X



★カーナビ総合スレッド Part 7 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 09:55:18.64ID:dAmKTOrW
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

★カーナビ総合スレッド Part 5 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/

中華ナビのあれこれPart12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580192570/

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584440536/
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 6 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:36:22.00ID:ps0Z9Tq7
>>212
スマホのGoogleでオフラインマップをDLしてスマホホルダーでナビ

そもそも釣りするくらいだから狙う場所を入念に調べる過程で周辺の地理は頭に入ってるだろ
道選びに迷うよな複雑な道路が行き交う場所でもない
エアプだな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:36:30.20ID:ps0Z9Tq7
>>213
よかったね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:42:45.56ID:ps0Z9Tq7
17000円でこれ買っとけ
大画面でアンドロイド9だよ

Xiaomi Mi Max 3
4GB RAM 64GB ROM
Mobile Phone
6.9" Full Screen
Snapdragon 636 Octa Core
5500mAh
12MP+5MP Dual Camera
https://ja.aliexpress.com/item/32900162618.html
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:42:55.78ID:aFzic9I3
>>212
DAで対応、と言っても色々あるんじゃない?
俺も登山などするけど、日本全図のGoogleMapをダウンロードしてるからオフラインで使用可能にしてる
登山口までの林道など一番カバーしてたりするしね
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:46:02.50ID:ps0Z9Tq7
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:59:29.14ID:AsiWrpKw
オフラインマップですか
ちょっと調べてみます
渓流釣りはいつものエリアなら頭に入ってますがたまには違うエリアにも行きたくなりますので
想定してた場所に先行者の車があると即次の場所へ
地図に載っていない林道や分岐とかもありますけどナビがあるに越したことはないです
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:02:06.00ID:ps0Z9Tq7
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:03:16.51ID:ps0Z9Tq7
259 名前:257 (ワッチョイ e569-pIXJ)[] 2020/01/03(金) 14:11:26.98 ID:MXJTJasg0 [4/4]
>>256
京都在住なんだけど、実家がある和歌山県から京都に帰るとき、たった2〜3分の時間短縮の為に高速料金が3千円もかかるルートを案内してくれる。
一般道優先にすると高速の無料区間まで避けたルートになってしまうし、何回走ってもルート学習してくれないw
往路の京都→和歌山の時は700円くらいの普段使ってるルートを引いてくれるので不思議だ。

V2はこんな変なルート案内されることも無くなってる?

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-Bgp6)[sage] 2020/01/03(金) 16:42:16.40 ID:dQagmcOPd
京奈和道が40km扱いだからとかそういう話なんだろうけど、v2って無料の高速道(名阪国道とか)ってどういう扱いなんだろ。40kmのまま?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:03:31.75ID:ps0Z9Tq7
らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:04:33.25ID:ps0Z9Tq7
ナビするだけならスマホホルダーでもいいんだけどね
バックカメラを写したり
アラウンドビューモニターしたり
音楽、ビデオ再生したり
ドラレコ録画したり

これらにたいして純正ナビじゃすぐ時代についていけなくなるし
インパネの目立つところに「現在地」「メニュー」「戻る」「実行」「ナビ」・・・とかこれみよがしに物理ボタンが主張してるナビなんか
まさにらくらくホンそのものだからね
https://livedoor.blogimg.jp/gb_nikki/imgs/3/4/34cc8bae.jpg
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:04:52.25ID:ps0Z9Tq7
名阪国道、知立バイパス、岡山ブルーライン

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角だろうな
日本人は面と向かって文句言わない人が多いからな
口には出さないが以降使わずにスルーってのが星の数ほどあるだろう
もしくは次回からは二度と買ってくれない
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:05:43.64ID:ps0Z9Tq7
通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

こういった事前の検証ができて走行ルートの予習や自己補正ができるのがスマホ+スマホホルダーナビの一番の利点
ガラナビだと車に乗り込んでから 「さあ今日はどのルートだ」 となる
エンジンかけて同乗者も発車をまだかと待ってるときにこれでいいのかと考え込んだりしなくてすむ

DIN埋め込み泥や常設タブレットの場合は事前にスマホで想定したルートと同じにできるから考え込む必要はないけど
車に乗り込んでから呼び出し操作が要る分かったるい
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:06:55.56ID:ps0Z9Tq7
まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロは無理としても60キロくらいでしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円払って新名神を行くほうが無難かもしれない


