X



【煽る方も】煽り運転について160【煽られる方もアホ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:33:41.62ID:CxM/T/kR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

煽り運転についてのスレッドです。

荒らしの相手をする人もまた荒らし。荒らしは徹底スルーでお願いします

※重要※
煽り運転が悪いのは当たり前
当たり前すぎるので、このスレではわざわざ書き込まなくても
煽り運転が悪い事を前提として進行します。

次スレは>>950あるいはその付近の方が立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。

前スレ
【煽る方も】煽り運転について159【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642410984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:34:39.20ID:CxM/T/kR0
https://i.imgur.com/GfQPVf8.jpg
「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

https://i.imgur.com/4Eru2em.jpg
また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:34:55.72ID:CxM/T/kR0
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する


低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:35:12.06ID:CxM/T/kR0
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/24/kiji/20190824s00041000449000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。


こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:35:29.76ID:CxM/T/kR0
必要な距離とはこれ
https://i.imgur.com/ZzBuSr3.jpg

警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ


世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?


>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:37:44.51ID:CxM/T/kR0
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす

なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる

まぁ、当たり前だけどね


ここで重要なのは
「必要な距離」

「安全な車間距離」
は違うという事

2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離

これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味

意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:38:18.57ID:CxM/T/kR0
https://i.imgur.com/trXvH15.jpg
https://i.imgur.com/bvBpZdl.jpg

第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

という事で、
俺が最初から言っていたように
前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も追い越しに該当する

これが正解
そして
(昭和45・11・16福岡高裁)
と書かれているように、高裁の判決で書かれていることなので
解釈の違いという言い訳は通用しない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 07:42:27.15ID:CxM/T/kR0
テンプレは以上です
重複スレを乱立させて荒らしていたアホのテテンテンテンは規制されたようです
そのあおりを食らって前スレも削除された可能性があります

彼の行為は煽り運転と本質は同じです
他山の石として参考にしましょう

他山の石
「他人のつまらぬ言行も自分の人格を育てる助けとなる」という意味で使われてきました。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/26(水) 08:05:22.33ID:CxM/T/kR0
前スレが削除される前に書き込まれてたもので
重要だと思ったのでコピペします

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6358-ZKQC [131.147.214.59])[] 投稿日:2022/01/24(月) 07:12:54.83 ID:zcKqatck0
あおり運転はしない俺だが、速度違反で追いついてきた車に譲る必要はないという人に聞きたい。
保安基準第46条、細目告示第180条によると
メーター読み40km/hの実速度の範囲は30.90〜42.55km/hになる(H19.1.1以降製造の車の場合)
40km/h制限の道路で
・前走車Aメーター読み40km/hで実速度31km/h
・追いついた車Bメーター読み40km/hで実速度42km/h
である場合、どちらも保安基準に適合している。
Aは「制限速度40km/hで走っている自分に追いついたBは速度違反だ。(だから譲る必要はない)」
Bは「制限速度40km/hで走っている自分に追いつかれたAが譲らないのは違反だ。」
この矛盾をどう説明するのか教えてほしい。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp41-u+0I [126.253.87.107])
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:27.47ID:yibOLHcAp
@煽られ運転者は、周りから迷惑だと思われる運転をしている場合が殆どです

A迷惑な行動をするというのは、発達障害者に共通する性質です

B発達障害者には、主に「社会性の障害」「コミュニケーションの障害」「イマジネーションの障害」があり、「こだわりが強い」のも特徴です
https://diamond.jp/articles/-/203721

C行間を読む、空気を読む、流れを読むといった事が苦手な発達障害者は、周囲の状況と自分の立ち位置も読めないため、迷惑行為をしていても、その自覚が持てません

これらの事から、基本的に周囲の流れを無視して「独自のルールで運転するこだわり」があるため、
例えば「燃費のためノロノロ運転はするが、追いつかれても譲らない」という行動などに至り、渋滞を招いていても気にしません

