X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/20(日) 20:56:24.50ID:88pgfCvm
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642226816/
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 10:04:59.15ID:nl5CnJMt
だが良く考えてほしい
タイヤ交換をみんなが自分でやるようになると
そのへんのタイヤ専門店やほぼタイヤ屋に成り果てているカー用品店は全滅するのではなかろうか

俺たちが札束ビンタかますことで護られている雇用もあるんや
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:33:16.37ID:Hz1svu4K
店は4本全部取り替えた方がいい、最低左右2本ていうけど1本取り替えで全く問題ないからな。
4本代えないと本来の性能発揮できないとか言うがそんなん当たり前だろ4本代えたらどんだけ金かかると思ってんねんっていう
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 19:49:17.47ID:WoAW+TLr
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO PROXES R40A
■年間走行距離:       年間8000km
■メーカー&車種:      マツダ cx-3
■買い替え理由:       硬化してひび割れてきたから
■交換後のタイヤの希望:   静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、
■予算の希望:        
■購入予定場所:       ネット

PROXES CL1 suv
プライマシー4
レグノGRV2
この3種類で悩んでます よろしくお願いします
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 11:20:44.97ID:zWl6DMm+
>>761
レグノGRV2
VEURO VE304
BluEarth-RV RV03
BluEarth-XT AE61
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 11:31:25.06ID:Wbz52dY4
サイズ書き忘れてました215/50r18です

>>762
プライマシー4はうるさいですか
>>763
CL1が静粛性で評判が良いので候補にあげたんですがやっばレグノですかね
0765762
垢版 |
2022/07/30(土) 12:07:41.20ID:R7nXiRQs
>>764
プライマシー4は煩いってほどではないけど、レグノと比べたら音は大きい
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 20:25:41.98ID:zWl6DMm+
>>764
215/50r18なら
ALENZA LX100
レグノGRV2
PROXES CL1 suv 低価格 性能もその分落ちる

プライマシー4はレグノよりうるさいひび割れやすい耐磨耗性高い
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/30(土) 23:55:54.41ID:zWl6DMm+
PROXES CL1 suvは減り硬化ひびわれが早め
年間走行距離0.8万キロならランニングコスト考えるとレグノとそう変わりない
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 01:53:48.46ID:V+fM1bis
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:エコピア H/L422Plus 255/45R20(純正)
■年間走行距離:16000km
■メーカー&車種:三菱アウトランダーPHEV 2022モデル
■買い替え理由:乗り心地が悪い。荒れた路面で煩い。
■交換後のタイヤの希望:乗り心地優先で19インチにインチダウンする予定です。サイズは235/55R19
■予算の希望:無し
■購入予定場所:ネット

■現在の候補
・eプライマシーAcoustic
•アレンザLX100
・PROXES Sport SUV
・BluEarth-XT AE61

おすすめが有れば教えてください。


◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642226816/
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 05:06:06.69ID:hCT2Kxlw
>>776
確かに18まで落とせば良いのですが、見た目が宜しくないのと、試乗した際に19インチと顕著な乗り心地の差は無かったんですよね。そこで間を取って、19にした訳です。実際今19のスタッドレス履いていて、このサイズのバランスの良さは確認済みなんですわ。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 05:20:52.28ID:WCBov6SL
>>777
やはりeプライマシーですか。
このタイヤはインプレが殆どなくて判断しかねていましたが、ミシュラン渾身の電動車輛専用タイヤという事で、アウトランダーとのマッチングは良さそうですねえ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 07:18:53.58ID:JgiA9RSk
20年前のレグノを知ってる方がお爺ちゃんだろうな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:00:14.21ID:7Zl3c47m
>>783
最近のトヨタ車はサスが固いというか乗り心地悪い方向に行ってる。
C-HRは初代は乗り心地良かったのか2代目は乗り心地悪いとクレームが多い。
なので乗り心地全振りのミシュランを標準タイヤに採用してる。
いろいろタイヤ履いたけど、細かい振動の吸収においてはプライマシー4より良いのは思い浮かばんな。空気圧下げすぎるとグニャグニャになるけど。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 12:15:56.16ID:SyV5ymik
C-HRの初期型はポテンザとプライマシー3で半々くらい。

