X



★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 09:55:18.64ID:dAmKTOrW
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

中華ナビのあれこれPart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580192570/

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584440536/
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:02:57.74ID:aFzic9I3
>>261
いや、そんなことないぞ
Google Mapはインクリメントより未舗装路カバーしてるように感じる
俺のよく行く環境下でだけかも知れんがね
昭文社マピオンは言うまでもない
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:23:02.40ID:ri1U7H7D
そんなとこまで来てナビに手取り足取り案内してもらわないと覚束ないとか
釣りなんか無理でしょ
車止めた場所に戻ってこれないぞ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:28:41.24ID:aFzic9I3
>>276
カーナビの地図は更新どころか切れている
林道なんかより都市部を詳細にした方がいいからね
オンラインマップと違い、容量に制限があるしね
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:08:02.49ID:AsiWrpKw
>>277
そういう状況になった事ないでしょ
道路情報が載っていないのでナビ無しは仕方ない
山中の林道分岐でキャッシュしてあったマップを開くとそこには等高線と河川だけで道の記載なし
その等高線のはざまでGPSに現在ココですとか言われてもそこからどちらへ向かえば良いのかw
大概は諦めて来た道を帰るがたまに突っ込んでみたり
そして崖崩れとかで前進できず延々バック
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:27:29.61ID:aFzic9I3
それは地図をキャッシュするんじゃなく、先人が突撃した情報を参考にする
それを取り込んでおけばいい
ツーリングマップルを車から降ろさない(今はオンラインマップルでも十分だが)
MTBを車載し様子見をする

ちな車は何をお乗り?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:35:02.96ID:1xFUSFsW
グーグルは前輪と縁を切ってイン栗と手を結んだだろ。

だから、検索しても目的の住所に行けない時がある。

特に、田舎の千番台とか。都市部でも区画整理されてない微妙な住所は行けない時があるだろ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:32:56.92ID:7g+Lib3d
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:33:11.66ID:7g+Lib3d
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:53:00.05ID:XKP6BsJF
>>283
mateだと勝手に非表示になるから鬱陶しくないね。
俺もアスペが出て来たら即NGIDで上げて共有指定にしているよ。
NGIDで共有指定で上げている奴はこのスレに結構いるだろね。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:57:14.95ID:7g+Lib3d
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:58:25.21ID:7g+Lib3d
ガラナビがだめだと思う人はここ


ガラナビのほうがいいと思う人はこっち

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586633390/
>1を見れば違いがわかるだろ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:59:12.11ID:7g+Lib3d
NGしてまでここに居るってことはガラナビ否定派なわけだ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:00:04.89ID:7g+Lib3d
完全に否定しきれてないから俺のレベルにはついてこれてない腑抜け
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:10:45.78ID:7g+Lib3d
NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:12:34.93ID:fgZS96ht
>>287
皆で即行でNGID共有で上げれば良いぞw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:39:36.42ID:V6EuTEWG
レス番飛びまくり
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:57:49.29ID:tD/v0DGh
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/navigation/position.php


Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&;hl=ja
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 03:41:31.71ID:tD/v0DGh
一部の人以外スマホナビで不満ないなのに、
「ガラナビでないと位置が正確でない、10万、20万するカーナビを使うべし」
と言ってくるのは、ただのお金儲けです。
情報弱者を狙い撃ちしているんですよ。
ネット上でもそういう情報を見たら、テキトウなことを言っているだけなので、信頼しない方が良いと思いますよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 03:42:44.98ID:tD/v0DGh
カーナビにかける費用はスマホホルダーの2000〜3000円で終わり
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:03:20.75ID:+73+539b
夏にスマホナビ使ってると熱くなって嫌だし
なにより電池どんどん減っていく
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:11:04.86ID:tD/v0DGh
それは一部のお馬鹿さんだろうね
エアコン風を適切にあてられない
気の利かない貧乏車のマニュアルエアコンで結露させてしまうくらい冷風をあててしまうとか
バッテリの小さい安物スマホしか買えない貧乏人とか
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 07:30:17.21ID:+73+539b
カーナビ買えない貧乏人に言われたwwww
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:14:01.01ID:UU/33DbP
実際に使ってるならわかるんだが、夏のエアコン直当てより冬のエアコンあて過ぎ温度上昇の方がダウンリスクある
逆に夏にダウンした事は一度もない

