X



ドライブレコーダー総合 157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 22:29:33.91ID:WUKJBZL8
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8

前スレ
ドライブレコーダー総合 155
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623909906/

前スレ
ドライブレコーダー総合 156
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631249093/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 07:10:18.48ID:IMb5dg+7
ポイ捨てヘルファイア白
なにわ351
も・・ 38
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 12:52:03.73ID:6AkYXION
1乙
リヤのドラレコって雨の日はワイパーしてますか?
他の車見ても後ろのワイパーってしないんですね
でもワイパーしないとナンバー読み取れない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 14:56:21.04ID:ww51wgYH
他人の目を気にして他人の意見に左右されるというのは
他人の人生を生きてるってことだよ。
自分の人生を生きないならドラレコなんて必要ないんじゃない?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 15:12:40.28ID:LnCQsx9x
>>6
撥水コートにするとか、そこだけガラコのゼロ施工してみるとか。
自分はフロント以外コーティングしてないから、リアワイパー動かしてるけど。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 16:34:23.11ID:6AkYXION
自分の人生を生きるとかそこまでのことは考えてもいなかったです
初心者なのでなぜみんな使わないのかまでは分かりませんでした
大雨の日など必要があれば使うようにします
ありがとうございました
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 16:58:20.16ID:U7w68ha9
リアワイパーを使うかどうかをいちいち人に聞かなきゃ決められないのか
必要なのはリアワイパーよりもカウンセラーなんじゃないか
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 03:55:18.35ID:QYJ5X9hO
オートライトはメーカーによっては感度変更できるからディーラーに相談だ。
自分は早め点灯派だから早く点くのは気にしないけど、地方に行くとパッシングされる事があるのは少し面倒だわ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 07:03:15.92ID:/kcEUlyg
お前はグンマをまだ知らない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 13:07:22.18ID:/kcEUlyg
そこから煽り合いが始まる訳ですね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 16:17:40.14ID:OpFZvqDf
よく名前が挙がっているVANTRUEのN4かN2Sで迷ってるんですが、N4の第3カメラ(室内カメラ)って必要ですかね?
Amazonクーポン込でN2Sの方がちょうど5000円安いので迷ってるんですが…
室内カメラあってよかった〜みたいなシチュエーションってありますか?
また、もしカメラの数以外でN4の方が優れてる部分や逆にN2Sの方がよさそうな部分があれば教えていただきたいです!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 16:30:10.24ID:QHW01jMC
>>24
ハイエースあたりが好んで使ってる中華製のLEDヘッドライトはどうやってもまともに光軸が出ないやつが多い
なのでいくら調節しても目潰しビームになるけど乗ってる人間がクズ揃いなもんでそんなことは気にもしない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 14:20:13.93ID:qPg/fLel
ドアパンを車内から撮影するのって意味あるのかなぁ。
相手のドアが自分のドアにぶつかっているという所は映ってないし、
傷がそのドアで付けられたかの証明もできないよね。
最近、内向きカメラは意味ないんじゃないかと思ってるんだよね。
警察呼んでもどっちの車も動いてないから交通事故で処理できないし、
器物破損だと民事だし。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 19:39:18.73ID:u6KhXcgt
>>37
ドアパンチ対策は難しいですね。
省電力に定評のあるVantrue T3を、リアガラス上部に車内を向くように取り付けて、動体センサーの感度を最高にして付けてみたけど…
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 20:00:55.54ID:Kv85vGhB
前スレで駐車監視が電圧あるのに止まるって書いたものだけど原因が駐車監視を制御する機械が原因だったみたい
配線変えたりしたのが無駄だったは
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 23:27:11.53ID:qPg/fLel
>>40
器物損壊罪というのは、故意じゃない場合には犯罪は成立しないって知らない?
わざとドアバンしたことを証明できないと、刑事ではどうにもならんて知らない?
民事で損害賠償請求するしかないんだよ。
無知なら黙ってなよ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 23:30:34.39ID:qPg/fLel
>>42
相手のドアが開いた時に、ぶつかったようなタイミングで音がしてたとしても、
ぶつかったという証明はできないし、傷があったとしても、相手のドアによるものだと
証明するのも難しいんじゃないかと思うんだよね。
ドアバンされたって警察呼んでも何もしてもらえなかったという動画もいくつかあるし。
まぁダメ元で付けるということになるんだろうけど、あまり効果ないのかなと思ったりしてる。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 12:17:29.88ID:GiOb7Z2i
ここ最近車に乗る毎に目の前のボロ屋の雨戸の間からフラッシュ付きで撮影されててマジで気持ちわりい
駐車監視できるドラレコ早めに付けないと手遅れになりそうな悪寒
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 12:59:54.10ID:GiOb7Z2i
関東っす
アパートの駐車場だから他にも車は止まってて、自分だけが標的にされてるとは限らない訳だけど
直接文句付けに行っても事態が好転するとは限らんし困ったもんですねー
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 13:07:51.37ID:dhoYknNt
>>53
気持ち悪いね。
あるとしたら騒音か、アパートの誰かが駐車するときにその家の壁にぶつけた、とかかな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 15:25:13.35ID:A7IYP+Il
マイクロSDカードはそれなりに良いものじゃないとダメだね
安いのつけて連続録画でも所々抜けがあってドラレコの意味ないじゃんって感じだったけど
耐久性あるのに替えたら今のとこ抜けはなくなった
満杯になって書き換え時にどうなるかだけどね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 17:26:41.60ID:A7IYP+Il
>>59
上段の前者は相性悪いというのが改善されていないようで上段の後者にして今のとこ不具合なし
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 20:33:36.42ID:arTTJJwr
>>59
Transcendの高耐久のモデルを使ってるけど、62と一緒で不都合ないね。
月1で録画確認&フォーマットをやって、年1で交換してるけど…。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:53.65ID:8PnX9L/R
KENWOODのドライブレコーダーが、年数が経ちガタがきてるので買い換えようと思いますが、360度は無意味ですかね?オススメのドライブレコーダーとかありますか?アマゾンブラックフライデーを狙ってますが
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 07:50:27.64ID:SlPv/AFu
その中国が作ったドラレコを自社製品のように見せ掛けて販売しているKENWOOD

