>>131
症状出るの、低音が出た時だけなんでしょ?スピーカーの構造なんて単純なんだから、断線すれば音出なくなるし、ショートしたなら出てる音関係なしに症状出る。
コイルの動きが妨げてられる=大きく振幅した時に症状が出るって事になる。
だからダンパーの位置ずれ(ダンパー剥がれ)か、スピーカーエッジが何処かに当たってコイルが真っ直ぐ振幅しないってのが一番怪しい。

まあ、可能性の問題だけどね。

因みにダンパー剥がれは接着剤付け直せば良いしエッジ当たってるなら、当たらなくすれば良いから、あまり悲観する様な事では無いかと。