X



【自動車保険どうしてる? part71】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:46.96ID:TZz8o+3L
【自動車保険どうしてる? part71】

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ【自動車保険どうしてる?part70】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616567526/
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 09:50:15.59ID:RFI2RJ+R
>>876
中断証明書の発行、及びそれを使っての契約にかかる時間と
実際の車両の運用とのタイムラグ
中断証明書では契約出来ない又は割引率が変わる可能性(ネット系)
この辺のリスクを無視するならば
中断証明書をとる方良い

俺だったら、僅か1〜2ヶ月程度なら、
その間の保険料より
証明書がなかなか届かなくてヤキモキするとか手続きの煩雑さを考えて
わざわざ中断はしないかな
車両処分してても他車運転特約とかは使えるので
(俺の保険は、なので要確認)
万が一借りて運転する事があっても安心だしね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 10:03:44.23ID:Byso3rQc
>>876
保険料一括払いか月割りか、また月単位での清算なので解約タイミングに因っても変わってくる。
例えば4月25日満期なら、今月25日以前に解約できるかどうか。
あと、納車が遅れる可能性が高いなら中断しとくけど、そうでなければ>886
0888876
垢版 |
2021/11/09(火) 14:57:06.61ID:w3NRMah+
皆様、ありがとうございました。
確かに短期間ですと手続きの煩わしさ等もありますし、保険はそのままにして置こうと思います。

>>885
今回の自分の場合ですが、代車は出してくれるみたいです。
保険を切るなら断るつもりでしたがとりあえず借りとく事にします。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 23:51:36.10ID:leUikMHQ
初めて車を購入したので教えてください
納車はまだ先で代理店などは車検証がないと詳細な査定もできないため、車検証をディーラーからコピーしてもらえる納車の1週間前ぐらいになってから納車までの1週間で査定から決定までしないといけないということですか?
初めてなので多少値段が高くても代理店を考えていましたがこれだと忙しすぎていろいろ比べることができずネットの保険一択になりそうなのですが何か認識が間違っていますか?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 00:03:36.15ID:WjrjxRnf
>>892
注文書に型式と仕様が書いてあるからざっくり見積もりできるよ
ASV割引が利けばまた少し安くなるけどそれは最終的に車検証の車台番号で判別する
親切なディーラーなら分かり次第教えてくれる
それまで一つ一つの補償内容を勉強しておくのはよいこと
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 05:35:38.64ID:W7u+PKf+
とりあえずディーラーで保険入るのだけはやめとけ 高くて事故の時はほったらかしのぼったくりだぞ ネットか大型の来店ショップに行っとけ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/10(水) 09:19:37.99ID:2rQbnsra
>>892
査定?
見積もりのこと?
自動車保険ごときに1週間もかける必要なし
無知なら代理店にお任せしとけばいい
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 18:44:57.04ID:GC1Zajj7
某社の保険を運転診断付きのにしてみたんだけど、これ、急減速の判定が厳しくね?
普段から信号が黄色になったらなるべく止まるように心がけてて、場合によってはややブレーキがキツめになることもあるんだけど、その辺が急減速と判定されて低評価になってる気がする。
幹線道路だと、普通の流れなりの速度だと、信号が黄色になったのを見てからブレーキかけると、結構強めにかけないと停止線前で止まれないこともあると思うのだが。
ブレーキ踏まずに黄色信号ギリギリでも交差点を通り抜けた方が評価高そうなの、ちょっとモヤる。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 21:35:25.15ID:G3gSPd+H
>>899
運転の癖だろうね
私はブレーキは高評価
アクセルがたまにBでモヤるけど
職場の人は総合評価93点を叩き出すので
やはり普段の運転の仕方なんだと思う
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 01:22:13.98ID:92D3UkC0
>>899
アホか?結構強めのブレーキの時点で危険を孕んだ運転なのになぜそれで高評価もらえると思ってんの?
モヤるじゃねーよ、普通に危険運転だよそれ
信号黄色で止まりたいなら法定速度で走れよ
危険運転してて自覚ないとかヤバすぎだろ

アホは免許返納しとけ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 10:05:59.06ID:GU8NWBsY
車間距離あけて常に危険予知運転してスピードを出さなければ急ブレーキ踏むことはまず無い
自分の運転を改めよう