ドラレコスレで中国貶すのはブーメラン刺さるからやめとけw
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 12:16:12.48ID:IsESwzY+
>>77
マジでテレビ見たいならカー用品店でテレビ干渉しない、干渉したら保証なり交換なりしてくれるところで買いなよ
海外製のは車、ナビによってだし誰かが自分はオッケーだったと言ったところでだよ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 14:31:08.44ID:oOhcWQ6X
もちろん車や配線によって違うのは重々承知しているんだけど、
A139もN4と同じくらい地デジが映らくなったという人が多いのかどうかとか、
ノイズ出た時にN4のように別のカメラに交換してくれるのかとか、
そういう情報を知りたかったんだよね。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 14:52:54.69ID:1xQnxgD5
基本的に地デジの影響が全く出ない中華は無いよ
だから、フェライトコアを10個以上用意して、位置や数を調整しながら付けていって
影響が最小限になるにする地道で根気のいる作業が必要
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 22:57:58.42ID:oOhcWQ6X
>>82
地デジが大事かどうかというより地デジに影響するようなノイズを出してるのか
どうかってのが気になったってこと。
ノイズ出してたらナビだの車の通信機能とか各種センサーに影響する可能性がある訳で。
通信機能とかのない車に乗ってる人にとっては関係ないんだろうけど。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 08:15:17.19ID:H0tJQERh
>>73
日本の企業は爆発事故恐れてコスト削れず中国に負けてるんだろ。
中国企業なんて国営で使い捨てだから何社も立ち上げて生き残った企業がCATLとかなんだろな、日本の企業はそうはいかんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています