X



【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9b-IbI2)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:20:26.13ID:HueCUNQEr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事

コムテック製レーダー探知機の専用スレッドです♪

株式会社コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/

最新GPSデータ情報
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

・前スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588758114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598972178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-rqav)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:25:58.50ID:t0Rv7RxQ0
>>1
*'-'*)ノ⌒KANASAKEN166
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-eDU7)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:32:30.20ID:BlsEdCwR0
>>1
乙テック
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-kiqK)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:34:59.51ID:LeUqw0Ypa
MSSS(可搬式新Kバンドレーダー)が受信できれば
自販機などの誤報対策が万全なコムテックが有利になるだろう!
黒っぽいかまぼこ型のレーダーの報告をお待ちしております。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-rqav)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:19:04.32ID:SZiRGB540
知識が乏しくてすみません。
車買い替えで
レーダー探知機も新調したいのでが
コムテックかユピテルかセレスターかで
どれが良いかわかりません。
やはりレーダー、レーザーを誤作動なくしっかり感知してくれるのが一番いいと思ってきます。
あとは画面はマップ方が情報が分かりやすいと思っているのですが、唯一コムテックさんだけマップがないみたいで、その代わりに衛星受信状態とかコンパスとかいろいろな画面があるみたいです。個人的にはMAPと警告以外そのようなものはいらないように感じているのですが、必要ですか?
性能的にやはりコムテックさん推しでしょうか?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-rqav)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:19:30.49ID:5wq7m3Fnp
知識が乏しくてすみません。
車買い替えで
レーダー探知機も新調したいのでが
コムテックかユピテルかセレスターかで
どれが良いかわかりません。
やはりレーダー、レーザーを誤作動なくしっかり感知してくれるのが一番いいと思ってきます。
あとは画面はマップ方が情報が分かりやすいと思っているのですが、唯一コムテックさんだけマップがないみたいで、その代わりに衛星受信状態とかコンパスとかいろいろな画面があるみたいです。個人的にはMAPと警告以外そのようなものはいらないように感じているのですが、必要ですか?
性能的にやはりコムテックさん推しでしょうか?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-JG1B)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:33:21.48ID:SmyKHwyEr
知識が乏しくてすみません。
車買い替えで
レーダー探知機も新調したいのでが
コムテックかユビテルかセレスターかで
どれが良いかわかりません。
やはりレーダー、レーザーを誤作動なくしっかり感知してくれるのが一番いいと思ってきます。
あとは画面はマップ方が情報が分かりやすいと思っているのですが、唯一コムテックさんだけマップがないみたいで、その代わりに衛星受信状態とかコンパスとかいろいろな画面があるみたいです。個人的にはMAPと警告以外そのようなものはいらないように感じているのですが、必要ですか?
性能的にやはりコムテックさん推しでしょうか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 504a-b85p)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:54:59.50ID:bNKfdeQN0
確実に取り締まる「半固定式移動オービス」の恐るべき性能

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9495d005177635f8f8ba00d5cb504dd7b799b17

スピード違反取り締まりは、新しい探知機が投入されるたびにドライバーが対策を講じ、「イタチごっこ」が続いている。だが、今春に入って交通警察が「隠し玉」の配備を開始。新展開を迎えそうだ。

写真は阪神高速道路で目撃された最新型「半固定式移動オービス」である。情報サイト『オービスガイド』を運営する有限会社パソヤの大須賀克巳氏が言う。

「『移動式オービス』は神出鬼没ではありますが、バッテリーで動くために稼働時間が限られていました。また、近くで警察官が必ず立ち会う必要があったんです。

一方、この『半固定式』は、電源が備わった土台を路肩に設置し、そこに移動可能な本体(カメラとレーザー測定器)を取り付けます。土台は小型なので非常駐車帯ならどこにでも置けて、カメラは無人で時間制限なく稼働することができます。しかも、近づかないと中にカメラがあるかどうかもわかりません」

大須賀氏によれば、「半固定式」は現在のところ阪神高速道路の神戸線、環状線、池田線の3ヵ所でしか目撃情報がないそうだ。だが、自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏はこう指摘する。

「阪神高速では、これから古いタイプの『固定式』が撤去されていき、まず『半固定式』の土台だけがあちこちに設置されると思います。そうすると、ドライバーは安易にスピードが出せない。それが警察の狙いでしょう。いずれ首都高にも導入されることになると思います」

ともかくドライバーはスピードを出しすぎないこと。それが一番の防衛策だ。

『FRIDAY』2021年4月30日号より

https://i.imgur.com/Ga3Djfr.jpg
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/04/30(金) 02:00:10.61ID:ds0jsEjxa
とりあえずだけど
レーザーに関しては見通しが良い場所なら新型ユピテル
それ以外の場所なら各社ほぼ互角

新Kバンドに関しては
自販機での誤報対策で有能な新型コムテック
固定式小型新Kバンドオービス(SSS)についても有能
ただし新Kバンド可搬式小型オービス(MSSS)については
実用的に探知できる機種はどのメーカーでも存在しない
(なのでセルスターは新Kバンドの直接的な受信感度を極限まで落とした)

