X



【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-97シリコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 11:44:00.29ID:zNkhZdR5
型番について
KF96-1-50CS

KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度

粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる

前スレ
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505617445/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533898334/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547639350/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554795316/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ5【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563034296/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ6【KF96】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566563469/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ8【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568912044
【信越】洗車にシリコーン使うスレ9【KF96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576163704/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ10【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579019569/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ11【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581000427/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-96】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582536367/

【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-96シリコン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584269861/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 20:10:36.92ID:egHo5HN1
アルミテープチューンすればいいのに
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 23:35:15.50ID:5GcODzLn
内装のガタピシ音はそんなウェザーストリップとかのレベルじゃないんだよなぁ
明らかにシリコンがピラーの隙間等に入り込んでボディが歪んだ時に音を出すようになったって感じ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 01:06:50.16ID:XEQSvmYB
ちろちろの声はどうでしょうか
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 10:33:41.33ID:a8D7Dfkc
>>762
どんな感じか興味ある
ようつべかtwitterとかにアップしてみて
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 11:27:09.32ID:WlOFXI/i
>>761
そういうお前はどんなんだよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 16:01:03.73ID:gq/v67FI
アホリジニ、品が無いと書き込んでやったら見に来るな、だってさ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:00:41.92ID:op1qv+GF
てか話口調はどーでもイイけど、友達の車?の洗車の時の
話の内容が酷すぎるよなw友達同士の会話なんて仲間内でしかウケないよな
ただアボリジニがまともなのは、シリコン洗車は自分のオリジナル、みたいな態度じゃないことだね
ちゃんとIDも出すし。そこだけは好感持てるわ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 21:17:22.47ID:qBcmLMF4
>>762
滑りが良くなるものが介在して異音発生というメカニズムがピンと来ない。
よろしければお考えの機序を
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 01:24:35.86ID:4OLU8Rff
もうシリコーン洗車メジャーになってきたし否定するのが苦しくなってきたから異音がするとか副作用を捏造するくらいしかないよな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 06:56:39.30ID:lLFgGczW
板金屋さんが
シリコンオイル塗るのとラッカー塗料で
補修するのはやるなって動画でいってたな

板金修理でとにかく完全に落とすのが難しいって
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 07:08:13.96ID:iEFl+hBu
>>782
それが仕事じゃん?
自分が楽したいだけだろ?
最低な板金やだな、そいつ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 07:20:34.49ID:0HttSw8x
全塗装の車両が研磨嫌がられるのと一緒で自己責任だろ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 14:24:24.89ID:2VFO2Uzx
硬化系コーティングとか飛び石傷に入り込んだワックスの方がよっぽど除去面倒だけどな

>>762>>775
330セドにシリコン使ってた時はギュッギュって感じの異音増えた。
ゴムモールも張り付くようになったからある程度以上劣化したゴムにはトドメ刺す事になるのかも知れないね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 17:35:31.11ID:EIkx6swH
>>771
アホリジニ本人か? (笑)
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:04:20.33ID:YBIssWp5
>>262
あーやっぱり隙間に入り込むように浸透するんだな
両面テープも無駄だとおもうけど

ステッカー貼ってもすぐ剥がれるとか前スレでもあったな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:25:46.62ID:JJV2NKLG
推測ですけどシリコンで気密性上がって開閉時にゴム鳴きするんですかね?
冷蔵庫のパッキンみたいな感じかなー
それと今から暑くなりますよね、窓にシリコンしてればパワーウィンドウ抵抗減らせて
故障率下がります。殆ど開閉してない窓暑さで固着してる可能性大です。
過去に2回やらかしてヒューズ飛ぶ前に壊れた。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 20:30:06.05ID:0HttSw8x
>>797
被膜形成はしないけど
塗装を拡大して見るとボソボソに入り込むって事だと思う

そして板金屋が嫌がるのはコンパウンドかけた時に入り込んだシリコーンが潤滑剤になってうまく研磨できないから
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 20:35:27.56ID:YBIssWp5
成型品の表面に付着したシリコーンオイルを除去したいのですが・・・?

シリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル)を除去するには、
いくつかの方法があります。

溶剤による洗浄
シリコーンオイルを溶解する溶剤を用いて洗浄してください。
なお、プラスチック類、特にスチロール、アクリル樹脂等は
耐溶剤性が悪いので溶剤の選択には十分ご注意ください。

洗剤による洗浄
完全に取り除くには手間がかかりますが、中性洗剤、洗剤入り磨粉等を
用いてブラシやウェス等で十分にこすります。
このとき、中性洗剤の濃度が低いと洗剤がはじかれて洗浄に手間が
かかりますから、できるだけ高濃度でご使用ください。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 20:54:52.01ID:GRsA0BXz
>>798
それは幾らなんでも
それ言ったら簡易コート剤は普通にシリコーンは入ってるし、更にレジン・ポリマー類を多用していて
そちらの方が遥かに落とし難い
コンパウンドは逆に潤滑があった方が施工も楽なの
でシリコーン含有のコンパウンドは幾らでもある
業務用でもあるよ
板金屋にしたら、シリコーンよりDIYで硬化が施工されててそれをリセットして何か施工する方がどう考えても大変な訳で
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 21:09:22.19ID:0HttSw8x
>>800
シリコーン含有のが磨きって大変なんだが
チリ目消すまで時間かかるし、その後コーティング前の脱脂も大変

