X



【自動車保険どうしてる? part71】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:46.96ID:TZz8o+3L
【自動車保険どうしてる? part71】

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ【自動車保険どうしてる?part70】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616567526/
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 08:26:10.38ID:0QZCqo30
人に付けるか車に付けるかの違い
人それぞれ

例えば、会社の車でキー閉じ込みしちゃったとかで使えるのがJAF
自分の車を友人に貸して
出先で友人が無料レッカー呼べるのは保険付帯
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 12:09:02.99ID:mK2Ugeyl
>>664
普通勝手についてこないか?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 15:12:52.42ID:mK2Ugeyl
>>671
そうなんですか
今まで入っていた保険は、全部自動でついて来たから
ロードサービスついてんのが
当たり前だと思って、何でいまさらJAFと思っていた
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 18:55:13.84ID:D8Xp2rBA
>>676
馬鹿は死ね
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 18:56:22.64ID:D8Xp2rBA
ほんと全方位カメラで中途半端な映像撮る価値があると思ってる馬鹿は救いようがない。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 19:01:17.83ID:D8Xp2rBA
まぁ、保険会社は手軽さで前後一体型にシフトしてるよね。

実際、リアカメラが1万円で、工賃が前後二つで2万円だから、3万出して前後のカメラを分けてしっかり撮りたくても二の足を踏むのもわかるがね。

前後一体型だと自分でも設置できるからな。
ま、映像は中途半端すぎるが、視野が広いからいいと思ってる馬鹿もいるわけ。
大事なのは自分がどう動いたか、動かなかったかなのに、それが理解できない馬鹿。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 08:56:57.39ID:9QefbM3y
一括見積でアクサが一番安かったけど、
すでにアクサで1台契約済みなので、そのアカウントで新規でもう1台見積もりしてみたら、
一括見積より1万以上高かった。
代理店経由で価格が違うということでしょうかね?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 06:59:04.27ID:VaZ7g8RH
最近の市販品はフロントを全方位にして、リアカメラもつける製品が出るようだ。
これが当たり前。
リアをしっかり撮れないとな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 07:00:09.93ID:VaZ7g8RH
運転席の前から後方を録画してもな。
設置しやすさだけでしかないわ。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 07:00:25.24ID:VaZ7g8RH
>>692
馬鹿な負け犬。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 07:03:25.13ID:VaZ7g8RH
三井住友は来年からフロントにつける一体型のプランを追加するが、すでにつけてるリアカメラも併用できり仕様らしい。

前後一体型とリアカメラがあってやっとまともに撮れるんだよ。
馬鹿はリアカメラの重要さが理解できない。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:28:34.66ID:w88soluZ
>馬鹿はリアカメラの重要さが理解できない。
真面目に聞きたいんだけど、どう重要なの?
リヤって、追突された場合と、煽り運転をされた場合くらいしか思いつかないんだけど、
追突の場合は過失交渉でもめる事ないし、
煽り運転だけなら事故にはならないかもしれないし

他にどんな重要なケースがありますか?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:54:45.07ID:p0SUdW5B
リアカメラなんてサイドからの衝突は映らないし、事故に関しては役に立たんよ
あおり運転を気にするアホしか価値を感じんと思う
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:56:31.46ID:316cWt0q
バック中って、大抵は駐車場内だと思うけど、
普通はバック中は低速だし、周りをよく確認して動くのが普通だから事故は起きにくいよね

それに、バックで事故ったって事は、逆突とかでバックしてる側の過失大のケースばかりでしょ?
ドラレコが活きるのって、相手側の過失大の時にそれを証明するためだよね?
自分が悪いのを積極的に証明したいケースってのもそんなになさそうだけど
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:59:38.48ID:p0SUdW5B
そもそもタクシーみたいな前方から車内が映る一体型の2カメラで後方や横も全て映り込んでるからな
それで追突もバック事故もカバーできるからリアカメラを別で付ける必要性ないわ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 12:04:36.19ID:zCeZMkRA
>>697
事故になるかもしれないじゃん
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 12:37:14.77ID:6Y1PYuqi
2カメラ不要論者は
同じ板のドラレコスレを一通り目を通す事を勧める
当て逃げや駐車監視すら不要ならいいけどw
あとスタービスでもナンバー判別出来ないような機種もザラ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 12:57:58.54ID:316cWt0q
>>703
カメラの数や、映せる範囲は広ければ広い程いいのは否定しないけど、
>>696みたいに他人を馬鹿呼ばわりしてまでリヤカメラが重要と言うなら、
もうちょっと喧嘩腰じゃなく意見を聞いてみたいとは思うけど

