X



車中泊総合スレ 115泊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-MKmk [175.132.173.239])
垢版 |
2020/03/28(土) 11:47:12.01ID:z9K7ffiW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

車中泊について語るスレ
みんな仲良うせんとあかんよ

YouTubeの話題はYouTubeスレまたは専用スレでどうぞ

車中泊総合スレ 114泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580195441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-1/Nl [116.64.180.10])
垢版 |
2020/06/21(日) 22:38:19.14ID:0Fn4Lyz/0
>>799
「本当はハイエースがいい」とか絶対言わない方が良いよ。
ハイエースはどんなに弄ってもハイエース。
アルファードの1or8ナンバーこそ理想だと思う。
俺はそこまで金掛けられないけど。
ちゃんとしたベッドシートを入れたら、リセールバリューも大丈夫じゃない?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a6-IXeA [116.12.3.86])
垢版 |
2020/06/22(月) 00:12:10.82ID:UdlZy+A60
>>803
シート取る(外す)だけ、もしくはボルトオンのベッドキット入れるだけ なら構造変更しても極端にリセールは悪くならないと思う
もちろん外したシートはちゃんと保管しておく

「賃貸契約は金がかかりすぎる…」ってのが気になるが、住所は実家とかにして登録ってパターンだよね
ただね、どこまでいっても車は車で家は家だよ

あと予算70万のアルファードでリセール考えても仕方ないと思う
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-Yeof [42.125.46.156])
垢版 |
2020/06/22(月) 06:46:27.32ID:Bk8pJO6i0
ハイエースはツレがディーゼルに乗ってるので
遊びに行くときに助手席にも何度も乗ってるが
エンジン音・運転・サスのクッションは慣れれば気にならなくなる
後部の広さはハイエースの方が良いと思うな
youtubeでハイエースを車中泊仕様にしてるのを見るとうまくやってると思う
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 975e-FhPD [180.9.110.213])
垢版 |
2020/06/22(月) 08:51:23.72ID:17/ovBgU0
さっきからみんな車中泊と車上生活は違うって言ってるのにそれを深堀せずに自分の意見繰り返してるだけだから無理だろうね。車上生活に必要なことには一切触れようとしてないもの。
車中泊って言うだけでもトイレの確保や一晩車を止めて問題ない場所、風呂や気温のことが話になるのに。
まして賃貸費用が気になるほどの都会なら尚の事だわ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-2CVc [42.125.46.156])
垢版 |
2020/06/22(月) 16:47:26.76ID:Bk8pJO6i0
>>823
さっきディーゼルに乗ってるツレに聞いたけど
以前乗ってた2型のディーゼルがリッター9〜10キロで
いま乗ってる5型ディーゼルが11〜12キロとラインがきた
フルタイム4駆とガソリンだとまだ燃費が悪いんだろうな

うちにあるE25の切り替え4駆キャラバンがディーゼルでリッター10前後だった
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-57ND [220.99.34.157])
垢版 |
2020/06/22(月) 17:23:17.41ID:cKV5tzAp0
プリウスかアウトランダーのPHVがいいかー8.8kwのバッテリーと1500Wのコンセント、エンジンをかけずに冷暖房が出来る。
屋根上にソーラーパネルをのせなくても電力に困らない。

出来ればハイエースPHVがあればいいんだけどな、アウトランダーはレア車だから目立つのがいや。

車中泊用にソーラーパネルを乗せているけど、目立つのか声をかけられて嫌だな…
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-IXeA [126.186.33.4])
垢版 |
2020/06/22(月) 19:25:30.13ID:0BlUzdfIr
アルファード70万円って10年落ちのオンボロだろ?
車中泊って山の中のダムの駐車場で車中泊とか、人里離れたとこに行くことが多いと思うけど、
突然のオルタネーター死亡とか、旅先の山奥とかで故障するとメチャクチャ面倒くさいことになるよね
自分である程度いじれるならいいが、そうでないならオンボロの車買うのはやめといたほうがいいと思うが
俺は買うとしても新古車しか買わないわ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-57ND [220.99.34.157])
垢版 |
2020/06/23(火) 03:19:15.45ID:94lrIkn10
>>840
10年10万キロの軽自動車買ったけど、ぜんぜん快調ですね。

多少ベルト鳴きしたり、エアコンかけながら上り坂だと失速するけど仕方ないかな

車検2年付きで18万円、一月あたり7500円の負担か、意外と高いな。
でもこの値段なら壊れたら捨てればいいし。

今の軽自動車が壊れるまでの間に100万円ぐらい貯めてプラグインハイブリットの中古探すかな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f54b-SqgW [220.99.34.157])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:28:08.00ID:zDFBEPOM0
https://news.yahoo.co.jp/articles/8665a35048b59327bdb34618b667a28220bfba6f

「太陽光パネル搭載オフグリッドオフィスカー」は、このような社会的な情勢から、時間や場所にしばられず、仕事の効率を向上させ、快適に事務作業ができるように開発した車両。ソーラーパネルとリチウムバッテリーで独立稼働できるオフグリッド仕様となっており、エンジン停止状態でも、備え付けのルームエアコン、冷蔵庫、AC100Vなどが使用でき、短期間工事現場での現場事務所、打合せスペースとして活用できる。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF43-zc1h [49.106.192.144])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:39:54.09ID:CBEFoh/vF
標高2000mの道の駅で寝てみた


真夏のうだるような暑さの中でも快適に車内で寝る手っ取り早い方法は寝る場所の標高を稼ぐこと、というのは何度も申し上げています。

経験上、1500m前後まで標高を上げれば猛暑日であろうがまず眠れない夜はありません。
ではさらに標高を上げたらどんなだろう、ということで昨年のことになりますが行ってきました。

以下の文はこちらから
https://syahak.tvlplus.net/2010/06/06070047.html
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-w8N/ [106.180.32.137])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:42:39.45ID:a5L+1bMoa
https://youtu.be/d5tB6sEsUyA
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0b-/l4J [133.106.66.33])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:05:27.87ID:bZS8JO47M
夏場の車中泊で換気とか防犯とかに便利なグッズがあれば教えて
Youtubeでドアに被せるストッキングみたいなモノを見たけど防犯的になどうかなぁ
夏は夜中でもDQNが湧くからこわい
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-NJGG [116.12.3.86])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:29:15.27ID:X4OkA3Ha0
>>870
しっかりと換気しつつ防犯も…だったら網をかぶせるタイプのは駄目だろうね

ユーチューバーとかがやってるPC用のファンとか使う自作の換気扇なら、ガラス窓がある程度は上がってるから、すこしはセキュリティーが上がる
その上で、ファンの周りの板をベニア板とかで作って強度上げる・塗装して目立たくなくする・このユニットが入口側から見えない側に設置するとかの工夫するとか

まあ一番の防犯は「DQNが来そうに無い所を選ぶ」だと思うけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況