>>414
お前が>>362で使った「的を得る」は↓のどの意味で使ったんだ。

的を射る=
うまく目標に当てる。転じて、うまく要点をつかむ。「―◦射た批評」

的を得る=
事の要点を的確に捉えている、本質を突いている、理にかなった正しい見方である、といった意味合いで用いられることのある言い回し。

当を得=
とうを 得(え)る当当(とう)を◦得(え)る
デジタル大辞泉の解説
道理にかなっている。「彼の―◦得た発言には感心した」