つまり、そういった煽られ運転者達は、自身の運転を客観視する事が出来ず、社会性や協調性に欠ける自己中心的な言動を行う習性があり、頭と体を高度に働かせて臨機応変に運転する事が出来ないという事です

当然ながら、そのような人物の思考力では、>>12で問われている矛盾を説明する事など出来ません
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp41-u+0I [126.253.88.115])
垢版 |
2022/01/26(水) 15:43:06.58ID:X3Xlh6UPp
こんなレスを見つけてきました
こういう人に何を訊いても何を言っても無駄だと思われますね

56 名前:774RR :2021/09/30(木) 22:59:46.76 ID:AiV1KCjM
こないだ親戚のおばさん運転の車に同乗したんだが
片側3車線ある幹線道路の一番右を40〜50くらいで走り続けるわけよ

当然速い車が追い付いてきて左からドンドン抜かれていくわけで
「邪魔になってるから左の車線に移って。」って言ったら
「前に車いないから運転しやすいのよ!」って逆ギレされたもんなぁ・・・
煽られる人って自覚してないだけでやっぱ本人に原因があると思うわ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/26(水) 20:27:40.52ID:NmKERAg4d
>>12
貴方は、皆が流れに乗ってるとの屁理屈で速度超過するのですね。
当たり前ですが、それは道交法違反ですよ。

自動車運転免許技能及び学科試験に合格した運転手たる者が「赤信号皆んなで渡れば怖くない」を実行していると、皆んなで地獄に落ちますよ。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-hV1x [106.129.116.74])
垢版 |
2022/01/26(水) 20:31:12.54ID:M0THEtfja
チンタラ走るノロマのせいで真人間が犯罪者のように扱われてしまう

首都高で追い越し急ブレーキ…停車し窓を殴打も “車線変更”が原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/969dba648c27b216f33761722c67204c8ef33c63
その後、駆け付けた警察に対し、黒い車の男性は、
「先に急ブレーキを踏まれた」と主張するが、
警察は、男性に「そんなちょっとブレーキがかかっただけで、
慌てるような車間距離で走るほうが悪い」と注意した。


逆走、蛇行、急ブレーキ…繰り返す“危険運転” “金属バット”で「オラァと罵声」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acd69b618f876628dd7adabc2fa98f6edf1da82
片道1車線の道路を走行中、突如、右側から追い抜いていく軽自動車。
信じられないことに、そのまま対向車線を走り続けています。
 すると、次の瞬間、あわや対向車と正面衝突という寸前で、急ハンドルを切りかわしました。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-u+0I [126.158.80.149])
垢版 |
2022/01/26(水) 21:38:50.72ID:J3AQTDL7p
@制限速度を遵守するなら譲る義務や通行帯を守る義務も遵守し、道路の円滑をはかる

A譲る義務や通行帯を守る義務を無視するなら、周囲の流れ(97%は速度違反)に乗って後続が渋滞にならないようにする

この2択ですね

なぜ周囲から嫌われ、疎まれ、煽られのか?
協調性があるなら分かることです

これが制限速度しか守らないスップのような発達障害者だと、理解できないようなのです
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-IUPm [1.75.4.95])
垢版 |
2022/01/26(水) 22:04:03.73ID:kHqqCn6Td
ササクッテロラ(以降(サ))一家のドライブでの一コマ(核心・27条編)

(サ)息子 : パパ、いくら高速道路でも150km/hは出し過ぎだし、周りにだってそんなスピードの人はいないよ!
(サ) : このあいだ、この車のスピードが何キロなのかは他に人には絶対に分かりっこないって話したよね。
実はあと一つ「譲る義務」という大事な事があって、それは法律で決まっていて守らなければいけない事なんだ。
どういう事かというと、追いつかれた車は追いついた車に道を譲って先に行かせなければいけないんだ。
そしてすごく大切なのは、その法律には「スピード違反の車には譲らなくてもいい」とは書いてないんだ。
だから、他に人には分かりっこないようにスピードを出してどんどん追いついていけば、追いつかれた車は法律を守って譲らなくてはいけない事になるから譲られっぱなしになれるんだ。
しかも「譲りなさい」と命令するのはパパじゃないんだよ、命令するのは法律なんだ!
なんだか嬉しさが込み上げてくるよね、ゾクゾクするよね。
こういう風に「何が書かれてないか」に目をつけるのも大事な事なんだ。
この後、「ご自由にお持ちください」とだけ書いてあるフリーペーパーを使って練習してみようか?

以前はササクッテロラ氏の書き込みを目にする度に嫌悪感しか持てない私でした。
しかし「人には添うてみよ」という言葉もあるように、浮かび上がってくる反発心をひとまず封印して氏の言動のすべてに耳を傾け、ひとまずは受け入れる気持ちで見てみました。
そうすることで初めてイメージできたのが、この「父として我が子対して真摯に本音で向き合う人格者のササクッテロラ氏」なのです。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-u+0I [126.158.82.82])
垢版 |
2022/01/26(水) 22:25:34.38ID:twfLLFe+p
チンタラノロノロ運転者の共通する特徴(違反)

よく見る行為
・通行帯違反
・追いつかれた車両の義務違反
・信号無視
・一時不停止
・合図不履行
・右左折方法違反
・交差点等進入禁止違反
・交差点優先車妨害
・優先道路通行車妨害
・進路変更禁止違反(危険な割り込み)
・携帯電話使用等違反
・減光等義務違反
・無灯火
・座席ベルト装着義務違反(後部座席の子供)
・安全運転義務違反

稀に見る行為
・無免許運転
・飲酒運転
・無車検運行
・無保険運行

基本的にノロノロ運転車ほど違反だらけですね
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-6ffe [106.146.108.138])
垢版 |
2022/01/26(水) 23:13:07.86ID:7+lMgQZoa
>>12で核心を突かれたテテンテンテンは逃げたかw
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-6ffe [106.146.108.140])
垢版 |
2022/01/27(木) 08:51:29.51ID:cQkmrkJla
>>15
君も40キロではなく42キロで2キロオーバーしているかもよ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-biUE [106.128.158.179])
垢版 |
2022/01/27(木) 12:32:05.57ID:FWD1J96+a
>>12
何も矛盾していない。

Aの速度計はその道路の最高速度を示しているのだから後車の追越しを想定する必要はない。
逆にBは速度超過となるので速度を落とす必要がある。
Aに追いついたBはAの速度に従って安全な距離を保ち追走すれば何も問題は起こらない。

27条は車両の優先順位が下であるか、追いついた車両の速度(その道路の最高速度を上限とする)より遅い速度で走行しようとしている場合に生じる義務ということだから、追いつかれた側の速度計が最高速度を示しているのであれば後車が追越しを開始しない限り義務は生じないということになる。

そもそも速度計の示す速度だけを頼りにしていて、しかも誤差範囲の下限値で走行している車に追いつくというのは極めて稀な話。
実際は最高速度を若干超える速度で走行しているにも拘わらず、それをさらに超える速度で追いつき進路を譲れと言っているのが大半で、当然そのような場合に27条が適用されることはない。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 12:34:59.79ID:UC2DVEOk0
>>25
Bは速度超過ではない

そして、最高速度を示していたら譲らなくていいという文言は法律のどこにも書かれていない
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:28:13.01ID:FtWjAfUnd
煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:28:49.65ID:FtWjAfUnd
煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:29:20.83ID:FtWjAfUnd
煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:29:50.28ID:FtWjAfUnd
煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-I985 [49.98.41.84])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:30:14.69ID:FtWjAfUnd
煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了

煽らーが泣き叫ぶだけのしょうもなー糞スレ終了
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:31:11.03ID:UC2DVEOk0
あれー
今度はスププに変更したのかな?www

