X



【自動車保険どうしてる? part71】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:46.96ID:TZz8o+3L
【自動車保険どうしてる? part71】

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ【自動車保険どうしてる?part70】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616567526/
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 12:52:23.21ID:CsXZzEth
車両を一般から限定で−15000 どうしようか
補償外れる3ケースが一番ありそうなんだな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 13:48:01.18ID:IZx7LQ43
保険使う=バカ、って理論も意味不明
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 18:56:18.37ID:IZx7LQ43
>>482
その方がいいよ
何があるかわからんからね
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:08.50ID:r5mrIAWD
ちょっと前のドラレコスレで、交差点で出会い頭に軽い衝突起こした車の脇を通過しようとしたらその車がバックしてきてぶつかったっていうのがあったけどこれって2事故だよね
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 20:30:53.69ID:fnI4bxo3
ドラレコ貸与の保険がいいな。
通信型じゃないとメモリーカード抜かれたらおしまい。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:53.51ID:dzVSd5rR
最近のニュース見てないのか?
運転状況を解析して安全運転だと保険料割引なんてのが普通になってく方向だぞ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:50:38.13ID:JHTuEK/t
毎回スマホで運転の評価が見れる。
まぁ、見てもあまり面白くはないが。

事故の際に映像を自動で送信、オペレーターと通話。

もう他のドラレコ要らんわ。
カード抜かれたら終わりとか弱すぎ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:53:40.09ID:JHTuEK/t
ユーザーは年間1万でまさに安心まで買えるし、保険会社は数年でドラレコの代金は回収できる。

4年目からはドラレコ分は割引があったりするし。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:53:56.53ID:EwtmphvM
ドラレコは自分でSDカード抜いてPCでソフトウェアのアップデートしてマメにフォーマットできる人以外は保険会社のほうがいい
設置したことで満足して録画されてないケース多すぎ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:32:23.13ID:EwtmphvM
>>492
市販のドラレコを付けてた時は最初は毎月フォーマットしてたけど、たまに忘れて数ヶ月放置してたら録画されてなかったことがあった
SDカードは3年で破損、消耗品だから仕方ない

保険会社のに変えたらシステム更新は自動だしSDカードに異常があれば通知されるが一度も不具合は無いので初期化もしないまま2年(2週間おきに初期化しろと書いてあるが)
本体が壊れたら無償交換
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:44:56.42ID:JHTuEK/t
>>492
それは自分が馬鹿なだけだろ。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:50:04.29ID:JHTuEK/t
前後2カメラのドラレコをつけたが、来年からは一台で全方位のになるらしい。
三井住友海上。

まぁ、前後2カメラのほうが後方がしっかり撮れるからなと負け惜しみ。

これ、更新で新しいのにチェンジできるならしたいな。
事故でエンジンが停止しても充電でしばらく動くらしいし。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:50:46.68ID:07onjOQy
超大口の客のドラレコが撮れてなくて困った事あったわ 多分物理的に電源が落ちてたっぽいけど それから客に勧めるのやめた 
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:53:37.95ID:JHTuEK/t
録画できてないとか、それは保険会社関係ないだろうに。

ま、高い市販のドラレコ買った奴は悔しいだろうね。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 09:14:00.71ID:TBAccTC6
>>500
保険会社のだと衝撃検知で自動送信だからそれはできないな。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 09:15:13.55ID:TBAccTC6
保険会社は車内が録れるドラレコに切り替えていくようだが、脇見運転とか突っ込まれそう。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:56.49ID:Wo/UZVrw
>>501
一定の衝撃以上が自動送信、あとは自分で手動

不利になるケースもあると分かった上でのドラレコ設置だから、ヒヤリとすることが多い人は自分の運転を悔い改めないといけないね
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 21:13:11.50ID:bOASRSOh
誰か自動車保険詳しい人に教えて欲しいんだけど
ネット型保険で最初の頃はアメリカンホームダイレクトが人気もあり
安くてとてもよく、自分も入っていて、何の問題もなかったが
なんか途中から、おかしくなって自動車保険に力をいれなくなって自分もいやになりSBIに変えたんだが
あれは何があってああなったのか分かる人いますか?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 21:18:48.29ID:u2RUDine
>安くてとてもよく、

それが原因だろ
「とてもよい」ということは保険を使ったことあるんだよね
その対応が良くてしかも安いってことは保険会社にとってはうまみがないんだよ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 01:50:00.85ID:5TLom+jx
保険会社がドラレコか。ダイレクトでドラレコ扱っている保険会社はありますか?
ダイレクトで他車運転特約が無い会社はありますか?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 05:43:42.10ID:qJPMYFJD
探せよ。
数社ぐらいしかやってないんだから。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 15:59:20.07ID:jC/9XvjH
もう新車は標準装備にすれば良いのにな 前後左右全部録画するように 何かあれば防犯カメラ替わりになって犯罪も減るしすぐに逮捕されるだろ 
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 16:04:58.75ID:HhgtQ9H3
ドラレコも事故時には実に有益だと思うけど、
大手保険会社が採用してる、通信機能までが必要かどうかってのは微妙だよな
そのために月額料金はそれなりにかかわけだし

かといって、通信機能使えないやつだと、ちゃんと使いこなせない人が続出するというね
SDカードが消耗品ってのもよくわかってない人ばかりだろうし、
いざ事故があってもどうやって見るのか、データを取り出すのかもわからない、できないってね

