X



ドライブレコーダー総合 158https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636378173/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 16:23:35.08ID:0Cnm5DUH
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8


前スレ
ドライブレコーダー総合 156
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631249093/

ドライブレコーダー総合 157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636378173/


次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 23:31:24.96ID:PU8bfXKH
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2022年:157(848)〜xxx(xxx) :
2021年:152(091)〜157(847) : パンデミック巣篭もり含めて市場低迷、インナーミラー型の性能が上がる
2020年:142(576)〜152(090) : インナーミラー型の話しが増える。(世界規模の武漢肺炎パンデミックが始まる)
2019年:128(717)〜142(575) : PDR800FR 強 秋販売終了→冬,インナーミラー型で右ハンドル車用廉価品が多数出始める
2018年:115(584)〜128(716) : 4K(H.264/H.265) 機種が出始める(TVは4K・8K衛星放送12月開始)。ZDR-015→PDR800FR 強
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(050) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、→SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ → バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病 (ファイルギャップ) 無し+HD高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、車載パソコンを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 00:11:51.91ID:pNM6fQQ3
と思ったらmini2 用に2.7が公開されたな。
パーキングガードの衝撃感度レベルを変更するオプションを追加。
明日早速入れてみよう。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 00:20:30.53ID:3USdnBVB
前スレ>>995
Wi-Fi接続先にはアプリ入れたスマホとは別のスマホの回線が登録してあった
念の為消してみたけど接続不良は変わらんかったなぁ
あまり使わないとはいえ、いざ繋げたいという時にちゃんとつながらないのは困っちゃうわね
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 07:53:36.58ID:7Fo8ILYI
東海テレビ"原則"の誤用で変な記事を配信
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1640567902/

> わかる
> 少なくともこの記事タイトル書いた奴は日本語が不自由だと思う
> https://news.yahoo.co.jp/articles/57eadc278480967df6b09bab8418f2602eb7b775
> 対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 23:28:20.38ID:cruDyD/i
このスレ「ドライブレコーダー」で検索できないし
専ブラでも車板に見当たらないなあ
しょうがなく前スレから毎回飛んで来てる
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 12:19:51.00ID:Y5CA32/8
専ブラで次スレ探したら一応見つかるし、一度見つかったらブックマークしておけばすぐ見れる。
前スレは二ヶ月で消化してたみたいだし三月くらいまで待てば次のチャンスがあるさ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:48.25ID:LT5IOA0Z
埋め
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 11:23:29.73ID:/f6FH18D
>>24
いや立てた人は立て直ししてほしいって書いてたろ
988 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/01/09(日) 16:25:41.33 ID:0Cnm5DUH
ごめん
変なスレッドタイトルになった

誰か立て直して・゜・(つД`)・゜・
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:44:19.57ID:n5jjk3Qq
何でゼロイチというかEV一択で議論して荒れるんだろうね。
国も地域も用途も違うのに全てにベストな1つの解があるわけ無い。

シェアライドや短距離定期路線、配達などはEVが向くだろうし、長距離乗るにはFCVか水素かペナルティ付き化石燃料か、そういったものを仕組みと合わせてミックスして最適解を見出すべきなんじゃないかな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/13(木) 16:30:32.73ID:vqWNJ7bd
フロントガラスの上中央辺りの内側の黒く塗装された部分って、ドラレコステー両面テープ付けするの問題ないですか?
もう前スレ落ちちゃったけど、元々車体とくっつける部分が同じ加工されてるので剥がれるような加工ではないと
書き込みがありましたが
スバル車ですがその部分避けて運転席側に寄せてステー貼ってるので、強度的に問題ないならより中央に近づけたい
中央に近づけるとN4の左右両窓が車内カメラで撮れるので移動したいんですよね
なお剥がすときは荷造り紐でギコギコ派なので刃物当てて剥がすことはしません
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/13(木) 17:52:16.55ID:2rMsu5xo
カーメイトのDC4000R、買ってる人少ないのかな。
Amazonでもレビュー出てこないし(出てくるのは別の型のみ)、
YouTubeにも一つしかないし。
Laboonもまだ評価出てないし。
もっと情報が欲しいーーー。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/13(木) 21:27:15.40ID:Fwhwo4+d
>>33
遮光用のドットのところにZDR-015を付属の両面テープで取り付けて
3年立ちますが落ちてくる気配は全くありません。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 23:02:19.45ID:rR49AmXs
>>47
自分も安くならないかなー?ってチェックしてたらたまたま見つけたのでよかった

>>48
A129PlusDuoの16GBストレージ搭載モデルが15000円くらいになってたんですよー
今見たら売り切りだったのかページごとなくなってますね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 06:24:12.57ID:+q8YXUw5
昔はレー探とか次の車へ とかで裏でシガソケ挿してたけど今は付いて来てるシガソケ品は切ってしまうわ
既存シガソケから分機 車内シガソケだらけの配線の車とか見ると萎える
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 21:39:02.49ID:fZIeoU7q
>>63
> これは2カメというより4カメなんかね
本体は前に付けてカメラは2つ。
後ろを向けたカメラはズームなので、リヤ状況がよく分かる。
前を向けたカメラは普通に広角。
勿論、それぞれ180度回転して逆にも出来るが…

> なんかコンセプトがよくわからんな
配線を後ろに設置しなくても、後ろを撮影出来る。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 18:19:16.96ID:n77Sm1C6
生まれてはじめてドライブレコーダーを使用(購入)します
いろいろググって

DRV-MR450
ケンウッド

ZDR035
コムテック

のどちらかにしようかと思って玄人の多いこのスレに来ましたが
上記製品についていっさい話題にあがっておらずそんなにいい機種じゃないのかなと不安になりました

パソコンでもなんでもそうですが何回か買い換えると
製品購入の際に本当に気にすべき機能、スペックや仕様がわかるようになってきます
現在ドライブレコーダーを選ぶ時のポイントやおすすめ製品を教えていたたきたいです

製品の予算は税込み25000円前後までを考えています
もう数千円出してもより高い方がいいのでしたらそれでもかまいません
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 21:37:35.01ID:0Q49P6XU
>>67
何を重要視するかとか
こういう部分に力を入れたい/必要としないというのを書かないと
なんともコメントできないのでは?

