>>56
昔のキャブ換装ではインマニがネックだったけど
まあ、ソレックス・ウェーバーあとOERもかw
ならばハラダが大体のエンジンに対応する奴を出してたけど
最近は、マシニングでの削り出しやら
板材間をパイプで繋ぐ手口で結構自作も目にするわなw

3Dプリンタでロストワックス型を出力して
砂型で鋳込むのとでは今時どっちが安く上がるのかな?