X



オールシーズンタイヤ好き 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7345-b6U/)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:28.83ID:IIwcz4GQ0
前スレ
オールシーズンタイヤ好き 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585880797/

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう
以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

GOODYEAR Assurance WeatherReady(主にSUV向け)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe8-qSGk)
垢版 |
2020/12/09(水) 12:24:05.11ID:uUW2/WqZ0
>>619
確かにそうだな。
オールシーズンタイヤやスタッドレスでも積もったら
マジに徐行運転。
慣れが一番怖いと思うわ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-vMFs)
垢版 |
2020/12/09(水) 13:40:26.00ID:KAErzS1F0
>>621
なんかオールシーズンタイヤの記事とか見ると「スタッドレスなら大丈夫な凍結路もオールシーズンタイヤの場合危険」
みたいな書き方してる記事もたまにあるけど普通にスタッドレスタイヤ履いてても凍結路なんて危ないんだから注意しろよとしか思わないな。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-+Tpf)
垢版 |
2020/12/09(水) 14:08:29.44ID:TDCtm6G1r
>>621
上り坂で徐行はやめて。雪降って積もってるなら制限速度ぐらいでオールシーズンタイヤで走れるから。雪道運転の基本守ればね。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-p60y)
垢版 |
2020/12/09(水) 14:50:05.86ID:lGq/XykQa
>>624
注意するのは当然だがメーカーもオールシーズンの氷上はノーマルと同等かややマシくらいの位置付けだから、ノーマルが雪道どんな注意してもダメなようにスタッドレスなら注意すれば何とかなるがオールシーズンだと注意してももダメなもんはダメってことだろ。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/09(水) 15:27:13.12ID:+hrINxbr0
>>629
急坂がツルテカ凍結したらスタッドレスでもダメだね。残念。

ヨコハマタイヤのスタッドレスとオールシーズンをスケートリンクで比べてる動画みればわかるけどオールシーズンタイヤで普通に発進してる。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/09(水) 16:57:40.99ID:+hrINxbr0
>>635
メーカーの事を信じてスタッドレスでテカテカアイスバーンをドライと同じ速度で交差点やカーブに突っ込んでみて。
結果を待ってます。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:04:17.40ID:+hrINxbr0
>>637
夏タイヤは比較対象にすら入っていませんでした。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-zcXW)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:16:18.93ID:6eM32PUyd
オールシーズンタイヤに替えようと思います
フリードですがタイヤ4本+工賃で4万前後なら、マキシスになりますか?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-T9Pe)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:22:58.20ID:PfT45kgma
オートバックスのオールシーズンタイヤ
考えてる。
イエローは販売してるかな。
地方だからネットで検索して買うかも。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-zSDu)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:02:11.87ID:KtzjGlkA0
>>653
すまん、なんか上でアホな議論をしてたから突っ込みを間違えた。
このアホな議論は昔から繰り返されてるからな。
オールシーズンの氷上性能はせいぜいノーマルに毛が生えたくらいで基本的には走れないと思うべき。
オールシーズンのタイヤ同士で比べれは多少の差はあるだろうけど。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:18:28.78ID:/xlRYHVW0
>>655
いつも出てくるオールシーズン使った事無い人達の台詞。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 06:20:46.01ID:/xlRYHVW0
オールシーズンタイヤ否定するのは基本的に雪国の人wwwしかも自分は運転上手いと思っているw
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-EgOZ)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:10:32.84ID:FYwzA3Gvd
ランドセイルってCLV2っていうのもオールシーズンっぽいんだけど突撃した香具師いる?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f20-1230)
垢版 |
2020/12/10(木) 14:33:52.29ID:DcAi4aUQ0
>>668
豪雪地帯行くなら、スノーソックはやめた方が良いかと。金属チェーンか、ゴム製にスパイク付いたチェーンが良いよ。かなり昔ですが蔵王にノーマルタイヤ+ゴム製チェーンで普通に走れました。ラフなアクセル操作するとケツ振りまくりでしたが(笑)
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-EgOZ)
垢版 |
2020/12/10(木) 15:53:34.39ID:FYwzA3Gvd
>>669
つまりクロスクライメートくらいの性能を期待したらアカンてことだな
トライアングルのTR257にしとくかなぁ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a73c-NjM7)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:50:23.13ID:fC1miMDd0
凍結路の下り坂は最も恐ろしい。
アクセルを踏まなくても勝手に速度が上がっていく。
シフトダウンして強いエンジンブレーキをかけるとタイヤはロックしないが、対地速度と全く関係なく回っているだけで、シフトダウンしてもタコメーターの針が変化しないことに気付くと脂汗が出る。
ステアリングを切ってもブレーキを踏んでも反応しない車でも、そのことに気が付かず直進していれば平気でいられるものだ。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:52:24.92ID:/xlRYHVW0
>>674
下り坂で4WDにメリットはあまり無いw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:54:29.53ID:/xlRYHVW0
>>677
あれはちょっとした坂ではない様子。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:13:09.31ID:/xlRYHVW0
坂道発進は横滑り防止装置が邪魔をする。
切り方を覚えておくべし。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:14:24.94ID:/xlRYHVW0
少し雪が深くなると横滑り防止装置が邪魔をする。
切り方を覚えておくべし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1b-FnqM)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:27:54.63ID:JnBJinMYp
ベクターの感想だけど
ドライの舗装路での性能が
限りなく夏タイヤに近いというか差がない。
雪上の性能はほどほどでも
ドライ路面の性能がタイヤを吐き買えなくても維持できるってのが
最大のメリットなんだと思う。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4702-crL/)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:31:27.09ID:73oOwL6Q0
>>685
ベクターは夏タイヤ寄りだからね
うるさいことを除いたら夏性能に不満は全くない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-zcXW)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:45:51.84ID:MmNiEuBgd
イエローハットにオールシーズンタイヤ見に行ったらスタッドレスタイヤばかりだったけどあまり置いてない?オートバックスの方がいいのかな?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4702-crL/)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:56:25.32ID:73oOwL6Q0
>>687
タイヤは利益率が高く、夏、冬とたくさん売りたいんだよ
そこをオールシーズンなんて買われたら困るだろ?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-uIEP)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:41:36.37ID:pL5Jf0m8M
Chromeだとずっとブロックされてたけど、Firefoxで書き込めたー