後期で乗り心地が悪いのはダンパーをザックスからトキコに変えたからだと思われる。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 17:28:11.08ID:0QvYB4ej
>>775
アレンザLX100
DUELER H/L 850
Primacy 4
BluEarth-XT AE61
GEOLANDAR CV G058

PROXES Sport SUVはスポーツタイヤでうるさい硬い
eプライマシーAcousticは低燃費AAAでゴム硬くて静かで乗り心地が良いタイヤでは無いだろう
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 18:40:27.72ID:hSc1ED0e
761ですレグノGRV2に決めました
色々なご意見ありがとうございました
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 21:28:10.91ID:/c/pcB5Y
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストンECOPIA EP150 195 65 15 新車時からのもの 7500キロ
■年間走行距離:    
■メーカー&車種  プリウス セーフティプラス2
■買い替え理由:ガソリン車から移行したらロードノイズが気になる 新しい舗装のときは気にならないが
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、乗り心地、低燃費
■予算の希望:それなりに
■購入予定場所:ホムセン

うちの近所古い粗い舗装が多すぎるのでエンジン音の小さいハイブリッドは不向きなのだろうか
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 03:49:04.62ID:uHdess72
>>791
REGNO GR-XII
VEURO VE304
ADVAN dB V552
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 05:36:27.56ID:rb8TP/sG
>>791
いかにもプリウス乗ってそうな書き込み
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 06:27:27.89ID:L7FSKsPP
>>792
コストコはホームセンターか?
コメリでもブリヂストンのタイヤは売っているが、なんとかパートナーで軽トラサイズ。
他のサイズは注文すると来るんだろうか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 06:36:01.14ID:L7FSKsPP
>>791
プリウスではレグノみたいなサイドがっしりしたやつは乗り心地悪いんじゃないかな。
プライマシー4+みたいにサイドが柔くてショック吸収してくれるやつがいいと思う。
静粛性考えたらプライマシーはないな。ルマン5かアドバンdB V552。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 19:10:18.62ID:Y7xQtZMp
>>791
LE MANS IV
0801791
垢版 |
2022/08/01(月) 20:53:25.85ID:5dLM5Da8
すみません
予算は18000(1本)くらいですね
年間走行距離は14000くらいでした

変えたい理由はロードノイズにつきます
ホムセンは地場の大きいところでタイヤ交換からナビ換装までしてくるところです

ルマンかアドヴァン考えてみます
在庫なければ横浜ブルーアースとかどうでしょうか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/01(月) 22:06:54.12ID:uHdess72
>>801
安いのなら
BluEarth-GT AE51
PROXES CF2
PROXES C1S
BluEarth-RV RV03

7500キロ使ったエコピアは売ればいくらかになる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 03:30:18.63ID:yy2RPEuW
ホムセンってジョイフル本田とかその辺か
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/05(金) 01:41:39.28ID:GpqbicP5
>>804
プライマシー4+にした。

SUVとかPS5の宣伝は見るが4+さっぱり見ないな。youtubeだとむしろ4のがいっぱい見る。

4乗ってる知り合いが窓開けるとニチャニチャ音すると言ってたが4+はそういう音はしない。近接騒音改善か?気のせいか?

turanza er33よりハンドルはダルですが乗り心地はいいです。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 00:00:45.53ID:enqeq0UM
ぶっちゃけ普通に走ればいいって人はアジアンタイヤの激安で良いと思う
最近の物価高とアジアンタイヤの品質向上でブリジストンとか買うのはバカバカしい気がする
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 06:54:04.41ID:enqeq0UM
>>811
じゃああんたは殿様商売のブリジストンのネクストリーでも買っとけばいいじゃない