個人的にはこのような印象がありますが
もし異論が御座いましたら助言を頂けたら幸いです
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7f9-PLpm)
垢版 |
2021/04/30(金) 02:36:35.35ID:wO4X3+iU0
>>13
ユピとコム両方つけてるけど受信性能はそんなもんだな
コムは自動ネズミ共有機能が他社より優れてるので通報の総合成績では良い
データ更新も無料だし設定UIやOBDllの表示も良い
ネズミ場所の正確性はユピかなぁ
コムはズレてたりする

そんなわけでスタンドアロンで使うならユピ、常時WiFi接続したりOBD繋いだりシステムアップするならコムだと思う
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-W9vZ)
垢版 |
2021/04/30(金) 04:35:16.31ID:sJPSEioa0
4万もするのかぁ
0017◆toyoko.3Fg (JP 0Hff-Rkq+)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:14:47.87ID:x1DF8WXoH
黄帽で709LVを税込298で買ってきた
まあまあかな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 672c-R7/G)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:59:02.15ID:HIZlVKZw0
いいえ、気持ちだけ!
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:10:34.17ID:ds0jsEjxa
>>21
突発的な書き込みだが
ITS Connectはコムテックレーダーに関係あるの?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfba-YmXo)
垢版 |
2021/05/01(土) 04:41:08.88ID:0Hp5WS3z0
>>13
MSSSについては新型コムテックで調査を行った動画が見当たらない
ということはまだ報告を待ってる段階でもあります
存在しないと結論付けるのは早計では?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Rkq+)
垢版 |
2021/05/01(土) 09:54:42.96ID:KatoXQbNd
この度コムテック党に入れてもらいました
実際のところのお勧めの無線設定を教えてください
あんまりピコピコ鳴りすぎるのは避けたいです…
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/01(土) 11:14:03.50ID:6BEjbS2a0
>>24
ミュート推奨
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-WBU+)
垢版 |
2021/05/01(土) 13:46:07.75ID:UUZ7jm85d
msssはsssのように常時レーダー波を出しているわけではなく、速度超過していると思われる車に対してだけ通過直前でステルスを照射するので、709でも制限速度内で走行していると、無反応でmsssを通過してしまうと思います。制限速度を守り、お互いに安全運転でドライブを楽しみましょう。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-WBU+)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:45:04.06ID:UUZ7jm85d
ですので、先行する速度超過車に照射されたステルスを後続車が拾うことでしかmsssではレーダー探知機が反応しないです。その時の後続車の距離と受信感度によって、受信距離に差がでます。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:16:02.96ID:Bj3zqe18a
MSSSは断続的に電波を発射するパルス方式を採用
https://hoodridez.jp/new_orbis

ごく短時間にKバンドレーダーを照射していて
仮にパルス周期が予測不能な変動型なら
探知は本物か偽物かの見分けができないかもね。
できたとしても電界強度が強くなる至近距離での探知かな。
そこら中に微弱なKバンドが存在しているから尚更だと思う。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-ZRqA)
垢版 |
2021/05/03(月) 03:50:55.80ID:uN9AigxF0
友人がスピード違反で捕まったのを機に
絶対にレーダー探知機を付けるべきだと力説され
以前から気になっていたのもあり
購入することにしたレーダー探知機超初心者です
液晶のデザインでコムテックをしようと思います
セパレート型が良いので909LSを考えていましたが
車種がジープラングラーでobd2の適用車種に載ってないんです
これは諦めるべきなのでしょうか?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/03(月) 05:05:34.58ID:Y2w+v2GC0
>>26
なんかひどい説明だな
MSSSは向かってくる車、そのすべてを計測してるんだよ

だから連写もできるし一網打尽にすることも可能
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/03(月) 05:06:18.14ID:Y2w+v2GC0
MSSSはレーダーは出しっぱなしだよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e701-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 10:27:31.83ID:/t28ZS/y0
>>30
探知するらしいけどね
無反応だった件というのはどこにあるんだ?

レーダー探知機チェックC移動式オービス編/MSSSレーダー計測/可搬式
ttps://www.youtube.com/watch?v=kfJ0pLUF1jo
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/03(月) 15:57:55.36ID:TxYJZ19Na
ラブーンさんから
誤報90%カット! ZERO709LV レーダー探知機2021年 誤報テスト
https://www.youtube.com/watch?v=kvKPgP2xngI