全部入り的なドラレコもほぼないしね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 22:31:15.06ID:qZk8Clsl
>>68-70
ありがとうございます

ドライブレコーダーを使ったことがまったくないので判断基準がなく
これといってなにが必要かわかりません

製品の予算は税込み25000円前後でこの予算内で万人受け(普通の人ならほぼそれなりに満足できる)する商品が欲しいなぁと思っています
その商品を数年使えばデメリットもわかるはずですし
自分がドライブレコーダーに何をもとめるのかがわかったり自覚できると思っています
本当のドライブレコーダー選びはそこからでまずはそれなりの物を買いたいです

この予算内なら前後2カメラタイプが無難かなとなんとなく思っている程度で
360°タイプの方がそれよりも今はおすすめ(トレンド)かどうかもわかっていません
駐車監視機能は使う予定はありません
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 22:38:19.15ID:tfa5VTQT
とりあえず、有名なレビューサイトでもひと通り眺めてみるといい
俺は知らんがいくつかあったような
どういう機能、性能が役に立つかとかが分かって来るはず
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 22:42:47.73ID:T1866KNU
まずAmazonを開いて片っ端からドラレコの詳細を見てください
どんな機能があるのかを知ることができます
そこから気になるドラレコを選んでレビューを見てください
ものの数分でデメリットがわかります
それが許容できるものなら満足いく商品だと思うのであとは財布と相談して買ってください
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 23:01:52.69ID:owRfY/8x
>>71
自動ブレーキが付いてるならフロントガラスに付いてるユニットが邪魔でドラレコ取付位置に制限を受ける
VREC-DZ700DLC(この機種はお勧め出来ない)みたいな両面テープ取付でレンズがガラス面に近いタイプなら問題ない

って感じで取付から色々触って確認しないと分からない問題だらけだから気にせずDRV-MR450かZDR035を買っとけ
ドラレコ付けてたけど事故撮れてなかったとかあるけどしゃーない
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 23:10:34.71ID:YRl7JPRC
>>72-75
どうもありがとうございます

アフィやステマに騙されないように気をつけながらいろんなサイトを見てみますね
今はドライブレコーダーに関して右も左も分からずなんとなくで製品を選んでいますが
なんらかのヒントや軸を見つけて
自分にとってのドライブレコーダーのこれからの基準になるそれなりの商品を買ってみます
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 23:57:47.20ID:5ouAdeAo
とりあえずコムテックはドラレコ黎明期から色々模索してきたメーカーだから、とりあえずZDR035なら買っても困ることはないんじゃね
みんカラとかで自分の乗ってる車種でドラレコつけてる人のを見るとイメージも湧きやすいと思うよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 00:56:02.14ID:Z+ru4UOo
勢い一桁の過疎スレで漸く話題が出たと思ったらお前ら不親切過ぎるだろ
右も左もわからないって言うんだから少しは寄り添ってやりゃ良いものを
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 06:35:28.70ID:qZHiKWa4
テレビはシャープか東芝かソニーかパナソニックか、またはLGかTCLかハイセンスかアイリスか見ない派か
スマホはアップルかシャープかソニーか富士通か京セラか、またはサムスンか華為かXiaomiかOPPOかASUSかGoogleか楽天かガラケーで撮る派か
車はトヨタかホンダかニッサンかマツダかスバルかスズキかダイハツかレクサスか、またはベンツかBMWかアウディかVWかボルボかアメ車か痛車か乗らない派か
モノを選ぶ際に重視する基準を言えば教えてやるのに
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 17:15:52.67ID:Hy/RVg6u
駐車当て逃げされた事があるのでユピテルのQ31R思考中なんだけど横までの画像はどの位ですか?
コム016やユピ210Rでは横まではカバー出来ませんよね?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 19:42:29.70ID:XCtTkTXS
高級車とか乗ってていたずらとか気になる人には VANTRUE T3良さそうだな
ほぼ消費電力無しで動体検知モード作動出来るらしい
ただ1カメラなのでサブとして使うのがいいかな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 17:32:56.31ID:9HdmVYCg
ミラーカム2発送遅延のお知らせ、だとよ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 18:47:36.50ID:/m77QMP1
中華はちゃんとしたメーカーなら凄げぇいいと思うよ。この10年で格段の進歩。
「必要は発明の母」を地で行った感じで台湾のもいい。
南朝鮮・・・お前は駄目だ。ロシアに頼っていい加減なのを売ってたら支那にかっ浚われるレベルだったと言うオチ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 19:28:43.54ID:QzawKT2R
テンプレみれば分かるけど今まで国内メーカードラレコが一番よかった期間なんて無かった定期
治安が良くてドライブレコーダーの需要が少なかったので仕方ないけどね

