車中泊総合スレ 131泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 06:50:49.08ID:BYjIIlMx
>>36
車内でオイルランタンを使い一酸化炭素発生量で死ぬには、不完全燃焼を起こせば10分でも死ねます

んで、使う時に換気をしていようが車内の一酸化炭素濃度は一定ではなく偏りがあるので濃度の濃い場所に鼻や口があればそれで死にます。

こういうことを考えられない知能の>>36みたいな奴が毎年車内で死んでいるんでしょうね。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 06:56:07.83ID:BYjIIlMx
>>35
アイドリングは普通に周りに迷惑
自分は近くにいると普通に注意するよ
するとお前みたいなキチガイで気の弱そうな奴がいつも「すみませんでしたー・・」てすまなそうな顔でエンジン消してるが

その後ろくに防寒(暑)対策もしてないからそそくさとそこを後にするのがおもしろい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 07:05:32.56ID:QxroCLz3
>>37
渓流なら外で調理するだろ?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 08:10:20.89ID:2bxNWYno
>>38
> 車内でオイルランタンを使い一酸化炭素発生量で死ぬには、不完全燃焼を起こせば10分でも死ねます

オイルランタンで不完全燃焼が起こるの?
仮に起こったとして、たった10分で致死量?

> んで、使う時に換気をしていようが車内の一酸化炭素濃度は一定ではなく偏りがあるので濃度の濃い場所に鼻や口があればそれで死にます。

外気導入で車両前方から入ってきた空気が車両後方の排気口から出ていく空気量と気流があるのに、ランタンで発生した一酸化炭素が高濃度で致死量になるほど貯まるの?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 08:37:45.33ID:0N9C8lDy
キャンプ場で車中泊でエアコン暖房するためにエンジンかけ続ける迷惑行為をしてるのはお前らか
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:02:59.10ID:g5kC9xIf
>>38
10分か
カセットガスでも同じくらいの時間かな?
でも、カセットガスで車内を充満させようとしても容量が足りなさすぎのような気がする
練炭とは破壊力が違う
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:07:36.90ID:Od5xaofw
>>51
>外気導入で車両前方から入ってきた空気が車両後方の排気口から出ていく空気量と気流があるのに、ランタンで発生した一酸化炭素が高濃度で致死量になるほど貯まるの?

停まってる車でも外気導入で空気が流れると思ってるの?
それともあなたは走行中にランタン使うのかな?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:18:38.86ID:2bxNWYno
>>54
運転席前方のエアコン吹出口から空気が噴出して、その空気が車体後方の排気口から出ていく時に、車内には気流が発生しないと思ってるわけだ。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:30:03.35ID:Od5xaofw
>>55
あー、自分だけが満足すれば周りは関係ないっていう条例違反のアイドリングカスだったのか
性根が腐ってる奴はとことん腐ってるって典型だな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:30:08.77ID:FWSmvIK0
臭いと思ってやめたんだから不完全燃焼気味だったのよ
それでやめた知能はあった訳だ
普通の知能だとやらんがな

今はこのだせーLEDランタンでやってるんだからいいじゃない、少しは成長したって事で

984 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/02/08(火) 19:36:41.60 ID:9maO2oa0
>>980
https://store.shopping.yahoo.co.jp/awatsu-com/bruno083.html

こういうランタンを車内で使うと、精神的に安らいでいい。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:30:44.42ID:4XRrMm3O
>>56
笑わせるなw
そのID真っ赤とやらが言っていることは正しい
外気導入でブロアファンが回っているなら強制換気状態なのだから
多少の一酸化炭素が出たところで問題は起きない
車中泊中にアイドリングしながらファン回して車内で生火を使うというのはキチガイがすることだと思うが
一酸化炭素中毒にはならないという主張そのものは正しい
それに噛み付いてるお前らがアホなだけ
こんなキチガイを構うほうがどうかしてる
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 12:20:07.30ID:xRiwPYsA
>>45
>オイルランタンで不完全燃焼が起こるの?

