X



ドライブ行くならやっぱ一人だよな その177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7e-L/yM)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:32:05.86ID:gp7T5174M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
∧_∧誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね

このスレはワッチョイありのスレです
スレ立て時は必ず>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること。

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630493989/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631945198/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633493041/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635382431/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637232823/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639277216/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640875673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-M6ig)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:58:49.82ID:L+LNCnn/r
古いトンネルと言えば福井の旧北陸線のトンネル群だな
あと古いと言うわけじゃないが岡山の鍾乳洞トンネル(羽山第二隧道)は楽しかった
冬季閉鎖用のシャッターがある行者還トンネルとか扉のある飛越トンネルとかも面白い
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-bdpJ)
垢版 |
2022/03/12(土) 09:13:17.17ID:PCFoGu8Yd
>>804
私はザイザルを夜一回飲んでるけど全然眠気とかないよ
自分に合うやつを見つけるまで色々試してみたらいいと思う
ザイザルのレポセチリジンは市販では無いけどセチリジン配合のコンタックZとか使ってみたら?
成分によって全然変るからマジで
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-7uiG)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:14:05.89ID:m7FIspqJ0
土産物屋のじーちゃん
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e8a-J3Fr)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:26:28.75ID:hZsUihXE0
>>818
千葉フォルニアは海側と陸側の景色との落差がスゴい
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:11:58.67ID:jqFJEzx0p
今日めっちゃいい気温だね!
一日中エアコンいらなかった
燃費上げ時や
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:13:01.40ID:jqFJEzx0p
>>818
いいなー千葉
今年中には行きたい
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 20:14:12.46ID:+2gopeNs0
伊豆と千葉(房総)なら、走りやすいのは千葉。
景色が良いのは伊豆かな。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-rzkr)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:39:21.42ID:EFTE/MqVd
眠い
昨日の宿
https://i.imgur.com/J1ySlfX.jpg
伊豆スカイライン
https://i.imgur.com/CsIMyVo.jpg
甲州いろは坂
https://i.imgur.com/1ocK9Ym.jpg
夕食
https://i.imgur.com/Srkc41m.jpg
薩峠
https://i.imgur.com/XJnjotR.jpg
なんか途中で切れているけど名古屋の近くでダウン
https://i.imgur.com/qpTbE1b.jpg

>>798 ありがとう
運転してたら慣れてくるでしょう

>>799 突撃したかいがありました
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-7uiG)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:34:19.30ID:ShuGfNswp
アジフライってアジの差がよくわからん
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:45:15.14ID:YcfNl3rkp
>>834
ワッチョイがV6の君も乗るべきだよ
金額なんて大した差はない
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:52:16.15ID:YcfNl3rkp
そうそう
心の豊かさ大事よ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-CqRB)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:59:19.97ID:ySf9iDT1M
流石にアブガスも無鉛化したのかな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:42:01.01ID:YcfNl3rkp
>>852
今月か先月に
車晒したけど俺のこと認知してるやつ1人もいない説
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-qfg+)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:48:07.84ID:749XVJX/0
ロリータマ〜ン
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:16:39.35ID:2wOWHSJh0
>>862
距離がある場合は、ナビ任せで走る(地名が分からない)
時間は決めない(決めてもその通りにならない)
途中で気が変わったら、目的地を都度変更する。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-rzkr)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:42:06.73ID:95PMwGx/d
>>861 どうもです
オールドカーの方が相応しいかも
前も後ろも見えないから車両感覚を掴むのに時間がかかりそうです
GWも馬鹿のなんちゃらで東北の予定です

>>864 大型連休でよく行かせてもらっています
ご自身がどうしたいかもっと情報を出した方がいいのでは?
寄り道せずに全線高速なのか?一部下道で費用節約するのか?ものはためしにフェリーを使うのか?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/14(月) 01:06:23.39ID:5i6W0naop
>>872
片道700じゃなくて往復かよ
よくやるなー
絶対飽きる
0875862です (ワッチョイ 821b-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 01:19:08.84ID:hwKJg55s0
距離の短さなら日本海側周り、道の良さなら関東周りってことになるのでしょうか?
日本海東北道利用で青森から新潟まで、東北道→圏央道→中央道・東名高速利用で山梨及び静岡までは行ったことがありますがその先が未知のエリアなんですよね
ある程度寄り道観光する面白みがあるルートの方が望ましいですが、
そうなると下道をメインにするのも有りかと思いましたが、この距離を下道メインはさすがにきついですよね、時間もかかりすぎるでしょうし
あと、高速道走ってると、休憩したくなった時に休憩ポイントに困らないってのもありますよね(日本海側のなんちゃって高速道はのぞく)
最近は道の駅も増えて下道も楽になりましたが、お店が閉まるのが早すぎてがっかりしたことはよくあります
休憩ポイントも、ルートを選ぶときの悩みの種なんですよね
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-bdpJ)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:03:56.69ID:7SAnwnzMd
>>865
びわこしょくどう
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:55:40.62ID:aZYA8/zZ0
>>875
休みがどれ位あるのか分からないけど、1000km超える様なら
高速道路で一気に移動して、現地の滞在時間を増やした方が良い。
海岸通りや山岳道路でも、1涛�魔チたら飽bォる。
0880名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、 (ワッチョイ 7d89-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:57:11.72ID:aZYA8/zZ0
↑なぜか文字化け?
一日中走ったら飽きる。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-hGVf)
垢版 |
2022/03/14(月) 06:59:49.71ID:Fz0mRTvLd
>>875
>東北道→圏央道→中央道・東名高速
このルートは渋滞に遭うので
東北道→北関東道→上信越道→中央道がいい
俺なら渋滞の心配が無く交通量の少ないR7→日東道→北陸道だな
下道もR4なんてバイパス多いけど平均速度はそんなに高くない、R7R8のほうが圧倒的に速いし道も良い
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-bdpJ)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:15:11.96ID:7SAnwnzMd
ブッ飛ばすのとはなら東北道や新東名の120キロ区間でヒャッハーするのが良き
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-VEkn)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:38:14.74ID:5i6W0naop
ここはまともに機能してるよね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM55-qfg+)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:19:52.71ID:Xa/tzo5OM
新東名の120区間は深夜早朝以外は二車線のとこで追い越し車線に120未満の車がけっこう出てくる
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM55-qfg+)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:06:02.17ID:Xa/tzo5OM
>>892
トラックのサイドミラーは凸が強いから距離感が掴みにくいんだろうとは思うが、
追い越しに出てきたのに隣の車とほぼ変わらない速度で併走するのはやめて欲しいわな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59b-QhLy)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:16:02.89ID:4d+9zvtL0
トラックが並走してしまうのは、リミッターのせいだわな
並走してしまうトラックの場合は左車線のやつが
気を利かせて速度緩めるなりしないといつまでだらだらする
ぶっ殺していいのは譲れないバカだわなw

でもそのぐらいこのスレ民は知ってんだろがw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM55-qfg+)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:22:46.71ID:Xa/tzo5OM
上り坂で前のトラックが失速すると、すぐさま右に出てきて後続車にブレーキ踏ませておいて、
結局自分も失速して併走するトラック多くね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-hzxP)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:25:31.38ID:FWTxYExvM
最近は煽られ運転も問題になってるから気遣いできるドライバーは途中でトラックとトラックの間に入って普通車が追い越してったらまた追い越し再開する場合も多いよね
まぁ多少早く走ったところで着く時間なんて5分と変わらないんだし、イライラは事故の元だから流れに任せてまったり走ればいいのにねって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況