>>486
>並列じゃないならそういう意味にならないだろ?
>>200の内容を理解できてないんだろ
少しさかのぼれば分かる
・『義務なのは「左に寄る」という方法と「進路を譲る」という目的』(>>165

最初に方法があり、次に目的が来る
だから並列ではない

そして、
その方法と目的共に「義務」であると言っている
だから
・義務なのは「左に寄る、進路を譲る」の二つだ
となる

お前は
・義務なのは「左に寄る、進路を譲る」の二つだ
だけを取り上げて
どちらも義務だから入れ替えても同じだ、並立だと言ってるけど
それは違う