X



【オイル】コストコのカー用品について語るスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:34:47.71ID:DKcotxOd
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 14:54:05.11ID:uynu6zHr
>>104
おおお遂に日本にも来たか!

オイル自体はGM DEX認証含む各種認証済みの良いオイルたよ。

オイルそのものはwarren distributionって、
ウォルマートとかアマゾンブランドのオイルも作ってる所が出してる


日本のホムセンブランドのオイルとかと似たような物とも言えるけど、
日米欧各種認証付きな事考えるとコスパはすごいと思う
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 09:14:24.89ID:2rivvtJH
ん〜、微妙かな
俺はもうちょい出してモービル1買う
0w-30なら最高なんだけどな
そこまでびびるほどの鬼安でも無いよね
国内売りのペール缶で5w-30なら普通でしょ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 11:06:25.47ID:rUWRvMIF
コストコモービルの0w-40は添加剤が欧州ACEAだから普通のオイルの1.5倍割増しに魅力があるんだよ
それに処方も日本製はライセンス生産でベースオイルのPAOの割合が違う
アメリカ本国仕様のほうがフルスペックの本物
日本製はあくまでもライセンス生産品
なので買うならモービルだな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 13:30:11.77ID:6nMqCX4i
100%合成、かつ認証が「相当」じゃなくてこの値段は確かにやばいな
まあコストコまで遠出するならMobil1くらい贅沢したくなるんですけどね、コストコが近場ならヘビロテしてた
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 12:28:03.77ID:hpHCtn4F
そうなると思ってたから大量に買ってストックしてある
もし売れ残りになったり不必要になったり気が変わっても返品できるのがコストコのメリット
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 21:43:54.20ID:hfg6WX8x
いや、アンチとかじゃないのよ
いいオイルを安く入れたいとは思うけど
コストコのやつは100パー化学合成じゃないのに
どうなのかなあって思うだけ
自分はそんな詳しくないから
100パー化学合成ならいいと思ってたから
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 21:23:54.77ID:NKMDxuOh
うちはそれにモノタロウの撥水ゴム着けてる。
ミシュラン純正ゴムはウチではビビるわキュッキュうるさいわで最悪だった。軽からミニバンまで3台とも
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 10:48:07.45ID:Up5cmVaW
ミシュランのバイク用、車用タイヤはこれ一択って言える位好きなんだけどそれ以外は微妙だよな。

自転車チューブやタイヤもミシュランで揃えていた時期あったけど耐久性が無いのか1年後には全部パンクや使用不能になってた。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:44:52.34ID:IDTnz5eF
タイヤ交換前はしっかりとホイルの写真撮ったほうがいいぞ
かなり傷付けられたけどやってない
保証はできない言われたわ
タイヤ交換前に写真撮るようにした方がいいんじゃないの?
やればお互いこんなことにならないでしょって言ったら
うちはやってないからって
回答になってない発言されたわ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 20:02:46.25ID:MxgAcObj
多摩境にまだmobile1 0w-40あったよ。アスタリスク付いてたからラスト1のパレットだと思うけど、今日の昼過ぎでまだ1ぱレット満タンぐらいあった。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 20:04:23.08ID:MxgAcObj
ついでに、純水製造機というフィルター付きのものが2万であった。洗車にいいけど、22回分のフィルター付きで2万。ほぼフィルター代な気がするので、ちょっと高いよね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 13:02:22.43ID:L0WC3FfD
>>143
過去スレよく読んできます。ありがとう
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 13:45:00.56ID:kRYA7q9+
今なら6000円以下よw確か5800円くらい?
ウチも3台買ったんだけど、車に積むのは店員が手伝ってくれるから大丈夫だけど
1人じゃ下ろせなくてwww子供が大学の夏休みで帰って来るまで車に積みっぱなしに決定よw
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 01:13:40.30ID:IGvAMNrF
シェブロンの20W-50が欲しい!
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:07:04.52ID:FPuEtsWR
コストコスレはあまり見ない人かな
いつも無くなってから慌てる人がいるので
情報多いのはありがたい人多いと思う。

一度無くなると次回入庫は半年とか開くもんね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 11:17:19.70ID:VKOnb+NH
半年じゃすまないくらい間隔あくけど
オイル交換もそんな頻繁にはしないので復活するまでの在庫保持しとけばいいし
無くなりそうな情報は助かるかな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 18:00:52.43ID:Ow+zTDAi
和泉ではオイルもう売ってない
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 18:15:01.13ID:SXurH8Ab
モービルの0wー40
パッケージに100%化学合成油って書いてるけど、違うの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:04.71ID:SXurH8Ab
>>172
よくわかんないんだけども、ベースグレードでいう3ってこと?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:48.88ID:5NdwMdQT
どんな製品か、より
どんな原料かにこだわる原理主義者みたいな人が居るのよ。

普通の人は箱に書いてある認証信じればok
オイルはオーディオ並みにオカルトが多いから
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 16:30:28.27ID:78Uok2D5
家を新築したら、コストコ純水器を常設して、蛇口から純水が出てくる立水栓を庭に作ろうと考えている。どうすればいいのか想像つかんけど。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 17:37:12.92ID:76sGjVRv
>>176
モービル1 ヨーロピアンフォーミュラ
と書いてました。シルバーボトルラベルのやつっす。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 17:38:56.24ID:76sGjVRv
>>175
てことは、グループ4には該当してないんですかね?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:01:35.66ID:tlkgqwqR
純水器、16180円
23日までって
よく考えたら、蛇口がないわ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:35:02.58ID:yBa1e4oe
>>183
勧めないと説明書に書いてました。
理由は安全弁から水がどんどん漏れちゃうからだと思います。
水道の圧がそのまま抜けるのが前提の作りなんだろうね。


仕上げにしか使わないので飛び散っちゃうの勿体無いですよ。
シャワーにして最後に全体を数分濯ぐのが推奨の使い方です。

あの浄水器、うちのガレージの買ってよかったモノ1位かもってくらい気に入ってます
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:38:03.46ID:yBa1e4oe
>>177
止水してる間、水漏れてってしまうのでそれは上手くいかないかと

ホースの横に置いとくだけで相当便利ですよ
クイックコネクタ付けとけば5秒で繋げます
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 01:31:38.71ID:/nWa9ffa
純水器こないだ買ったけど、店によって値段が違った。たしか金沢は19980だった、川崎は19180。なんで?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 12:38:09.31ID:Igcm6Jts
横浜生まれ、横浜育ち、主の利用倉庫店が『金沢シーサイド倉庫店』の私のですが私は専ら『シーサイド』と呼んでいます。
地元住民は『金沢』と聞くと北陸の金沢市をイメージします。
『金沢』を省略して『シーサイド』と呼ぶのは、これも地元のクセで、例えば京浜急行の駅名にもある『金沢八景』や『金沢文庫』は、地元では『八景』『文庫』と呼ぶのと同じ理由ではないか?と思います。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 13:35:25.68ID:1CQD03VT
>>187
都内でもう20回以上使ったけど
まだ0ppmのままだよ。

ガラスの染みなしは10ppm、
ボディは20ppmまで使えると書いてあったと思うので、
フィルター寿命は相当長いと思う
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 09:00:19.68ID:6TuvPnyL
拭き取るなら10ppmでも(100ppmでも?)大丈夫だと思うし、拭かずに乾かす使い方なら1ppmでも跡が残ると思う。
フィルター一個でどれくらいの水量がとれるのかはYouTubeに検証動画がある。地域の水道環境依存だが参考にはなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況