X



車中泊総合スレ 131泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 19:46:56.01ID:WtQePnFo
>>173
自分がうるさくしてるのに他人をとやかく言うのはおかしいからなw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 21:27:52.48ID:WtQePnFo
>>178
それはある程度充電された状態だから20分くらいもつかもしれないけど
その後は10分しないでエンジンかかるようになるのでは?
あとハイブリッド車はガソリン車よりエンジン音うるさいだろう
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 21:40:31.16ID:pVHEGaC8
>>179
トヨタのハイブリは、バッテリー残量が40%以下になるとエンジンかけて充電を開始して、46%になると停止するを繰り返す。

だから、エンジンがかかる時間は、温度一定なら等間隔になる。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 21:44:09.83ID:fJmG6rvx
20分〜30分に1回でも、アイドリングストップ条例違反だな。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 22:21:57.37ID:bMTGrhA/
>>132
でも輸入もんでも名産地の方が物の取り扱いに慣れてるのか、目利きがいいのか、美味いことも多いんだよな。

浜名湖のほとりのスーパーで中国産の鰻買ってきたけど、関東では手に入らないレベルの中国産鰻だった。
安かったしね。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 22:31:46.48ID:fJmG6rvx
アウトランダーPHEVでも、フラットに成らないし
長さも足りないからダメだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2719388.jpg
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 23:45:16.95ID:czcnADEO
DC12V炊飯器のプラグが熱で溶けたこわひ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 23:51:48.48ID:czcnADEO
というわけで尼でAC100Vの炊飯器を物色中・・・
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 06:06:09.70ID:9M0xxWCW
>>181
その7%とかで20分以上持つとはすごいな
冷房使っていたら10分しないで充電のためにエンジンかかるじゃん

>>184
深夜に道の駅に寄ったときも仮眠していたときもマナー守って
周囲は誰もエンジンかけっぱなしでいるのがいないとこばかりだね
夜のシーンとした場所ではエンジン音って意外と響く
夏に冷房かけていたらファンも頻繁にうなってうるさいわ
近所に住宅あったらたまったもんじゃないだろう
苦情がいってそこの施設では色々と厳しくなっていくかも
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 06:21:35.61ID:1dMbVKpc
エアコンメンテしてなくてガスが抜けてるのか知らんが頻繁にコンデンサーファンが回る車が家の前で3時間もアイドリングしてた時は流石に警察呼んだw
カチッブーン…カチッブーン…カチッブーン…うち以外からも3件くらいからクレームになってたようだ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 06:26:13.74ID:j/1y5JPW
>>200
> その7%とかで20分以上持つとはすごいな
> 冷房使っていたら10分しないで充電のためにエンジンかかるじゃん

夏場の外気温30度の熱帯夜でも10分置きということはなく、だいたい20分に1回程度。

> 深夜に道の駅に寄ったときも仮眠していたときもマナー守って
> 周囲は誰もエンジンかけっぱなしでいるのがいないとこばかりだね

夏場はアイドリングしてエアコンかけてる車が多いよ。

> 夏に冷房かけていたらファンも頻繁にうなってうるさいわ

最近の車で近所迷惑になるようなファンの音がする車はないね。
大昔の車なら、うるさい車種はあったけどな。

> 近所に住宅あったらたまったもんじゃないだろう

プレハブでもないマトモな住宅なら、防音断熱材が入ってるから、室内には音は響かないね。
だいたい、道の駅周辺は騒音対策で住宅がないとこが多いし。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 06:28:45.29ID:j/1y5JPW
>>201
最近の車はファンの回転数を可変してコントロールしてるから、10mも離れたら音は聴こえないんで、止まってたのは大昔の旧車だったんじゃないか?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 07:43:56.01ID:3FaEUIVH
>>205
家庭部門にけるCO2排出量の内訳で、暖房が15%、乗用車が26%というデータがある。節約が容易で効果が大きいアイドリングストップがまずは推奨されるのは当然のこと。要は効率の問題なんだよ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 08:57:13.89ID:lMBb4RET
アイドリングは、法律で良いかどうかや実質問題になるかどうかは関係なくて、これだけ嫌われてるってちゃんと理解した方が良い
身バレしながら周りにヘイト撒き散らしてるんだから、無事に朝を迎えられると思うなよ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 09:19:54.39ID:j/1y5JPW
>>211
夏場の外気温30度の熱帯夜だったら、窓閉めてエアコンかけて寝てるんじゃ?