エアコンの送風オンオフを場所毎に任意に設定できない車種は冬のが厳しいかもね
Aピラー下オン
中央インパネオフ(この前にホルダー設置)
足元オン
とかできないと
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:18:40.37ID:kRdtH9C9
高齢者のほうがお前らラガードよりもスマホ活用している
ガラナビなんかを高価な資産扱いして大事に維持したいお前ら守旧派よりも進んでる
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:20:02.13ID:kRdtH9C9
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:56:15.18ID:nYqV4WM7
新東名も静岡県で全線6車線工事しているから
完成したら新東名は法定速度120km/hになる。


一般道も無料80km/h区間、無料70km/hが増殖しているよな。
国道2号線の岡山バイパスとか国道4号バイパス宇都宮あたり、千葉道路、滋賀県の大津にあるバイパスとか、探せばいっぱい出てくる。

特例区間が増殖している今は
もう、法定最高速度100km/h、一般道法定速度60km/hなんて、形だけ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:56:49.94ID:nYqV4WM7
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:33.52ID:tBnUFula
既存カーナビメーカーが糞だからこうなる

少しは反省しろwww
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 11:21:33.04ID:PjAKXGTU
NGID共有を気にしすぎwww

IDコロコロってアスペの口癖

ちな俺は共有してないw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 13:46:06.49ID:ZHD30MMQ
このスレや他スレでも嵐だからmate使いの皆がNGIDで共有してくれてるみたい
NGID共有にしてれば一発で何もしなくて良いから楽
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 15:03:13.12ID:BuLqzZIA
よかったね
これからもマイペースでガラナビ下げ、スマホナビ上げのコピペ+αで埋め尽くしていきます
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 15:28:45.18ID:kRdtH9C9
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー
エンジン掛けて出発
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 18:51:32.88ID:SMKt58CK
>>314
確かに非表示はかわいそうw
アボーンだとあがきっぷりが判ってこれはこれで笑えるよ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:42:35.10ID:Wbi++/tr
カーナビと銘打って売ってるのにナビゲーション機能は糞で多くのユーザーから不満の声が漏れ
昨今ではナビ以外の用途で使われることが多くなったもの
それがガラナビ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:42:54.31ID:Wbi++/tr
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:43:34.38ID:Wbi++/tr
車載カーナビの多くはGPS情報に加えてジャイロセンサーや車両側から取得した車速パルスを併用しているが、
Yahoo!カーナビとしては基本的にはGPSのみで即位している状況にある。
齋藤氏によれば使い勝手を向上させるため、「ソフトウェア上でGPSをロストする前の状況を元に、スマホ内のジャイロセンサーから加減速を検知して測位を継続できるアルゴリズムを加えている」という。
そのため、トンネルに入っても直ちに自車位置が停止してしまうことはない。
しかし、GPSをロストした状態で方角を変更した場合は対応しきれず、ここは車載カーナビに比べて精度は落ちる。

この点について齋藤氏は「車載ナビはコストもかけてある分だけ精度は高い。
現状ではアプリとして車速パルスを受け入れらる仕様にはなっておらず、
(それを超えるには)何らかの技術革新が必要かも知れない。
アップルには車速パルスを使いたいとの意向は伝えてある」と述べた。
一方でグーグルの「Android Auto」への対応はどうなのか。
齋藤氏は「Yahoo!としては対応したいが、グーグル側でサードパーティー製ナビアプリの利用を開放していない以上、対応することはできない。
対応が可能となればYahoo!としても即刻対応できるようにしたい」と答えた。
ローンチ5周年のYahoo!カーナビ、今後の発展[開発担当者インタビュー] | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/11/05/328388.html
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:44:12.02ID:Wbi++/tr
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:44:21.68ID:Wbi++/tr
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:44:54.45ID:Wbi++/tr
自動車メーカーはナビなんかに首突っ込むなってこと
DIN穴とISO標準規格の汎用オンダッシュモニターの取り付けベースを策定して
好きなものを取り付けれるようにすればいいだけ

