X



ガソリン添加剤46本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:35:56.53ID:cBVzLC/R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

前スレ
ガソリン添加剤44本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599654240/
ガソリン添加剤45本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607604219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9010-Fu6S)
垢版 |
2021/04/25(日) 06:27:43.19ID:EN9X6a170
fcrポチったけどがGA02が2本残ってる
オイルも添加剤も在庫が増えていく
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-+bmG)
垢版 |
2021/04/25(日) 07:51:04.88ID:k7xYi27b0
>>712
このカチカチ音は、
ノッキング音とは全く異なるし
別に不快とは思わないな
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c691-12Ik)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:58:30.70ID:sNtfjXsB0
>>718
剥がれたカーボン汚れなのか
FCR自体が汚す元なのか
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0f8-nS6G)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:28:08.33ID:MZZSBzVl0
>>712
>>713
典型的な素人が騙される状態だね
まぁこの記事書いたバカも同様なんだろ
じゃあ一つやってみたら?それを動画に上げてご覧よ

エンジンカバーを開けてエンジンがかかっている時にインジェクターのコネクタを抜くのと高圧ポンプに入ってるコネクタを抜く
高圧ポンプは大抵がカム駆動だからわかりやすいよ
まぁECUがエラー吐くかもだがディーラー行って文句たれりゃリゼットしてくれるよ

上記で違いがわかるだろう
ちなみに俺はディーラー整備士の講習で教育する立場にいる人間ね

さて無知の無能は誰かな?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0f8-nS6G)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:44:31.29ID:MZZSBzVl0
あ、もしBMWとかに乗ってたらごめんね
確かあのあたりは高圧ポンプのないユニットインジェクターだから
それなら確かにカチカチとかコトコトはインジェクターからの音ね、インジェクターで高圧化してるから
0726689 (ワッチョイ 962c-3cD6)
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:39.72ID:NIB4H+vj0
BMWだがディーラーからも、これは燃料噴射系のノイズなので問題ないですって説明あったな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-nS6G)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:51.91ID:fsJ6PXQZa
>>726
燃料噴射系に高圧ポンプが含まれるんだが
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae24-SO1f)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:42:23.69ID:uk82s4gY0
確かに次候補先頭にワコール出るな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d40-uSI1)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:11:19.16ID:wLeZN3SQ0
ざっと調べたところこんな感じ
PITWORKがOEM先を変えた理由が不明だけど特許が優秀なのかな?

・F-ZEROは旧型フューエルワンから防錆成分を省いたもの(和光ケミカル)
・F-Premiumは水溶性デポジット(直噴、HV、アイスト)に対応したもの(日本ケミカル工業)
 ※日本ケミカル工業とトヨタが共同開発で界面活性剤の特許を取得
・新型フューエルワンは水溶性デポジットに対応

この方のブログでカーボン(油溶性)と硫酸塩(水溶性)除去についてまとめられてた
https://brionac-yu-yake.com/seinou_hyouka/polyether-amine.html
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e46-vrNx)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:36:01.47ID:/6Y8TJPP0
>>740
そういう事か!
ディーゼル用がキャップが黒色なんだね。DDRとは逆か。
うちにディーゼル用のDDR(キャップが赤)があるわ。
モノタロウかamazonか忘れたけど、送料無料にするために買ったんだけど、
ガソリン用と間違えたw
うちにディーゼル車なんて無い!
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-3BSE)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:52:51.50ID:bZzAvXwPa
>>737
なるほど、F-Premiumはそういう違いがあったのか
ところで、Webike!で送料無料にするために買ったF-ZEROが手元にあるからパッケージ見たら、「燃料タンクの腐食を抑制します」「用途:自動車用燃料系の洗浄・防錆」って書いてある。つまりは防錆剤以外に錆止め効果のある物が入っているのかな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9010-Fu6S)
垢版 |
2021/04/26(月) 04:30:25.29ID:OYlpGMgH0
深い
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ba-42zS)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:20:38.80ID:fi/GuIDQ0
>>749
移し替えるのが前提なら1Lより300㎖×3本の方が単価が安いよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3802-pmSo)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:06:52.53ID:lMG0wE5W0
いいね
溶けない?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 366d-BaXM)
垢版 |
2021/04/27(火) 16:15:56.53ID:6tM7YXUw0
初FCRで150ccをどうやって量るか悩んだんだけど
100均の計量カップに150cc移してFCRボトルの方を車に入れて
計量カップのをボトルに戻せば良いだけだった
ちょっと走ってきたかったけど爆弾低気圧接近中で頭痛がするので帰って寝る
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81ba-42zS)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:03:13.70ID:FJUZaz8S0
>>759
カップの形状によってはタンクに注ぎ難かったり
底に残って全部入れられなかったりするからだと推測するけどね
それなりの形の小分けした容器から入れる方が間違いないわ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-nS6G)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:18:14.17ID:awJrOvsia
>>761
うむ、君はすごい発想の持ち主だな
感心するよ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f88-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 14:15:34.77ID:UYAHVX0y0
そんなのでいいのかい、医療用ビーカーがいいんじゃないか(笑)
使用前後に熱湯消毒とアルコール拭き忘れないように
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:47:03.91ID:zDiS2DFj0
>>771
塗装を劣化させるほどの溶剤なので
やはりガラスかステンレスの計量カップが安心して使えるね
ただ、300㎖缶を小分け用に使う場合は良いが
100㎖ボトルを小分け用に使う場合は口が細いので
小さめのカップで何度かに分けて計る方がこぼさずに済むような気がする
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:05:44.98ID:zDiS2DFj0
>>776
「塗装面などに付着した場合は必ず拭き取ってください。
塗装を劣化させるおそれがあります。」って注意書きに書いてある。

でも、ガソリンもこぼれたときに拭き取らずに放置したら
塗装を劣化させると思うんだけど

溶剤の強さとどのくらいの差があるのか全く知らないが
言葉尻だけを捉えたらガソリンでゴムがボロボロになることになるね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f26d-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:39:57.17ID:sNoF4YTb0
FCR-062を規定量使い続けて2ヵ月目のインプレ。
正直なところ本当に効果があった。
文章では伝えにくいけど、出だしのスルスル感が増した感じ。

ただ、燃調がリッチになる異常を1回だけ検知した。
昔、F-Premium入れた時も同じ症状が出たので、今回もそういうものかと思った。
ちゃんと規定量守ったつもりだけど、やっぱり多かったみたい。
規定量は大事やね。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae24-SO1f)
垢版 |
2021/04/29(木) 05:30:45.27ID:bcySBs4E0
人生損してると思うわ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c34b-hKpQ)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:00:00.29ID:hf3iTcUt0
おすすめの燃料添加剤、ワコーズプレミアムパワーの解説をします https://youtu.be/kBKE5qMM9VE
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:25:19.31ID:zggpRmJX0
>>779
いつも全集中で100ml器に小分けしてるからマジでそう思うw

もしシリンジを使ってたら教えて貰いたいんだが
使用後の洗浄はどうしてるの?
円筒の太い部分とピストンは簡単に洗えると思うけど
先っぽの細いところの内側はどうすんのかなと悩んでる
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:29:36.47ID:zggpRmJX0
↑ 「100ml容器」のつもりが「100ml器」になってもうた
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:41:42.40ID:zggpRmJX0
>>780
100ml容器のプラは、溶剤で溶けないことをAZが検証済みのはずだから
市販のプラ製品と同じに考えるのはどうなんだろう
神経質になるのは、口が細いから周りにこぼれそうでw
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:07:26.26ID:zggpRmJX0
自分は、文系事務屋で機械や電気のことは一般常識レベル
誰か詳しい人が居たら教えて貰いたいが
>>785のリンク先のブログに書いてあるO2センサーの話ってホント?