本当はMSSSのテストもして欲しいところだけれど・・・。
狙って遭遇できるわけもないし・・・。
けど彼の検証能力は緻密なのでとても参考になる。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:19:29.79ID:TxYJZ19Na
>>49
これはステルス式レーダー
計測が必要な時だけ手動でレーダー照射
照射されていなければどのメーカーも当然受信できない。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-Rkq+)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:01:31.83ID:aWsaTRDp0
72V、700V、705V、と使ってきて
今回709LVを買ったが、リモコン付いてなくて良かったわ。
今まで使ったことがないもんでw
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-W9vZ)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:00:49.81ID:z85iS1G/0
ダメダメってこと?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf95-qWuH)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:00:26.17ID:PErQUu8y0
708だけど探知機オンですぐにWi-Fi掴めたときはWi-Fiが切れても再接続しにいったり違うアクセスポイントを探して接続しにいくけど、
探知機オンでしばらくWi-Fiを掴めないとき(テザリングをちょっとたってからした場合)はテザリングしてもWi-Fiを掴みに行かないな。
探知機のWi-Fi設定を再度一旦オフにしてからオンにするか、探知機の電源入れ直すとWi-Fi掴んでくれる。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-/Uo7)
垢版 |
2021/05/05(水) 02:18:24.07ID:RXQEotdoM
>>62
「ちょっと」ってどれくらい?時間経つと接続を止めるのかな?
ウチの環境だとスマホのテザリングをナビとのBluetooth接続後にONにするようにしてるけど、708の起動の方が速い。
当然WiFiは接続されないけど、おおよそ2〜3分でスマホに接続してデータDLしてるよ。
708はOBD接続です。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf95-qWuH)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:40:31.98ID:PErQUu8y0
>>65
時間測って試してないけど3分くらいかな?
前スレで書いてた人がいて、自分は否定したが実際その人のとおりだった。
起動時にアクセスポイント探して、無いと諦めるみたい。今日測ってみるわ
708だけなのか?全機種かは不明です。

>>64
一昨日のニュースでやってたね
昨日も移動オービスじゃないけど名大病院横で朝10時前に準備しててびっくりした。
さっそくユーザー投稿システムに書き込んでおいた。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:43:00.26ID:NpkEaBgta
>>59
Kバンドの感度マックスで
MSSSにピクリとも反応しなかったの?
最低でも直前でも良いから反応して欲しいね
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ロソーン FFcb-YmXo)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:42:27.08ID:q3eWSrmbF
MSSSがステルス?
どこから得たソースだろ
ほんおか
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e701-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:04:44.39ID:P9gdq8Xs0
>>72
この検証は駄目
光らせてない
光らせても反応しなかったときだけ、反応しないと結論付けても良い
ちんたら鈍足で走りすぎ
ステルスの可能性は捨てきれない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:07:37.32ID:NpkEaBgta
ステルス=隠密という意味だから
MSSSの探知がほとんど出来ていない現状としては
その表現は間違っていないと思う。

従来のステルス式とは全く異なる
高度な仕組みで計測しているのは確かだけどね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:29:27.43ID:A5EOzBPA0
MSSSは150メーター範囲で測定
ステルスではない
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:43:45.58ID:A5EOzBPA0
>>76
そのとおり
写真 違反速度の他、150メーター範囲でのトラッキングデータも記録される

リモートでオンオフするという古典的なネズミシステムとは構造がまったく異なるのよね
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e701-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:16:20.30ID:P9gdq8Xs0
この時はステルスではないと分かる。検知しているから

レーダー探知機チェックC移動式オービス編/MSSSレーダー計測/可搬式
https://www.youtube.com/watch?v=kfJ0pLUF1jo

>>72は、そもそも、光らせている動画がない以上検証動画としては話にならない

この二つの動画の違いを説明できないと駄目だろ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:55:11.78ID:A5EOzBPA0
MSSSは測定範囲に入った車にIDを付けてトラッキング
データは軌跡としても保存されグラフ化することも可能

範囲150メーターに入った車にはIDも付与され、同速度で違反した他の車も一網打尽にすることができる
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-YmXo)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:24:55.19ID:A5EOzBPA0
>>82
2022で対応できると思う?
相手は軍事技術だよw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-W9vZ)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:11:10.03ID:GWNGbl/S0
(笑)
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Rkq+)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:26.53ID:/iBWcCsfd
307LVってどんなやつかと見てみたら
画面小さいが、その分無駄にボリュームボタンが大きくて
筐体そのままでで意味ねえじゃんw

しょうもない貧乏人モデルで草
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:56:02.96ID:sek/0Q4Ra
>>95
型番の付け方が紛らわしいよね。
同じ世代の上位セパレート機種だと思っちゃうもんね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-0tfV)
垢版 |
2021/05/06(木) 02:04:27.03ID:zHTDitUza
しかし同じセンシス製なのに
SSSとMSSSは全然挙動が違うね。

SSSでは撒き餌のように油断させておいて
MSSSでガッツリ釣り上げる感じ。

これまではKバンドの誤報に悩まされていたけど
それがほぼ解決している現状では
今後はMSSSへの対応が重要になってくるね!
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-I8rT)
垢版 |
2021/05/06(木) 03:22:59.20ID:0gciBT5Nd
昔の製品でKバント対応と言っていたのは、24.200GHzに対応していた。
しかし、最近の製品で新Kバント対応と言っているのは、24.100GHzに対応している。

多分、SSSは24.100GHzを使っているから反応するが、MSSSは周波数をずらしている為、現行の製品は反応しない可能性が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況