X



おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 24台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 12:39:55.83ID:oYBWwz2s
>>726
空飛ぶレンガといわれていたのは、ETC常勝の240ターボだね。
850でBTCC参戦時に、規則でエアロパーツが着けられないため、空力的に優れる(?)ワゴンが選ばれた。
後にルール改正でエアロが解禁されたためワゴンで参戦。勝利もしてる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 15:40:11.48ID:2doVstcD
YouTubeで光GENJI諸星の回を観た
放送時の所有車がフェラリFFでしたね
勝手な想像なんですけどね
フェラリFFのデザインはBMW Z3クーペをヒントにしているような気がする
気になって少し調べたけど、そんな記事は無かったけどさ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 03:54:20.26ID:WtYHs6VY
圧倒的にワゴンの方が斬新でカッコよかったけどね。
F1で言えばタイレル6輪のような衝撃。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 09:58:01.58ID:hmTTbJWM
やっぱり安全性を求めたVOLVOだけにボディ剛性は高いのかしらw
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:17.71ID:UrP7SQsH
あれが成功?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:53:30.54ID:UrP7SQsH
そういやボルボはカタログを注文して
唯一送って来なかったメーカー。
メールは発送しましたって送って来たのに。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 00:43:08.76ID:Y45CGgfG
成功か分からんが世界COTYか何か受賞してSUV売れまくってなかったか?
納車が半年待ちとか
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:48:21.15ID:Hy2AI86r
>>746
クルマ自体の一般受けは良くなって販売台数も増えてるから成功したという評価は間違いないと思う。俺は昔の北欧の頑固な拘りのクルマづくりが好きだった変わり者なのでVOLVOは堕落して魅力がなくなったとしか思えないけど。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:05:40.70ID:5HxvMdEX
10万kmオーバーの中古車だとしても、ある程度消耗品を交換してあげればまだまだ元気に乗り続けることができる、というのが実際のところである。
問題はそのリフレッシュにかかる費用を投入しても惜しくないクルマかどうかというところで、よほどこだわりがある車両でない限り、リフレッシュにかかる費用を次のクルマに回して乗り換えるという選択肢を取るユーザーが多いというのが事実なのではないだろうか。


https://news.livedoor.com/article/detail/17808683/
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 23:52:03.21ID:+N0NLFyA
>>525
うん。改心していても染み付いたガラの悪さが不快。自動車窃盗やった先輩とかいそう。ウザいからすぐに消した。今のところ保存してるのは武田真治、市川紗椰ちゃん、脇坂さん一回目の3本のみ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 00:26:28.82ID:er+kUhH/
生産終了から20年も経つたら
どんな車でもカッコいいだろ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 03:37:25.37ID:sOqhIDb3
保護シールを小木に勝手に剥がされユージはあの夜眠れなかったろーな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 08:15:25.36ID:YeTwjxjN
>>754
イメージで勝手に犯罪者扱いするのは人としてどうかと。
EXITの奴なら何も言わんがw
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 09:24:27.67ID:GFLHk+O1
>>758
小木のクズさがよく分かるな
人の車でよく出来るよな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:36:58.31ID:KYl90Mjc
>>763
ユージも先輩だから言えなかっただけで、何か言いたげなのを我慢しているような顔だったな。

剥がすタイミングは自分で考えるだろう。
いつかは白く濁ってきて汚くなるのだから、その時剥がすだろうし。

小木のクズさが際立った回。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:09.62ID:HcEAaLob
アホ上司がシートのビニールはもちろんの事、サンバイザーのビニールすら剥がしていない。
汚れるでしょだそうだ。笑
シートのビニールが変色していて汚らしいんだけど
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:37.86ID:cf5E+0Ds
さすがにメーカーの人には腰が低いなw
テリープロデュースのデリカ良いな
シトロエンのミニバンが予約販売終わって
正式に市場に出るまで待とうと思っていたけど迷う
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:56:45.89ID:er+kUhH/
アルファードの新型が気になる。
2年後かな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:38:55.43ID:qyQumB8W
>>769
アルファードに興味ないけど、基本設計から違うからランクルではなくアルファード買うんとちゃうか?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:30.47ID:KYl90Mjc
>>769
価格が近いからといって、各々の車に掛けるコストの比率が違うだろ。