あんなベーシックランクなのにブランド力だけで値段も高いタイヤでよければ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 07:25:22.53ID:b+qRa41m
貧乏人の僻みw
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 07:28:03.93ID:0Vyj7I3F
ネクストリー買うならトーヨーや韓国タイヤ買う方がいいわな
中華ブランドはバランス悪かったりするから当たり外れ多いから割り切った人しか無理だろうが
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/06(土) 10:41:57.77ID:jxPTw31E
せめて、
エコラベリングA/cのネクストリーを7930円で買うなら
同じA/cのECOWING ES31を6900円とお安く買えよとか
6900円と安くてA/bと性能の良いNANOENERGY 3 PLUSの方がいいんじゃないかなとか
AA/aのEfficientGrip Performance 2が16128円で買えるのに高々数万円をケチって命縮めるんかよこの貧乏人。
くらいは書いてやれよ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 09:31:21.14ID:2Nttp2MA
ほとんど雪の降らない北部九州在住なんだが、山間部に仕事で行くこともあるので一台くらいオールシーズンタイヤにしようかと思ってる。冬タイヤ機能は非常用として、夏タイヤ機能ってどんなもんなのかな。
乗り心地やウェット性能とか。通常使用には問題ないレベル?
ミシュランCrossClimate 2を予定してるんだが。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 22:46:14.63ID:Weke+qPo
>>824
夏タイヤ機能普通
冬タイヤ機能低い 凍結路は厳しい 
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 22:58:26.43ID:T9DbyvXm
>>823
バックスブランドは国内OEMじゃなかったか?
ファルケン辺りに作らせてるだろうから中華タイヤよりマシ程度かと
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 22:58:45.65ID:Weke+qPo
1ミシュラン フランス 22,935.0
2ブリヂストン 日本 20,750.0
3グッドイヤー アメリカ 11,440.0
4コンチネンタル ドイツ 9,908.0
5住友ゴム 日本 6,369.1
6ハンコック 韓国 5,305.0
7ピレリ イタリア 4,888.0
8横浜ゴム 日本 4,349.0
9中策ゴム 中国 3,896.2
10マキシス 台湾 3,788.7
11東洋ゴム 日本 2,870.0
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 23:00:11.90ID:Weke+qPo
1ミシュラン
2ブリヂストン
3グッドイヤー
4コンチネンタル
5住友ゴム
6ハンコック
7ピレリ
8横浜ゴム
9中策ゴム
10マキシス
11東洋ゴム
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/07(日) 23:04:03.88ID:Weke+qPo
量販店ブランドはメーカーの型落ち品
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 10:41:47.51ID:YBv/M9VK
age
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 16:36:10.37ID:+W1vKsqR
ポチって取り付け店ここでと指定したら30分以内に取り付け店OKでました
指定の日に店にいってくださいで安い
店構えて客待ってる用品店やばいな
オイル交換はいってるが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 22:15:59.12ID:jWvf3rvi
>>531
やっとこさ値上がり前に工賃、処分込みで11.6万でVE304に交換してきました
まだ店との往復しかしてないから新しいタイヤの滑らかさしか感じてないけど、悪くなさそうです。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 06:26:19.20ID:dvz/PNo6
ミスタータイヤマンで持ち込みのタイヤ組換えをお願いしたんだけど
作業が終わり支払いを終えて帰ろうとしたら、最後に確認してくださいとトルクレンチで対角線ではなく並び順にボルトをカチカチしてしっかり絞まっている事を見せてくれた。
客にもチェックさせるのは良いのだがその締め順もどうかと思うし、トルクレンチで何回もカチカチしたら意味無いやんと思ったが何も言わずにありがとうございました~と出てきたがタイヤーメーカー直系のお店でそれはどうんなん?と言いたくてここで発散
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 07:47:37.00ID:Ddl7n0LJ
>>844
締め付けた後の確認だから全く問題無い
てか、ガスケット挟んだエンジンの組み立てとかじゃないんだし、
ホイールナットの対角締め付けなんて、実際のところあんまし意味無い
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/12(金) 13:27:58.72ID:wuut579a
クルマのホイールは中心出しが重要だからテーパーナットなら対角締めするだろ。
平座ナットなら気にしても無意味なんかも知れんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況