当て逃げ、駐車監視って事なら、リヤカメラじゃ他の人が言う側面が映らないって話になるよね?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 13:09:45.99ID:JZBVqI2c
事故の過失とか煽り運転の被害とかたかが数十万円の事は割とどうでも良いと思ってる それより、寝っ転がってる酔っ払いを轢いてしまったり、赤信号を無視して飛び出してくる年寄りや、子供をはねた時の自己防衛の為にドラレコ付けてる 死人に口無しでこっちが交通刑務所行きとか、しばらく揉め続けるとかマジ勘弁
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 13:15:00.08ID:6Y1PYuqi
>>705
2カメラ→多カメラ
これなら満足か?

馬鹿にバカだというのは間違ってはいないし
意見を聞いてもらうつもりは無くて罵倒したいだけ

お前はここの掲示板は向いてないよ
ヤフー知恵遅れやミルクカフェでも行きなよ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:20:43.31ID:VaZ7g8RH
運転席の前から後ろを撮って安心できる馬鹿。
リアカメラがないと駄目だろ。

ほんと馬鹿。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:22:20.11ID:VaZ7g8RH
リアカメラがなくても気をつければいいとか言ってる馬鹿。
それなら前だけ映るドラレコでいいだろうに。

馬鹿の哀れな言い訳だな。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:24:19.14ID:VaZ7g8RH
前後一体型とリアカメラのセット。
これからの流れはもう確定してんだよね。
馬鹿にはわからないだろうが。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:37:05.64ID:/uae8MFu
あいおいのセンサーはブレーキングに厳しい
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 19:38:41.94ID:VaZ7g8RH
三井住友は急ハンドルだらけ。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 20:29:22.14ID:tHHPBK33
100−0の事故について ある記事を読みまして、意味が分からなかったので質問いたしました。

「約130万円を頭金で支払い、60万円相当をローンで払っている最中。停車中だったことから、事故は「10対0」で相手方の責任となった。 相手方の保険会社が提示したのは修理費用の約110万円。残価分が保険金に考慮されることはなかった。一方、男性が自動車販売会社に問い合わせたところ、残価が保証されるのは「無事故車」のみ。残価は失われ、このまま乗り続けた先に、男性はローンと失った残価分を全て支払うしか選択肢はなくなった。 修理しても故障しやすくなっている不安もあり、男性は修理を諦めた。自分の加入保険を使い、同じような残価クレジットで別の車を購入。保険金の一部を、事故に遭った車のローン残金の返済に回した。男性は自分の保険を使ったため、保険等級が悪化したという。今後3年間の保険料が総額約12万円増えるが、自分で負担するしかない。」


疑問点:何故被害者の方は自分の保険を使ったのでしょうか?自分の車両保険を使っても修理費用は変わらないので保険会社から降りる金額は同じでは無いのでしょうか?相手の保険会社から支払われる修理代金を購入代金に充てる選択をしなかった理由は何でしょうか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:15.62ID:8W2Xo51X
>>716
可能性としては新車特約でも使ったんじゃね?
新車特約は車両無過失事故特約対象外だしな
まあそれならこいつは儲かってるって事になるんだがな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 22:16:04.29ID:Opp9InNn
新車特約をローンの返済に充てるとか無理だから、廃車にした時点で残り全額払わないといけないわけだ
同じ車を新車特約で手に入れたとしても、廃車にした車の残りのローンと残価はおそらく一括支払いだよね?

