X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 768a-Y/f/)
垢版 |
2020/10/27(火) 05:40:45.11ID:FJfo0kkV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
KENWOOD公式サイト(車載製品総合情報)
http://www.kenwood.com/jp/car/

カーナビゲーション バージョンアップ情報・地図更新情報
http://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/

※前スレ
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597377104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e8a-Y/f/)
垢版 |
2020/10/27(火) 05:41:12.51ID:FJfo0kkV0
価格
http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_se=19

インプレス
http://car.watch.impress.co.jp/category/navi/kenwood/saisoku/

マップファン
ttps://www.mapfan.com/store/kmc/
地図の更新箇所紹介
ttps://www.mapfan.com/store/mapcomp/20S_mapcomp_pickup_kmc.php

JATE 認定・認証済みの電気通信端末機器(毎月1日/15日頃更新)
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml
バックナンバー
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/backnumber.shtml
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e8a-Y/f/)
垢版 |
2020/10/27(火) 05:41:36.04ID:FJfo0kkV0
これまでのキャッシュバックキャンペーン一覧
2020年夏:2020/05/25〜2020/07/19:M
2020年春:2020/02/14〜2020/03/31:M
2019年冬:2019/11/22〜2019/12/31:M
2019年夏:2019/06/01〜2019/07/31:M
2018年冬:2018/11/20〜2018/12/31:Z,M
2018年春:2018/02/01〜2018/04/30:Z,M
2017年冬:2017/10/17〜2017/12/31:Z,M
2017年夏:2017/06/10〜2017/07/31:Z
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:38:54.29ID:zMeeb2ba0
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万〜5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。


ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:41.29ID:zMeeb2ba0
ケンウッドは昔から何故か曲間が異常に短いのでほぼギャップレスに近い再生ができるね。
他社だと2秒くらいあって完全に間があく。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:05:00.42ID:zMeeb2ba0
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:06:45.41ID:zMeeb2ba0
その筆頭が自身の弱点である
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:18:32.77ID:n3ljQpTW0
解像度は同じなのにでかくないと困るって
それ老眼だろ

おいジジイ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-2V/W)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:22:28.21ID:hgp50uSW0
>>26
住んでる地域にもよるしね
でも電波感度は確かに弱い気はする
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-2V/W)
垢版 |
2020/10/30(金) 14:29:00.57ID:hgp50uSW0
家族持ちとかだと必須だろう
あと車通勤での渋滞中とかで朝のニュースチェックとか
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-+QTg)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:05:01.77ID:QemrzWdc0
>>26

自分の車も自宅周辺が弱電界の地域で頻繁にワンセグに切り替わっていました。
アンテナ配線を全てシールドスリーブに通しアンテナ位置も2系統はフロントガラス、残りの2系統をCピラー後ろの小窓に移したところ劇的に改善し、ほぼワンセグに切り替わらずフルセグ受信する様になりました。
シールドスリーブ、アンテナ位置の変更のどちらが良かったのかわかりませんが、前は全てフロントガラスに貼っていました。中央にセンサー類がある車種ですのでそこから離すためにアンテナ同士は割と近い位置にあったのが良くなかったのだと思います。
機種はM907HDLです。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-35L2)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:23:51.35ID:3US405YD0
z702辺りが最強だったな。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-PrGI)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:38:35.43ID:Vnlrws17p
他県の放送が静岡県で見られない様にする為
愛知や神奈川の静岡県境の局の電波は 
出力弱くなってるだよね。
その為該当地域だとワンセグしか映らないとかあるらしい
でも静岡ではフルセグが見られると言う。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:45:36.51ID:gM+vQ6nN0
スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ

だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:47:45.40ID:gM+vQ6nN0
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい

実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える

重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う

俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:51:15.19ID:gM+vQ6nN0
一つの欠点は出てくる音があまりにも正直である点です
高域発振したり3次歪みの多いアンプでは聞くに堪えません
NF を掛けて誤魔化してもやはり元の音質が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに,下手な演奏も如実に現れます(SP の音色でカバーをしてはくれません)
音質は二の次にして純粋に「音楽のみ」を楽しむには不向きかもしれません

そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスピーカです
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:52:44.01ID:gM+vQ6nN0
カーオーディオは純正位置にインストールするに限ります
カッティングシートが剥がれかかったアウターバッフルとか内装とマッチしない目障りなツィーターとか付けてるとかしているのはとても恥ずかしい
大人のすることではありません
ゴルフに行くのに、トランクがウーハーで占拠された車で上司を送り迎えすることも出来ないじゃないですか
さらに言えば、純正の軽い紙コーンのスピーカーは重いポリプロピレンのスピーカーより音質は上です
この事実を10Wよりも最大入力100Wの方が音がいいと疑わないカーオーディオマニアの連中は知りません
大人のオーディオマニアは、スピーカー裏の防水カバーを取り去り塩ビのスピーカーグリルをメッシュグリルに付け替える
他には何もしません
これだけでゴテゴテした内装にズンドコシャカシャカした下品で馬鹿でかい音をさせてる連中を尻目にはるかにしなやかでなめらかで美しい音を奏でているのです
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-3Nrk)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:36:40.62ID:Od1o3/usM
久々にここに来たけど、ウンチク語ってる奴いるな。
なげーから完結にしてくれよ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 09:02:52.75
たぶん、ちょっとしたことでカッカしてるお前らアレだな
先祖の供養とかしてないからだ
一度、俺達の集いに来て勉強すると良い
全国にSVセンターがあるから地方民でも大丈夫
気楽な感じで参加してもらって構わない
先輩方や教え主様も気さくに話しかけてくださるから安心して
http://www.mahikari.or.jp/
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 15:07:10.19
それはたぶんアレだな
先祖の供養とかしてないからだ
一度、俺達の集いに来て勉強すると良い
全国にSVセンターがあるから地方民でも大丈夫
気楽な感じで参加してもらって構わない
先輩方や教え主様も気さくに話しかけてくださるから安心して
http://www.mahikari.or.jp/
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 18:08:03.94
コロナで人が集まるところに行きたくないって人も大丈夫
静岡におわす教え主様の遠隔祈祷で日本全土はカバーできますのでご心配なく
http://www.mahikari.or.jp/
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-Rcqa)
垢版 |
2020/11/07(土) 02:06:54.90ID:hQXyinKbd
フルセグ ワンセグの切り替えで702の時は音声が同じセリフ繰り返したりとかウザかったけど
906HDLにしたら画質だけフルセグワンセグ切り替わりするけど、音声はそのままで音声のウザいのが無くなったんだけど
どんな仕組みになったの?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-oeDG)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:54:40.88ID:41DQHkU+M
DPX U740BTとU380BTで音質の違いはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況