X



【信越】洗車にシリコーン使うスレ18【KF-96シリコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:23:13.23ID:20mJwiMa
型番について
KF96-1-50CS

KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度

粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる

前スレ
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533898334/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547639350/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554795316/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ5【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563034296/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ6【KF96】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566563469/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ8【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568912044
【信越】洗車にシリコーン使うスレ9【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576163704/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ10【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579019569/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ11【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581000427/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582536367/

【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584269861/

【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-97シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587955440/

【信越】洗車にシリコーン使うスレ15【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592744422/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ16【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596174531/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ17【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599667346/
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:13:07.04ID:eJLmv+uV
>>354
くだらない自己満足なんだ必死に拘る必要はない。
君は四六時中車のことしか考えてないのか?白黒つけないと明日死ぬのか?
君みたいなタイプはいっそのこと手放したほうが精神衛生上いいぞ。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 03:01:10.45ID:CEBUXycr
シリコンドブ漬けで塩カルに勝てるんかね
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 08:41:33.98ID:DrbXo1Ij
虫よりも砂埃やブレーキダストを呼び寄せるのが気になる
市販ワックスとは比べ物にならないほど汚れが付きやすい

シリコンは汚れが付きやすいがその分落ちやすい
雨での汚れ落としが頼みの綱で屋根無し駐車には良いが
屋根あり駐車場にはデメリットしかない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 10:02:11.14ID:DrbXo1Ij
シリコンで付くのは静電気じゃなくベタベタの為
結局ベタベタを減らすために中性洗剤で乳化させるが
それは同時にシリコンを薄くし効果を減らしてるだけ

ツヤ向上や汚れ落としのためにシリコンを塗るが
汚れが付きやすくなるから余分?なシリコンを落とす
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 10:28:47.38ID:ewW+3M05
>>361
500ccにスプーン1杯の希釈でも虫付きますか

先日10倍希釈で虫張り付いたし結構べたべたしていたのでスプーン1杯の30倍で
やってみようと思っていたところです

50倍くらいでも濡れたような艶出ますかね? どなたか試した方いませんか
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 11:08:34.50ID:lB2fegrM
>>366
>結局ベタベタを減らすために中性洗剤で乳化させるが

違くね?何かを混ぜやすくするために乳化(擬き)にしてんじゃないの?


>>367
500に大匙1で使ってるけ走行中に付く正面以外は虫は見えないかな
一応ちゃんとテロテロしてる
もっと薄くてもいける気はする

使えなかったら足せばいいんだし試してみたら?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:14:39.45ID:9uvx7ttL
さあ〜シリコンPowerをご堪能下さいー
夜の外灯下チェック、昼休み1mチェック、5mチェック、10mチェック
デポジットに小傷なんて知らないうちに付いてるんですょー
見えなきゃ存在してないのも同じ、信じる者は救われるー
要は誰が納得すれば幸せになれるか救われるか?
他人様が庶民車をガン見する訳でもなく品評会でもない
自己満足にどれだけ情熱を注げるか あなた次第!ドーン!
但し、正しく施工できた場合のコスパ最高はシリコンだと言うのが個人的見解となります。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:57:57.47ID:DrbXo1Ij
>>368
水に混ざりやすくするため(薄めるため)に乳化させてるんでしょうよ
ベタベタを減らそうとすればするほどシリコンの量は減っていくことになり
結果ワックスのが良いと言う結末になる
バンパーをワックスとシリコン半々に塗り分けて
高速の追い越し車線を50キロも走れば虫の付き方の差は歴然
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 13:33:50.35ID:ewW+3M05
>>368
ありがと、一回きりの勝負じゃないから色々試してみます

>>370
適当はダメです、1ccとかにこだわるわけじゃないけど
虫がつかずぬめりがあるギリギリのところでやりたいのです
暇もあることだから
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 18:38:30.83ID:eF+NvlyC
綺麗さを求めるか防汚を求めるかによるね
洗車直後から綺麗にしたければ1プッシュで車体全体を仕上げる、一雨降ったら洗車しないと汚れ落ちが悪くなる
洗車自体サボりたければパネル毎に1プッシュ、汚い雨が降ると汚れを吸着するし雨の通り道はギトギト、月1洗車でもシャンプー無しで汚れは落ちる
そしてチロチロのミニはアップで映るときったねーなw
サイドスカートのツヤどうこうより深い擦り傷しか印象に残らんし、カウルの樹脂どうこうよりボンネットのカピカピのラッピングと傷しか目に入らない
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:02:00.57ID:fc5ELaui
>>367
マジレスするとシリコーンの量は硬化系一台の量くらいで500ccで足りるよ。

