古い機種と車の事ですみません
旧車乗りなのでオーディオも時代に合わせようと思いロンサムカーボーイ(デッキKP707GイコライザーCD-5アンプGM-40)を整備済で購入しました。
当初取り付けてしばらくは普通に聴いていたのですが
ある時を境に急にパチパチノイズ(オルタノイズのヒューンという音ではなく火花の様なパチパチ音)が入るようになってしまいました。
エンジンの回転数に合わせて速さが変わり、またボリュームは関係なく一定の音量でスピーカーから聞こえてきます。
バッ直にしても、外から他のバッテリーを持ってきて繋いでもエンジンをかけるとノイズが出てしまいます。
症状が出るまでに色々電装系は触ってしまいETCやイグナイターをつけたり点火コイルを変えたりはしたのですが元に戻しても症状がなくなりませんでした。
原因が分からずお手上げ状態なのですが何か思い当たる原因がわかりますか?

素人なので思わぬ原因があり説明不足になっているかもしれませんがよろしくお願いします