アルファードを購入する人は、悪路走破性は求めていない。
ランドクルーザーを選ぶ人は、2列目の極上の快適さなどは求めていない。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 17:16:23.87ID:er+kUhH/
どっちもいい車だけどな。
500万円とか個人で買える範囲なら
日本車がそのジャンルじゃ世界最強だろ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:08.65ID:3Wy8tcZR
「アルファードの新型が気になる」って人に「ランクル乗りなよ」ってだけでもアレなのにショーファーだの格だのって、もはやガイジアスペ基地外だろこりゃ(爆笑)
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:02:29.30ID:er+kUhH/
500万円で個人が買える
世界最強の日本車のジャンル

軽四
ミニバン
クロカン
ハイブリッド車
スポーツカー(スープラ)

セダンとクーペがダメなくらいか?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:04:05.32ID:er+kUhH/
あとオープンカーがあった
マツダロードスター

こうして見ると日本は自動車天国だよな。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:40:26.45ID:er+kUhH/
>>783
ハイエースもあったな。
ジャンルは貨物車になるのか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:54:45.36ID:er+kUhH/
>>786
クロカン=ランクルね。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:16:43.99ID:er+kUhH/
まあ30年前は
86が160万円
マークUやプレリュードが200万円だったからもっと天国だっただろうな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:24:30.40ID:er+kUhH/
30年間年収が変わらないから
30年前はマークUやプレリュードを買えた層が
今じゃ軽四しか乗れないからな。
そりゃ若者は車に興味なくなる。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:28:12.36ID:KYl90Mjc
>>795
Gクラスを乗っている人も同様だな。
中東などなら別だが、日本国内で何百万もする車を泥だらけ傷だらけにはしない。

そういうのは、ジムニーの役目。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:13:05.92ID:BVRzcrdK
>>796
給料はそこまで関係ないと思うけどなw

昔だって若者は借金して車買ってたし、今だって田舎の若者は無理してでも車を買ってる
車が必須でなくなって、他の趣味として扱われるようになったっての方が大きいと思う
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:30:36.05ID:er+kUhH/
>>798
いやあるだろ。
今も昔も新入社員の年収は300万円ほど。

それで1000万円のGT-Rは無理。
昔は若い男が軽四なんかまず乗らなかった。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:32:41.40ID:nptQxf0i
昔は軽は恥ずかしいから安い中古の高級車が売れてたからな。今は中古の高級車の方が軽より恥ずかしいから時代は変わったよね。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:40:05.77ID:er+kUhH/
それはない。
軽四が恥ずかしい。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:48:23.60ID:KYl90Mjc
昔は背伸びし手ローンを組んでいい車を買っても、リストラがなかったから
安心して買った。

今は、派遣は言うに及ばず正社員もいつリストラにあうか分からない時代。
それに輪をかけて、車の価格が軒並み100万円ぐらい値上がりしている。
昔は無かった携帯代も払わなくてはいけないし、車に金を掛けられる時代ではなくなった。

唯一の救いが、ダウンサイジングの流れでコンパクトカーや軽の品質が上がり
そういう車を積極的に選べること。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:05.90ID:J4nwQtl6
来週の横浜ノスタルジック、圭とアンディーが司会なんだな。
圭フェチは行った方がいーんじゃね?w
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:27.48ID:KYl90Mjc
>>802
富裕層が、Gクラスで林道アタックするのかw
ランドクルーザーにしろGくらすにしろ、走破性よりも
デザインで買っている。日本には、それらを生かす場所は無い。

ジムニーは、その小ささを生かして林業に従事している人など
プロも使っている。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 21:43:53.91ID:er+kUhH/
200万円のマークUですらハイソカーと呼ばれてた。
今なら軽四の値段。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 22:25:59.78ID:er+kUhH/
でも最近の軽四はよく出来てるから
軽四でもいいかもな。
普通車はデカくなり過ぎて駐車場に困るから
軽四も便利そう。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 23:12:14.52ID:er+kUhH/
>>812
軽自動車(けいじどうしゃ)とは、現行の道路運送車両法からすれば、日本の自動車の分類の中で最も小さい規格に当てはまる、排気量660 cc以下の三輪、四輪自動車のこと。
125 cc超250 cc以下(側車付きの場合は、50 ccを超え250 cc以下)の二輪車も指す。自動車は軽三輪、軽四輪、二輪車は軽二輪ともいう。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 00:02:23.92ID:pedq0Krx
>>808
日本の林道ってランクルみたいなでかい車じゃ
道が狭すぎて無理なのよ
そういう意味でランクルはオフロードに適してないって意味だよ
そこに金のあるなし関係ないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況