ドラレコ黎明期から国内市場を牽引してきた安心マネジメントとアサヒリサーチを応援してあげて!!
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 20:43:17.39ID:pUcp30xf
>>112
「治安が良くてドライブレコーダーの需要が少なかったので仕方ないけどね 」
あ、そういうことなのか。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 21:35:11.65ID:mI/PhAUP
オートバックスで売っていて取り付けまでしてもらうとするとおすすめは何でしょうか
予算は7万以下
最低前後の2カメはほしいです
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 22:29:57.34ID:XYYG19vf
>>118
あなたの言い方だとステマが多いのは日本メーカーになると思うぞ
過去の投稿比率を見て言ってないよね?
ステマの一言で片付ける荒さがそも問題
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 22:36:09.24ID:TOPehhc+
>>119
当たり個体だったんだろうね、ほんとよく保ったわ
言うても最後の2年くらいはGPSが逝ったのか日時が合わなくなってたのでドラレコとしてどうだってのはあったが、録画自体は壊れずによく動いた
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 09:11:32.67ID:/1fY/M9B
ミラーカム2も今となってはスペック微妙だしなぁ
N4もノイズ問題が無ければ選びやすいんだけどね。

走行車のナンバーも記録したいなら4K
画質は二の次、周囲を漏れなく撮りたいなら360度
ある程度綺麗に事故状況録画できればいいならフルHD

って印象。
フロント4K、車内リア2K
って3カメラ仕様があれば買い替えたいね。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 21:05:52.81ID:lWqHfY6J
コムテックのフロントカメラとリアカメラをつなぐケーブルはL型端子をやめて
ストレート形状プラグをデフォルトにしてL型変換プラグを付属してほしい

仮に今回必死に配線し次回以降もコムテック製品を買えば今回引いた配線を再利用できるわぁ\(^o^)/
とかホクホクしていても端子が4極プラグから別の仕様に変わって
配線を引き直さなきゃならなくなって絶望する未来ってありそうだよねw
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 21:24:54.89ID:ZJBEsGqi
>>122 最後の2年くらいはGPSが逝ったのか日時が合わなくなってた
たぶんGPSレシーバのモジュールに付いてる小っこい充電池が寿命か短絡状態だったんだろう
(今は知らんけど)当時の韓国は自国製造GPSアンテナを搭載させる保護政策だったからよく持ったね
充電池が充放電寿命になると少しのOFF時間でコールドスタートになるし
劣化が過ぎて短絡するとGPSレシーバは機能停止するし
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 22:28:52.55ID:VIVt2yc2
>>131,133
なるほどね

延長コードはググると端子がゆるくて接触不良になったりけっこうシビアみたいよ
他の人がうまくいった同じ商品であってもガチャになることもあって自分のはうまくいかないなんてこともあるらしい
結局純正のカメラコードを切断してハンダでつなぎ直すはめになることもあるみたい
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 22:46:18.23ID:XVlBsw+9
>>130
分かる
リヤゲートの配線蛇腹ブーツにL型コネクタ通す時は配線を傷つけないかドキドキする
仕事だったら断るか治具作成するんだろうけど1回通すだけだからとビニテとシリコングリスで無理やりグォォ〜ってね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 23:43:05.54ID:OEUobLPP
SDカードはどのブランド使っていますか。
交換頻度はどのくらいですか
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/24(月) 19:58:25.48ID:bxpuuvVk
>>86
パーキングなら止めた後に自車と周辺の擦りそうな車の写真撮っておいたほうが早い
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 18:07:44.29ID:yOcSXMi0
スーパーキャパシタ化に駐車時の電源管理(例えばスマホバッテリーでパススルータイプでACC切るとスマホバッテリーに切り替わるとか)
あとは画像のローカルだけでなくクラウド保存(ちょっとややこしいけど)くらいかな。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 18:22:48.21ID:V/LWmrWD
駐車録画イベントは都度通知でなくてもいいけど、スマホとリンクした時に更新あれば表示してほしいな。
あとは画質向上と、上でも書いてある複数電源対応かな。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 18:52:21.40ID:6bounMaI
大きなボタンで即イベント録画出来るのはいいが上書きされたり駐車監視がショボいメーカーが多いから進化余地ありすぎるんだが
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 21:36:13.74ID:zkAA26MY
教えてください
ドラレコの導入を考えているのですが、どのモデルが良いでしょうか?

テンプレを見ると、駐車監視機能はあてにならないから、
直結ケーブルとパワーマジックプロで普通のメジャーなドラレコを買えば良いとの事でしたが、
直近のは駐車場監視システムが使い物になっていたりするのでしょうか?

要求としては
前後2台+実用的な駐車間システム+趣味のドライブ動画撮影にもつかえれば
といったところです

コムテック ドライブレコーダー ZDR016 前後2カメラ 前後200万画素 FullHD GPS搭載
あたりでも入れておけばよいでしょうか?
何分全くこの業界になじみがないもので

どなたか教えて下さると助かります
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 22:47:15.16ID:zkAA26MY
>>156
ありがとうございます
YouTubeも参考にしてみます
>>157
駐車場でのドアパンチやいたずらなど防止の録画機能が欲しいのですが、
この機能をうたっているものでも画角が小さいなどで死角が多いので使い物にならず、
結局直結ケーブルとバッテリー上がり防止装置で走行時の撮影機能に優れたものを、
駐車時にも使うのが目下最善とテンプレにあったもので
ただ、データが2015年と古いから直近の動向が知りたかったのです
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 00:43:05.67ID:zdpO/NIK
>>158
24h監視が目的なら容量大きめのポータブルバッテリーに繋いで
前後左右にドラレコ付けとけば?
ポータブルバッテリーを一々自宅で充電するの面倒くさいなら
走行充電かソーラー充電のシステムも必要だけど
あと、「防止」したいなら録画してることを知らせるために
24時間監視中とかのステッカーを目立つ場所に何枚か貼っておくとか
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 01:20:38.05ID:pEc47jef
>>158
悪戯を対象とするのであればG検出での駐車監視では意味がない。
検出できないものを保存しておけないからね。
例えば車にスプレーで落書きとか、車上荒らしの下見とか。
車自身のバッテリーを使っての駐車監視であれば
電圧監視スイッチのある状況で駐車監視モードすればいいけど、
それはハードウェア的な要求であって、ソフトウェアとしては別になるので注意。

