X



■カーエアコンの掃除方法・クリーニング4■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 03:28:57.15ID:+YWv4r5n
過去スレ
■カーエアコンの掃除方法・クリーニング■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372349689/
■カーエアコンの掃除方法・クリーニング2■
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1435390949/
■カーエアコンの掃除方法・クリーニング3■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526347271

関連スレ
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2019 2缶目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565307714/
エアコン清掃方法 vol.15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568107050/
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 23:42:24.05ID:kZRygRVl
エアコンフィルタの車種別交換手順とかをフィルタ会社のページで探せば
どんな構造か大体予想がつくんじゃない
車種によってはミンカラで作業手順出してくれてる人もいるわ

空気の洗車屋さんでエバ洗いしてからの意はだいぶ落ち着いたんだが
外気導入時の臭いが気になるわ
ワイパー周り外して掃除するっきゃないか
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 23:49:05.74ID:mPGjtd2F
おれも>>39のウォッシャー液クリーニングを実施してみたら
エアコンONと同時にドブみたいな匂いが広がったのが洗浄後はすっかりなくなったわ
これからは億劫がらずにちゃんと定期的にメンテしよう・・・
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 01:09:19.14ID:73H//pKp
>>275
前の車はよくやった。
チリチリ音がするから、ファン下ろしてみたら枯葉がw
しかし、下ろすまで奥のトルクスネジ外すのが地獄だった・・・
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 09:12:39.19ID:KkBa6bmP
275だがファンあっさり見つかった。白いミニ扇風機みたいんがこんにちわしてるわ
で、メタノール濃度高いウォッシャー液を >>39の要領で気のすむまで噴霧したらええんか?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 10:51:44.14ID:KkBa6bmP
>>280
マスクしてやるわ
メタノールと界面活性剤が合わさった都合のいいのてウォッシャー液くらいしかないんだな
スレ途中にあった園芸用で除草剤なんだろか?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 16:58:40.31ID:f0LB2+C6
>>283
そういうことね
手動スプレーで1L分押し続けるのは腕がつりそうだしな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 19:56:48.91ID:OzSbH+KL
ブロアファンに噴霧するやり方ってエボパに薬品かかってるのか疑問
検証動画あればいいけど
車種によってはブロアファンからエボパまで距離があるしほとんど壁にあたってるんじゃ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 21:39:54.35ID:OzSbH+KL
気化した洗浄剤あててるだけじゃあまり効果ないかもね
ブロアファンとエバポの間から噴霧出来ればだいぶマシだろうけどね
間のダクトに穴開けるとか
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 05:43:21.54ID:UJ2BtQ92
何のために風量最強にしてかけてると思ってんだ
まさか停止状態でやるの想定してんじゃないだろうな
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 06:10:45.18ID:WAsxrJuW
ブロワファンに噴霧する>>39を実施してエアコン始動時の鼻をつく臭いがなくなった
稼働中も臭いなし
だが外気導入での送風時は鼻をつく臭いが若干出てるのは疑問
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 16:23:19.23ID:fnFLiiYR
>>293
元ネタの39やけど 久しぶりやな
その匂いの元はエアコンフィルターとちゃうか?
デンソーの安いやつでええから新品にせなあかんでフィルターだけは
活性炭入ってるタイプはめちゃくちゃ臭くなりやすいから活性炭の入ってないシンプルな安いやつにしときや
みんなメタノール洗浄してるんやな
今どきはアルコールもだいぶ安くなってきたよな
コストコでトウモロコシ原料の激安消毒アルコール買ってきてブロアーに噴射したけどええ感じやわ
2リットルで980円ほどやったな
やっぱりアルコールは濃度濃いから少量でも効くな
ほなみなさんこれからエアコン必須のシーズンやから洗浄がんばってや!

それからエアコンの匂いの次はエアコンガスクリーニングもやってみては?
これやってみたんやけどびっくりするほどガス抜けててな
新車から7年落ちの車やけど
規定量の半分しか無かった
なんと宇佐美鉱油で5,980円!の爆安施工してるの知りやってみたけどガッツリ冷えるしコンプレッサーオイルも入れ替えるから音がまじで静かになってなんか以前より軽く転がる感覚
オススメ整備やで
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 04:39:47.09ID:FPrbPmjF
パーツクリーナーを大量噴射したらいいよ外気導入口から
カビだろがなんだろうが一瞬で終わり
そして速乾で乾く
樹脂ゴムオッケーのパーツクリーナー使うこと
ブロアファンからもパーツクリーナー噴射してもいいと思う
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 07:07:01.27ID:n+maQQX0
パーツクリーナーはよしなよ。
ほんとに危ないよ、引火性がものすごい。

効果はとにかく、水性泡のエアコンクリーナーが一番いいよ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 10:36:42.33ID:RwY1pRAY
好きなの使ってコスパよく我流でジャブジャブ洗ったらいいんだよ
消毒用アルコール、ウォッシャーメタノール、パーツクリーナー、どれもみんな爆安で大容量
大量に使っても惜しくも無い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 12:06:21.98ID:IHSJLEOs
>>281
100均(ダイソー)のジェットクリーナーっていうスプレー使ってる
黄色いキャップのやつ

本来、油汚れ用らしいけど、成分はアルコールと界面活性剤なので、流用してる
安いし200mlの使い切りサイズで丁度いい
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 20:12:37.94ID:j+CXpf/j
ついにウォッシャー液やってみたわ
効果は数ヶ月後に臭いがでるかどうかだな


ちなみにウォッシャー液かけた後はACをONして洗い流すよね??
なんかメタノールは有毒って聞いたから15分くらいACでアイドリングさせたわ
気化しきってくれれば、毒の心配もなくなるのかなー
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 00:09:27.70ID:OYSmrB73
ある夏、水が流れるドレンのホースが詰まってて運転席床が
水まみれになってたことがあるんだが、その後詰まりをとって
水を流したらそれから臭いが消えた。ってことがあったよ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 18:39:55.53ID:oq0v0JtE
先週休日ウオッシャー液しこたまかけてエアコン稼働時は臭いなくなり
送風は若干臭かったけど昨日乗った時は両方臭くなかったわ
乾いて臭いなくなったんかな?
あとは302の言うとおり数か月後どうなってるかだわ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 15:57:55.46ID:An9wm+Pt
Snap-onの機械でクリーニングしてもらったんだが
帰ってからレシート見たらPAGオイル缶注入 排出量0ccって
なってるけど、これって元々オイル入ってないから抜けなかったのか?
何も言ってなかったけどこの場合は機械が自動的にオイル入れてくれてるの?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 18:57:06.66ID:hEY+Xq/Z
寒冷地用ウォッシャー液どんだけかけても全然無駄だったエアコンスメルだが、マイペット濃いめ多め太めを蓄圧式噴霧器で噴射したら匂いなくなったわ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 09:18:06.12ID:DzEVXRtH
昔のエアコンはエアコンフィルターのすぐ後にエバポがいて掃除しやすかったよな
近年のはエアコンフィルタは交換しやすいがその先にブロワがいて奥まってエバポ
があるから困る
エバポケース付近にサービスホール開けて直接洗い出来るようにしようかな…
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 10:27:50.45ID:Qtq/1zeU
>>309
分かる。フィルターない車のときはエバポを露出して
直接スプレーかけてたが、今の車はブロワー越しにやるんだな
エバポに付いたゴミや枯葉を除去する爽快感とは無縁w
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 00:25:59.25ID:xdVCqCq8
VWのはブロア→フィルター→エバポが多いね
フィルター外してフレキシブルホースの洗浄機使えばエバポに洗浄液アタックできる
フィルターの前にブロアーがあるから当然汚れまくるけど簡単に外せるんでそんなに掃除苦労しない
問題はフレキシブルホースの洗浄機がお値段張ることやね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 15:20:58.42ID:FJOu8aCR
ブロワファンへのウオッシャー液大量噴射の効果が出てきてる気がする
エアコンの風の臭いがウオッシャー液の洗剤のいい臭いが出てるw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 19:49:16.06ID:e/i492gt
蓄圧器に消毒用アルコール1リットル入れてブロアーファンにプシューして大量に吸い込ませると嘘みたいに匂い消滅する
好きな安いアルコール類を買って毎年やれば良い
要はアルコールやメタノールやエタノールの濃度が濃い薄いはあまり関係なく濃度が薄い場合は時間を置けば薄くても消毒は可能
花王のデータを見たら納得
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf&;ved=2ahUKEwjTyYKtkrrxAhWLP5QKHRJlC48QFjAGegQICxAC&usg=AOvVaw3U5H54mKXlD71wX63nWyyS
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 02:08:20.26ID:YxjzqMVT
殺菌力を求めるならウォッシャー液のメタノールより水抜き剤のイソプロパノール
を使った方がいいんでない?臭いけど(笑)
防錆剤とかできるだけ入ってないやっすい水抜き剤を3割くらい水でまして
やれば最適な殺菌力の状態になりそう
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 19:41:13.29ID:UgjVtqbR
メタノール50%のウォッシャー液やら70%IPAやら色々試したけど結局正解は>>306やった
アルコール類で殺菌できたとしても汚れは落ちんでしかし
エアコン用アルミフィン洗浄液も買ったけどPHやばかったからやめたw
あれはフレキシブルホースなんかを突っ込んでエバポレーター直接噴射できる人じゃないと使えない
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 12:00:58.16ID:R/shn2et
クイックエバポレーターVの施工完了
ファン中央にノズル先端を固定するのがガイドに通しただけでは
安定せず、養生テープで固定。汗ダクダクでした。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 09:48:47.17ID:URNJs2aM
29名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/07/12(月) 21:08:26.06ID:zY+ktX+U
ドライブジョイは香料でごまかすだけ
お金ドブに捨てるようなもの
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 23:29:14.10ID:+mMugS2W
>>322
車種にもよると思うが自分はブロアモーター外して蓄圧式噴霧器で消毒用エタノールを吹き付けてるわ。下手に穴開けても作業し辛い場合がある。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 00:11:27.38ID:xaM+E4m/
昼に尼で買ったドライブジョイをやって
意気揚々と書き込もうと思ったら
>>323…(´・ω・`)

もしかして家庭用ののエアコン洗浄スプレーでも効果あった?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 00:31:55.93ID:0cT6aLQj
>>327
結局>>38のウォッシャー液クリーニングが一番効果を体感できると思う
なんてったってコストが低いから仮に思い通りに行かなくてもダメージ少ないし
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 00:34:13.89ID:0cT6aLQj
詳しく書いてるのは>>39
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 05:12:14.68ID:cHESGu97
エバポレーターの汚れ具合でも変ってくるよ
喫煙者でヤニでコテコテになってるとかエアコンフィルターの無い時代の年式が古い車種とかはパーツクリーナーとかの超強力な奴でエバポレーターのフィンに詰まったホコリと油を溶剤で溶かさないとウォッシャー液では溶けないよ
ウォシャー液で対応できるのは軽微な汚れのみと思う
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 01:03:21.52ID:pwT1w6ep
いや穴ガチャまんまやろうな

洗浄用に穴開けてみたいけどエバポにジャストミートする位置に開けられるかはガチャ回すようなもんという意味だろう
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 13:18:56.79ID:jy9hg5Sn
エバポレーターにガシガシ水ぶっかけて掃除終わったあとテスト走行したけどガンガンに冷えてたけどフィンに水かかった状態で乾いてなかったからだったみたい。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/30(金) 11:09:33.80ID:RCJfo10D
パーツクリーナー効くな
家のレンジフードのフィルターカバーのコテコテ油を一瞬で溶かして落とす
こんな効く洗剤は無い
エバポレーターにも効く
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 15:09:19.56ID:eopAdiBd
>>341
そうそれ
4Lの蓄圧式噴霧器に水2.5Lくらいとマイペット1本入れてシェイクして全部噴射してやった
弱アルカリ性なんで中和剤としてクエン酸溶液2Lも作ったけどマンドクサくなってそのまま放置
来年10年目の車やし壊れたら買い換え上等でやってる
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 01:16:40.19ID:tU33KyLm
エアコンにフィルターが付いてない軽自動車に乗ってます
フィルターを付けるスペースがあるので付けたいのですが
東洋エレメントと、日東工業と、ニットーと、どれがオススメですか?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 10:08:06.32ID:0YuVdhof
通常の真空引きガス入れ替えとイエローハットの
ガスクリーニングって違いある?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 12:14:46.37ID:oCCcCIMe
>>322
>>54読め
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 09:02:08.65ID:znDjkz3q
究極の涼しさを求めるのなら
エアコンフィルターってのは
「無し」とした方が抵抗なくて風量増えて
涼しさアップ!できるだろうか?

毎年シーズン前にエバポレーター掃除することを前提条件とする場合の話
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:40.38ID:Xh8/+iiE
できるな
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 06:14:59.00ID:f+gtMSsv
エアコンフィルタ付いてないというか
風量重視で付けてないんで
毎年、シーズン前の5月頃に
エバポレーターの掃除してるんだけど
ここ数年は、一年中夏!?というか
年間通してエアコン使用してる感じなので
10月だけど、エバポの掃除やろうかなと思う。
ケース開けて、掃除機で吸って
エアコンクリーナーのスプレー吹いて
って感じの簡単な作業だけど
変な姿勢が辛い
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 16:19:44.89ID:mS5/KLio
>>366
無いよ
メタノールやアルコールは揮発性高いからすぐ乾く
逆に水で濡らすのは洗浄前も洗浄後も良くない
メタノールやアルコール洗浄で消毒するときは乾燥してるときにやらないと匂いの元になってる雑菌の滅菌効果が下がるんだよ
なので必ず乾燥してるときに消毒
消毒後もそのまま放置でオッケー
コロナウイルスの手指の消毒もまったく同じ理屈
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 00:26:01.66ID:EzWRtatm
いい加減、何も知らないぐちゃぐちゃうるさい無能のバカは真似しなくていいよ
殺虫剤でも吹き出し口にプシューして吸っときな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況