スップも同時に規制されてすっきりするかもなwww
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 15:35:43.57ID:UC2DVEOk0
>>34
その義務は
「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようと」しているかどうかで
発生不発生が決まる
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-V3GB [113.42.132.235])
垢版 |
2022/01/27(木) 15:42:51.88ID:cyqwspgV0
さっき住宅地の通学路を下校時間だしゆっくり走ってたら、黒のコンパクトカーに相当詰められたわ
そしたら偶々、目的地も一緒だったので、そこの駐車場でどんな野郎だと思って見てたら、クソチビのデブ不細工の陰キャだった
たぶん相手もやばいと思ったのか、俺から逃げるようにキョロキョロしてたんだが、こいつらって喧嘩買われたらどうするつもりなの?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:32:22.30ID:UC2DVEOk0
>>38
だからさぁ
最高速度なら譲らなくていいなんて決まりはどこにも書かれてないんだよ
そして最高速度で走ってるから追い付いた後続は速度違反だと缶手に決めつけることもできない
これは絶対だ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-u+0I [126.158.85.226])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:44:52.57ID:cmHt+Mp3p
結局、キチガイって協調性が無いから、運転中であっても家の中でふんぞり返るニートのように、スマホでも見ながら自己中心的で自由な運転をしたいだけなのですよ

協調性に欠けると、トラブルを抱え続ける事になりますね

きょうちょう
【協調】
《名・ス自》利害の対立した者同士が、おだやかに問題を解決しようとすること。「労資―」。性格・考え方などの異なった者同士が、互いにゆずりあって調和していこうとすること。
 「―性に欠ける」
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:53:31.85ID:UC2DVEOk0
>>43
「おそい速度で引きつづき」に該当するかどうかだから
対向車線に出なくてもいい

お前テテンテンテンだろwww
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-V3GB [113.42.132.235])
垢版 |
2022/01/27(木) 16:55:56.84ID:cyqwspgV0
ここのレス見てみて感じたのが、煽りを正当化する連中が多いね
こういう連中に何言っても無駄 結局は自分のストレスを他人にぶつけてるだけの事を、ごく一部の例を掲げて正当化してるだけだから
追い越し車線をちんたら走ってたら、後続車に詰められるのは仕方ないよ?ただ世の中の煽りなんて、大半がバカが一人で暴走して、周りに迷惑かけてる例ばかりじゃん
俺も前が遅くてイラつく事があるけど、煽りなんかせずにすぐ追い越すば済む話
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 17:01:26.77ID:UC2DVEOk0
>>48
それ屁理屈だよ
「おそい速度で引き続き」に該当しているのだから
法律的には義務が発生するんだよ
文理解釈をするのは法律の基礎の基礎だから
条文に書かれている要件を満たしているのならば
まず最初は絶対に義務が生じると考えなければならない


もしかしたら義務が生じないことがあるかもしれないというのは
論理解釈
しかしこれはお前が勝手に解釈してはいけない
論理解釈をするには、多くの場合判例が必要
だがそんな判例は無い
判例がないなら文理解釈するしかない

これが法律の考え方
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-u+0I [126.158.85.226])
垢版 |
2022/01/27(木) 17:09:29.31ID:cmHt+Mp3p
>>45
前にも車がいて、それに離されず追従していた上で煽られたのなら、同情させていただく案件ではあります
(それでもとりあえず譲るなどの解決策はありますが)

ノロマな下手くそと思われますので、前走車がいたなら最初にそれを伝えましょう

煽られる側も、>>14に出てくるおばさんのような迷惑思考なら、何を言っても無駄でしょうね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 17:19:00.96ID:UC2DVEOk0
>>52
裁判にならないのだから、いつまで経っても条文に書かれている通りに解釈しないといけないんだよ
で、過去にそこらへんの屁理屈合戦はやり終えてるから


後続が速い速度で追いついた
追い付かれた側は速度を変えていない
この場合は「おそい速度で引き続き」に該当する

運転手の意思は無関係だよ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-V3GB [133.186.55.174])
垢版 |
2022/01/27(木) 17:47:00.71ID:nlvUo87R0
>>53
私もそうだけど、道が空いているときは自分のペースで走るけど、混んできたら周りのペースで全然OKです
という人は沢山いますよ
つか大多数だと思いますよ
前走車が気を使って譲られたら恐縮ですわ