こまめに振りながらやるのは忘れずに
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:25:46.47ID:+hKRclsl
シリコン濃淡について考察
端的にヨゴレ固着防止目的なら厚めに塗布(ガラス面は視界不良で不向き)→虫、埃付きやすいが水洗いで落ちやすい
ツヤ、撥水目的なら薄く塗布(ガラス面推奨)→部分的にヨゴレ固着ありえる、デポジット、ピッチタールが水洗いで落ちにくい
適材適所にシリコン補充が理想的→実はこれを修得するのが大変professional。
やはり市販品は万人向けで失敗少ないけどヨゴレ固着、デポジット付くから次から次へと高価格ケミカル商品のエンドレス沼突入。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:27:30.86ID:+YtkCAn5
>>367
濡れたような艶だと?
それは本当に油で濡れてるんよ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 01:39:45.20ID:TYdqHOYa
液ダバダバかけのパッティングでどぶ漬けしたまま洗車出来なくて
2週間放置した時はハエ取り紙かよっな感じで虫は付いたが
洗車してシリコーン適量塗りの拭き取りでは虫が付く事はないな
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 14:37:53.08ID:U3+OpgXF
シリコン塗る事で虫を呼び寄せても水で流せばキレイなるからシリコンサイコーって考えは頭おかしいと思うわ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 17:08:23.22ID:Lq+MVV8o
薄く塗り伸ばして空拭きすれば虫付かないよね
厚塗りしたい時って理由があるだろうからそこは頑張れ
嫌ならシリコーン向いてないから簡易コーティングおすすめ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 22:19:32.67ID:80XRCeT6
ドア周りのガタピシ音はウェザーストリップ周りの硬質ゴム枠のオイル補充で良いとしてそれだけではやはり不快なびびひ音が必ず発生する
Aピラーなんて内張り外して特定しようとしてたらフレームの中から鳴っている感じこれはブチるシートで振動を緩和するとしてガラスのビビりはフロントドアのデッドニングによる制振が1番効果的であろう
軽なのに高給セダンの車内をコンセプトに追及していく
貧乏人は頭と足を使え
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 22:43:57.16ID:p7EaV60z
軽自動車磨いてる暇あったら貧乏人から脱却することを考えろバカ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 23:14:33.99ID:XzHZJ2cZ
>>394
騙されたと思ってドア内部接合部分にシリコンシーラント一本注入。
点線から直線接合にするイメージで充填
面剛性上がってビビリ止まる、水抜き穴は塞ぐなよ。
窓ガラス干渉しないスペースあるならスピーカー裏にトイレのスッポンゴム貼り付け
貧乏人だから「高給セダン」ドア開閉音に憧れるのか?逆に虚しくないか
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 00:47:57.56ID:rPos3J46
流石のシリコンでも貧乏人までは救えない、床にこぼして転ぶなよー
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 06:29:24.46ID:+Eemmw6A
今時、路上洗車してご近所トラブル接触事故待ったなし野郎がKF-96-50cs
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 11:44:47.84ID:tVFcQvKD
シリコン塗ってムラが分からないほど拭き上げると仕上がりは綺麗だけど汚れ落ちは悪くなるな
ちょっとムラがあってベトベトするぐらいの方が油の上に汚れがつくから汚れを拭き取りやすい
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 15:44:32.54ID:5RYFASoe
>>406
そりゃ色んな物が入ってるコーティング剤での施行後の拭き取りと
シリコン100%塗った後の拭き取りとは別物
結局薄くしてるだけだからな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 17:53:48.17ID:KOyQrgB3
結果 シリコンは定着なんかしない耐久性が悪い すぐ弾かなくなる
でも窓ガラスに塗るときれいに定着して弾く ボデーにはWAXを使うことにした
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:56:15.88ID:xzS31Vck
ガタピシはウェザーストリップだけじゃないことがある様子

ウインドウの上端を少しあけたら鳴り止む場合は、ガラスと閉まる部分の接触部から発生してる可能性あり。ガラス上端の開けないと見えない部分だけシリコンオフ などしてみては?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:17.39ID:XU839tF3
>>409
ガラスだけに塗るならシリコーン一生買わなくて済みそう
ボディ隅々まで塗ったショップタオルに残ったシリコーンでもガラス全面には多い位だからな
もうガラコでよくないかそれw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 14:48:01.44ID:+c2tpi4r
>>415
そりゃ、ここ的にはラップとCRC556が正解
アルミ箔はお好みでって言って欲しかったんだよねぇ?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 16:22:03.34ID:k3mu46f+
今日も良い天気だったね
水洗車してシリコン足して
NewX-1でシリコンのムラ消しがてら仕上げたら抜群のヌルテカになりました
一週間幸せです
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 16:49:24.34ID:HOHhZcKf
ヌルテカ最高
あれが好き。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 08:12:18.52ID:xJHbRhPc
前走ってるドライバーがたまにキョロキョロしながら走ってる時あるが危なっかしいし目障りで仕方ない
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 18:40:33.81ID:u/35tYkQ
しかし制振シートって物凄く効くんだなビックリしたは
あんな10cm四方のブチルシート貼っただけでピタッとガタピシ音が止まるとは
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 07:20:15.51ID:YzKQXj+A
>>425
5点確認かもね
>>428
運転の教則にはブレーキかけるときは点滅させるように書いてある。
自動車学校では言わんかもしれんが警察の免許センターだったら減点される
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 19:16:29.10ID:siw3AZij
同意を得られないと逆ギレかw
モラルがある奴なら数100mの赤信号をエンブレ微減速で青信号に合わせる時とか後ろに知らせるために点灯させるだろ
視野が狭くて先が見えてないから無意味なブレーキ、無意味な減速だとイラつくんじゃない?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 22:31:28.83ID:Z/uqr5WK
おまいらほんとちろが大好きなんだな
愛情の裏返しとか小学生並な殿方の多いことよw
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 00:15:35.02ID:B+aAjis+
嫌なら見なければいいのにわざわざここで晒してどちらが変質者なのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況