オールシーズンで雪道走るならチェーンは必要
実際チェーン使うことはないだろけど、身動きできなくなったとき無いと困る
量販店なら品揃えはオートバックスがいいけど、値段も高い
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-orE1)
垢版 |
2020/12/11(金) 02:18:50.52ID:oUFUW0B/0
金属でも非金属並みの50km/hまで出せるものもあるよ
http://sccjapan.com/chains/passenger/iceman-乗用車/
ラダー型だから横方向の滑りには弱いけど

脱出用マットはプラや金属よりゴムや植物製の方がタイヤ前を掘らなくても使える
コメリとか一部ホムセンでは水草製のものが1枚300円ぐらいで売ってるし、使用後も乾燥させれば数回は使える
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-4hdk)
垢版 |
2020/12/11(金) 02:50:30.24ID:iMwTVaVtd
>>689
なら買ってやれ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4702-crL/)
垢版 |
2020/12/11(金) 07:42:02.63ID:1FMDza260
>>694
すまん、町の整備屋でベクターを安く買っちゃったんだわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4702-crL/)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:36:46.30ID:1FMDza260
パターンで雪に強いとか氷に強いとかないからな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1b-FnqM)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:39:03.22ID:iNd+gdkTp
>>696
究極の雪上性能を求めなければ
ベクターは充分に実用的。
このスレの奴らは、どんだけ雪深い所に住んでるんだよ?ってのばっかりじゃん
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-zcXW)
垢版 |
2020/12/11(金) 14:37:30.89ID:lbvrP6KQd
オートバックスで一番安いのお願いしたら工賃込みで7万くらいと言われ断念
グッドイヤーのしかないみたい
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-+Tpf)
垢版 |
2020/12/11(金) 19:11:12.53ID:JCct7qeB0
オートバックスのネットショップだとクムホとかあったと思う。

オートバックスにV4SHの工賃込みの値段聞いたら10万越えてたから違う店でV4SH入れた。

正規代理店の方が安い。オートバックスはグッドイヤーの代理店やってないから。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:06:21.53ID:utd+fxLk0
>>693
俺も水草マット使ってるよ

もう一つのメリットとして万が一ホイールスピンしてマットを後方に発射しちゃった時に被害を最小限に食い止められる
樹脂や金属の脱出ラダーだと後ろの車のボディに傷を付けたりガラスを割る事もあるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況