その上で、仮にポータブル電源とかを用いて常時監視を行ったとしても、
次は常時監視された延々続くファイルの中から、
変なおっさんが車を覗いていないかなとかそういう場面を探すという
毎日不可能なミッションがやってくる。実被害があればやるんだろうけど。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 01:43:40.44ID:OO/5T/fJ
イタズラなんてそうそうある??
それって町で嫌われてるとか何かイタズラされる理由があるんじゃないの?
そっちを直す方が簡単な気がするけど
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 01:51:45.38ID:pEc47jef
>>160続き
ちょっと>>160は継ぎはぎして書いちゃったので支離滅裂気味になってしまったけど

もしもGを伴わない事象を駐車時も保存したいのであれば
動体検知が出来て、その保存されたファイルが特定できないと意味がないので
例えばコレみたいな
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/q-30rp/
次回エンジン始動時に、動体検知事案を知らせてくれるものを使用する。
ただ、このドラレコの画面で360度の録画映像から、
何が起きていたのかすぐ確認できるのか疑問は残る。

あるいは、ドラレコは常時録画機能だけ利用し、こういったセンサーを別途用意して
https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-32-1.html
始動時間が短いドラレコと組み合わせて動体検知される時だけファイルが作られる状態にする。

あるいはドラレコ自体に動体検知センサーを実装したものを利用する。
https://www.vantrue.jp/t3

DC4000Rはドアパンチを検出できるらしいので、覗き込みには対応できないけど
アリかも知れない。
https://daction.carmate.jp/product/dc4000r/

ドラレコの範疇をはみ出せば、他にも方法はあるけど
>>154の要件から外れていってしまうので、コレくらいかな。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 01:57:49.02ID:pEc47jef
>>161
そうそうないんじゃないかな、特定されて矛先が向かってくる事はさ。
だから「ウワーやられてるわ」って時に既に撮れてないと意味ないと思う。
二度も起きないと思うし、遭遇するのはもう運だから。
世の中には酔っ払って駐車場のボンネットを順番にぴょんぴょんする馬鹿とかいるんだよ。
まあコレはG検出できる事案だと思うけどw
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 07:01:29.41ID:+PKVDcsf
ユピテルの3カメラはどう?
360度のやつはフロントが画質悪すぎてダメだったので、これと駐車監視アダプタを組み合わせようかと。
12時間が最大監視時間らしいが…
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 20:48:33.22ID:c9mdsTP4
>>161
ニュースとか新聞記事なんか普段から全く興味も無い人かな?
年末や新春なんか毎年、車への器物損壊や放火なんかの事件がいろんな所であるでしょ
無差別だよ
ここ数年はコロナ自粛の巣篭もりなんかで在宅とか出歩いてる人は逆に目立つからなのか放火・車上荒らし(盗難)ニュースは減ってるけど
自粛でムシャクシャしてっていう感じで駐車場の車を鬱憤晴らしに壊す事例は何件も報道されてるよ

今の時期からの留意は
北京五輪前の中国が北京感染をカナダからの郵便物と難癖つけて
国際郵便物の規制を強化した結果
中国人転売ヤーの利ザヤが超悪化して稼げなくなったそうなので連中が金稼ぎに何するかわからん状況になっていってるっぽい
全国的な車上荒らしや金属盗難なんかの情報には注意しておくほうが良いよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 11:17:19.71ID:LdwuIo86
フラフラ運転は周囲に危害を与える可能性が高い、歩行者に対しても

制限速度に届かない速度で道を塞いで、何台も引き連れていれば
最後尾では走行速度がどんどん落ちていく(サグ部で起きるブレーキの連鎖と同じ)
とんでもない迷惑走行行為になってる事に気付かないドライバーは、運転の資格はないよ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 11:37:40.55ID:u5HohHYv
>>176
これに追加で、意識高めの渋滞緩和志向の走行パターン
「車間距離を多めに確保し、一定速度維持を重視、ブレーキを極力踏まない」
+一定速度運転が苦手な人が合わさると、渋滞緩和で低速車→ブレーキ乱発車→一般車等で
更に渋滞が悪化する最悪の状態になり得るw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 12:07:56.14ID:u5HohHYv
>>177
そういうそぶりを見せる車は先に行かせると、後続の何人もが幸せになるw
実際には煽りに近いのかもしれないが、本人は恐らくその意識が無い
低速車が原因で、既に渋滞している際は前に行かせても、乱発車が先頭になるまでは何の効果も無いが
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 12:12:08.12ID:Ib9fqbdP
>>172
そんな時は一般道でもACC使うと良いよ
どうせ追従するしかないんだから自動にした方がイライラしない
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 13:15:06.01ID:YGQgmR/P
>>177
後続車の時間もガソリンや電気も浪費させて、ちっとも良いことがないよね
二酸化炭素の排出量も増え、ほかの人の時間も浪費させている訳だし
元凶の人は、制限速度未満で走って何が悪い、の一言で済ませる残念な人が多そう
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 13:17:38.87ID:2szLRlEB
ACC便利なんだけど、設定速度より遅く流れてる時に、急に前の車が車線変更していなくなると、
いきなり急加速するから怖い時があるよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 13:28:10.07ID:MlQCg5/x
自動車学校と免許更新の時に、制限速度未満での走行は場合によっては道交法違反になるよ。
安全運転の義務
追いつかれた車両の義務
があるのを理解してね。
って啓蒙し続けてもらわんと改善するわけがない。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 13:45:23.78ID:6wofcgeg
前に遅い車がいるより、数台前が遅いから車間距離空けて一定速度で走ってるのに車間距離詰めてくる車のほうがイライラするわ
俺に車間距離詰めてプレッシャー与えても何も解決しないし、ブレーキパカパカで渋滞や事故の原因になるじゃん
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 14:00:48.99ID:u5HohHYv
元凶は遅い車だぞw