>>517
全車に標準装備にしちゃうと、撮影現金の工場とかに入れなくなるとか、問題があるって聞いた事ある
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 16:13:14.47ID:CwQUe7IU
耐久力ないから標準にされたら毎年買い替えじゃね
あとコンビニ行ったら撮影されたとかで揉めるだろ
自動モザイク処理とか撮影許可とかいろいろめんどい
事故だけなら人工衛星のデータで見ればいいし
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:05:14.16ID:875K53mB
時間の問題じゃね?
本体機器の故障チェックとかSDカードの問題とか信頼性とかがネックにはなるけど

今は軽でもフロントセンターに単眼カメラやバックカメラ積んでるし、コンパクトカーでもエアバッグ作動したら勝手に位置情報飛んでコールセンターにつながるようになってるし、プライバシーとかそういう時代じゃなくなってきてる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:15:21.14ID:dLi8sT2b
関係ないところでは去年の4月から夜間のヘッドライトのオート点灯が義務化されてる

欧州ではデイライトが義務化されてるし、これもいずれ来るだろうね
今の新車は結構デイライトついてるし
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:33:03.46ID:I31i3D69
まとめると、

●2020年4月〜
夜間オートライト搭載義務化
●2021年11月〜
自動ブレーキ搭載義務化
●2022年5月〜
バックカメラ搭載義務化
●2022年7月〜
運転記録装置(EDR)搭載義務化
●2023年10月〜(予定)
燃費記録装置搭載義務化
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:35:38.58ID:I31i3D69
ちなみに欧州では2022年からISA(自動速度制御装置)の搭載が義務化される
速度超過すると警告されるシステムらしいけど、将来的には自動ブレーキも視野にということらしい


スピード違反がなくなる装置?「ISA」が義務化へ
欧州では2022年から。日本への導入はいつ?
https://toyokeizai.net/articles/amp/431877?display=b
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:39:54.25ID:HhgtQ9H3
だいぶ話がズレてスレ違いな話題になってないか?
あと一応、>>518
×撮影現金
○撮影厳禁

>>530
欧州の制限速度は知らないけど、日本でもしやるなら、各々の道路状況にもよるだろうけど、
一律で言えば制限速度を+20キロくらいはしないと話にならないと思うけど
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 17:39:56.27ID:I31i3D69
近い将来自動速度超過抑制か、あるいは一定時間速度超過したら自動的に通報されて切符切られたりするようになるかもね

今の車ですでに道路の標識読みって制限速度と速度超過警告出るの搭載されてるし
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 18:45:19.29ID:OLKDedFP
主観なのは否定しないけど、
現状の路上で完全に制限速度を守っている車の割合考えた方がいいだろとは言いたい

さすがにそれは国も認識してるから、一部道路では制限を上げ始めてるわけでしょ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 18:52:27.28ID:K7rOJo0J
>>539
田舎に引っ越したんだけど、
歩道あり、交差点ほとんどなし、田んぼと畑で視界良好、歩行者なし、自転車なし、バイクなし、の40km/h道路をメーター40km/hで普通に走ってるから

くっそイライラするけどその代わり事故は一切見ないんだよね
都内なんてしょっちゅう事故見かけたのに
くっそイライラするけどそのほうが人名のためにはいいとは思う
もうそういう時代じゃないの
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 19:47:30.02ID:34GKHGhz
警察がGoogleやAppleから個人の位置情報のうち移動距離と移動時間から速度違反してる人のアカウントを提出させたら結構な数の人が阿鼻叫喚
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 19:55:50.66ID:8gYginQ4
ていうかいまや自動車とか走行記録一定期間とってあるんだから
それを自動的に警察と保険会社に提出するような制度にすればいい
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 19:58:13.30ID:OLKDedFP
>>540
そのイライラが事故を誘発するんだと思うけど
都会は別の事でイライラしてる人が多いんじゃないの

>>541
警察が本気出したら、Nシステムですぐに速度違反割り出せると思うけど
あえてやってないんじゃないの
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 21:31:32.63ID:4xu5mk/7
ドラレコ特約って故障したらタダで何度も交換できるんだよな
市販のドラレコはカスみたいな機能で保証一年とかだから特約の方が100倍マシだわ
情弱はサブスクやシェアリングエコノミーとか一生理解できんから特約付けるとかせんやろうけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 23:03:37.76ID:6Vk8v/uW
ワイの個人的超過速度
 一般道:制限速度+10km、出しても+15km、 +20kmは出し過ぎ
 高速道:80km制限なら95、100km制限なら120km
    出しても+25km、+30kmは出し過ぎ
そんなとこ

ちなみに自動車保険は、会社の団体契約
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 07:02:51.65ID:isqu+4hC
保険会社のドラレコの安心感は凄いわ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 07:36:16.69ID:TXbJl7XW
>>553
システム更新中にエンジン切ってしまいドラレコ本体がフリーズして壊れた
交換品が届いて1ヶ月分返金してくれた
運転診断全国ランキングも地味に燃える
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 17:52:00.89ID:ydPYAKjR
運転が毎回評価されると安全運転になるな。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 18:03:00.63ID:cgiI/5pH
見られてると思うと
燃えちゃうわ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 05:52:49.01ID:tISn4V9H
マイクオフにしたらデメリットあるかな。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 12:28:39.04ID:p3GaZQ7s
見積の一括サービスって既に出てる車で、これから発表&発売って車は出来ないですよね?
そういう場合は保険会社各社で登録が済んでからじゃないと保険に入れないのかな。
てか新しく出る車ってユーザーの事故件数とか使用用途とかデータがないのにどうやって保険料決めるんだろ。
車はGR・・・トヨタ製のこれから出る2ドアのFR車です
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 14:37:41.75ID:F1wv6oX7
>>567
新車の料率クラスは目安なんだろう
安全ブレーキ搭載車は販売後3年程度でデータが蓄積されて料率クラスに反映するから

損害保険料率算出機構に型式検索してみたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況