硬化系は別に研磨でしっかり落とせるから大変じゃないよw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 21:23:29.05ID:GRsA0BXz
>>803
シリコーンの脱脂が大変?
仮に塗装内部に浸透したとしても全然大変では無い
油脂関連なら石油系溶剤でなくてもアルコール系でも
強アルカリでも落とす手段は幾らでもある
硬化系統は無機質で今は低溶剤・無溶剤型のも多くなってて溶剤ではほぼ落とせない
硬度も鉛筆硬度9Hはザラで13H相当もある
本当かどうかは使ってないから判らんが
Gzoxハイモースコートに至っては
宣伝ではモース硬度8
これは、コンパウンドで主流の酸化アルミニウムより
硬いんだが、そういう硬化系統をリセットの方が素人目で見ても遥かに大変だと思うよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 21:53:29.47ID:0HttSw8x
実際仕事でやってる人と素人さんではこれだけの認識の差があるという事が良く分かったね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 22:31:46.45ID:YBIssWp5
缶に付いたオイルすらいくら拭いても取れないって
レスが前にあったね

比較的小さな成形品ですらこういう注意点をメーカーが書いてるんだし
完成した自動車のボディだとなかなか落とすのが難しいと思う

あと、簡易コーティングのシリコンと離型剤のシリコンオイルは
全く違うからな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:22:04.69ID:xdEvmXaF
>>806
簡易コーティングのシリコーンと離型剤のシリコーンオイルは全く違う?
同じだからKF96は使われる
違う証拠は?教えて欲しいね
如何にも業者っぽい書き込みしてるけど、本当にそう思ってるなら不勉強すぎ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:24:49.77ID:PZ+EoogR
>>815
横から口出してすまんけど
同じ証拠はあるんか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:33:27.21ID:PZ+EoogR
>>820
俺は違うとは一言も言ってないが、同じソースあるんかなぁと思って
そもそも信越しか作ってないわけじゃないから
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 11:16:51.31ID:xfx8n4ua
いくら貶めようとしても派生動画が増えてるし皆褒めちぎってるから厳しい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 11:41:52.02ID:eRH18G8B
貶めるどころかカルナバ買っちゃうくらい信者だけど
不勉強すぎ、と断言して簡易コーディングのシリコンと同じ
なんて書かれたら嬉しいじゃない。信者としては
たた、反論された時に「はいソース」てやりたいじゃない
そういう意味でソースを知りたいだけで反論する気なんてサラサラないのよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 11:58:27.42ID:rAnJ1/ob
どーにかしてシリコンを否定したいヤツがここに含浸してるのはみんな知ってるよ
めちゃくちゃな事言って否定されたらそのうち信者信者言い出すいつものパターンだろw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:00:35.33ID:VNj/eQUX
シリコンじゃなくてシリコーンな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:06:59.90ID:ni4iYzAN
シリコン洗車初めて半年経ちました。艶感は言わずもながですが更に良いところはシリコンが塗装表面と鉄粉や水アカなどのあいだに浸透して汚れを離型してくれるので汚れが蓄積しないところです。耐久性は無いので最低月に1、2回洗車出来る人にはおすすめします。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:25:30.45ID:QsN/dha8
シリコンを全否定しているわけじゃない。
窓にタイヤや内装、それに洗車道具でシリコンを使う。
しかしボディは違うもの使った方が楽だし仕上がりも良いよと言いたいだけ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 14:57:22.11ID:gsOMgIbk
シリコン優位性はアルミホイールでわかったわ( ´•௰•`)!
熱が入る過酷な部分であんな簡単に汚れ落ちるケミカル他にあるかなーー?
艶も出てタイヤも安心、当然ボディも窓も全てOK!
これのやばさはコーティング屋が一番理解していると思う、一般に認識されたら
何処も廃業に追い込まれるよ、だってボッタクリ過ぎは淘汰される時代だからねー
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 15:12:53.49ID:zB1Z5pCE
車の汚れを目立たなくするのは撥水じゃなくて親水だけど
ワックスが撥水してた名残で誰もが撥水を喜んでる

残念な事に所詮エンドユーザーの認識はこんなもんなので
変わらないだろうな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 15:32:36.69ID:gsOMgIbk
>>838
(´ー`*)ウンウン なるほど!

お金出すのは、エンドユーザー様
傲慢と偏見はいけません笑
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 15:43:34.15ID:VNj/eQUX
タイヤ、ホイール、ボディ、窓、ダッシュボードok!
あれ?シュアラスターのゼロシリーズめっちゃ売れてるけど
この謳い文句どこかで聞いたぞ?!
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 20:00:25.13ID:WZKP/Sso
師匠の様に小麦粉洗車と麦洗車で確かに下地きれいになるんだけど時間掛かる
愛着薄れつっあると手作業ちょっと苦痛。
メンドクサイで、激泡ガラスクリーナーに手を出したんだけど効果同じだよ
泡消えるころには輪ジミ取れるしこれでいいじゃないかー
シリコンムラ全く出ないから正解だと思う、是非とも類似品含めて検証動画あげてー
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 20:24:21.48ID:KrzRHevi
>>843
少し調べたらチロチロ師匠がシュアラスターとの比較動画あげてたわ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:05:53.63ID:hIgyhvZS
>>844
あらっ、ありがとうございます。覗いてきますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています