X



スマートミラー型 ドライブレコーダー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:26:49.83ID:XMRar9rK
>>264
新規で装着して動作確認の途中だったんじゃない?
LED信号がちゃんと映っているかどうかを確認していたとか。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:33:50.64ID:XMRar9rK
>>259
その手のやつはカメラ位置から下方向しか映らないので全然だめ。
相当遠くのでないと信号がほとんど映らないのはかなり厳しい。

>>267
ダッシュボードの上に置いたら?
もしくはV5 Proみたいに既存ミラーの置換タイプにするとか。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 17:06:11.23ID:JMGMN6hF
>>270
いや、AKY-V360S、AN-R076(AKY-V360OEM?)持ってるんでそのくらいの事は解ってる。
360度ミラー型で後方及び車内、車外サイドをカバーして、フロントは別途高画質なのを1個設置する前提での360度ミラー型を探してる。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 18:29:06.65ID:rGqd/M10
>>253

https://m.media-amaz●on.com/images/S/aplus-media/sc/6b175c09-9be5-4d9e-b6c0-577f7f70f952.__CR0,0,970,600_PT0_SX970_V1___.jpg

●GPS:サポート「ご注意:GPS機能をご使用する場合、PORMIDOの店からPR998専用のGPS中継ケーブルとGPSアンテナセットをご購入ください。」
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:43.23ID:XMRar9rK
>>272
そういうことならば普通のミラー型と、ユピテルのQ-03あたりと併用すればいいんじゃね?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:44:40.32ID:FRICueql
>>273
電源ポートにGPS割り込ませられるんだね。
MAXWINのミラー型はGPS無し結構多いけどこの手が使えるようにならないのかな?

>>274
通常のミラー型だとセンサーカメラがあるから
って事で前後分離式+360度カメラかリアカメラ付きミラー型360度モデル+フロント単体って考えてるんだけど
10インチ程度って言うとWaxwinの前後カメラ分離タイプはGPS無いし、360+リアカメラのは上で言ったように評判良くないし
AN-R076はリアカメラ表示(録画されたファイルでは無くリアルタイム表示)のフレームレートが低すぎる。
MDR-C009とPORMID 998みたいにMDR-A001Bの仕様でGPS割り込ませて使えるようになればそれ+360度もありなんだけどね。

AKY-V360S持ってていい感じなんでコレの10インチ版が出ないかと思ってしまう。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:54:55.10ID:qhXJRHsr
つーか、用途くらい書こうよ。
センサーの映り込みとか気にするってことは事故やロードレイジ対策ではなく旅の記録?
もうネオトーキョーのミラーカムプロ MRC-PRO1Gでいいんじゃね?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:09:01.86ID:je9uhHs6
4k録画より
リアカメラを4kで表示できる有機ELモニター出して欲しい
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:50:55.05ID:zt/414Pr
A129 proのフロントだけ付けてるけど64GBだと撮影可能時間だいたい4時間くらいってところだね
しかし定期的にデータ確認するものでも無いしな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 11:49:25.14ID:IUMH0ERD
ドラレコ機能無しのデジタルインナーミラーない?
ドラレコ既に付けてるから少しでも電源消費減らしたいんだよね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 03:30:26.34ID:XEtN5qYn
>>288
普通の車であれば消費電力なんか気にする必要全くないよ?
ドラレコを10個つけたとしてもジェネレーターの出力が楽勝で上回ってるから。
むしろドラレコを2つつけることによって、SDのエラーや機械トラブルで録画ミスが起きた際のバックアップになると考えた方がいいんじゃね?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 06:26:48.42ID:21I8V8Ld
>>292
うん、2000円クーポンとは別に一点買うと5000円引きクーポンがあったよ
今見たら5000円の方は消えてる
ちょくちょく値段が変わるから買うなら焦らない方がいいよ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:16:42.23ID:wLheSSif
SD出し入れしにくいレス見てテープ貼ってみたら一発で取れるね
差込みロックは食パン留めプラスチックが一円玉より良かったよ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 18:54:54.75ID:/XYnYXww
>>304
GPSがついていると時刻が自動補正してくれるので便利ではある。
位置情報もあると旅の記録とかにもなるし。
でも証拠能力としては低いので、単なるトラブル対策であるのならば気にしなくていいと思う。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 19:46:09.64ID:tqwrg2Ns
>>308
メルカリで捌いたらいい
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 19:47:31.23ID:tqwrg2Ns
どうせなら4カメラでだせよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 16:57:27.76ID:513lTtoN
2万の買うより6千円くらいの3つくらい買って
後方とかサイドにカメラ置いたほうが安いんだけど
前カメラそんなにいらない(´・ω・`)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 08:01:50.84ID:O9VyBGFq
>>316
ドラレコじゃないけどマクアケって言われてこれ思い出した。
2019年10月着予定が未だに具体的な納期が出ない。
クラファンだからとか、本家が情報更新しないってのは解るけどコレは流石に酷いと思う。
2回キャンセル受付あったのに待ち続けて文句言ってる方も人がいいというか何というか…

ttps://www.makuake.com/project/microdrone4/communication/
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 14:23:39.81ID:YqO09E9b
4Kミラー型はすでにアマであるしなぁ
いまフルHDモデル売ってる各社も参戦してきそうだし
12月の予約販売が需要あるかねって思ってたら朝見たときより結構伸びてるな
ユーチューバアが紹介してたからかな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 20:43:32.86ID:JfnfN7EK
俺は高性能なのいらんから、カメラ分離型、全国LED信号対応、画面ズーム機能があればそれでいいわ。
既存の物の改良でこれらは全部クリアできるだろうから、どこか1万円台で出してくれないかねー。

事故の証拠が目的なので、どういう風に動いていたかさえ記録できてればいいから、4K、GPS、暗視とかいらん。
室内は…ロードレイジ問題も考えれば悩みどころだけど。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 21:47:34.50ID:SQwPuFPL
この類の中華ドラレコのAmazonレビューって日本語が変なやつが異様に多くてそれだけで怪しく感じてどれが良いかわからなくなるな
しかも手が込んでくると☆2〜3の評価も混ぜてヤラセ感を無くそうとしてるのがまた小憎たらしい
0327sage
垢版 |
2020/08/20(木) 22:35:07.05ID:CLvfGQyj
日本のメーカーが開発力ゼロなのは悲しいな。
開発諦め中華OEMで、品質だけ保証して+1万で売って欲しい。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:29:20.96ID:xlxGiB7Q
ルームミラー型のドラレコって、はしご型のゴムバンドで純正ミラーにくくりつけるタイプの固定方法ばかりなのはなぜでしょうか?
自動車用品店で売ってるルームミラーに被せる幅広のルームミラーは、だいたい純正ミラーを上下から挟み込むタイプが多いと思います。
ルームミラー型ドラレコの方が重いのに、なぜゴムバンドなのかなぁ?と不思議です。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 00:09:54.91ID:jyO9S2bz
>>328
重量が全然違うよ。
挟み込むタイプのものでは耐えきれなくて落っこちる。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 01:29:44.61ID:XJen2wxx
>>328
ゴムバンドで留める仕様だからといって
指示されたことしか出来ない無能社員みたいに
その仕様に従う必要は無い

ケーブルで吊られた状態だから
仮に外れても落下することはないんだし
磁石や両面テープなどを使って固定すれば良い
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:19:54.54ID:24dUIC5o
まあ、指示されてないことを独断でやって、失敗を相手のせいにする、自称有能社員よりはマシだな。
ミラーで言うと、勝手な取付方して、落ちたらメーカーのせいにするとかな。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 13:30:27.11ID:BaHvn2sA
>>329
そうなんですね。
挟み込むタイプの方がしっかりと固定できるものだと思ってました。
見た目はゴムバンドより挟み込むタイプの方が好きなんですけどね。
理想は純正ミラー交換タイプかなぁ。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 19:53:44.50ID:Fms4+rhE
>>337
余裕で落ちるよな。
現実がわからんお勉強タイプなんだろ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 00:04:55.25ID:DZnauM5d
>>336
世代交代が早いからおすすめってのはなぁ。

とりあえずJADO G840S。
クーポン適用で12900円と安くて暗視&防眩性能もそこそこ良く、GPS、駐車監視もできる全部入り。
タイムセール狙いだと1万円ちょいで買えるのも魅力。

12インチじゃないけど個人的にオススメはAUTO-VOX V5。
内蔵電池がスーパーキャパシタなので、中華リチウムイオン電池爆発の心配が無い。
あと、スマホみたいに画面の明るさ自動調整機能が付いてるのも良い。
昼間と夜間でいちいち画面の明るさを操作する必要が無いのは大きい。
ただ、駐車監視開始が手動なんで、それ目的の人には向いてない。

これも12インチじゃないがMAXWIN MDR-A001Aもオススメ。
既存ミラー置き換え型で見た目すっきり。
ズーム機能が付いているので、通常のミラーと同じ感覚の映像を出せる。
暗視&防眩能力はちょとあり得ないレベルにズバ抜けて良い。
フロントカメラ分離&本体が純正ミラーとほぼ同じ大きさなので、12インチみたく視界を妨げない。
電源直結専用で、本体内蔵バッテリーはない。
お値段3万5000円とちょっと高い。

NEOTOKYO MRC-PRO1G。
前後分離カメラに室内用カメラの3カメラ体勢に加え、内蔵電池がスーパーキャパシタなので隙なし。
これでズーム機能があれば完璧だった。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 10:20:44.07ID:mPeWyM/6
バックカメラをミラーとして使うなら、防眩性能優先は必須かも。
最初防眩弱いの買ったが、ヘッドライトで後ろが見えず往生した。
同じメーカーでも型番違いで差があるから注意が必要だよね。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:33:35.06ID:YWcDECmN
ちょっとしたギャップで擦れた音入ってるから接触部分に隙間テープびっちり
してもダメ、映像見たらミラーが振動してるんだけどゴムで締め上げても
重さに負けてるみたい。改善策有りませんか? 耐震ジェル使ってる人いませんか?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 12:35:52.56ID:DZnauM5d
>>357
ミラーとの接触面にゲル粘着シートをはさんで固定。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 14:21:06.25ID:SkRAABR6
Changerの2.5Kモデルを買ったのだが、バックカメラの映像が広角なのはいいとして、純正のミラーよりかなり小さく写るから見づらくて困ってる。モニターオフにして使うしかないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況