X



【修理】整備工場 プロに相談 その89【整備】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 22:45:51.56ID:U5IUdhjD
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 00:25:44.29ID:LIG9veEm
https://www.taiyobrake.jp/item/img/pdf_140203.pdf

曙ブレーキが公開してるブレーキ部位指定グリース

あほ整備士やあほアマチュア整備士は自分勝手なあほ解釈で指定グリースを変更したがるから要注意
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 00:38:58.13ID:msk6enCt
なぜ余計なことをしたがる整備士がこんなに多いんだろう
指定された場所に指定されてるグリースを塗る
なぜこんな単純なことすらもできないのか
まだスライドピンのグリースアップをしてるだけましなんだけどね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 01:00:54.92ID:wudmJNOw
スライドピンのグリスアップしたんだけど引っ張ると負圧でゆっくり戻ろうとしますこれは塗りすぎですか?
根元までちゃんと入ります
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 01:16:28.10ID:i+0kXBc2
軽く圧入で入ってる対向キャリパーのスライドピンが勝手に抜けてくるのはなぜなんだろ
挿入するときの感触から穴がでかくなって抜けてるみたいじゃなさそうなんだけど
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 01:33:30.84ID:JZ6cDvki
猿だったら整備の真似事の入口にすら立てないだろ
猿に工具と車を渡して何か危険な事態が生じるとでも?
猿並みの人間に工具を渡すからダメなんだよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 02:15:06.37ID:d0C64MQ4
>>797
パッドがスムーズに動いてないだろ
ピンに軽くグリス塗ってみ
パッドがピストンに押されて動くときか
戻ろうとする時にピンも一緒に動く
グルーガンがスティックを押し出すときみたいに抜ける方向にだけに力が加わることがある
極稀にあんたみたいな現象が出て相談に来る客がいるよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 04:40:38.77ID:52COliEf
>>794
キミが他の経験で得た知識とおなじことだよ
おサルさんだと気付かんがwwwww
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:26:14.80ID:BYWqHg4L
グリスおじさんは車検でブレーキ整備の手抜き整備士撲滅の為に活動してんだよ
ブレーキメーカーの指示通りに整備しろよ猿整備士
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 07:43:41.71ID:zK7lSKcZ
>>805
何もアケボノのグリス使えって言って無いでしょ
ラバーグリスを使えってことでしょ?
そんなことも理解できないのか?
だから猿呼ばわりされるんだよ君たちヒトモドキのチェンジニア猿は(笑)
お客様からお金もらってんだから黙って整備書通りにきっちり仕事しろよ泥棒猿
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:45:57.74ID:JZ6cDvki
こいつの言ってる事はエンジンオイルを入れるべきところにLLCを入れウォッシャー液を入れるべきところにガソリンを入れてるようなもんだろ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 12:22:37.13ID:SBlt2X4T
グリスおじさん
ボケてるから何回も同じことを言ってるよな
キャリパーピストンにグリス
スライドピンにグリス
ホイールシリンダーにグリス

そんなにグリス好きなら毎日舐めてれば?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:37.76ID:ehZ1Gn9H
>>811
グリスおじさんはボケて無いよ
前頭葉はしっかりしてる
ボケはおまえだよおまえ
ほんとカタワのモンキー君は脳神経外科に行って前頭葉のCT撮影してもらえよ
脳ミソスッカスカになってるんじゃないの?w
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 19:30:24.88ID:d5dN6ioC
>>810
めっちゃわかるわ。だいたいおかしい人間って電車好きよね、あとバスも。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 19:39:55.31ID:7XH7DQp1
自粛でずっと車動かしてなかった

なんとなくバッテリー外してチェックしてみると
10.5Vくらいまで下がってた
充電器でまる1日充電した
さらに2回充電した
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 09:05:56.43ID:dx98aCUr
>>827
それただの貧困層のアルコール中毒じゃないか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 11:21:07.03ID:HgfV8vb0
>車速センサーの壊さない取り外し方教えて下さい
サビで圧入みたいになってます


この文章で察して、
その上でアドバイスくれという厚かましさ

あのな、ハブナックルで固着してる物を例にするぞ?
CRCやラスペネを吹く
ハンマーでパーツ自体にダメージが及ばないよう、
ユニット全体を揺さぶるようなショックの与えかたをする

ウォーターポンププライヤーにウェスなりビニテなり巻いてセンサーに傷つかないよう咥えてコジコジと地道に揺さぶっていく

イラついてチカラ加減間違うとオシャカでザマミロになる

成功を祈る
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:35:20.69ID:OyZBMSp+
うがった見方だとはおもいますが、ご教授願います。

国産車を新車から乗ってまいりました。
15年17万キロになります。それまでは言われるままに消耗品やオイル等を交換してまいりました。

ここ4年ほどはディーラーに整備をお願いするようになり6が月点検も行うようになりました。
で、ここ2年ほど故障箇所が立て続けにでて、ほぼ2年、年4回でそれぞれ10万以上の修理費用(消耗品交換ではない)を支払っています。

うがった見方です。
買い替えをディーラーが考えている場合に、故障させてしまうということはあり得ますか?

噂レベルとは思います。
人見られている想像はしています。
もしアドバイス等あればお願いします。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:48:39.27ID:XERnYlxF
そんなめんどくせーことするほど暇じゃない
15年落ちの距離飛びでゴチャゴチャ言える神経がヤバいからディーラーよりも心療内科行くほうが先だろう
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:49:04.73ID:svt3FthO
>>832
15年17万qでしょ。だったら高額な修理が続くのも不思議じゃないよ。ディーラーだってトラブルは極力避けたいので敢えて壊すような行為はありえないでしょう。

天皇陛下クラスの最高の治療や健康管理をされている方でも歳をとれば病気はする。それと同じじゃないですかね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 13:05:21.44ID:UyzAW4Fv
ちょっと緩めやキチキチに絞めてみたり
ホースにぎにぎしたり
コネクタグリグリしたり
あのテコのてだよね
効果は知らん
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 13:53:00.46ID:HgfV8vb0
そんな器用にソニータイマーみたいな壊しかた出来んわ

なんでもかんでも他人のせい

そんな風に思ってる客のクルマなんて何を言われるか怖くて怖くて触りたくないわ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 14:37:39.93ID:R4Rs3VFs
20年、15万キロの結構くたびれた車ですが、
思ったよりオイル消費がないのは何故です?
高速道路で5000回転くらいマワしても
ほとんどオイルが減りません
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 15:31:55.60ID:/DCvZrl8
>>832
そんな超超ハイリスクローリターンなことするわけないでしょ。
本気で疑う気持ちがぬけないなら統合失調症の前兆かもしれませんよ。
病院にいったほうがいい。

>>837
オイル漏れしてないからでしょ。
それ以外に何が?
オイルが減らないのが正常。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 16:04:26.29ID:86AjeAge
>>買い替えをディーラーが考えている場合に、故障させてしまうということはあり得ますか?

すげーな。15年落ち17万キロの車が定期点検受けてれば壊れないと思うのか。
挙げ句ディーラーが壊してるかもとか、どうしてそんな考え方が出来る様になるのか。
車オンチとか機械オンチとか言い訳するんかな。
いやいや人として完全にヤバいでしょ。

ネタであろうがこういう奴の車は絶対に触りたくない。
ちょっと触れただけでも壊れた壊した言われる。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 16:15:22.51ID:HdhTFHDo
心当たりがあるんだろう
整備していて故意じゃなくても「あっ!!まっいいか😜」てことよくあるしな
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 17:11:08.21ID:6NxnQdQr
>>837
15万キロくらいエンジンにとってはまだ寿命の半分くらい
適切にオイル交換さえしていれば30万キロくらいは余裕だよ
オイル管理さえきっちりやってたらそんな距離でオイル食いを起こす方が珍しい
5000まで回すって低回転でゴロゴロ走らせるよりもエンジンに取って条件の良い事もある
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 18:39:47.60ID:+9yc6kGG
あはは・・・
思わず笑ってしまった。

寺は買い替えを促進するために、あとで故障するように仕掛けをする。
仕掛けもなにも1年ぐらいでまたおなじ故障する場合もあるが、お客の反応はすさまじいよ。
藪の蛇を自分でつつくようなもんだ。
そもそもそんな素晴らしい技術でタイマーを仕掛けられる素晴らしいお方が居れば、お師匠!と弟子入りする。

昔 寺にいた俺が言うんだから、間違いない。

でも居るか? 弟子にしてもらうぞ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 19:18:29.99ID:+9yc6kGG
>>847
かなり参考になるというかこれしかやり方がないというのを >>831 が言ってくれてるよ。
多少腹立つかなが含まれているかもしれないが、う〜ん・・・・ これで腹立つなら修理工場に
頼んだほうがいい。
失敗は自前が多いから必死だよ、でなけりゃ仕事では務まらん。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 19:47:27.85ID:tdGzlpHX
>>831だが、
まぁ俺が提案したやり方は主にナックルで固着してる「ABSセンサー」なんかの時にやるやり方でな
「サビで圧入」って表現の仕方で既に低能感は察ししてたんだが親切心で答えてやったんだ
つか固着でいいじゃん?www

本当に困ってるなら状態を事細かにこちらに伝えたうえでアドバイスを求めるもんだがあの文章だろ?
バカ相手に同じ程度に落としこんでの有難いアドバイスをしたのにこの仕打ちwww
ミッションに付いてる車速なら始めからそう書けばいいし、
こうやって後出しジャンケンしてくるヤツはたいてい負け犬の遠吠え
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 20:03:50.81ID:ncLHcwCp
情報乞食する奴って本当に頭悪いよな
無料で情報をもらうのだから、相手が気分良く出せるようにすればいいだけのに、それすらしない
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 20:14:18.13ID:OyZBMSp+
>844

エアコンガス漏れ
ショック漏れ
ラジエーター漏れ
バッテリー充電少な目になる
エンジンオイル漏れ(300`ごとに好感してた)
他です

特定されたくないので。。。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:02:05.19ID:hOHGlCcV
>>862
それなw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:17:31.98ID:t/qvzGv8
>>832
住んでる地域もわからないしディーラーなら交換や修理の提案見積もりや実際の修理明細が提示されると思うけど…納得できない項目挙げてもらわないとなんとも言えない
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 08:29:39.94ID:Tgq7nJfS
ルームミラーの裏側のネジを緩める過ぎてナットが落ちてしまったんですがどうしたら良いですか?ミラーを外そうにも割れてしまいそうで…
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:01.04ID:TEuyl1jh
アームの付け根のボルトではなく、
ミラーユニット真裏のネジと思われる

アームとユニット固定したのち、
ミラーで封、みたいな仕組みではなかろうか

いずれにしろ、低能
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 15:22:08.76ID:C0qo+Bv2
>>882
言い方がキツくて済まんな

どうしても、と言うならヒートガンでユニット暖めてミラーを抜くわけだが、
小さなバール的な物やピック的な物でこじった瞬間にミラーが割れると思う

挑んでもリスクしかない

例えば電動ドアミラーのミラーベースのみ交換するとかよりも数段過酷
軽バン軽トラの手動ドアミラーの鏡だけ抜くのに近い
あれは下にある水抜きの穴ならエア吹いただけで、その圧でミラー割れる
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 16:42:29.16ID:xmimo+bX
質問します オイルパン側のネジがなめた場合 タップボルトを取り付ければ大丈夫ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況