X



おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 24台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 23:17:06.37ID:wbuBO7Ex
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!▽後部座席☆快適モーターショー
1/11 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)
BS日テレ

二度目の登場、さまぁ〜ず三村マサカズさん。
後部座席の快適さがクルマ選びの重要な要素と語る三村さんが満足する1台は見つかるのか?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:31:48.95ID:tUDV0FuY
へー
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:07:14.88ID:RTCN3UWj
小林彰太郎 松任谷正隆 のコピーでしょ? おぎやはぎの嗜好は
彰太郎&マンタチルドレンの典型、そこらにうじゃうじゃ居る、欧州車好き
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 01:21:13.41ID:LW9SXU6U
>>9
記憶力すごいね
アンチの俺でも忘れてたわw
ワゴンRのCMが2008年7月
アクセラのCMが2011年10月みたい
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 01:59:57.76ID:LW9SXU6U
>>16
鶴光と言えば、お美和子様がどんな顔なのかすごい気になってたわ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 18:45:35.89ID:lzh8RdNk
昔エンジン壊れてF1マシンがストップした際に実況アナが今宮に
「今宮さん、エンジンが壊れたとのことですが詳しい説明をお願いします」
と聞いて、今宮が
「そうですね、つまりこれはエンジンがブローした、という事です」
と答えていたな。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 22:06:42.08ID:1YN0wcUu
>>19
永遠にオフシーズンになっちゃったな…
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 18:17:40.14ID:6VNoZjNQ
>>39
”一応”MCだろ。中立を保たないと。
好みはあってしかるべきだが、露骨に欧州車好きを出すのならば
愛車遍歴ではなく、カーグラフィックTVに行ったほうが良い。

あの番組ならば、おぎやはぎと合うだろう。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 23:34:14.87ID:57HQKstV
>>42
ぶらぶら美術博物館 に出演する時と同じスタンスなんでしょ?
知ってても、キュレーター役(山田五郎、竹岡圭)に見せ場を作るスタイル
お笑い芸人ごときが博覧強記だったら、鼻に付いて嫌味に感じるだろうし
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 07:46:16.91ID:ZpGUWlf+
>>41
『国産車が来ると、露骨に興味がない顔やコメントをする』
ゲストが昔乗ってた車を紹介する番組で、これは司会失格よな
そんなの乗ってたのダセーって批判するのに近いよね

それと話しを聴いて広げるのが下手
車に興味無くてもトーク力が高い司会者と、車解説で竹岡圭とかにしてほしい
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 08:10:52.95ID:lpJsao5P
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!
1/18 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)
BS日テレ

本当は電車の話がしたい?「美人すぎるオタク」市川紗椰さん登場。
所有しているのは意外にも硬派代表のような人気車なのだが…!?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 08:19:43.30ID:OmShQtMS
>>50
竹パイとのオッパイ対決キター
4K録画せな。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 08:23:03.20ID:pl1x/SvB
>>49
おぎやはぎ的には、売れない時は金がないから
やむを得ず国産車に乗り、売れて裕福になって輸入車、特に欧州車を乗るというのが
お気に入りの展開なんだろう。