O2センサーだから文字通り「O2」の濃度を測っていると思っていたんだが
あのブログではPEAの分子構造上の酸素を測定して影響を受けると言ってる
エンジンを回せば、COやCO2、NOxをはじめとして諸々の酸化物が出ると思うが
それらの分子構造上の酸素まで測っているとは信じられないんだけどな

O2センサーって、そんなにすごいものなの?
みんカラのブログだから、目くじら立てるほどのものではないと承知はしている
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-LDMg)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:44:31.65ID:QwxlHdBNM
ボトルに移し替えるってのは毎回計らずにすぐ入れられるメリットてのはわかるんだけど、毎回計量カップで計って入れてる人は、デジタルスケールで元の缶ごと投入前に計って、すこしずつ入れながら減った分を計れば、後片付け何もいらなくなるよ。参考にしてみてね!
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e46-vrNx)
垢版 |
2021/04/29(木) 16:44:32.02ID:GOgqfRod0
今度はKYKのエンジン清浄剤G をアップガレージで100円で買った。
これもPEAが入ってるんだね。石油系溶剤の方が多いけど。

これでマツダのとシェルのとDDRとエンジン清浄剤G が手に入った。
どれから入れるか迷う。
全部で12缶だw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:11:59.58ID:zggpRmJX0
>>791
給油後帰宅してから添加剤を入れる人には良いかもしれんけど
GSにデジタルスケール持って行ってチマチマ入れるのはカッコ悪いような…w
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:35:25.48ID:zggpRmJX0
>>797
教えてくれて、ありがとう
パークリを紙コップに吹くのは目から鱗だったわ
ところで、ジップロックは意味あるの?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-2LHi)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:54:11.08ID:ByAL2R/up
>>799
箱にしまってとか、綺麗に収納してとかが出来ない性格なので
せめてジップロックに入れてオイル交換セットのカゴの中にぶち込んでおけばすぐに見つけられる

工具箱の中とか工具使ってる時間より探してる時間の方が長いダメな男の苦肉の策w
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 64ba-uCoU)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:20:50.75ID:zggpRmJX0
>>801
重ね重ねありがとう
自分は元々の箱に入れて仕舞う方なんだけど
時々その箱をどこに置いたか忘れることがありますわw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a746-8KlC)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:04:57.97ID:ngofWF/K0
https://minkara.carview.co.jp/userid/1882559/car/1405806/7452613/parts.aspx

トヨタ純正のフューエルワンなんてあるんだね。と言ってもフォークリフトの方だけど。

日本ケミカルのページの画像にある、トヨタのインジェクタークリーナーってもう売ってないのかな?
検索しても情報が一切出てこない。隣にあるレクサスのやつの色違いみたいだが。

調べてもGRやDJのばかり出てくるな。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2759-vtEm)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:18:51.21ID:phh29Kr00
>>805
クリーンディーゼルは分からんでも無いが現行のガソリン車も全部添加剤NGなんだよな
数字系の車名(マツダ2等)になってからNGの記載ばかりだな

デミオとかアクセラ系の車名だった頃は純正以外の添加剤は使わないでって書いてあった
過去の車種やOEM車向けに販売しているのだろう
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-e7cx)
垢版 |
2021/04/30(金) 23:04:14.98ID:o1nBiSZq0
そういや豆乳の紙パックでその入れ方してるわ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-e7cx)
垢版 |
2021/04/30(金) 23:15:23.72ID:o1nBiSZq0
>>808
最新のマツダ2のマニュアルを見てると、デミオの時と同じでGのほうは「純正以外の燃料添加剤を〜」って書いてあるな

まぁよく分からんところが売ってる添加剤を使って何かあっても保証できませんよってだけのことかと、このスレで認知されてるような製品は基本的に平気でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況