>>901
あちこちで「免許返納しろ」とか
建設的でない言動は控えてください
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 10:32:58.34ID:O5uFeQVl
>>904
十分な車間距離っていうのは、前の車が急停止しても追突しない距離だぞ。
居眠りで突然対向車がはみ出して前の車と正面衝突して速度ゼロになったら危険予測してようが車間距離開けようが追突回避のために急ブレーキにはなる。
逆にそれ以上無駄に車間距離空けてたら単なる迷惑運転だし。
なんでペーパードライバーが保険スレにいるんだ?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 11:27:43.51ID:vLc102YF
田舎だと夜中に鹿や猪が飛び出してきて急ブレーキとかもあるからな
気をつけてれば急ブレーキ踏むことはまずないとかエアプかよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 11:37:48.51ID:AWcfpy2I
>>906
所詮朝日火災
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 16:57:55.64ID:pYUnI/Y1
朝日火災から楽天損保に変わった瞬間に大規模な人員削減が行われて朝日火災どころの話ではなくなったらしいけどな
チューリッヒ以上にヤバいという噂
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:30.82ID:nTNKMihd
>>911
隕石で急ブレーキとか子どもの飛び出しで急ブレーキとかほぼないんだけど、急ブレーキの多い日常で大変そうね
因みに隕石で急ブレーキした人なんて聞いたことないんだけど、知り合い含めて何回くらいありました?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 22:23:48.34ID:nYyXPBR7
>>899
なんで社名伏せるんだよ馬鹿。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 22:26:12.14ID:nYyXPBR7
俺は三井住友だが、山道での急ハンドルが厳しすぎるわ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 22:30:28.02ID:nYyXPBR7
社名伏せたり黄色になったのを見てからブレーキとか馬鹿さが凄いな。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 21:00:21.07ID:7WsgqH6d
三井住友だが、先月のランキングは上位25%ぐらいだった。
毎度同じ山道で急ハンドルの指摘があるんだが、あれがなければもっと上位なのかと思うと残念。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 23:38:54.65ID:h/hYuvan
>>922
ガラパゴス爺かな?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 23:44:25.44ID:lMPQhoTK
そんなに日本国外のがいいのなら事故起こったら両者とも弁護士に丸投げして一切顔を合わせずに済むと言うやつでもかまわんのか
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 21:26:29.01ID:Dtl2BXX7
あいおいの診断、急ブレーキばっかりしてきするから無意識に
ブレーキングを躊躇うようになった。
次更新でやめよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 06:14:24.66ID:kYV2aWIE
診断で事故るかよ。
何もわからん馬鹿だな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 17:16:46.84ID:T5R2TaOL
過去スレみてきて自己解決
イーデザインにするわ
>>931そんなところに任せられないってその会社の何を知ってるの?ちなみにどこ契約してる?おせーて
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 19:02:44.63ID:T5R2TaOL
>>933
事故ったことないからなあ
保険なんて1回も使ったことないから安さ重視になっちゃうんよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 19:52:30.66ID:AtgM3IZT
団体保険入れない奴はかなり高い保険料払ってるよな。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 19:53:35.96ID:AtgM3IZT
うちは東京海上、三井住友海上、あとなんだか忘れた。
全労済だっけ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 21:07:07.30ID:pog3gnia
代理店必死だなw

自分が加害者なら、直接的に関わるのは被害者だし
自分が被害者なら、相手の損保との交渉だし
いったい「自分の契約した損保」と関わるとかどんな時なのかねぇ

自損事故で人傷や車両のアジャスターの査定?
結局、なんだろうと弁護士特約で全て解決しちゃうんだよねw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 21:10:40.46ID:L8lBx7cq
>>933
恥ずかしながら事故ったが、全く問題なかったわ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 21:36:20.73ID:pog3gnia
そんな小学生みたいな
バカ丸出しの煽りはいいから

弁護士委任して裁判で判決貰うのがさいつよ
判決なら損保は無条件dw支払うからね

とっとと弁護士委任しても解決できないとか
いったいどんな時か教えて下さいよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 23:45:26.39ID:L8lBx7cq
ここは専業代理店が必死に自分たちの存在価値をアピールしてるから真に受けない方がいいよ
滅びゆく者達の断末魔とでも思ってればいい
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 10:44:36.70ID:OOINfQpT
>>949
そういうストローマンはいいからw
元々は>>933

ちなみにどういう事を想定してるの?
自分の損保と揉めるってクレーマーさん?
代理店ならどうにかしてくれるの?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 12:47:24.06ID:P4hfXMRm
保険会社によって過失割合が変動することってあります?
強い弱いって言うとあれだけど、事故時(強い会社)9:1(弱い会社)だったのが最終的に過失割合が7:3になったり
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 13:51:14.00ID:GOBKOIpt
ネットは弱いな 事故した客なんて来年から契約要らないから客の利益よりサッサと終わらせる事を優先するよ だんだんと相手に合わせて落とし所を探るのが普通だけどネットだとこっち側の最高の過失を二回目には提示してくる事が多い
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 09:28:47.81ID:AVarpP9O
40代20等級ゴールドコンパクトカー5000km以下車両保険100万で
年間保険料27000円ぐらいなのですが、
事故起こすと翌年の保険料はどれくらい上がりますかね?
大体です。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:24:57.21ID:aGdrIxDZ
>>970
民事と刑事と行政とで必ずしも過失割合はイコールではないが、当然近い傾向に出る。過失の大きい方が処分も厳しくなるのは当然。何なら過失が0でなくとも少なければ処分無しになることもある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況