そしてイライラするなら譲れば即解決、プラス前方の車が全て譲ればみんなハッピー
残りが先頭の遅い車1台くらいならすっぱ抜いてくれるだろう
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 14:15:39.79ID:6wofcgeg
>>188
遅い車がいても別にイライラしない
前が詰まってるのに車間距離詰めてくる器の小さいやつにムカつくわ
先に行かせても詰まってるんだから結局同じだし、俺と同じ思いする人が増えるだけなんだよな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 14:36:36.99ID:6wofcgeg
>>192
詰まる原因て先頭が遅いだけではないだろ
信号だったり右折待ちだったりカーブで減速もある
全部排除なんて不可能なんだから、先が詰まってるなら流れに乗って走ればいいだけ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 15:03:53.42ID:STbABaGt
遅い車が良くないのは間違いないけど
殺意わくほどの怒りを鎮める方法を探す方が建設的だと思う
結局どこかで信号に引っかかると大差ないしね
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 15:10:42.92ID:u5HohHYv
怒りを鎮めるには8秒ルール、世間一般の6秒だとちと足りない場合が多い
遅いなアレ→ゆっくり深呼吸1回、目を閉じるなよ→まぁいいか

ちなみに煽られても遅くても余りイライラしないタイプは、本能より理性型
何か遅いから意識して煽る&煽られてイライラの2台が連なると、本能同士のぶつかり合いなので危険
というかトラブルは大抵コレ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 15:32:22.53ID:6wofcgeg
>>196
数台前が遅くて詰まってる時にイライラして前の車を煽っても何も解決しないだろ
詰まる原因なんてたくさんあるんだからその程度で殺気立つなら運転向いてないよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 16:08:12.29ID:+CEPgotn
>>200
原因は多数あるとしても
とりあえず直前の1台が無駄に車間空けてて横から入り放題&信号捕まりまくりだったら
流れが遅い原因はそいつなのは間違いないし煽られるのはそういう奴
さらにそういうのがちょいちょいいて一人じゃないから「原因は多数」となるわけだ
ノロマも煽りも受け入れて、つまり煽らない&煽られないようにして
ひたすら録画するのが我々の宿命だよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 16:26:36.73ID:6wofcgeg
>>201
前の車が信号で引っ掛かったならその車が先頭
その車が60〜70で走っても次の信号に引っ掛かかったり、前の遅い集団に追い付く可能性もある
信号が複数あったり前が詰まりやすいような道路で煽っても意味ないし危険だなと思いながら走ってるわ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 18:45:37.66ID:PJHdMEH0
>>202
いずれにしても一般人ごときは他人様の行動を制限できないし
他人がどうのこうのなど言うだけ無駄、意味無いのはそっち、むしろ逆効果、アホの所業、スレ違い、向いてないのは煽られる人も同じ
自分ができるのは「自分が」どうするか?だから、煽られてるのが他人なら関与しない、もし自分なら運転で改めるべき点があると思った方が良い
ドラレコの話をしないなら他所へ行けや
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 19:29:05.92ID:CP5oxA/W
目を閉じておいでよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 05:26:20.44ID:odHUx3hS
昨日ユピテルのY3000ポチった
駐車監視ユニットも一緒に。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 09:04:28.80ID:OCaeE7Ak
>>213
なんでこんな考え方になるんだろ?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 09:55:29.04ID:KfKghivA
ユピテルのY-3000、ヘッドレストによってフロント左右が殆ど映らないのがなぁ。
カーメイトのDC4000Rは駐車監視機能がしょぼくてなぁ。
コムテックのZDR037は駐車監視機能は凄いけど画質が悪くてなぁ。
なんでどこも最強なのを作んないんだろう。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 11:11:47.78ID:gitcFHUU
しかし実際ドアパンチ程度だと車内から撮影したって本当にそいつがやったのかの証拠にはならん気がするし(前から傷ついてたかもとか)、警察持って行ってもちゃんと調べてくれるとも思えんしなあとは思う
抑止効果とか御守りとしては意味あるとは思うけどあんまり期待してもいかんかなあと
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 12:02:17.80ID:EzaZcg34
もうあれだな
駐車したら車の天井からミョーンってカメラの付いた伸びてポールが伸びてドアパン監視開始とか
次世代はそれだな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 12:12:10.67ID:NJLdF7iM
やっぱ中華はやべーなぁ おー怖い怖い


中国のネットショップ「AliExpress」で買った中国製マシンにマルウェアがプリインストールされていたとの報告、制御ソフトのスキャンだけでは発見できない巧妙さ
https://gigazine.net/news/20220126-aliexpress-zhengbang-zb3245tss-preinstalled-malware/

中国製の製品特有のバグや不具合で何らかの失敗が発生することを想定し、RMCyberneticsが制御用ソフトウェアをいったんUSBメモリにバックアップしてからUSBメモリをPCに接続したところ、即座にアンチウイルスソフトが起動して警告を発しました。

その後の詳細な分析により、制御ソフトのマルウェアはユーザーのデータを収集して送信する機能を持ったものだったことが判明しました。これについてRMCyberneticsは、「設計や企業情報を盗み取るために仕込まれたもの」と推測しています。

このことをメーカーのZhengbangに問い合わせたところ、同社のサポートはアンチウイルスソフトの作動は誤検知であり、心配の必要はないと回答したとのこと。また、Zhengbangから送られてきた新しい制御ソフトからは、確かにマルウェアが検出されませんでした。

しかし、新しい制御ソフトでマルウェアに感染した制御ソフトを上書きして再挑戦したところ、再びアンチウイルスソフトが起動して警告を発しました。
そこで、USBメモリにあるソフト以外にもマルウェアが仕込まれているのではないかと考えたRMCyberneticsが、マシンを分解して内部に組み込まれたPCを複数のアンチウイルスソフトでスキャンしたところ、そこにもトロイの木馬をダウンロードさせるものを含めた別のマルウェアがあることが判明しました。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:32:42.23ID:KfKghivA
>>222
たとえば、駐車監視ONの状態で、ボタン一つで一回のみ駐車監視をOFFにする機能とか、
その逆に、駐車監視OFFの状態で、ボタン一つで一回のみ駐車監視をONにする機能とか、
駐車時の常時録画とかタイムラプスとか、時間無制限にできるとか、衝撃録画を行なった時のアナウンスとか、
衝撃感度を細かく設定できるとか、降車時の録画キャンセルとか、乗車時の録画キャンセルとかとか。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:45:49.57ID:9kFef0sr
ドアパンは駐車場の監視カメラ映像も無いと証拠として弱いだろうねー
まあ、ドラレコ付いてる、セキュリティLED点滅してる、小綺麗な車、ってだけでも面倒臭そうで抑止力になればなーと。
一番いいのは自分の車をボロボロにしておけば、隣ヤベーなってなりそうだけど、そんな車乗りたくないしなw
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 16:03:17.22ID:CB1qdkO/
ドアパンチというかフロントの自転車の擦り
ドライブレコーダー側と店舗カメラ側で撮影できてたものの
その時についた傷というのを証明できなくてダメだった

それからはもういろいろ諦めた、えくぼ程度なら何年かに一度デントリペアする感じで
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 16:29:33.38ID:M/T1hZmg
いくら小奇麗な高価格車でも、クソガキの突発的な行動には対応できねぇ
車は消耗品でドアパンを何とも思ってない奴も
この時期外出が嬉しいのか、蹴り嚙まされるんじゃねぇかってレベルで
とんでもない走り方をしてるのをそれなりに見る

13年ほど前に、足を上げてのスキップで蹴られたとき、靴の擦り傷ができたが
ちょうど車内に居たもんで、保護者が行為を激怒のち平謝りしてきたが
当時は買い替え考えてる前だったので、水に流した

車内に居なかったらスルーされたんだろうかとも考えたが
話をしてみるとそういう保護者では無さそうなので、許したのもあるが
人目の有無でわからんからな、二面性怖いわ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 19:48:19.59ID:+5y/NEU5
軽い当て逃げ、ドアでのパンチは難しいよなぁ
いっその事、相手に塗料がついたり、路面に塗料破片が落ちてるほうが
その時の傷と証明しやすいだろうなぁ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:01:28.95ID:1fA/opbK
駐車監視、最初やってたけど、ある日の夜何かが録画されてたから見てみてら、
ずーっと特に何も写ってなかった(振動検知のやつ)。
それ以来駐車監視は止めた…
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:04:28.89ID:4bCMG9yn
>>239
親が教師だったが、駐車場端の通学路に面してる車は
指でなぞった跡とか、手形とか多少ついてたとか言ってたな
といっても20年くらい前なので、のどかな時期だったんだろうけど
ドラレコステッカーでも貼ってればそういう小さな遊びも防げるんだろうかね
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:33:51.66ID:M/T1hZmg
監視カメラも傷などの細かいものは、仮に8k16kなど高解像度化しても
角度によっては映らないし、そもそもが映らないか
周囲の明るさによっては、ノイズとして処理されてしまうね
この辺が駐車監視の限界かと
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 01:02:33.71ID:76Iit2vF
周囲にある監視カメラや他車の駐車監視モニターと相互に連携する機能とかあれば面白いんだが。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 08:50:51.38ID:ipRj2Htr
そんなの犯罪にしか使われないだろ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 08:58:06.38ID:Z9l8QNsH
俺がこの間購入した中華ドラレコ は高感度設定にしてもドアの開け閉め程度では反応しないし動体検知に関してはカメラの前で手を動かしても無反応www
ひでぇもんだよ
老害がアクセルとブレーキを踏み間違えるぐらいの勢いでぶつからない限りドラレコ は反応しないだろうな
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 09:57:58.62ID:TgP2qdAA
前後左右どころか側面にもカメラ付けておいてさらに
フロントガラスにサンシェード付けてそこには
「24時間監視データをクラウドにアップロード中
車に損害を与えた場合、‘必ず’特定し法的措置を取ります」
とか書いてライトアップしておけばいいよ
周りに、この車に乗ってるのはかなりヤバいから近づかないでおこうと思わせとけ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:12:47.73ID:1TrscESB
オヤジの軽トラにフロントのみドラレコをつけてやろうと思ってる
1万円程度のモデルでユピテルST3200P、コムテック103か203G、ケンウッドDRV-350あたりまで絞り込んだけど、この中ならどれがいいのかな?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:27:07.35ID:tJkgQzq6
>>253
駐車監視とかしないならどれも似たようなもの
ユピテルのはHDR有りって言ってるけど嘘でナンバーが白飛びしやすい
コムテックがケンウッドのでいいんでない?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:41:36.76ID:cWuOwdag
>>252
ドアパンするような輩は最初から周りの車なんて目に入って無いから気にもしないだろ。