で追いついただけで前走車に後続車の意思が伝わりますか?
(追い越そうと対向車線に出た場合を除く)
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 17:54:09.94ID:UC2DVEOk0
>>57
追い付いたという事が要件なんだよ
もっと言えば後続の意思は関係ない

追い付いたら自動的に要件を満たす
それが嫌なら追い付かなければいい

追い付いたとは>>9
そして>>5
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b12-Gpay [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/27(木) 18:09:32.78ID:UC2DVEOk0
>>59
・その追いついた車両の速度

条文見ればすぐに分かるよ


こういうのは第三者目線で考えないとね

自分の中で最高速度で走ってるつもりの前車が
これまた最高速度で走ってるつもりの後続に追い付かれた

傍から見れば
「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行」しようとしてるようにしか見えないよ
完璧に要件を満たしている
だから義務が発生する
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c9-V3GB [133.186.55.174])
垢版 |
2022/01/27(木) 18:55:37.60ID:nlvUo87R0
>>62
それは今はちょっと関係ないかもしれません
若しくは、もう少し書き加えて関連性を書いてください

58に対して、追いついただけでは義務は発生しませんね、と
60に対して、比べるのは「前走車の未来の速度」と「後続車の未来の速度」でしょう
の2点を指摘しています
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp41-u+0I [126.245.55.155])
垢版 |
2022/01/27(木) 19:29:44.31ID:2Mss5ezJp
>>66
合図は進路変更の3秒前、右左折の30m手前でしてますか?

そして後ろの邪魔にならないように、左折なら左に右折なら右に寄ってますか?

ノロマや下手くそほど不適切な合図を出したり、乗用車なのに大型トレーラーみたいに右に寄ってから左折したり、片側一車線の真ん中で止まって右折待ちしたりしますからねー
迷惑ですよまったく
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa29-lMpr [106.128.126.224])
垢版 |
2022/01/27(木) 20:46:37.28ID:G5H0VhLQa
追い付いた後車が速度を下げた結果、同じ速度になったので、「引き続き遅くない」という屁理屈が通るなら、後車は速度を上げたり下げたりして追いつくことを繰り返せば、断続的に後車より遅い速度で運行して追いつかれた状態となり、「追いつかれた車の義務が何回も繰り返し発生し続けることになる」という屁理屈も通りそうだな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-ibsU [113.42.132.235])
垢版 |
2022/01/27(木) 22:21:09.58ID:cyqwspgV0
馬鹿に何言っても無駄
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5589-UOxw [14.11.33.129])
垢版 |
2022/01/28(金) 01:23:54.88ID:WGBIFAa30
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-Djua [126.245.55.155])
垢版 |
2022/01/28(金) 06:35:06.47ID:+SjwY6aup
このスレは、『煽る方』も、その原因を作る『煽られる方』も、『どちらも迷惑』という『第三者』の目線で語る事を趣旨としたスレです

更に言うと、『煽り煽られとは無縁の第三者』は、煽られるという被害に遭わないため、煽る方にはそれほど興味関心がございません
逆に、煽られる方は渋滞を作ったり、迷惑運転を行ったりと全体に影響を与えています
そのため、全体攻撃を行う側に焦点が向かうのは必然であり、煽る方を擁護しているわけではないという事をご了承ください

さて『本題』ですが、このスレ内のレスの多くは、なぜか『自称煽られる側』の人間が、『第三者側』に対して煽り文句や暴言などを書き込み、荒らし的な書き込みをする事などが目立っています

それはつまり、
『自称煽られる側も、同じ煽り行為をする』
という事であり、結局は同じ異常者同士が類は友を呼び、同類同士で周囲を巻き込んで迷惑を振り撒いているという事なのではないでしょうか?

