X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-K6dx)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:38:51.29ID:eeiwMpuWd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::


おいコラ豚野郎!
ダサいし危険だしゴミ出し…には軽トラ
N-WGN君も普通車に乗り換えするのは軽にメリットがない証左
くれくれ君で荒らしなママのスイスポ納車待ち君は出禁
今度はスタッドレス選びすら出来ない無能くんw

明かされたN-WGNのホントのパワー
ミニコンでドーピングして68.8馬力(笑)なのに勝利宣言w
83馬力とはなんだったのか……そして納車前からスイスポスレも出禁に…
Twitterはバレるし、パッドを7回とかホラを吹くしもう何が何やらwww
そしてワクワクで待っていたスイスポも年内納車はされませんでした(笑)
彼曰く「(自称)政令指定都市だから納期が伸びてる」とのこと
もうここまで来ると笑えないw


※前スレ
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642766916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-K6dx)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:37:08.40ID:3Q1kwmtwd
俺的にスポーツカーは、最初からスポーツ走行を目的に作られた車だな。
そういう意味で、スイスポはスポーツカーじゃないし、
ラリーカーベースのGRヤリスはスポーツカーで、
86やロードスターは議論の余地が残る感じ。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-EDjh)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:44:57.09ID:d4BzizaN0
見た目がデミオやマーチの仲間
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e6d-dKss)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:50:51.82ID:mYFkHqI30
>>743

低回転に降りまくったトルクの出方は街乗りやお買い物に最適だね!
お買い物カーであるスイフトがベースなんで人も荷物も積めて燃費も良くて、通勤利用も楽々だし良い車だよねw

あ、齋藤君は燃費が悪くないとスポーツカーじゃ無いって力説してたからスイスポはスポーツカーじゃ無いけどねw

あと、ジャックスの引き落としされたか、頭金は手元に有るか分かったかい?w
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-EDjh)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:51:27.54ID:d4BzizaN0
スイスポじゃスポーツカーと言うには視点が高すぎるね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-EDjh)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:52:48.07ID:d4BzizaN0
>>764
リーフは近場用のお買い物カーで間違いないですし
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-g/NV)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:53:10.17ID:E44N8DB70
>>743
エンジンパワー:たった140ps
マニュアルで、:今時のスポーツカーはATが主流
ライトウエイトで:970kgもある
扁平タイヤ:45? 今時は35じゃyないと扁平タイヤとは言えない

どこにスポーツカー要素あるんだよw

やりなおし!!
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-EDjh)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:53:16.75ID:d4BzizaN0
全高1500ってスポーツカーどころかセダンより高いじゃん
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 592c-MH0R)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:55:35.55ID:9lxhgD4J0
なんかスイフトスポーツの軽さをスポーツカーの定義にしてるがな、あの車体じゃ軽すぎんだよ。

軽さによるメリットはスタート時の加速と曲がりやすさと燃費。デメリットは揺れる。傾く。ハンドルが安定しない。そしてスイフトベースの重心の高さ。
低速なら良いが、50キロ以上になるとスポーツカーとの違いが明確になる。高速道路では雲泥の差。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6d-m7R/)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:58:52.25ID:/7JoqQn90
>>743
パワーとトルクの関係を理解していないね。
最大パワーが同じで、その回転数が違っているなら、トルクはその逆数の比で同等なんだよ。
スイスポみたいな回らないエンジンはトルクが大きくてあたりまえ。高回転まで回るNAでトルクが細くてもギア比を変えれば車軸のトルクは一緒になる。
トルクだけで語る意味は全くないのだよ。
もっとも、スイスポみたいに先代と全く性格の違うエンジンなのに、ミッション、ファイナルともギア比を変更していない変な設計もあるがね。
最高速を諦めて、実使用域の加速を重視したとも言えるが。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-Atq5)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:59:45.05ID:DaVrrw9c0
皆さんにシルエットクイズ!
トヨタミニバン2車種、貨物一車種、ホンダ軽ハッチバック(笑)1車種、スズキ軽一車種のリアだけの画像で、見事ホンダのハッチバックを当てたらミニバン扱いやめてやるよw

1
https://i.imgur.com/Giz0m63.jpg
2
https://i.imgur.com/N8rpoku.jpg
3
https://i.imgur.com/aJ4W1bJ.jpg
4
https://i.imgur.com/oJ0qcGA.jpg
5
https://i.imgur.com/lKi2nwy.jpg