だいたい、道の駅周辺は住宅がないとこが多いし、有っても建物までの距離が離れてる配置だから、普通乗用車のエンジン音は届かないとこばかりだし。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 09:25:18.77ID:j/1y5JPW
>>214
嫌ってるんじゃなくて、アイドリングさせない方向に話を持って行って、お前らの宿泊施設に泊まるように誘導したいだけだろ?

コロナで宿泊業界は火の車状態だからな。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 09:27:21.82ID:D2eKFvAZ
1人で車中泊してて、性欲でムラムラしてきた時どうしてる?
これ、深刻な問題だと思うんだけど
旅先だと、彼女とか嫁とか一緒に居ない一人旅の人が多いと思うので
風俗はコロナや性病が嫌だし、お金もかかるし
車の中でオナニーもなぁ、外から丸わかりだし
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 09:40:31.07ID:F91kElKK
>>218
寝てられないとは書いてないけど?
道の駅やSAPAはトラックと乗用車の区分けされてるだろ
反論しないと気が済まないバカなの?
さすがアイカス
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 09:52:41.20ID:j/1y5JPW
>>225
> 道の駅やSAPAはトラックと乗用車の区分けされてるだろ

区分けされてても、トラックスペースと乗用車スペースが接近してるとこが多いから、そういう場所だと聴こえてくるべ?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:28:39.53ID:GYAIosu0
結局アウトランダーPHEVが現時点で最適解だな
夏なんかアイドリングしないで8時間以上エアコンガンガン使って涼しく寝れる
冬はトヨタハイブリッド同様エンジンかかってしまうが600Wセラミックヒーターなどで一酸化炭素リスク負わずにガンガン暖められる

何より運転が楽しい
内外の評価ももの凄い
欧州No.1PHEVは伊達じゃなかった
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:29:53.32ID:9M0xxWCW
>>227
業務用の冷蔵トラックがエンジンかけているからって乗用車もかけて良いとはならないけどな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:49:56.98ID:AQAGYqPf
>>229
値段がなあ。
デリカなら広いし、アイドリングすればエアコンも使い放題だし。
誰もいないところで寝れば良いだけだし。
車4台持ちなので、高い車は買えないなあ。
200万以下で無いかな。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:49:59.21ID:F91kElKK
>>227
やっぱアイカスは自分のほうからみた理解しか出来ないバカなんだな
俺の>>212を読んで理解して絡んでる?
エンジン掛けっ放しより定期的にエンジン掛かるほうが
たちが悪いと書いてる、トラックはエンジン掛けっ放しだろ
お前のレスに答えるとトラックスペースと離れたところに止めてる
そういうスペースには4トンや大型は止められないからアイドリングするトラックはほぼ来ないし
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:58:19.04ID:AQAGYqPf
>>232
頭の部分だけが少し上がっている方が寝やすいが、
この場合は全長が短く斜めで頭の下が無い。
2列間がフラットにならないし、布団敷くのに室内長2mはほしい。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:06:44.15ID:B5ktiTNF
アウトランダーの新しいのは幅広過ぎだわ
あれならキャブコン選ぶ
初代アウトランダー並みの幅に戻してほしいわ
グローバルモデルは日本の都市部も山道も全部ストレスだらけになる
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:10:38.46ID:j/1y5JPW
>>234
> エンジン掛けっ放しより定期的にエンジン掛かるほうが
> たちが悪いと書いてる、トラックはエンジン掛けっ放しだろ

問題は音圧レベル。
ハイブリッドのエンジン音は、車外にいても5mも離れてれば、ほとんど気にならないレベルだから、車内に居れば、隣に駐車されない限りはほぼ聴こえない。
つまり、間欠アイドリングしても気にならない。