当然ですが起きます

>仮に起こったとして、たった10分で致死量?

はい、10分もあれば命の危険にさらされます

>外気導入で車両前方から入ってきた空気が車両後方の排気口から出ていく空気量と気流があるのに、ランタンで発生した一酸化炭素が高濃度で致死量になるほど貯まるの?

はい、貯まります
まずどこをどれだけ開けているかが重要になりますが、車内は構造上全てのスペースに気流が行き届く訳ではないので滞る場所は当然生まれます。

そのそもそんな危険を晒してまで車内でオイルランタンを使う必要があるのかまともな人には分かるはず
車内ならLEDで事足りますし、どうしてもオイルランタンの炎を見たいならランタンポールでも立てて車外に起きましょう
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 12:23:02.55ID:xRiwPYsA
>>52
自宅で使う家庭用電力を作る為に生まれるCO2と自動車のガソリンで動く発電器で生まれるCO2では500倍くらい発生量が異なります
お前はしゃべればしゃべるほど馬鹿が明るみになるなw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 12:43:08.20ID:HxoXYlDr
基本1人で使用ですが
用途は通勤、打ち合わせ、キャンプ、車中泊(たまに2人で遠方へ)が目的です。
候補は新型ステップワゴン、フリード、セレナですが、どれが良いと思われますか?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 13:15:13.04ID:8Mk6YsvT
>>67
> 自宅で使う家庭用電力を作る為に生まれるCO2と自動車のガソリンで動く発電器で生まれるCO2では500倍くらい発生量が異なります

ソースと計算方法は?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 13:15:22.51ID:g5kC9xIf
何で、他人の車の臭いとか気にするの?
全く関係ない人なのに
頭がおかしいのかな?
もしかして知り合いにでもなった気でいるのかな?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 14:11:07.37ID:tmOfcAaa
稀の稀に起こる事を引き合いに出して危険だから使ったら死ぬ……
この思考の人て交通事故は起きる死亡事故は起こる、だから車中泊すると死ぬて思わないの?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 14:48:32.98ID:tObQPsIY
交通事故死亡事故で車はなくならない、走れなくなるわけではない
車中泊中の中毒死亡事故で車中泊場所は減る

一部の浅はかなキチガイバカで貴重な車中泊スポット減らしたくない思考だろうな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 15:42:58.36ID:sb9u0cos
ちょこっと家電買ってきた
これでごはんがたけるぅううう
ポタ電最強伝説!!
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 15:55:47.17ID:RPVHXb9E
ワカサギ釣りテントなんかで毎年死人が出ている気がするね
なんにしてもご使用にはお気をつけて。せめて窓をちょっとだけでも開けておいた方が良いと思う
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 16:12:34.43ID:4tA76SUG
別にいいじゃん そんな奴死んだってさ
ニュースで見かけたらあいつかwってみんな笑ってやればいい
一酸化炭素中毒は一気に意識無くなるから本人は死んだことにも気が付かない
迷惑なのは実況見分する警察や廃車にする業者
長年の車中泊で臭いきついは死体から漏れ出た糞尿で糞まみれ
夏場で1週間くらい放置されてたらウジ湧いてグチャグチャだろうな

Youtubeで検索すれば一酸化炭素警報機の鳴る速さやら色々出てくるのにググりもしないアホは逝ってくれよ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:41.66ID:ac3WfwZ/
竹瓦温泉はコインパーキング無料あったけどそのサービスも無くなったのな
まあコロナのせいで観光業壊滅で瀕死状態だから仕方ないか
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 16:51:58.93ID:xWd4eMqY
>>52
エンジン音がうるさいんだよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 17:33:08.24ID:0tBDBrUO
アイドリングしてたら、全部地元の警察署に通報してる。
だいたい、パトカーが来てくれるよ。
みんなも頑張って通報しようぜ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 17:38:32.90ID:k49JdRMT
>>86
これかい?