つまり最初から車を一括で購入して、一年乗って12万払ったらまた新車になったのと同じことってことだな
まぁ実際は保険使ったらずっーと保険料高くなるから12万どころではないはずだけど
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 04:25:12.17ID:P/2HkJTT
>>718
リアカメラなしで万全だと思ってる馬鹿
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 07:55:37.89ID:BFQpC0AI
>>716
残クレの仕組みを理解してるか?
リースと同じようなもんで
相手からの賠償金は使途が限定される
(修理にしか使えない)
一方、保険金は保険契約の対価なので使途は限定されない
なので「修理しない」選択をするなら保険を使うしかない
なお、保険金分の請求権は損保に移る(代位取得)ので
二重取りは出来ない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 08:40:18.83ID:BFQpC0AI
当たり前だが、ローン分含め残価を一括精算して車両の権利を取得すれば
相手からの賠償金(修理代)は好きに使える

だがそもそも残クレ組むような輩は
貯蓄も無いし所得も低いので無理な話
そしてローン地獄(今回の例)
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 09:01:47.74ID:P/2HkJTT
>>8
どんな団体保険なんだよ。
馬鹿か。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 14:44:18.01ID:bFEiTODF
残クレ批判してるのは大概馬鹿。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 15:15:34.37ID:28gibJti
3年とかで乗り換えまくる人にはいいんじゃない
トラブルなければ買い取り保証ついてて楽だし

現金なくてローン組むんなら普通に銀行から借りたほうがいいと思うけどねね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 16:24:15.36ID:P/2HkJTT
引きこもりは残クレが理解できない。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 16:26:17.41ID:P/2HkJTT
ちなみに俺は一括で購入だから。

残クレが理解できない引きこもりはしゃべらないほうがいいな。
ゴミなんだから。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 16:28:07.85ID:P/2HkJTT
残クレの審査に通らない引きこもりが高級車買ってる奴を妬んでるだけの哀れさ。
ほんと格差だよな。

ま、引きこもりは論外だが。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 18:13:55.86ID:v2+dIWsq
>>725
直感的に判断して、思考停止してる人って多いからね。

車検証の所有者名義がローン会社だから、所有権はローン会社だとか、
5年後に返却できるから、残クレはリースと同じとか。
そこから更に話を広げるもんだから、辻褄が合わなくなる。
結局、金銭的収支はプラスの事例を、ローン地獄と真逆の評価で悦に入る。

あ、なんかゴメン。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 18:26:53.95ID:jVk40toX
本当の貧乏は中古の残クレww
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 19:40:39.43ID:P/2HkJTT
引きこもりは何もわからない。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 22:30:47.46ID:jQ3DEZEz
親のノートe-powerをこそこそ借りてるだけの高齢引きこもりの日産君じゃないか
お前が保険の金払ってる訳じゃないんだからこんなスレ見ても意味ないぞ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 20:09:54.62ID:2DMoOVa2
人身傷害保険いらんかな、、もちろん安全運転心がけてるけどまんがいち隣の彼女なり家族のせてるときに単独事故したらとか思うとふんぎりつかない
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 20:12:02.07ID:OyLeTmis
人身傷害も搭乗者傷害も必須だぞ
悩むところじゃない
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 20:25:34.22ID:WqksL5FM
団体保険だから手厚くしてドラレコつけても6万かからんわ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 20:29:47.61ID:zGTove9k
金持ち
対人対物無制限
補償されるもの全てにmax
特約モリモリ
東海や損ジャで代理店契約

一般人
対人対物無制限
人身傷害2億円
搭乗者傷害3000万
弁護士特約
車両保険は協定価格maxかつ免責10-10で価格を抑える
ネット系最安を選択

貧乏人
対人無制限
対物2000万
人身傷害無し
搭乗者傷害無し
その他特約無し
車両保険は無いかエコノミー
年間走行距離を過小申請
共済
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 18:39:36.98ID:qYlSqjTd
見積りのシミュレーションだと低年式でも車両保険ついてくるけど実際の契約時に低年式だと車両保険不可ってあるの?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 19:29:16.61ID:EZNGmL4I
おりゅとか書いてしまう馬鹿。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 06:59:23.25ID:nGqmWv1s
おりゅに赤面
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 13:40:01.17ID:RKq0Cb05
人身傷害はマスト搭乗車は要らない
自分の車で自爆したときの同乗者 家族以外は対人 家族と自分は人身障害
搭乗車は自分と家族の人身傷害金額確定までの定額ですよ。
あまりにも治療費が高かくて人身傷害おりるまで余裕なければ健康保険でしのげばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況