ベースの部分にモニターじゃなくスマホをがっちり固定できて非接触充電できるホルダーも売ればいい


この運用に一番近いのがガラナビor中華泥+スマホホルダーの2段構え
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:45:16.76ID:Wbi++/tr
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:45:25.22ID:Wbi++/tr
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:45:36.92ID:Wbi++/tr
DAであっても10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:45:56.04ID:Wbi++/tr
俺がカーナビメーカーに言いたいのは、君らが一生懸命作ってくれたカーナビはもう誰も便利だと思ってくれてないよと
もっと便利なものを、みんな手の中に持っているからね
使ってみて何?このダサいの!全然使えねーじゃんと思われているということをもっと自覚して欲しい
全部捨ててアンドロイドの軍門に下りなさい
その方が若干長生きできると思うよ、いやマジに
どのみち2DINには未来がない
純正に寄生するにしてもアンドロイドのまんまの方がみんなが喜ぶ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:46:20.89ID:Wbi++/tr
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:46:37.73ID:Wbi++/tr
早ければ今年夏までに、新型カローラなどでDAなしのモデルも用意する。市販のナビが装着できるよう、配線等の構造も変更する。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:46:51.98ID:Wbi++/tr
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの収益の源泉である売れ筋エコカーの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:15.11ID:Wbi++/tr
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの収益の源泉である売れ筋エコカーの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:23.88ID:Wbi++/tr
こうやってガラナビ勢の神経を逆なでするようなコピペで煽ってやったら
ごきぶりホイホイ置いたみたいに単発IDコロコロで捨てゼリフ吐きにやってくるのが哀れでたまんねー(笑)
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:34.21ID:Wbi++/tr
スマホがあるからナビいらないって層がスマホ画面拡大表示するだけの為に11万も出さないと思うが
それなら結局スマホホルダーでいいやってなると思うよ
ナビにこだわる層はスマホナビなんて使い物にならないって層だからそれなら結局DAなんていらんわってなると思う
結果値段が中途半端
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:46.66ID:Wbi++/tr
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
https://garumax.com/xiaomi-mi-10-10-pro-200213
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:56.61ID:Wbi++/tr
俺は6.9インチスマホのみで十分

タブレットとか仰々しい
そこまでしないと運転すらおぼつかないとか思われそう

逆に言うと
運転下手だと見すかされても脆弱な装備のほうがナビや運転に興味がないという言い訳が立つ
老眼向けに視認性が立派な代償として仰々しいホルダー必須のタブレットとか、
センサーテンコ盛り位置補正のガラナビとかだと
ここまで装備してこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:05.94ID:Wbi++/tr
スマホよりガラナビの方が位置精度が高いとしても
その精度の差が重要になるほどの運転をしているのかね?

ジャイロ、車速、と主張するのはその精度が必要になるほどの運転をしている者だけでいい
さらに言えば、そんなものが問題になるような運転してる時点で大したことないやつ

戸別訪問するようなルート営業配送とかタクシーなら精度重視でもいいけど
そのへんのカーナビが多少高精度だろうと関係ないからね
一般人に使ってもらうにはメカ性能よりも親和性が必要
だからガラナビ精度なんていらない

位置補正性能とか内装に固定化された見栄えとかっていうカーナビでは重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまったのが
ここにいるガラナビのラガードオタク
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:14.46ID:Wbi++/tr
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:32.15ID:Wbi++/tr
カローラのDAで使ってますが、ハッキリ言って全く使えない。
タダでさえ対応しているアプリが少ないのに、使えるアプリがまずまともに使えない。
有償でAndroidAutoを開通させないとDAしか選択できないカローラではDAは只の飾りでしかないです。
更に動作不良になると、再起動の為にはエンジンを再度かけ直さないといけないとか、無茶苦茶です。
正直、本当にトヨタが作ったのかと疑いたくなるレベルです。
動作確認してるんでしょうか?。このままでは星なんて正直1つたりともつけたくないです。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:48:53.49ID:Wbi++/tr
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:30.91ID:Wbi++/tr
ヤフーカーナビはスマホで使える本格カーナビ!車載ナビに匹敵する充実の機能を搭載。
その機能
@地図もナビも無料で自動更新
A無料でJARTIC交通情報を表示
B駐車場空き情報のリアルタイム表示
Cスピード注意情報を提供。
これさえあれば、あなたのスマートフォンがカーナビになります。

≪進化する本格カーナビ≫
◆安全運転をサポートする機能 「運転力診断」の提供を始めました。運転力を100点満点で採点し総合的なアドバイスを行います。
◆「Yahoo!カーナビ」アプリは、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
◆「プローブ」による渋滞情報が表示できるようになりました。
◆案内中の画面がタブレットに最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能になりました。
◆スタート地点の設定ができるようになりました。また経由地の入れ替えができるようになりましたので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3ヶ所設定できるようになりました。
◆バックグラウンド状態で音声案内ができるようになりました。