言わば、『社会性も協調性も無い強硬派同士』が、自らの主義を押し付け合い、市民を巻き込んで戦争をしている
というような大変迷惑な話でしょう

他人に迷惑を掛けない事を主義とする善良な市民にとっては、どちらも絶滅していただきたい存在だというのは、言うまでもありません

そして、テテンテンテンのように分刻みで粘着し、一晩中荒らし行為をしているという事実からも分かる通り、
『自称煽られる側の本性や醜悪性』というものを、現在進行形で世に知らしめているスレでもあるのです
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb12-K61z [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/28(金) 07:38:37.98ID:m34ArjQh0
>>63
君が理解できるかどうかは重要な部分じゃないんだけど、まぁ説明してあげるけど

> 58に対して、追いついただけでは義務は発生しませんね、と
> 60に対して、比べるのは「前走車の未来の速度」と「後続車の未来の速度」でしょう

条文を読めば要件が分かると言えばほぼ終わりだけどね

前走車の未来の速度?
最高速度で走ってるつもりなのだから、未来の速度は追い付かれたときの速度と同じ

後続車の未来の速度は、無関係
後続車の速度で必要なのは追い付いた時の速度



・後続車の未来の速度によって義務発生の有無が違ってくるというのであれば
50キロ制限の道を30キロで走ってる前走車に40キロで走ってる後続が追い付き
後続が30キロに速度を落としたら、進路を譲る義務は発生しないという頭の悪い結果になる
なので、君の考えは間違っている
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb12-K61z [111.233.143.112])
垢版 |
2022/01/28(金) 07:39:57.52ID:m34ArjQh0
>>63
簡単に言えば
前走車が、追い付かれたときの速度よりも加速しないのであれば「引き続きおそい速度」に該当するという事
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-T2EF [106.146.59.185])
垢版 |
2022/01/28(金) 07:59:24.24ID:aNoi2NyNa
追いつかれた後にバックミラー見たら後続車が大きくなってきたら
後続車より遅い速度という事になるのくらい判別できるだろうに
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-Djua [126.157.158.62])
垢版 |
2022/01/28(金) 08:12:56.04ID:rgmErFOGp
>>73

>>13にもありますが、
発達障害者はコミュ障ですぐキレたりする上、社会性も協調性も無く世間知らずです
そのため、常に被害者ヅラして「自分以外の全てが悪い」などという思考回路を持っています

そのような人物が、「煽られたー」と腹癒せに愚痴を書き込みに来て、毎回返り討ちに遭い、アホさを世に知らしめていくのがスレでの正常運転となります

また、濃度が高いアホほど執拗に粘着し、最終的に荒らしとなるのも、分かりやすい特徴でもあります
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-n3xi [126.133.214.40])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:14:56.19ID:FktfcJDhr
左抜きは全車逮捕だな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-bU36 [133.186.55.174])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:30:28.27ID:h7mDjHJO0
>>76
まず国語の問題として
「大きな栗の木の下で」とあって大きいのは「栗」なのか「木」なのかってありましたね
ここで注目は「大きい」はどちらか一方にしか掛かっていないということです

では27条の「追いついた車両の速度」の「追いついた」はどちらに掛かっていますか?
まあ「車両」の方でしょうね
あなたの意味する「追いついた車両の追いついた速度」と27条には書いてありませんよ

実例問題として
赤信号で止まっていた耕運機が追いつかれたら譲らなくていいの?
追いつかれた速度っていったら止まりそうな速度ですよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-bU36 [133.186.55.174])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:53:47.80ID:h7mDjHJO0
>>77
「引き続き」は該当しますが
「遅い速度」は該当しません
もう一度書きますが、
制限速度で走っていれば、「法律上」それより早い速度で走る車はいないはずですので、遅い速度に該当しません
よって「法律上」譲る義務は発生しないと考えることができます
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc5-Djua [126.253.66.207])
垢版 |
2022/01/28(金) 10:58:03.94ID:kjhevqe9p
なにやら小学校低学年レベルの国語の話をしているようですが、
「大きな栗の木の下で」の「大きな」に掛かるのは「栗の木」です
つまり、(栗の)『木』です
大人なのにわざわざ指摘するのも恥ずかしい国語問題ですね

