X



中華ナビのあれこれPart12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 15:22:50.27ID:KLpMyhir
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569335572/
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 08:28:55.64ID:gIwwgo8C
インストールされた10.1インチ見栄えも良く、いまさらAmazonPrimeにハマってまーす

取り付けですが、面倒くさいのでナビを挿入、取り付けしてしまい
カバー?をセンターからノコ切り、真っ二つに割り、後からハメるという暴挙を行いました
ディスプレイデカいと見えないからOKです(いい加減)
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 11:56:28.58ID:7KaU4dTh
カーナビ総合にも書き込んだけど、こっちでも質問させていただきます。

ATOTO A6 Proを購入して取り付けたんだけど、ナビアプリ何がいいかなーってなって
とりあえずYahooカーナビとTCスマホナビを入れたんだけど、見やすさとかはYahooカーナビなので
これを使おうと決めたんだけど、1つだけわからないことがあって質問します。

起動するたびにノースアップになってしまって毎回コンパスをタッチしてヘディングアップにしなきゃならないのは
仕様ですか?
出来れば設定で基本をヘディングアップにしたいのですが、やり方あったら教えてください。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 17:52:21.93ID:lYzeEo/X
ご相談させてください。
現在MVH5200を使用していますがBluetoothで接続しているスマホ(iPhone)で音楽を再生しても日本語表示が出来ないため日本語表示ができるオーディオに交換したいと思っています
またMVH5200はBluetooth接続の場合、音の遅延も大きいためそれなりにその点の解消もしたいです。

そこで自分の用途としてはオーバースペックな気がしてますが中華ナビを取り付けたいと思っているんですがBluetoothの接続性はいかがなもんなんでしょうか。
エンジンオンで特にスマホ側の操作なく自動接続され音楽がすぐに再生されるという挙動を期待しています。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 18:02:33.28ID:J3a3I+0w
iPhoneだと似たようなもんだと思うよ
Androidならaptx対応のものを使えば遅延はかなり抑えられる
まあ、さすがに音ゲーはきついけど
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:12:09.91ID:UPKJ+REr
>>859
中華ナビならスマホと同じで好きなプレイヤーインストールできるから
いちいちスマホとBluetoothで繋げなくても本体やSDカードに音楽入れればいい
エンジンオンで音鳴らすとか朝飯前だ
もちろんスマホとBluetooth接続でも問題ないけどエンジンオン自動再生はアプリしだいだ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:43:41.09ID:FTnrWAsz
>>859
>エンジンオンで特にスマホ側の操作なく自動接続され音楽がすぐに再生されるという挙動
問題なく自動で接続されますよ。再生中楽曲のタイトル表示も日本語でOK。
遅延も音ゲーをプレイしないならほとんど気にならないレベル。

中華ナビ側でBT接続時に自動再生する設定はなかった気がする。
iPhoneならiOS 13のショートカット機能を活用して再現できます。
https://hacknote.jp/archives/52924/

ちなみにAndroidならPowerAMPなど音楽アプリ側で設定するか、
iOSと同じように自動化ツール(Tasker)を使えばOK。
http://usupro.blog41.fc2.com/blog-entry-352.html



>>861
音楽めっちゃ買うので、いちいちSDカードで入れるとかめんどくさい。
再生回数とかプレイリストの管理とかも一元でできるし。
スマホのBT接続が一番楽だよ。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:59:23.37ID:aniiyMjj
>>861-863
ありがとうございます!
ショートカット使う方法は盲点でした
これ音楽再生だけじゃなくて他にも色々できそうですね
>>863の仰るとおりiPhoneで音楽の管理しちゃってるので別に管理するのが増えると面倒でBT接続以外は考えていませんでした
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 20:12:45.76ID:+2lnKMaJ
>>863
SD入れるのめんどくさいからSpitify使ってる
もはやBTすらめんどくさいしストリーミングが一番楽だよ
プレイリストなんかもナビとスマホで勝手に同期されるし
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 23:30:25.88ID:Gw1/K/4M
自分は10インチ(中華汎用)→9インチ(中華車種専用)にした。
10で全然いいんだけど、どうしても後付感が気になるのとエアコン口塞いだりとかするからね。
10インチは見た目の迫力があるし操作もしやすいから、少なくても7インチには戻れないな。
でも過去に3車種かれこれ7台くらい中華ナビ買ってきたけど、自分としての結論は車種専用があるならそれに越したことはない。
ちなみにテスラスタイルはでか過ぎていろいろ犠牲になること多いのとUI固定で汎用性が低く実際の画面サイズをあまり活かせないことが多いから注意かな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 23:38:06.39ID:lYzeEo/X
>>870
ありがとうございます!
乗ってる車が1DINしかつかないので参考になります
自分も7インチぐらいのサイズで考えてますが画面サイズが大きいとボタン大きくなって押しやすいとかメリットはありそうですね
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 01:13:56.29ID:s1VkZ1EZ
以前10インチ使ってて7インチモデルに買い替えた。
手前にモニタ出るモノはタッチ操作しやすい。
画面の大きさは気にならなかったけれども手を伸ばすのが億劫だわ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 01:15:13.21ID:XqvFEq8k
>>868
アホかwこのペースで分けてどうするのよ?

質問する側も答える側もPXかMTKかintelなのか?そこマッチングしとかないと、動くって言ったのにってなるだろって話。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 02:42:35.19ID:XqvFEq8k
インパネ次第、ここ5年以内の車で元々9インチ相当乗せるような想定であればカッコ悪くならない。
吹き出し口だったり何か一つでも干渉すると一気にカッコ悪くなる。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 07:43:18.02ID:NP35eXTN
>>878
まあこれだよなあ
うちもDINが上部にあってスイッチ類も吹き出し口周りにないから
10インチでなんの違和感ないよ
最近は大型パネルが上に飛び出した純正ビナビも多いしな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 08:10:20.96ID:wh0ZCZqP
カローラのモニタ(not NAVI)不評みたいね
ttps://g3hayato.com/car-life/car-audio/display-audio

ディーラーOPで社外ナビ取りつけができなくて、工賃/手数料とれない
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:19:03.90ID:vW96lyb3
あんまり画面だけでかくてもな。
って、何でもモニターに映して個別メーターとか個別スイッチとか
無くす方向なら止めた方が良い。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:49:05.19ID:4fsyVGpW
このナビ、大丈夫ですかね?
中華ナビ初心者で、どうなのかな?と思いまして、、、
https://a.aliexpress.com/_dY2KYe2
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 14:21:57.10ID:kdlqTQlc
>>888
車種専用は右ハンドルで付くか確認を。
センター配置の左右対称でも、とにかく形状をあらゆる写真から細かく判別しないと。

あとはスレの先頭読んで理解してから。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:22:07.35ID:Lv9I4T8L
誰かテスラスタイル買ってください。
国内送料込税込43000円

開封済、
ポータブルバッテリーにて卓上テスト動作確認済、
未装着未使用品。
Banggoodにて今年3月に購入。

売却したい理由:
ビデオ出力があるようなサイトの説明だったが、
実際にはビデオ出力がなかった。
返金を申し出たが相手にされず…
ビデオ出力が無いと自分にとっては意味がない。

商品詳細:
https://jp.banggood.com/PX6-12_8-Inch-for-Android-8_1-Car-Stereo-180-Degree-Rotable-IPS-Touch-Screen-4G32G-GPS-WIFI-3G-4G-FM-AM-Radio-Support-Vehicle-Balance-Detection-p-1589475.html?ID=6286153&;cur_warehouse=CN

反応くれたら、
詳しく書きますorメルカリ等に実物画像付きで出品します。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:38.43ID:Lv9I4T8L
↑大阪から迅速発送します。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:39:49.55ID:Lv9I4T8L
↑RCAビデオ出力線が無い事以外は、
今のところなんの問題もないです。
むしろ普通に動くだけに悔しい
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:52:24.60ID:Lv9I4T8L
>>896
どうゆう事?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 17:37:10.19ID:wh0ZCZqP
VIDEO OUTには信号はでてきていますか? DC offset(≒0.5V)もなし?
どのような映像がVIDEO OUTから出てきてほしかったのですか? LCDと同じ映像?
VIDEO INにコンポジットビデオ信号を入れてみましたか?それは本体のLCDに表示されましたか?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 18:24:39.05ID:Lv9I4T8L
>>898
ありがとうございます!
信号の探り方があまりわからないので、信号の有無までは確認出来ていません…。
LCDと同じ映像が出したかった。
VIDEO INにコンポジットビデオ信号は入れていません。