しかし、トラックは20m離れてても聴こえる。

> お前のレスに答えるとトラックスペースと離れたところに止めてる
> そういうスペースには4トンや大型は止められないからアイドリングするトラックはほぼ来ないし

SAや道の駅は乗用車とトラックのスペースが別れてるだけで、道一本だけで隔てられてる場所も多く、トラックスペースが一杯だと、乗用車スペースに止めるトラックも居る。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:22:40.78ID:AQAGYqPf
SAPAで寝る場合、何も施設の無い不人気のPAで寝るようにしている。
ガラガラだし、居てもトラックばかりだ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:23:22.92ID:ozvkI3UD
ハイブリッド車じゃなくても室内温度が設定温度からずれたら自動的にエンジンかけて、設定温度になったら自動停止してくれるような後付けパーツないかな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:30:50.32ID:zyhPar2e
いやそんなことしないでも今後付けの電動コンプレッサーエアコンある
中国とかの輸入だが旧車のエアコン無い車につけるのが流行ってる
それならポタ電で動く
あと普通のエンジンベルトのコンプレッサーと電動コンプレッサーを並列に両方つけて四方弁の配管で停車中でもポタ電で普通の車のエアコンをエンジンかけずに使えるようにも出来る
中国すごいわ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:46:15.73ID:GYAIosu0
>>236
南関東で1900のイヴォークで平気だから余裕よ
富士に山越えするのに陣馬街道で抜けるのも、世田谷の極悪路地もハマることもない
そもそもジジババがRAV4とか転がしてるしな
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:56:19.25ID:ozvkI3UD
>>242
そんなことしないでもって言うからもっと簡単な方法かと思いきや。。。

>>241
ここまでしなくても間欠タイマーでのオンオフで十分な気もしてきました。鍵は車内にあるのでイモビライザーとか気にせず、配線一本にタイマー挟むだけでオンオフできたりして?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:15:34.16ID:AQAGYqPf
新車が出るたびに値段が上がっている。
装備が充実しているのは分かるが、そもそも
日本人の年収が上がっていない。
軽が売れている理由は、高くて買えないからだ。
EVに成る頃には、安い中国製を通販で買う時代かも?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:56:59.39ID:j/1y5JPW
>>248
ハイブリッドは間欠アイドリングだから、警官が来た時に丁度アイドリングしてないと何もやらずに帰って行くし、アイドリング時間も一分程度だから、警官が来てアイドリング時間を計測してる間にエンジン停止してしまうんで、タイミングが難しいな。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 13:03:38.43ID:F91kElKK
>>238
アイカスは何故、勝手に論点を音圧に変えてるの?バカだから?
ハイブリッド車ってエンジン掛ける時にセルモーター動かないのか? 
定期的に聞こえるあのキュルキュル音がウザい
それと既に乗用車がウジャウジャ駐車していると大型や4トントラックは入って来れないだろ
高速のSAPAで乗用車スペースに止まってる大型や4トンは夜中や早朝に空いてるからって止めて寝てると周囲に乗用車が停めるというパターン

ほんとアイカスって視野が狭いからか自分の都合の良いほうへの理解しかせず周囲の迷惑を省みない自己中なんだな
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 13:25:21.76ID:+NjLlSQ+
>>250
そんなに静か〜に安眠したけりゃそれこそホテルでも泊まりゃいいんでないの?
誰でも無料で利用できる公共の駐車場で寝泊まりしてるんだからある程度の我慢は必要よ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 13:26:25.60ID:sJl+dbAa
アイドリングストップの条例は駐車場での全ての車両の原動機の使用が対象なのに、自分勝手な解釈の奴がやめないから罰則化は時間の問題だな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 13:36:30.01ID:UcaxCNGo
誰に迷惑かけた?
みんなやってるからいいんだろ?
捕まりもしないならそれ合法だろ?
あいつもやってるだろ?俺にだけ言うな!

これ全部犯罪者の言い草。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 13:48:49.35ID:Q7wa/kfc
>>250
ハイブリッドは走行用モーターでエンジンかけるから、キュルキュル音はしない。

こういう書き込みがで、実際に音を聴いたことないのがバレバレなんだよな。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 14:12:02.31ID:B5ktiTNF
明日の夜からって笑
今日からいや今から行けよ笑
おれは今朝サーフィンやってからの温泉終わって明日からはスノボ
歩の滑りみて予定変更でスノボにしたわ
もちろん今日から前乗り
てか今からもう向かってるけどな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 14:29:00.47ID:hpGmPWU3
おぅATMで手数料とられた山のふもとで車中泊すんぞ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 14:57:39.86ID:GYAIosu0
>>248
リアルに通報するとして、どのくらいの時間連続アイドリングしてるかだな
俺なら1時間かな
因みに煩くない
PHEVは遮音性もレクサス超えてるから
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 15:03:03.82ID:GYAIosu0
行くやつは昨日の夜から行くべきだったな
朝からドライブしてきたが、今日はポカポカ陽気で運転中眠たくてヤバかったわ
今から昼寝するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況