高いガラナビを買ったから使わないと損だと思って使いにくいのを我慢してナビに使ってるのがお前ら
ついてるから使わなきゃ損だとか考えるのが間違い
こういった心理をサンクコスト効果と呼びます

道路整備に300億使ったから何としても東京でマラソンしたいと言ってるやつらと同じ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:07:41.17ID:ps0Z9Tq7
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万〜5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:08:15.52ID:ps0Z9Tq7
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:08:36.81ID:ps0Z9Tq7
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:10:29.16ID:ps0Z9Tq7
>>242
釣りしてる時にスマホ持って歩いてるだろ
それをどこでも使えばいいだけだよ
難しく考えるな
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:24:45.49ID:iPuI0eFe
>>242
そんな林道農道の類いのこまい道とかは、車載ナビ機とスマホナビのどちらが充実してますかね?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 14:40:11.01ID:gu8LN5Kz
>>259
農道とか林道で見れば道としての充実はナビ専用機の方に歩がある。
良くも悪くもスマホの地図データは田舎には弱い。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 17:13:38.46ID:WBslwRJy
高齢者のほうがお前らラガードよりもスマホ活用している
ガラナビなんかを高価な資産扱いして大事に維持したいお前ら守旧派よりも進んでる
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:41:47.27ID:ri1U7H7D
>>261
そんなところならカーナビゲーションの必要ないから
国土地理院のサイトでマップを見ればいいだけ
等高線まで見れる
釣りなら常識でしょ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:44:24.33ID:ri1U7H7D
https://www.bing.com/maps?mode=1&;la=134.35.19.3&lg=34.48.13.9&zm=7&smode=2
これでもいいな
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:50:22.52ID:ri1U7H7D
そういうのを見るのに車内据え付けのガラナビなんかで
拡大縮小を左手でぎこちなくやりながら半身になって顔を近づけて見るとかアホかよ
DAなんてVGAだってさwww
そんなよりもFHD以上が当たり前のスマホを手に持ってのほうがいい
別に車の中でする必要ない
むしろ外に出て実際の周囲の地形と手に持ったスマホの地図と見比べて方角やら居場所やらを確認するほうがはるかに上
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:55:12.94ID:ri1U7H7D
車載スマホホルダーおすすめ14選!今人気のアイテムはこれだ!|TSURI HACK[釣りハック]
https://tsurihack.com/1489
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:56:00.13ID:ri1U7H7D
車載スマホホルダーは一般ドライバーだけでなく、車でポイント移動しながら釣行するアングラーにもマストアイテムになりつつあります。
見知らぬフィールドへの釣行の際のカーナビとして、ここ最近の釣況や天気、潮汐のチェックなどに使う、お好きな音楽を聴きながら釣り場に向かうといったように使い方は自由!
ぜひ、あなたの使用用途にぴったりのスマホホルダーを見つけてみてください。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:02:57.74ID:aFzic9I3
>>261
いや、そんなことないぞ
Google Mapはインクリメントより未舗装路カバーしてるように感じる
俺のよく行く環境下でだけかも知れんがね
昭文社マピオンは言うまでもない
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:23:02.40ID:ri1U7H7D
そんなとこまで来てナビに手取り足取り案内してもらわないと覚束ないとか
釣りなんか無理でしょ
車止めた場所に戻ってこれないぞ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:28:41.24ID:aFzic9I3
>>276
カーナビの地図は更新どころか切れている
林道なんかより都市部を詳細にした方がいいからね
オンラインマップと違い、容量に制限があるしね
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:08:02.49ID:AsiWrpKw
>>277
そういう状況になった事ないでしょ
道路情報が載っていないのでナビ無しは仕方ない
山中の林道分岐でキャッシュしてあったマップを開くとそこには等高線と河川だけで道の記載なし
その等高線のはざまでGPSに現在ココですとか言われてもそこからどちらへ向かえば良いのかw
大概は諦めて来た道を帰るがたまに突っ込んでみたり
そして崖崩れとかで前進できず延々バック
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:27:29.61ID:aFzic9I3
それは地図をキャッシュするんじゃなく、先人が突撃した情報を参考にする
それを取り込んでおけばいい
ツーリングマップルを車から降ろさない(今はオンラインマップルでも十分だが)
MTBを車載し様子見をする

ちな車は何をお乗り?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:35:02.96ID:1xFUSFsW
グーグルは前輪と縁を切ってイン栗と手を結んだだろ。