明日、販売用に撮影をしようと思っていたので、
その時に、出来る範囲で(素人なのでさぐり探り)壊さないよう、
試してみようと思います!
感謝!!
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 08:23:03.13ID:FH2lqd+2
>>910
max6?
dasaitaのHDMIは、全ての画面を出力可能??
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:49:20.81ID:HrqNGrwT
なんか変なの湧いてるな。
フィッティングの問題は本来スレチ。
DIN周りゴチャゴチャしてるのは大人しく7インチ付けとけよ。
オーバーサイズなモニターでも合う車はいくらでもある。
背伸びしたってカッコ悪いだけ、自分の車に合ったもの付けとけよ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:52:58.25ID:Vp/NACmP
変なのはお前。適合は自分で調べられるならそれに越したことないがフィッティング相談くらいで文句つける必要もなかろうて。
結局、自己責任なんだから
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 23:04:23.27ID:bY8dX6TI
TE103PからTQ709IPLに変えたけどPX5からPX6の進化すごいな。
PX5のレスポンスの悪さにほんと頭抱えてたけど快適すぎて涙が出る。
正直PX5と大して変わらんだろうって7インチにしたけど10インチにしときゃよかった。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 00:37:35.40ID:xwUGf0k7
>>927
それもあるんだか限度無くなるんだわ。スレの半分がフィッティング相談ばかりになってもしゃあない。
元々みんカラ漁れって推奨してるのも過去の経験から。
あっちは車種別で大抵似たような事してるのが居るからここで聞くより早いんだわ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 06:42:21.47ID:Ue+hwxw3
Xtrons104sl、操作すると固まるようになった
システムのイコライザあるじゃん?アプリにもあるでしょ?それを両方使うとダメみたいで
「システムUIが起動できない」みたいなメッセージが出て、どうにもならない
PX5病かもしれないが対処法とかないですか?
(ドラレコ停止して放置してたら、いちおう正常化はしました)

いちおう後続者のために質問してみた
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 19:07:51.05ID:73FWd9Tu
PX5 のTE706PLだけど、日本語入力は問題ないけどなあ
電源オフからの起動が異様に時間がかかるから、6秒って噂のPX6機に乗り換えたいと思ってはいるけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 21:42:49.79ID:mJwizzNB
ステアリングスイッチ使っている方で
ナビやラジオや音楽プレーヤーを割り当てて起動してる人いたら教えて

デフォルトの音楽プレーヤーアプリを任意のアプリに換えたいのですが
どこで変更した任意のアプリを設定すればいいのかわからない

powerampとかにしたい
ナビアプリなら設定するところあるのだけど

ちなみにxtrons TQ709IPL使っています
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 22:02:46.36ID:mJwizzNB
>>938
ありがとう

web でPX6 に対応したのがみつけれないのですが
詳しく教えてください

もしかして、中華ナビの中にはいってるのかな
何れにせよ、明日またトライしてみます
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 22:41:53.08ID:UxZABP8y
>>939
PX6でも動くよ。
apkを直でインストール。
所見の難易度割と高い(UIが分かりづらい)からいろいろいじってみればいいと思うよ。説明するよりYouTubeとかで使い方は覚えて
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 23:42:52.75ID:+Y71et5S
https://m.ja.aliexpress.com/item/4000559309436.html

トヨタカプラー付
10インチ 2G RAM + 32G ROM

11194円で買ったよ

タントに取り付けた
カプラー指すだけなので、かなり簡単でした

紙の説明書は、一切なし
カーナビの電源をつけたら、電子マニュアルはあった

純正オーディオからの、交換なので、満足
0944943
垢版 |
2020/04/14(火) 00:27:07.62ID:0PHIBet+
マイクが反応しない
明るさ調整なし
昼間でも明るくて見やすい
でも、夜眩しい

ウィジェットの設定が不明
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 07:37:40.30ID:6wIuo/4u
いまは運転中携帯持ってると重罪だからハンズフリー機能は重要
夜間ディマーが働かないのもきっついな。配線見直したら直りそうだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況