https://kametaroblog.com/car6/


ファンヒーターなら空気も攪拌されるからマシになるのかもね。不完全防止装置も付いているようだし

車内で料理している動画も多いし、そのくらいなら大丈夫なのかもしれませんが、なんにしてもお気をつけて

俺が見た動画等で睡眠中に火器暖房を使用しているのは見たことがないです
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 18:26:22.51ID:Np9Be71b
>>89
死んでいたら嫌だものね
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 20:32:04.62ID:LbacRxET
ポタ電と炊飯器があれば
移動中にご飯炊いたり
おでん煮込んだり
朝にはタイマーセットしておいた
ご飯ができてるってことなんよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:35:07.12ID:g5kC9xIf
俺も自分で作るならラーメンとかうどんくらいだな
スーパーで買ってな
でもほとんどが、その土地のものを食べに行くな
食べ物と温泉と観光だけは金を使う
だからケチって車中泊なんだけどなw
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:41:19.97ID:EsTYUy9o
安宿は苦手だけど車中泊は好きなんだよね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:50:53.00ID:LbacRxET
てかキャンピングカーがあればみんな解決するねぇ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:16:15.91ID:BNTOaW63
食事は自宅でAmazonなり通販で楽しめる
どうせ近場の港で上がったサカナでも無く
産地不詳な肉だったりだろ

例えば牛タンで有名な仙台では外食ほぼアメリカ産タンだったりするし
北海道のイクラも一流ホテルでも北海道産使って無かったり
物流や保存方法が良くなった近年で本気幻追いかけなきゃコンビニスーパーで食える奴
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:20:35.11ID:/8Gk+RTb
あのな
車中泊ができないクルマなんてこの世に1台もないから
なんてもいい、自分の好きなクルマで好きな場所へ行ってそこで車中泊するだけ
必要なら色々工夫すればいい
車中泊をするために好きでもないクルマを選ぶのは本末転倒なんだよ
そんなのは車上生活者とその予備軍がすること
それは車中泊に似ているけど別のものだ
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:26:42.86ID:QxroCLz3
車中泊できる車が好きなんだが。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:28:45.56ID:GA6GFlbS
>>114
それは必要なら工夫の部分が出来てないだけじゃね?
仕事中の仮眠かもしれんしな

>>115
ホテル泊も車中泊もファーストカー
どちらも山坂道走ること多いからな
ここは車板だから運転好きが多いのは不思議じゃないだろう
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:50:57.63ID:LbacRxET
おまいら貧乏ぽいのが好きなん?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:56:12.71ID:GA6GFlbS
>>120
高速ばーっと走って観光地付近のRVパークなんかに停めてって使い方ならいいかもな
わざと下道(しかも都市部は避けて山坂道や海沿い)なんかで長距離やるからトラックやバンはストレス過多だ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 23:24:59.17ID:qoHnk6Pi
キャンピングカーはボルテックスジェネレーターつけると驚くほど安定性が良くなるよ
トヨタ車に純正でついてるようなテール周りに両サイド1〜2個つけるといい感じ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 23:51:29.54ID:3gFPPSGo
バンライフのスレがあったわ

[持たない暮らし] バンライフ Van Life -1 [ミニマリズム・ミニマリスト]
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1485401124/
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 00:07:03.10ID:H0Vm9fjW
>>111
こないだ津久見のマグロ丼で有名な店でマグロ食ったけど、これは地揚げのマグロですか?と聞いたらあっさりと冷凍の輸入モノですと正直に答えてくれたw
産地でもそんなもんだよ
ちなみに津久見はマグロの養殖で有名な場所
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 06:24:43.50ID:hRA1mQci
>>107
軽バン〜キャブコンの時までは多少そういうストレスもあったが、バスコンの今はバス運転手気分でいかに安定させて運転するか別の意味で楽しみがあるよ

ドライブ用のロドスタを増車はしたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況