>>750 長くなります

走行距離2万キロ フロントウインド×フロントドアガラスが当たる部分のウェザーストリップが裂ける→保証で交換

通常使用でシートの皺大 革だけ部品で出るので保証で張り替え対応

走行4万キロ 信号待ちでアイドリング不安定 エンスト寸前 スロットル関連一式保証交換

走行5万キロ 購入から5年経ったので保証期間終了

走行距離6万キロの時にトランク内の水漏れ
スペアタイヤのスペースが水溜りに
トランクのウェザーストリップのヘタリで取り付け部の角が浮いて来て隙間が出来ていました 交換で4万円弱
この辺で複雑なオープン機構に不信感

走行8万キロ 信号待ちでアイドリング不安定→スロットル関連一式清掃(保証は切れているがディーラーのサービス)

走行10万キロ リアクォーターガラスの落下 左右ともガラスが昇降せず→レギュレターワイヤー切れでassy交換12万円強

多分、次は本丸のオープン機構のモーターがダメになるかと思いビビって売却に至る

思い返せばアイドリング不安定はトヨタ直噴の宿命
ウェザーストリップ関連はオープンならではの特殊な形状
シート皺はセミアニリンの弱点(味と思えればそのままで良いかと)

全てディーラー整備です
保証が効いてる間は対応もすごく良かったですが
5年経ったあとの対応は…手のひら返しに近いものを感じました
消耗していく箇所をちゃんと替えていけるなら維持する価値はあるかと

自分は故障の心配がない手動の幌車に乗り換えました
幌も消耗品ですが交換は現実的な金額ですし

長文失礼しました