■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示※1
・交差点のレーン情報、交差点名が表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3) 高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4) リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・ガソリンスタンドの洗車クーポン
(5)高速渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用地図で表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報も見やすく表示

そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo!地図でお気に入りにした場所を呼び出せます。お気に入りの店舗や観光施設、サービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:43.16ID:Wbi++/tr
アンドロイド+スマホホルダーでYahooカーナビ最強
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:50:08.73ID:Wbi++/tr
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:50:21.59ID:Wbi++/tr
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:50:47.31ID:Wbi++/tr
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:50:59.31ID:Wbi++/tr
パイオニアはグーグルと喧嘩するんではなく、味方に引き入れれば
最強になったんだよ。他社の追随を許すことはなかった。
ナビ出始めの頃は最強だったが、タッチパネル<リモコン<音声認識

こんな単純なことがわかっていないんだもんw

リモコンからタッチパネルに移行したことは愚の骨頂なんだよw

運転していればわかることだが、タッチパネルを5分〜なり続けて押してみ。

腕が疲れるからw

スマホでタッチパネルが全盛だからといってナビに採用する神経は全くわからないw

まぁどのメーカーにも言えることなんだけどね。

トレンドに流されて、ドライバーを無視した仕様にする。

馬鹿の極み
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:52:00.85ID:Wbi++/tr
位置の正確さ
ガラナビ(GPS+車速+ジャイロ) >スマホ(GPS+加速度センサー)> DA(車載GPSのみ、車速はアプリで使えない)≒ 泥DIN(車載GPSのみ)

ルート選びや時間の正確さ
スマホ ≒ 泥DIN ≒ DA  >>ガラナビ

音声認識などの性能
スマホ ≒ DA ≒ 泥DIN >>> ガラナビ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:53:02.33ID:Wbi++/tr
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:53:44.23ID:Wbi++/tr
スマホナビは格好悪くて使えない
そう必死に思い込まないといけないほどにぐうの音も出ないほど正論で論破されました、とわざわざ書き込んでくるひとが絶えない
スマホナビに完全論破された糞ガラナビの信者はガラナビの無能さから目を背けるために
必ず論破した「人間」に対する敵意で答えるからすぐに見分けがつく

そこで素直にガラナビが糞だということを認められれば選択肢が広がるチャンスなのに、
それをわざわざ捨ててるんだから先がないね
それがくだらない自分が持ってるガラナビへのブランド信仰由来とかならもはや救いようがない
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:54:20.21ID:Wbi++/tr
昔の2chは1行レスなんかゴミ扱いで読んでもらえなかったんだがな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:54:48.47ID:Wbi++/tr
家で目的設定済ませてWiFiのまま出かけてもGoogleナビだとたまに使う程度だと気づかないくらい違和感なしで走れる
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:55:08.58ID:Wbi++/tr
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する

実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ

つまり平均以下の運転技術しかないということ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:55:33.84ID:Wbi++/tr
首都高走ってる車でもナビに案内させてる車なんか半分もないでしょ
つまりそれで困るということは並み以下の運転力しかないってことだよ
はずかしーwww
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:55:57.42ID:Wbi++/tr
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料道路だから時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:17.39ID:Wbi++/tr
定価20万の純正ナビや10万で買った社外ガラナビが提示するルートが無料のスマホアプリに劣るわけがない
バカなはずがない一番だ、とありがたがってるようでは話にならないってこと
高いプライス掲げて、カタログでは何ページも割いてナビ機能のすばらしさをこれでもかと喧伝してこのありさま
そんな能書きに騙されてありがたがってるのがガラナビ守旧派ラガード

そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:33.04ID:Wbi++/tr
それにしてもカーナビ会社ってまだ息してんだっけ?
パイオニアは中華に身ぐるみ剥がされクラリオンはフランスに持ってかれ、富士通テンはデンソーテンとしてトヨタに載ってる?、アルパインはアルプス電気に出戻り
えーっと、残るはJVCケンウッドだけ?
三菱もか、頑張るなああそこ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:56:57.42ID:Wbi++/tr
自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:10.99ID:Wbi++/tr
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:23.91ID:Wbi++/tr
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:57:40.45ID:Wbi++/tr
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:58:00.56ID:Wbi++/tr
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:58:13.98ID:Wbi++/tr
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:58:37.11ID:Wbi++/tr
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:59:27.20ID:Wbi++/tr
ナビがクソすぎて日本車買いたくないレベルだからなぁ。2020年ごろに買い替え予定なんで、その頃までに改善されているといいのう。
もはや迷惑なレベルなんで、さっさとナビメーカー撤退してほしい。消費者の方を向いてくれよ。。https://t.co/X38dokXiIQ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:00:50.59ID:Wbi++/tr
これ何度も書いてるテーマなんですが、ほんっと?????に、さっさと駆逐されてほしいです。
もはや害悪でしかない。

二年前にもクレーム記事を書いてます。


なんでカーナビってこんなにUI悪いんでしょ?/ 国産カーナビが死ぬほど使いにくい件……自動車メーカーは潰れるね……。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/Js3fKAEyCW pic.twitter.com/cnl0gdrGhJ
? ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2016年7月26日
あまりにもひどいので、動画撮っちゃいましたよ!この反応の遅さ、やばくないですか!! 2015年に買ったクルマですよ。これ15万円くらいしたような…………。

しかも、これ地図データ更新するのにお金がかかるんですよ…………!!

ディーラーに行かないとアップデートすらできません。

Siriのような機能もなし、処理速度も信じがたい遅さです。

どんな神経でこんなゴミを売りつけてるんだろう。いや、まじで。

開発者の方、苦しくないですか!?

こんなもの作っちゃダメですよ……。iPadを埋め込めるスロットを作って!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:01:32.73ID:Wbi++/tr
日本の製造業の問題点が集約されていますよね。馬鹿げたユーザー無視がいつまでも続くわけもなし。

一刻も早く駆逐されてほしいものです。異論があればどうぞ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:01:47.91ID:Wbi++/tr
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:05:02.68ID:Wbi++/tr
自動車のカーナビシステムに対する満足度は、他の技術よりも格段に低い687ポイントだったそうです。
調査によると、新車オーナーの3分の2が「自動車にカーナビが搭載されているにも関わらず、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでナビゲーションを行ったことがある」と答えています。
さらに、約3分の1は「2週間未満で自動車搭載のカーナビに見切りをつけ、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでのナビゲーションに移行した」と答えています。
加えて、半分以上の人々が自動車搭載のカーナビシステムはまったく使用していない、と回答したそうです。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:06:15.18ID:Wbi++/tr
調査によると、自動車搭載のカーナビシステムに対する最も多い不満点は「目的地の設定に多くの労力がかかる」という点でした。
カーナビではメニュー画面から目的地の住所を入力するか、検索カテゴリからボタンを何度もタッチして目的地を設定する必要があるため、いつになったら目的地を設定できるのかとイライラした経験がある人も多いはず。
音声入力機能が搭載されているカーナビもありますが、ボイスコマンドが誤認されれば何度も入力を繰り返す必要が出てくることもあります。
また、カーナビのほとんどは運転中の操作がロックされるようになっており、これを不満に思う人も少なくなりません。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:07:04.37ID:Wbi++/tr
これ、ナビ機能だけで見るなら最強。

今までグーグルマップとか他のナビアプリを使ってきたが断然違う。Yahoo!カーナビがまじでピカイチだ。

グーグルマップは歩きで目的地を探すときには使い勝手が良いが、車だと反応が遅すぎて曲がりそこねたり、「ここ車で行かせるかい?」という路地に入られたりで嫌になっていたのだが、Yahoo!カーナビはそういうのが一切なくて超快適。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:08:00.24ID:Wbi++/tr
「おすすめ」「高速優先」「一般優先」から進路が選べる

これが一番気に入ってるところ、車専用のカーナビみたいに高速で行くか、それとも一般で行くか、っていう方法が選べる。

「おすすめ」にすると一般優先でのおすすめ通路が選択されるが、同じ道を行くにしても時間帯とか日にちによって変わるのだ。

JARTIC交通情報から渋滞情報が反映されているので、ちゃんと渋滞を避けた進路を提供してくれる。

これはグーグルマップ他のアプリには無い、完全なるカーナビ機能と言っていい。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 20:08:13.69ID:Wbi++/tr
ただこの機能を使うためにはYahoo!JAPANのIDでログインが必要なので、持ってない人は無料でログインIDをサクッと作ってログインしておこう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況