X



★カーナビ総合スレッド Part 35 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 17:03:02.04ID:kKnUudue
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 34 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642612630/

★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637050370/
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 12:54:03.12ID:uY9KqK2R
>>756

これではエアードライブ専用としか

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていないません

かつて一斉を風靡したカーステのキラキラディスプレイのイコライザの類と同じ単なる飾り低度です

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じた結果
https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 15:02:56.48ID:gJehRyVo
グーマップでショートカットの様な林道農道を案内されて走れれば早いんだろうが、荒道酷道で速度もまともに出せなくてかえって時間がかかったとかw
その手の話はSNSでみんな知っているから全面的に信用はしてないだろうな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 21:47:19.20ID:YffvWJgm
業界発展の為に、ナビ取替えもっと簡単に普通の人が出来る様にして欲しいなぁ
液晶サイズで取り付け不可とか専用車とか
あと料金も。
せめて家電でタブレット買えるくらいにしてくれないと
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 23:10:10.59ID:xcY5ZOE6
好きなナビにできないのはほんとバカなんだど思うよ。
自分のことしか考えてない糞メーカーどもww
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 01:18:39.03ID:j00EGAKn
車内の例えばDAとかのディスプレイ部が車両設定(コンライトの照度設定やキー操作に連動した窓の開閉とかいろいろ)を行えるようになってきている。
今までだとそれらの車両設定はディーラーに持ち込んで設定を変更してもらっていたがそれがDAとかで自分で出来る。
これは車メーカー独自の事だから市販品のナビやDAとかでは操作のマネはできない。

>>760
今までのように上記の様にそこまでの機能を持たせていなかった時期は確かに単にメーカーのせいだった。
これからはユーザーには設定変更とかの利便性が上がって良い。
ただもう交換とか無理になる。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 03:24:45.06ID:zCGvT7a0
>>761
カーショップで売っているディスプレイオーディオだとディスプレイオーディオしか出来ないって事?
その車両設定とか言うのはパイオニアとかのディスプレイオーディオでは操作出来ないって事?
よう分からんな?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 11:43:03.89ID:3imteLru
>>763
車両の諸設定は共通規格は無く車両メーカーの独自の設定が多いんだよ
最近の車両はOBD2はじめ車内の信号が車両LANの様な規格で車内に張り巡らされてる
それを市販品のディスプレイオーディオやナビで拾って全社全車両の信号を扱える汎用品の開発とか出来ないんだろうね
出来てもレー探の様に世界中で統一され決まった規格信号のエンジン周りだけとかなんだろうね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 11:49:22.32ID:3imteLru
>>763
だから車両の細かな諸設定には車両専用のパネルが居るんだよ
そのコンソール用にディスプレイオーディオのパネルがもってこいなんだろうね
メーター内のディスプレイとステアリングスイッチで設定する車両も有るけどディスプレイオーディオのパネルの方が操作が楽だしね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 12:48:05.60ID:Dj5fhMwS
ナビの地図に何万もお金使うのは抵抗あるけど
ナビを新しく手頃に出来るならする人割と居ると思うんだよね

車買い換え は 金額が高くて頻繁には無理

ナビの地図の為の更新は、アホらしい

ナビの交換なら地図やら見た目やら
スマホ連携の機能追加やら

スマホ買い替え位のノリで出来たらいいのに。
メーカー側だって買い換えてくれた方が活発になるのに
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 15:51:00.39ID:gcGzeok+
このスレで名阪君と話が出来ないのは、
彼は先進的な機能や装備が全く分からない。
車内ディスプレイの意義も何も理解出来ない。
彼が唯一出来るのはPCやスマホで検索したルートを書き込む事のみ。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 18:32:06.68ID:t2OGn2YT
すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、Googleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 14:58:46.31ID:5Lok+0LN
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 16:08:34.22ID:vWVd6JmS
車での移動では所要時間が全てではない

安心安全で道中も快適でなければをいけない

家族持ちなら当然の様に気にする

独り身のオンリーろヤモメには判らない話

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていないません

かつて一斉を風靡したカーステのキラキラディスプレイのイコライザの類と同じ単なる飾り低度です

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じた結果
https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/21(木) 16:30:42.97ID:Jp0bsuwd
>>781

> 快適でなければをいけない(笑)
> 独り身のオンリーろヤモメ(笑)
>全く分かっていないません(笑)
> 単なる飾り低度(笑)
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 11:16:32.15ID:MtjKhqO8
もうカーナビなんて要らない!その理由

このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。

理由その1:高すぎる

安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万〜10万はかかる。

ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。

理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる

ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4〜5年と言われている。

症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。

だったらもうスマホアプリでいいかなと。

理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介

これですこれ。著者が一番言いたいやつ。

実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。

これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日〜1週間くらいかかる
金額はなんと30〜40万円の見積もり

これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。

じゃあもう外して社外品入れようかってなったのだ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 11:17:14.47ID:MtjKhqO8
これがまたものすごいお金かかる。大体30万円くらい。

オートバックスにもイエローハットにも見積もりしてもらったので間違いないが、どうやら純正品はメーカーにしかできない特殊なつなぎ方をしているようで、外して社外品付けるだけでもめちゃめちゃお金がかかっちゃうのだ。

信じられない。

馬鹿らしいので、もうナビは使わずTVとDVD再生専用のただの液晶モニターとなり、天井にぶら下がっている純正バックモニターはもう無かったことにして安いツインモニターをアマゾンで買って取り付けた。

ナビはもう不要!な人たちの口コミ

「もうナビ要らない!」って人たち、ほんと増えてきている。そんな声も散見された。


私、現在ビックXを使用していますが、ナビのあまりのアホさ加減に呆れています。ルート遠回り(抜け道を知らない)、到着予定時間大誤差等です。フロントのみで25万円程だったと思いますが、とてもそんな価値は無いと思っています。(私の場合ですが…)

引用:https://bbs.kakaku.com/bbs/

いやもう、すごい分かる。

純正ナビって意外とアレなのだ。25万円とか高すぎる値段も、どんだけメーカー抜いてるんだっていう。


ぶっちゃけ遠出何てめったにしないからカーナビ何ていらないしあんまりお金がないから無駄な物はつけたくない場合カーナビ無しでバッグカメラモニターつけられるんですか?

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

付けられます。全然大丈夫。お金ないから無駄ってのもすごい分かる。ほんとナビ要らない。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 12:20:14.01ID:7k+h8z1V
今時は社外品とかカプラつけてポン
昔は裏に配線来てなかったから色んな所から回して来なきゃいけなくてホセメンドーサだっただけだろ
一体いつの時代のコピペだ
90年代?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 14:00:47.37ID:R4oKJ2Vl
>>785
ディーラー保証も無い様な道沿いの安い中古車屋で購入でもしたのかな?
正規ディーラーでの購入なら新車で3年の無償保証、10年10万キロまでなら年1万円ぐらいでナビやモニタやカメラとかの電子機器の保証が有るよ。
だから修理に何十万円とか非正規な中古車ぐらいしかないね。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 23:25:38.26ID:MtjKhqO8
車載ナビがいくら高性能でも車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないというアホさ

スマホならGoogleマップ等で下調べしたらあとはアプリの開始ボタン押すだけなんだよ
計画段階では24インチモニターで広々見ながらルートや経由地を練って
保存登録したらクラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える

それをスマホやPCなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある
自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらで登録とか笑える

レンタカーなんか借りるときは特に恩恵が高い、見ず知らずで何も登録されていないナビなんか使い物にならんからな
新幹線の車内かフライトの前の搭乗ロビーでレンタカー屋と目的地を登録しておけばいい
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/22(金) 23:26:30.79ID:MtjKhqO8
レンタカーのナビなんか自宅(貸出店舗)登録すらされてなさそうでナビ使う気しないよね
操作方法も初めて使うからまごつくだろうし
パーキング解除もされてないだろうし
ついてる意味なし
空港のロビーや新幹線の車内でレンタカー乗る前にスマホナビで目的地もレンタカー屋も全部登録済ませてから使うほうが圧倒的に楽
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 14:58:12.94ID:RuH3ZSxv
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
https://goo.gl/maps/uEeW5skp1MMxN6ch7


これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/23(土) 15:13:15.70ID:2XjKLohh
>>800
車での移動では所要時間が全てではない

安心安全で道中も快適でなければをいけない

家族持ちなら当然の様に気にする

独り身のオンリーろヤモメには判らない話

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていないません

かつて一斉を風靡したカーステのキラキラディスプレイのイコライザの類と同じ単なる飾り低度です

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じた結果
https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 01:14:48.76ID:TtqlWJnb
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650607300/
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 18:37:05.09ID:3ECGu7o3
アリエクのOEM8コア8GB10インチってどうなん?
これでFHDなら最強なんだが720pしかない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/25(月) 00:27:58.76ID:uoHPCFP4
>>803
これはガラナビ泣かせだな(笑)
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 02:04:32.11ID:3Nqj5+4y
おまいら都心のトンネルの中や、立体高速上の誤作動対策はどうしてるん?(´・ω・`)
山手トンネルとか潜るとGPS信号受信しなくなって、たまにヘンなトコにワープしちゃうんだけど。
トンネルの中のxxkmポスト付近に居るとか、
高架の上とか下に居ることが判別出来るシステムって無いの?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 02:20:32.28ID:qEVAYIry
https://ae01.alicdn.com/kf/H2dda67d753ce409b810ed216d34245baT.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H4085159091a84202aeab033ee534e208N.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H48317fc4703c41d5b3854abce6246995S.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB17oC_PwHqK1RjSZJnq6zNLpXaw.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB19tVAXoz1gK0jSZLeq6z9kVXaF.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1irqQKQzoK1RjSZFlq6yi4VXau.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Zv7GXUY1gK0jSZFCq6AwqXXa1.jpg
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 02:21:24.08ID:qEVAYIry
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止


JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円

カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 09:57:54.57ID:4D3b+KHD
>>812
日本で生き残れる会社はもはやニンテンドーくらいしかないだろう。
ユニクロ、ソフトバンク、ゾゾあたりは海外に逃亡しているというか、もうカネはパナマ辺りにに移っていそう。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 19:36:30.38ID:8ZwOaMrB
ヤフーカーナビ最近とんでもなく遠回りさせる事多くなってないか?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 19:46:08.55ID:w1MEE8sT
スマホナビもやっと実態に追い付いてきたかw
今までの道なき道をナビゲートするスマホナビもナビ専用機並に使えるようになったんかな?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 19:56:24.12ID:Pq3eonrk
>>817
そういうことなの?
たまたまその道を通るYahooユーザーが多かったとかで統計情報が塗り替えられたのかと思った。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/26(火) 22:23:32.54ID:RBBKmunc
某スレのレス
ナビ民の民意が良く現れているな


>トヨタのナビのアルゴリズムが使われているのかな。
>Google Mapのような抜け道優先ではないならいいな。使ってみる。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 12:26:11.14ID:8woMQIWV
細い生活道路とか地元の道や林道農道とか道幅や舗装も無視した道を案内してたからな
それが通りやすい安全な普通の道になったんなら良いことだな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 00:42:46.18ID:rkeA9lr+
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 12:11:06.47ID:w+zUfit4
普段使いと違うんだから操作がまごつくのは当たり前
むしろスマホホルダー持ち歩いてる上に勝手に
ホルダー付けてるヤツの方が奇異の目で見られるわ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 13:37:10.10ID:tWDk5xPY
え?って思ったけどマジで書いてるんだね

レンタカーにもホルダー付けてスマホナビってwww

レンタカー屋さんも付けた跡が残るかもとか嫌だろうし、持ち歩いているのか!とか奇々怪々だろうなwww
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 09:57:46.57ID:oFpU8lN6
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww

https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、

DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 13:06:11.67ID:wiHSriMc
だからといって社外ナビは付かない設計ではなかったっけ?
それもあってか純正ナビを請け負ってたデンソー(富士通)はコンシューマ向けナビは自社開発、販売をやめてしまった。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 13:06:34.33ID:DgRmUpL5
>>800
車での移動では所要時間が全てではない

安心安全で道中も快適でなければをいけない

家族持ちなら当然の様に気にする

独り身のオンリーろヤモメには判らない話

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていないません

かつて一斉を風靡したカーステのキラキラディスプレイのイコライザの類と同じ単なる飾り低度です

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じた結果
https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 13:39:58.99ID:oFpU8lN6
このスレで扱われている「ガラナビ」はハッタリ第一の見てくれ重視であり、
「質の高い経路案内」を原点とするスマホナビの価値観とは相容れず
カーナビは位置精度が高いほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

たとえば長年使ってきたガラナビだ、月会費払ってるガラナビだ、とかで
その元を取ろうとして各種機能を「必死に」使おうとしてるのは手段と目的が逆転している典型的なラガード
そして自分がやってることがそんなみじめな行為だと薄々気づいてるガラナビ所有者が
真の負け犬になる瞬間に脳内で作り出す自己欺瞞のための醜悪な妄想が「位置精度や内装マッチ」

なので、この状態になった負け犬にはもうそのガラナビを維持して元を取るまで使うことだけが絶対的に正当化された思考として固着してしまう
新興宗教に入れ込みすぎて抜け出せなくなった狂信者とまったく同じ
そしてそいつは一生5chでガラナビ信者書き込みをするだけの機械になって人生を終える

これはそのガラナビの価格が安かろうが高かろうが関係なく起き得るが、高ければ高いほどより悲惨な狂信を作り出す
新興宗教や詐欺師のウソも、大きければ大きいほど馬鹿な負け犬がついていく

なので、私は3年で新車買い替えて使うから年会費なしなんです、なんて言ってくるやつは
その時点で馬鹿な信者の可能性が高いという目で見る必要がある
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 13:52:43.78ID:OoQFwrcs
コピペで十分やなw

>>800
車での移動では所要時間が全てではない

安心安全で道中も快適でなければをいけない

家族持ちなら当然の様に気にする

独り身のオンリーろヤモメには判らない話

一度でも以下の状況に遭遇したら同乗者は何と思うでしょう?
もう二度と乗せてもらわない、決して一緒に行きたくない、折角の行楽が台無し、このクズ野郎のクズ車と思うでしょう

不馴れな土地だからこそナビを使う訳です
土地勘が有ればナビなど不要なのです
スマホの簡易ナビとはナビを使うと言う意味が全く分かっていないません

かつて一斉を風靡したカーステのキラキラディスプレイのイコライザの類と同じ単なる飾り低度です

こんなのメインで使えますか?

グーグルマップを信じた結果
https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:07:44.83ID:atNdiUzC
2021年12月26日更新

Googleマップ利用車が立ち往生するケースが続出も…無茶な案内をする理由とは

Googleマップは、豊富な情報量と高い検索性を特徴とするスマホの地図アプリ。カーナビとしても使える高い機能性も持ち合わせています。

しかし、Googleマップをカーナビとして使うと、狭い道や明らかに車では通れない道を案内すると不満の声も耳にします。なぜこういったことが起こるのでしょうか?対処方法はないのでしょうか?



何故なら、Googleマップはカーナビアプリではないからです。



Googleマップは元来地図アプリであり、カーナビとして開発されたものではありません。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:08:21.12ID:atNdiUzC
一般的なカーナビは、入力された車体寸法を加味して道幅が広い道路が優先的に案内されるため、Googleマップのような車では通れない道に誘導されるトラブルは起きづらい傾向にあります。

Googleマップが無茶な道を案内するのは、もともと車での使用を想定していなかったものに、単純なカーナビゲーション機能を追加した弊害といえるでしょう。その結果、道路幅や車体寸法に関わらず、地図上での最短距離を案内する傾向があります。

また、2011年に追加された渋滞回避システムも問題の一因です。

Googleマップでは利用者のスマホから送信された位置情報と速度データを利用して、渋滞状況を管理する独自の渋滞回避機能を用いており、1分でも短い時間で到達できるルートがあればそちらを提示するために、他のナビとは異なるルートを案内する傾向が強くなっています。

地図上における道路環境の識別が不十分なうえ、最短距離と最短時間でのルートを案内をするために、異常ともいえる無茶な案内をする原因のようです。

挙げ句の果てには、Googleマップのナビに従った車が、私道など迷い込み立ち往生するケースが続出し「Googleマップ使用車は、この先通れません」などの注意看板が立てられた場所もあるほどです。

また2019年3月のアップデートでは、地図情報がそれまで提供を受けていたゼンリン製から自社製に切り替わった際に、あるはずの道路が地図上から消えていたり、地形が変わったりするなどのトラブルが発生。さらに異常な案内をするようになりました。

現在では改善され、無茶な案内をする割合は減った様子であるものの、2021年12月現在でも一部の特殊な環境下でおかしなルートを提示するケースがあると、Twitterやネット掲示板などで報告されています。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:11:41.72ID:atNdiUzC
大事な事なので


一般的なカーナビは、入力された車体寸法を加味して道幅が広い道路が優先的に案内されるため、Googleマップのような車では通れない道に誘導されるトラブルは起きづらい傾向にあります。


Googleマップが無茶な道を案内するのは、もともと車での使用を想定していなかったものに、単純なカーナビゲーション機能を追加した弊害といえるでしょう。その結果、道路幅や車体寸法に関わらず、地図上での最短距離を案内する傾向があります。



地図上における道路環境の識別が不十分なうえ、最短距離と最短時間でのルートを案内をするために、異常ともいえる無茶な案内をする原因のようです。



挙げ句の果てには、Googleマップのナビに従った車が、私道など迷い込み立ち往生するケースが続出し「Googleマップ使用車は、この先通れません」などの注意看板が立てられた場所もあるほどです。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:14:09.43ID:atNdiUzC
Googleマップが無茶な道を案内するのは、もともと車での使用を想定していなかったものに、単純なカーナビゲーション機能を追加した弊害といえるでしょう。その結果、道路幅や車体寸法に関わらず、地図上での最短距離を案内する傾向があります。



地図上における道路環境の識別が不十分なうえ、最短距離と最短時間でのルートを案内をするために、異常ともいえる無茶な案内をする原因のようです。



挙げ句の果てには、Googleマップのナビに従った車が、私道など迷い込み立ち往生するケースが続出し「Googleマップ使用車は、この先通れません」などの注意看板が立てられた場所もあるほどです。


https://i.imgur.com/BDZk5ey.jpg
https://i.imgur.com/4dwe1H5.jpg
https://i.imgur.com/hXdgLTu.png
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:17:30.60ID:OQ58weju
これ以降は確かに更に酷かったな

>また2019年3月のアップデートでは、地図情報がそれまで提供を受けていたゼンリン製から自社製に切り替わった際に、あるはずの道路が地図上から消えていたり、地形が変わったりするなどのトラブルが発生。

>さらに異常な案内をするようになりました。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 14:31:36.43ID:3FKpmYfT
Yahoo!知恵袋、OKWAVE、他ネット相談で多数のお助け依頼

Q)
スマホの簡易ナビで狭い道は通らないように設定したい。

A)
現在この機能は残念ながらGoogle Mapsでは実装されていません。

この機能欲しいんですよねえ。わかります(車載ナビでは車両サイズの設定機能があったりするので)
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 17:50:15.79ID:Pj/1Vfs5
スマホは行楽前の予行でしか検索とかしないから細部までは知らんかったけど
実際はまだこんなにも酷かったのか?
思ったほど進化していないんだね
やはり車載機にはまだまだ及ばないんだ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:24:34.73ID:J7Viui1F
>>834
デンソーとデンソーテン(旧富士通テン)は別物だぞ
デンソーテンはまだECLIPSEブランド(AVNシリーズ)でコンシューマモデル作ってるし、パナが旧三洋仕様になったせいでトヨタボイスはここだけになってしまった
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 00:28:47.73ID:jZQQFRQk
円安で値上がりしすぎ
Android11、10インチ8コア4GB+32GBってどう?
SDカード挿したらストレージ速度問題ない?
メモリ6GBにしたら1万3000円も上がるのキツいな
https://a.ali
express.com/_mq6S60q

あとこれのQLEDってほんとにQLED?
上のと見た目同じなのにQLEDはあり得るのだろうか
https://a.ali
express.com/_mrFBy4m

>>805
11インチFHDあるけど500ドルするよ
https://a.ali
express.com/_m0PGqdg
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 00:31:32.73ID:p1mVUkrJ
>>845
そのデンソーテン、いまラインナップしているのはソーリンのOEMでしかもインクリメントPナビソフトなの。
もう社外インダッシュナビであの声を聞くことはできない…
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 11:56:22.20ID:cMT+YbBt
>>844
残念ながら最近の車両は、ディスプレイオーディオが標準装備となってるんだよね。
それのナビ機能が、スマホのCarplayやAndroid Autoになっているから同じ様な被害が起きているよw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:46.43ID:SndAx5Vc
どのルートで走りたい?
@プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
AGoogleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
BMapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

Bでいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 22:26:21.89ID:+x97Z5Xo
カローラのDAで使ってますが、ハッキリ言って全く使えない。
タダでさえ対応しているアプリが少ないのに、使えるアプリがまずまともに使えない。
有償でAndroidAutoを開通させないとDAしか選択できないカローラではDAは只の飾りでしかないです。
更に動作不良になると、再起動の為にはエンジンを再度かけ直さないといけないとか、無茶苦茶です。
正直、本当にトヨタが作ったのかと疑いたくなるレベルです。
動作確認してるんでしょうか?。このままでは星なんて正直1つたりともつけたくないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況