だから、検索しても目的の住所に行けない時がある。

特に、田舎の千番台とか。都市部でも区画整理されてない微妙な住所は行けない時があるだろ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:32:56.92ID:7g+Lib3d
スマホナビが首都高で使い物にならないのならDA+USBスマホでも同じ
3Dジャイロや車速補正をしたけりゃ66000円のエントリーナビキットを追加しないといけない
エントリーナビはエージェント機能がないから
このありさま
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4

エントリーナビではなく11万円するTコネクトナビを追加すればエージェント機能がつくがそれでも使う気にならないシロモノ
最新型コネクテッドカーのエージェント機能ナビでもこの程度のていたらく
https://youtu.be/pWpkBvP6ync
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:33:11.66ID:7g+Lib3d
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:53:00.05ID:XKP6BsJF
>>283
mateだと勝手に非表示になるから鬱陶しくないね。
俺もアスペが出て来たら即NGIDで上げて共有指定にしているよ。
NGIDで共有指定で上げている奴はこのスレに結構いるだろね。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:57:14.95ID:7g+Lib3d
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:58:25.21ID:7g+Lib3d
ガラナビがだめだと思う人はここ


ガラナビのほうがいいと思う人はこっち

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586633390/
>1を見れば違いがわかるだろ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 01:59:12.11ID:7g+Lib3d
NGしてまでここに居るってことはガラナビ否定派なわけだ
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:00:04.89ID:7g+Lib3d
完全に否定しきれてないから俺のレベルにはついてこれてない腑抜け
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:10:45.78ID:7g+Lib3d
NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:12:34.93ID:fgZS96ht
>>287
皆で即行でNGID共有で上げれば良いぞw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:39:36.42ID:V6EuTEWG
レス番飛びまくり
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:57:49.29ID:tD/v0DGh
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/navigation/position.php


Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&;hl=ja
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 03:41:31.71ID:tD/v0DGh
一部の人以外スマホナビで不満ないなのに、
「ガラナビでないと位置が正確でない、10万、20万するカーナビを使うべし」
と言ってくるのは、ただのお金儲けです。
情報弱者を狙い撃ちしているんですよ。
ネット上でもそういう情報を見たら、テキトウなことを言っているだけなので、信頼しない方が良いと思いますよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 03:42:44.98ID:tD/v0DGh
カーナビにかける費用はスマホホルダーの2000〜3000円で終わり
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:03:20.75ID:+73+539b
夏にスマホナビ使ってると熱くなって嫌だし
なにより電池どんどん減っていく
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:11:04.86ID:tD/v0DGh
それは一部のお馬鹿さんだろうね
エアコン風を適切にあてられない
気の利かない貧乏車のマニュアルエアコンで結露させてしまうくらい冷風をあててしまうとか
バッテリの小さい安物スマホしか買えない貧乏人とか
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 07:30:17.21ID:+73+539b
カーナビ買えない貧乏人に言われたwwww
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:14:01.01ID:UU/33DbP
実際に使ってるならわかるんだが、夏のエアコン直当てより冬のエアコンあて過ぎ温度上昇の方がダウンリスクある
逆に夏にダウンした事は一度もない

エアコンの送風オンオフを場所毎に任意に設定できない車種は冬のが厳しいかもね
Aピラー下オン
中央インパネオフ(この前にホルダー設置)
足元オン
とかできないと
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:18:40.37ID:kRdtH9C9
高齢者のほうがお前らラガードよりもスマホ活用している
ガラナビなんかを高価な資産扱いして大事に維持したいお前ら守旧派よりも進んでる
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:20:02.13ID:kRdtH9C9
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:56:15.18ID:nYqV4WM7
新東名も静岡県で全線6車線工事しているから
完成したら新東名は法定速度120km/hになる。


一般道も無料80km/h区間、無料70km/hが増殖しているよな。
国道2号線の岡山バイパスとか国道4号バイパス宇都宮あたり、千葉道路、滋賀県の大津にあるバイパスとか、探せばいっぱい出てくる。

特例区間が増殖している今は
もう、法定最高速度100km/h、一般道法定速度60km/hなんて、形だけ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:56:49.94ID:nYqV4WM7
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:33.52ID:tBnUFula
既存カーナビメーカーが糞だからこうなる

少しは反省しろwww
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 11:21:33.04ID:PjAKXGTU
NGID共有を気にしすぎwww

IDコロコロってアスペの口癖

ちな俺は共有してないw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 13:46:06.49ID:ZHD30MMQ
このスレや他スレでも嵐だからmate使いの皆がNGIDで共有してくれてるみたい
NGID共有にしてれば一発で何もしなくて良いから楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況