悪質なのは例え監視されてても映った録画データじゃ証拠にならないと理解してる連中もいるw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:43:28.61ID:UvGnrgxc
コム駐車監視
常時録画
遡り無し衝撃検知
タイムラプス
一時的駐車監視オンオフモード有り

ケンウッド駐車監視
遡り有り動体衝撃検知

自分の用途に合わせるしかない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:45:44.47ID:qDJbt3lL
ぶっちゃけ駐車監視なんて役に立たんよな。
大きな破損や車場荒らしに盗難レベルならまだしも、ドアパンや擦り程度じゃ証明出来ない。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 11:19:20.77ID:CGyRH1SS
プロはドラレコは囮にして、外部カメラで証拠とるからな
アホはドラレコに引っかかって他のカメラの存在に気を取られない
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 11:24:30.17ID:QSTHo6KG
証明できなくてもコイツか?って分かるだけでも気持ち悪さが低減するかな
上の投稿で顔が映ってて追い込めたという事例もあるし何も映らないよりましでしょ
まあ、あとは好みの問題だしどっちが良い悪いの問題ではないね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 11:55:52.72ID:fg6+nocr
>>248
47Zやmini2を車内外に配置して同じローカルネットワークに接続すれば
どれか1つがイベント検知したら全て保存できるはず
電源確保さえすればね
動体検知に対応してくれれば最高なんだがなあ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 14:11:12.87ID:wmxxfUL7
自己防衛したいかどうかはその人の持っている車への想い次第なのだからどんな車種かは関係ない
なぜ駐車監視の有無の話で車種に拘ろうとするのか疑問
数十万の価値の車でも数万の対策で本人が満足できるならそれだけで十分パフォーマンスを発揮してる
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:12.69ID:z40Wdp0N
みんなは駐車してる時も撮り続ける機能が必須なの?
自分はいらないと思ってるけど…。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 15:59:17.21ID:oX8mVR/u
>>270
まあ人それぞれ価値観が違うのやも知れん。
でもよ、駐車監視という余計な機能の為に本来の機能が低下したり不安定になる要素大きくね?
それなら厳重なセキュリティ系の監視カメラを別に付けた方が良いと思うけどな。
FarEast民の何でも一緒にしてしまうっていう指針が邪魔している感じ。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 17:20:56.62ID:mW8n0Qfv
駐車監視出来るに越したことないけど
外部バッテリー積むのとか面倒だと思っちゃう
相手特定出来る可能性も低いしね
なるべくミラー裏に綺麗に隠れてくれる写りの良いのが欲しい
garminの47zが現状筆頭になる
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 17:24:20.37ID:mW8n0Qfv
デジタルミラーついてないからNEO TOKYOのミラーカム2も気になるけど納期が長いのがネック
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 19:31:22.24ID:MqSFhrHH
>>273
別にマウント取ろうとしたいだけなら譲りますが、人それぞれであなたの考えが皆にとって大正解とは限らないといってるだけ
ここが理解できなければ話は平行線だからこれ以上話すのやめよう
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 19:52:21.43ID:C/eO/oqt
>>276
この人と全く同じのつけてる
確かに360度見えるんだけど画質は良くない
なのでユピテルの3カメラポチって今日届いた
今度の休みに付け替えるつもり
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 20:22:10.96ID:oX8mVR/u
>>277
確かにその通り。
俺が言いたいのは基本的な動作が疎かにならずに追加で有ればいいの鴨知れん。
が、過剰な要求や期待を持つとかが違う気がしてならないだけ。
そう言う要求する人はよほど高額車両乗ってんのかなってのか?って言う素朴な疑問
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 20:34:09.67ID:kP68k5hI
3カメラのやつ運転席か助手席かで悩んで助手席につけたけど
降りてきて運転席側で絡んでくる宮崎より助手席側から車とか自転車がぶつかってくる可能性のほうが高いよね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 20:51:58.11ID:0Ijil5pS
>>279
車の金額は関係無いんだ。
傷付いたままとか汚れたままとか許せないし、ドアパンにしても当て逃げ許すまじ。
って人がハイスペドラレコ欲しがるんだ。
ある程度振り切れた金持ちなら、新車購入時にディーラーOP付けてそのままだ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:11:11.68ID:oX8mVR/u
>>281
そうなのか、別世界の人間のようだ。

自分は現在新車納車待ちだが、中華の前後CAMで終了予定。
万一の事故がある程度キッチリ獲れれば文句ないなぁ。
0286158
垢版 |
2022/01/30(日) 07:13:04.67ID:djZKGNjr
多忙ですぐ返信できなくて申し訳ないです

>>160
結局完璧にやろうと思えば、キャンピングカーの様に、
サブバッテリーを走行充電+ソーラー充電で導入して,
前後カメラ2台のを2組、前後左右にして使うしかなさそうですね

今回知りたかったのは、現行のシステムで無理なく達成できる範囲で、
どの程度の事までができるのかが知りたかったのです

結論から言えば、
普及品の中の上の前後2台カメラのものを入れて、電源直結ケーブル+パワーマジックプロで、
駐車中にもある程度撮影できて、かつバッテリーが上がらない様にするつもりです

駐車中の監視機能をうたったものは、G検出ならいたずらには確かに役立たずですからね

>>161
いたずら警戒にそこまでギスギスしているわけではありません
現状無理なくできる限界を知り、導入しておきたいと考えているまでです
おそらく、一度付けたら普段はしばらく存在すら忘れたような生活をすると思います
当て逃げ含めて対処できる確率を上げられればと思っています

>>162
ありがとうございます
そのような手法もあるのですね。
将来の動向も含めて参考になります

当面は車に戻り乗るときに車周り1周をぐるりと確認する習慣にして、
何かあればデータを取り出して確認する事で対応しようと思います
0287158
垢版 |
2022/01/30(日) 07:17:02.79ID:djZKGNjr
>>162
360度カメラは現状ではまだナンバーが読み取れないことがあるなど画質に難があるとか
完璧にやるのなら
前後2台カメラ×2組で4方向警戒+サブで360度カメラ1台の組み合わせが良いかも知れませんね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 11:00:17.56ID:WQAs8ncl
出先の駐車場で常時監視か駐車監視させたくてモバイルバッテリー見てるんだけど。
ポータブル電源クラスでないと最近はパススルー搭載してないのかな。
パススルー欲しくて探してるのにさっぱり見つからない。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 12:28:50.08ID:4a4X8yVt
>>289
実際できるか購入してみないと分からないけどパススルー対応モババ結構あるよね

B08F25LGMZ

156スレに貼られてた日立のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載のやつがパススルー対応するのかググっても出てこない

https://www.hitachi-autoparts.co.jp/products/ps-16000rp/index.html

購入した人柱はスレにおらんかね?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 13:09:09.09ID:MTVvq2yJ
>>289
現行のダイソー10000mA モバイルバッテリーが
パススルー動作ているようなことが電気・電子板のスレで書いてあったよ。
「スマホに給電しながら充電してみたら給電が途切れる事も無く充電し始めた 」
「LEDライト差して給電しながら充電中に充電ケーブル抜いたら一瞬途切れるから対応してる感じする」
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 13:19:21.45ID:WQAs8ncl
情報あり!
しかしちゃんとUSBの電力チェッカーで調べないと、それっぽい挙動してるだけの場合があるんだよね。
とりあえず手持ちのパナA4サイズの平らモバイルバッテリーは対応してなかった。
バッテリー切れると電源から直接供給もしてくれなかったわ。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 14:53:48.85ID:vnqZo4aR
>>295
高度な充電回路や、温度の制御回路がない製品は発火する可能性はあるが
大抵のリチウムポリマーバッテリーは、緊急のガス放出で機能を失うので問題ない

夏にリチウムイオン系バッテリーの火災事故が毎日100〜1000件とか出ないのは、そういった制御のお陰
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:32:40.09ID:V0ljzzdN
>>296
いや、真夏の車にモバイルバッテリー置いとくやつとかいないからでしょ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 05:07:02.16ID:n74FZOMG
バンスルーのN2PROドラレコの内蔵バッテリーが劣化した事が原因で家事になったりするかな、リポだから鶴嘴とかでつつくと火を吹く
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 09:07:22.90ID:6wrOs+f2
保険会社のドラレコは常時監視されているようで嫌だな
保険料が安くなるような運転なんて常にできないしね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 09:28:16.06ID:96e5x31X
コムテックのHDR360GS付けてたけど画質悪すぎてナンバープレート読めないのでユピテルのY3000に買い替えました
駐車監視ユニットと一緒に昨日取り付けたんだけどこれダメだね
エンジン切っても単に電源が供給されて通常時と同じように録画されるだけ
タイムラプスや動体検知にするには毎回ボタン押さなくちゃならん
このユニット意味ねぇw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:07:35.31ID:XcffX6hY
DC4000r付けたけど駐車監視モード前後+360°の最大12時間の駐車監視って12時間以上監視しているような気がするんだけど
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:29:53.11ID:XcffX6hY
>>307
家の前が道路だけど3日間ぐらいで動体検知220件ぐらい溜まってたから切った

ワンボタンで動体検知オンオフ出来たらいいのに

震度4の地震はGセンサー検知してなかったぽい
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:57:44.91ID:UIPoMgwK
>>308
220件は多いね
でも検知出来てるって事でもあるし、やはり性能はいいって事だね
DC4000Rで動体検知できる事を最近認識して、導入しようか迷ってるんだよね
メーカーによっては(comtecだったかな?)毎回ボタンで設定するけど
その辺で使い勝手は変わってくるね
DC4000Rの仕様でも常時通電の線にスイッチ入れるといいけど
スイッチ入れ忘れたら走行時録画できないしなあ

IoTの様にスマホで管理できたら楽なんだけどなー
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 18:16:43.19ID:9tivh1AI
47z買ったぜ
偏光フィルタ迷ったんだけどやめた

カメラ趣味だけど、PLフィルタの敵は紫外線と熱
車内の極悪環境で毎回PLフィルタを取り外すわけもなく、
つけっぱなしにしているとたぶん1〜2年の寿命だと思うけど、
使ってる人どんな感じ? 46zとも共通だから気になる
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 19:10:37.98ID:+msd+Czv
それなりの車ならウィンドウはUVカットされてるから紫外線による劣化はないと思うんだが。
オレも一眼用のPLフィルタ使ってるけど、それは確かに紫外線に弱くて寿命が早いけどね。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 20:39:40.42ID:pL1yOBIz
ガーミン純正のじゃないけど、ハンズで売ってる200円ぐらいの偏光板を丸く切り取ってGDR E530に両面テープで貼って使ってた
南向き駐車だから念のため1年ぐらいで貼り換えてたけど新しいものと比べても劣化したようには見えなかったよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 21:07:28.02ID:N4/zFoj+
>>311
自分も買うか検討してるけど、面倒だから付けっぱなしだろうな。
Aピラーやダッシュボードの写り込みを減らしたい。
リアはトノカバーしてれば気にならないんだけどね。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 08:34:57.84ID:8Yo5tx8+
ダッシュボードとかの映り込みなら技術的には画像処理で差し引いてディスプレイに表示出来そうだけどな。
ドライブレコーダーに搭載するには負荷が大きいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況