で、「追いついた」に掛かるのは(車両の)『速度』です

そして、赤信号で停止中の車両は、27条にある「進行」してる状態では無いので関係ありません

また、耕運機は小型特殊自動車に分類され、最高速度は35km未満です
そのため、低速車となり、乗用車に追いつかれれば譲る以外に選択肢はありません

あまりにも幼稚な理解力なので、発達障害が疑われますね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-nOHP [133.106.218.217])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:03:42.84ID:sU+H6ngcM
義務がなければしなくていい

なんて怖い考え方なのだろう
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc5-Djua [126.253.74.21])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:19:00.90ID:ecImznfep
そういうのって学習障害なのですよね

私は家庭教師をしていた経験がありますが、国語または算数に著しい遅れがあり、特に言葉の理解力が足りないのは典型的な学習障害(発達障害の一つ)です

そのため、何度説明しても理解せず、独自の理屈で我が道を行き、何度失敗しても学習せず同じ事を繰り返す特徴があります
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc5-Djua [126.253.74.21])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:22:12.39ID:ecImznfep
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 2 
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

『最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。』
(罰則 第百二十条第一項第二号)

>>2のコンメンタールなどをもとに分かり易く説明したもの

道路交通法27条 追いつかれた車両の義務
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html

追越すスペースが無い場合に譲ることで道路の円滑を目的としています。
十分な余地があれば譲る義務は発生しません。
後車はただ追越すだけです。
十分な余地が無い場合つまり、狭い道路の時に適用される義務です。
 
片側1車線道路で狭い道路の時という条件の下譲る義務を考えると言う事。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-GhWP [106.128.156.74])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:24:41.26ID:9ZVbNM4na
煽られる側も「追いつかれた車両の義務違反」だと言ったところで、警察がこれに関する取締りを強化するなんて話は聞いたことがない。
妨害運転の対象となる10類型の違反の中にも27条は含まれていない。

煽られる側(自分より遅い車両)をよく思わない人達が自分達に都合のいい解釈をして煽り行為を正当化しようとしてるだけ。

こんなところで何年も恨み節を言い続けても何も変わらないどころか、安易に煽るような人間だけがどんどん排除されていくというのが現実。

つまり『煽る方がアホ』だということ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Bf/t [126.60.253.100])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:39:06.45ID:le9fqj/g0
>>89
栗の木ではない大きな木が周辺にあった場合、区別できないだろう
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-Djua [126.193.18.23])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:46:03.96ID:7DFDEfLqp
>>88
いえいえ
大多数の「サイレントマジョリティ」の感想に
極小数の「ノイジーマイノリティ」なあなた方迷惑運転者が負け惜しみを言ってるだけでしょう

実際に交通の流れを見れば、そこに答えと証拠がありますよね??

『大多数の流れ』に対して、それを乱すノロノロ運転者は『極小数』しか存在しないのですから

しかし、その極小数が全体に多大な影響を与えるから問題なのですよ
渋滞だったり事故の誘発だったり
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Bf/t [126.60.253.100])
垢版 |
2022/01/28(金) 11:50:55.74ID:le9fqj/g0
>>88
99.99999の人は煽られないので
煽られる方が何らかの妨害行為や危険運転をした「原因側」になり
仕返しされただけなので、煽られる方がアホだなw
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-bU36 [133.186.55.174])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:09:32.99ID:h7mDjHJO0
>>84
>また、耕運機は小型特殊自動車に分類され、最高速度は35km未満です
>そのため、低速車となり、乗用車に追いつかれれば譲る以外に選択肢はありません
これこそ「追いついた車両の未来の速度」ですよね
未来にこの速度を出すことのできる法的ポテンシャル(可能性)があるので、義務が発生するんでしょ?

遅いを判断するのは「後続車の未来の速度」と「前走車の未来の速度」の比較でしょ?

