X



【煽る方も】煽り運転について161【煽られる方もアホ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/02/05(土) 03:22:01.50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

煽り運転についてのスレッドです。

荒らしの相手をする人もまた荒らし。荒らしは徹底スルーでお願いします

※重要※
煽り運転が悪いのは当たり前
当たり前すぎるので、このスレではわざわざ書き込まなくても
煽り運転が悪い事を前提として進行します。

次スレは>>950あるいはその付近の方が立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。

前スレ
【煽る方も】煽り運転について160【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643150021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-tJUj [126.152.19.124])
垢版 |
2022/02/16(水) 01:35:34.19ID:y34zUsA8p
>>109-113で語られている議論記録の通り、
下記の結論に至るのが法律の世界です

[結論] 道交法第27条第2項は後続車の速度超過の有無に関わらず適用される。

T 27条2項を文理的に解釈するに、後続車の22条遵守を効力発生要件と定める文言は皆無であり、
  後続車の速度超過の有無に関わらず27条2項が適用されることは明らかである。
  文理上22条遵守が効力発生要件と読めるならば、ニホンザルから進化をやり直して
日本語を勉強し直すようお勧めする。

U 次に、論理的に解釈するに、主張を裏付ける判例等は
  なんら提示されておらず、その主張に根拠がない。

V よって、Uで主張される論理解釈に根拠がないから、現時点ではTの文理解釈による解釈が妥当である。

以上。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-tJUj [126.157.42.193])
垢版 |
2022/02/16(水) 01:39:48.36ID:0U+tQUNdp
「車道の左側端」は「自転車の通行場所」であり、
「自動車」の通行場所ではありません(18条1)

ですが、
27条の譲る義務を履行する場合は、
この18条1の規定を除外して、
「車道の左側端に寄る」ことができます

よって、
「左側端に寄れば、進路を譲るのが目的」
となるため、寄った後に
『客観的に見て』、『進路を譲った』
と見なされないと、
「27条の義務を履行した」と判断できません

また、
「本来、自動車の通行場所ではない車道の左側端を、自動車が制限速度で走行するのは危険である」
ため、基本的に徐行か一時停止をして
進路を譲ることになります

安全に譲るための徐行や一時停止をせずに、車道の左側端を制限速度で走るといった、
『客観的に見て進路を譲っているとは言えない状態』
であれば、
通行区分違反や安全運転義務違反、追いつかれた車両の義務違反に問われる可能性があります
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-tJUj [126.157.42.193])
垢版 |
2022/02/16(水) 01:42:51.08ID:0U+tQUNdp
相手が違反をしていても、自分は守らなければならないのが道交法です

相手の違反状況に関係なく、義務が発生する要件が揃えば、自分の義務を履行する

交差点で右折待ちしている時に、直進してくる対向車が速度違反や整備不良、その他違反をしていても、その進路を妨害してはならない事と同じです

また、違反者に対して義務は無いという考え方だと、
前車が27条を守らないのなら、後車は追越し禁止を守らなくても良くなりますよね

道交法は、他の交通が違法行為をする前提で(他の交通が遵法行為なら本来必要のない)義務を課しているのです
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-tJUj [126.157.42.193])
垢版 |
2022/02/16(水) 01:46:12.36ID:0U+tQUNdp
速度違反者に対して義務は生じないという理屈では、
優先道路や交差点の優先通行、合図や減光、進路変更など、守るべき他の全ての義務において、速度違反者には履行しなくてよいことになりますよね

速度違反者に対する記述が道交法の条文に無い以上、その理屈が27条だけに限定される事は無いでしょう

過去スレで論破されて逃亡した国語がアレな人物も、
「法律上、制限速度を超えて走行する車両はいないはずだから、制限速度で走ってれば譲る義務はない」
という趣旨の理屈を述べていました

とすると、
法律上、信号無視や速度超過などの「違反者」は「存在しない」はずなので、それらを発見しても存在を無視してあらゆる義務を果たさなくて良い事になってしまいます

当然、対向車線の直進車が速度違反していると勝手に見なせば、直前で右折して妨害しても良く、安全運転義務や危険回避義務も無いので衝突しようが構わないという理屈になります
「制限速度なら衝突しない距離なので、妨害にはならない」
という屁理屈です

また、一般道では80km、高速道では100kmしか出せない救急車などにも、それらが速度違反で追いついて来たと思えば、譲らずに妨害を続けても良い事になるでしょう

これはまさにキチガイそのものの論法であり、間違っている事はマトモな神経なら誰が見ても明らかですよね
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-tJUj [126.157.42.193])
垢版 |
2022/02/16(水) 01:52:36.97ID:0U+tQUNdp
以上、上記の論理的かつ法的な見解を持って、12年前の法律板と同様に完全論破させていただきました

以後、これに反抗や否定を行う人物が登場すれば、それが例の発達障害系キチガイです
死ななければ治らない異常者(常時3〜5名程居ます)ですので、関わらないようにしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況