さてどれかなw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5915-g/NV)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:17:09.75ID:E44N8DB70
だな
限られたサイズを有効に使うためには、立方体に近いミニバンタイプなっちまう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6d-m7R/)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:17:51.64ID:/7JoqQn90
>>783
何を計算するのか楽しみだが、最高速を犠牲にすれば、いくらでも車軸トルクを大きくできる。普通は最高速でレブリミットとなるように全体のギア比を設定する。そうしないと最高速のカタログスペックが見劣りしてしまうから。
最もスイスポはそんなこと気にせず、というかコストダウンで同じパーツを使ったんだろうがね。
自分が乗ってるハイパフォーマンスカー(DCTだからスポーツカーではないらしいwww)は、ターボになった次世代ではちゃんとギア比変えてきているよ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e6d-dKss)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:26:18.29ID:mYFkHqI30
>>782
エスクードパイクスピークみたいな1000馬力、トルク100なスペシャルカーを引き合いに出して何がしたいの?w

あと、>>773のスイスポは、レイルのパーツだけで60万、そこにクスコのデフ10万、APのキャリパーで15万、タイヤがA052で4本12万他でパーツ代だけで約100万円+工賃
更に3秒を出したのはタービンも交換してるんで最低でも30万上積み

そこまでやったら確かに速そうだが、齋藤君にチューニング代で130万円↑出せるの?w
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-rnQu)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:47:57.99ID:NczdUCyda
>>792
吊るしのZC33Sは1速から6速まで出せる速度は
46.5
82.2
110.8
145.6
183.3
212
単位はキロだ
軸トルクなら速度がーというが、FISCOのホームストレートやニュル北のドッティンガーでないと200オーバーは出ない
というか出すことはないと思われ
一応これでも40キロを1100回転、60キロを1650回転、100キロをを2740回転でこなすわけだ
とてもバランスがいいギア比ではないか?ZC33S
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-rnQu)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:59:08.98ID:NczdUCyda
そしてな?マニュアルギアボックスがエスクードもといヴィターラと同じとか言ったやつ
違うぞ

1速ギアは共通だが
2速以降ヴィダーラはワイドでハイギアード

オートマはファイナル以外が0.001程度しか変わらずこちらは共通と言えるとだが

だれだマニュアル同じとか言ったやつ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-rnQu)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:19:18.80ID:iq7NN/0W0
ギア比を書き出しますね
スイフトスポーツ 1.4T 6MT
1速3.615
2速2.047
3速1.518
4速1.156
5速0.918
6速0.794
後退3.481
ファイナル3.944

ヴィターラ 1.4T 6MT
1速3.615
2速1.954
3速1.275
4速0.942
5速0.794
6速0.674
後退3.481
ファイナル4.312

エンジンも微妙にスペックは違う(知ってた)
馬力はともに,103kw
スイスポが230Nm ヴィターラが220Nm
スイスポが2500-3500rpm ヴィターラが1500-4000rpmで発生
スイスポのほうは中回転を太らせているのがわかる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d6d-m7R/)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:30:24.94ID:19fQDEBS0
>>813
ゲームじゃないんですよ。実際何種類選べると思ってるのかな?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-rnQu)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:35:21.49ID:iq7NN/0W0
>>798
確かにエンジンスペックだけ見るとそうなるね
L15Bは150馬力、L15Cは182馬力にもなるんだね
でも搭載される車がスイスポより400近くから700,800キロも重いとどうなるよ?この差では後者のエンジンが乗るシビックでもスイスポに対してPWRは6.9に対して7.3
ギア比を見てみよか?
スイスポは>>803
シビックは1速から
48.8
85.4
130.6
173.7
214.4
259.1
結果スイスポよりハイなんだ それはわかるかな?

スイスポを離すならドッティンガーで突き離せるくらいだと思うよ?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-rnQu)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:47:10.41ID:iq7NN/0W0
走り以外に上質だからといって
走行性能の話から外れるのか

いいんでないの?何処走ってもドッティンガーでやや厳しめ程度のクロスレシオされた街でも高速でも6速使えるトータルバランスの非常に良いというのがスイスポだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況