>>91
横道の話の方が楽しそうなのですが、今回は涙をのんで無視します
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tb7i [1.75.4.95])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:13:41.63ID:eM054IkHd
ササクッテロラ(以降(サ))一家のドライブでの一コマ(核心・27条編)

(サ)息子 : パパ、いくら高速道路でも150km/hは出し過ぎだし、周りにだってそんなスピードの人はいないよ!
(サ) : このあいだ、この車のスピードが何キロなのかはメーターの誤差があるから他に人には絶対に分かりっこないって話したよね。
実はあと一つ「譲る義務」という大事な事があって、それは法律で決まっていて守らなければいけない事なんだ。
どういう事かというと、追いつかれた車は追いついた車に道を譲って先に行かせなければいけないんだ。
そしてすごく大切なのは、その法律には「スピード違反の車には譲らなくてもいい」とは書いてないんだ。
だから、他に人には分かりっこないようにスピードを出してどんどん追いついていけば、追いつかれた車は法律を守って譲らなくてはいけない事になるから譲られっぱなしになれるんだ。
しかも「譲りなさい」と命令するのはパパじゃないんだよ、命令するのは法律なんだ!
なんだか嬉しさが込み上げてくるよね、ゾクゾクするよね。

こういう風に「他の人には分かりっこない」事をどれだけ利用していけるかが世の中で生きていくコツなんだ。
ちょうど高速を降りた先に野菜の無人販売所があるから、それがどういう事なのかを詳しく教えてあげるよ、、、
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Bf/t [126.60.253.100])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:14:28.15ID:le9fqj/g0
>>83
>制限速度で走っていれば、「法律上」それより早い速度で走る車はいないはずですので、遅い速度に該当しません
よって「法律上」譲る義務は発生しないと考えることができます

そもそも制限速度ピッタリで走行し続けたり、制限速度で走行している証明ができない限り、
その主張には無理がある。

そして「法律上」
後続車両が速度超過違反している場合は、譲る必要は無い
とは書いていない。

速度違反は別の条項の違反の話で、27条2項には速度超過違反車両に対しての明記は無い

簡単な話だよ、
自車の正確な速度(制限速度誤差無し)・後方車両の正確な速度
共にはかりようがないから、27条2項には速度については明記できない

君の主張の逆をいうと、前車の君が制限速度を一回でも越える瞬間があった場合、通用しなくなる
60キロピッタリで走行し続ける事ができますと言っても、あくまでも誤差が生じるメーター値では証明できない
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-tb7i [1.75.4.95])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:17:26.90ID:eM054IkHd
ササクッテロラ(以降(サ))一家のドライブでの一コマ(実勢速度の利用編)

(サ)息子 : いくら高速道路でも150km/hは出し過ぎだよ!
(サ) : 高速道路は100km/hまでしか出しちゃいけないと思ってるのかな?
実は道路を走る車のほとんどは制限速度を超えて走ってるんだよ。
これはパパが勝手に言ってるんじゃなくて、ちゃんと警察の人が言ってるんだ。
「制限速度を守っていない人の方が多い」ってね。
学校で「多数決」って習ったかな?
今からパパが150km/hからどれだけスピードを上げても制限速度を超えているんだから大勢の人たちの仲間って事になるんだ。
世の中ってそういう大勢の人が言う意見でいろんなことが決まっていくものなんだよ、逆に制限速度で走るような少ない人たちは仲間外れになるからそんな人の意見は聞いてもらえないんだ。
こういうのを「人の弱みにつけ込む」と言って、お金を稼ぐのにも使えるとても便利な考え方だから忘れずに覚えておいてね。

ササクッテロラJrがまた一つ奥義を会得したようだ。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8924-Bf/t [126.60.253.100])
垢版 |
2022/01/28(金) 12:21:46.23ID:le9fqj/g0
>>95
>横道の話の方が楽しそうなのですが、今回は涙をのんで無視します

木に例えたのは君で、何故わざわざ「栗の」とあるのか
それを示す為に「栗の」と表現しているのに
おおきな→木 だけでは、探しようがないという事ですよ
ただそれだけの話であり、涙をのんで降りるならそれでいいよ。
特にこの横道の例え話についての回答は求めてないですし無意味だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況