だから、売れない時の国産車もだが、現在の愛車が国産車だと
お決まりの乗りながらエンディングが少ないし、明らかに気分が乗っていない。

おぎやはぎがよりも、年末アンコール放送していた
安東アナの方が適切。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 09:12:34.16ID:teWqLlOT
安東はリセールバリュー遍歴じゃん。
次の車に乗り替えること前提の人が愛車だなんて言われてもね。
まだ、石橋貴明のほうがこの番組に相応しいよ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 09:51:20.11ID:pl1x/SvB
>>55
松任谷正隆は良いけど、田辺は好き嫌いがおぎやはぎ以上に凝り固まって
カーグラフィックTVで松任谷が、今日は田辺さんがいなくて楽ですと本音を言うくらい。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 11:41:02.22ID:wCEkRPoY
プリウスdisりは意識高い系をdisるネタだからw
バッテリーやモーターの原材料の生産時に、大地を酸で汚染して
大量の化石燃料を使用して大気にも熱とco2を排出してるからね
トータルのエミッションまで考えたら、超環境破壊車なのに、オーナーはエココンシャスなつもりでいるというwww
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 12:27:38.73ID:Q7NvSIgu
安東きらいな人多くて安心しますた。あの人車に愛がない。次々乗り換えるただの普通の車ずき。
フリー後仕事無いからBS日テレにこび売ってる。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 14:27:34.16ID:wCEkRPoY
高速道路を複数台で、ギリギリ接近して、
風避け多用しながら時速50km/hギリギリくらいで走ってる、
燃費競争の走り屋が居るらしいね
こんなユーザーが居るからプリウスはdisられるんだよ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 17:41:43.83ID:Rm2mKRYW
勝野洋の回、亡き長女のイラストが入ったマグカップに泣けた。
リポDの話も面白かったよ
販売店から乗って来た胸元開いた服着た女の子が車のこと何も知らないとこも
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 21:24:44.75ID:3WDDjz5K
マイバッハって前後にマイバッハって書いてあるんだね。
俺のイメージじゃ、そんな安っぽい車じゃないんだが。
そこまで必死にアピールしなきゃいかん来るんじゃないだろ。
わかる人にだけわかればいい。そういう車じゃないのか。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:33.26ID:YRRqd6vg
>>73
なんか安っぼいよね
PGF50プレジデント(F50シーマがベースの奴)に似てると思った
現行センチュリーのテールランプもC34ローレル思い出して安っぼく見えた
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:26:10.77ID:ctK8B/kb
>>73 >>76
マイバッハはロールスロイスやベントレーの牙城を崩せず商業的に大失敗して
大赤字だったんで、一回廃止されて現行Sクラスが出た時にロング仕様を
AMGと同じ様にマイバッハってサブブランド名を付けて売ってるだけなんだよね。
マイバッハの失敗が後に中国企業に株を買われた遠因になるんだけど。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:56:39.91ID:WQPZQgrQ
年明け一発目の放映で出演者が半袖短パンって、そういうところ気にしないのかこの番組?
あり得ないわ。
2本撮りなのはわかるが、放映時期を間違えてる。
脇阪回みたいに2週続けて放映でやるべきだろ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 09:35:39.37ID:sKlOSgpm
ID:WQPZQgrQ
頭悪そう
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 17:05:19.26ID:DnfpFc3u
新番組!
おぎやはぎ&田辺っちの愛車偏歴

自分達が好きな車(欧州車)は嘘でも無理矢理にでも誉めちぎり
嫌いな車(主に日本車)は貶しゲストの反応を見る斬新な番組
勿論、ゲスト/日本車メーカーに対する忖度は無い
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 19:13:34.78ID:mVc3jxRT
>>76
あー34ローレルテールに似てるのか
センチュリーて代々テールが変だよなあ
それに引き換えJG50プレジデントのデザインはQ45ベースとは思えないくらい秀逸だったw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 19:23:27.64ID:B4L+Le3q
センチュリーの内装のシンプルさは公用車としての想定なんだろうな
マイバッハみたいなプライベート向けの内装豪華バージョンも作ったらいいのに
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 22:43:16.73ID:mJLKq9ch
>>94
おまえわざとだろw
ユージ のこと JOY って書くのwww
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:07:05.16ID:ih0y+uJV
>>85
再放送じゃね〜し、今回。
こんなのメディアの現場では通常ありえない。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:25:21.68ID:1zaY4oKX
>>92
わび・さびある日本の文化 押しが強い現代風のフロントグリルとミスマッチだけどな
あの強面そろそろ止めて欲しい アウディの日本人デザイナーが始めたから悪く言いたくないけど酷い
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:57.58ID:PrmUL4ve
和田デザインはクソだったが
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 15:39:53.68ID:2irr2kO3
>>101
日本の文化を大事にしたいと思っているなら、
まず、きちんとした日本語の文章を書くことから初めてくれや!
句読点なし、無意味な空白は通常日本語では使われない。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 17:15:03.80ID:+Tz9kE6Z
>>96
公用車っても役所が買うより
ベンツやロールスロイスを買えない
企業が買うんじゃね?

ワヒザビもいいけど
日本=ハイテクなんだから
最先端技術を装備してもらいたいわ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 17:17:06.23ID:+Tz9kE6Z
先代のセンチュリーは展示場で展示されて中に乗れたけど
現行はまだ乗れないな。

まあ先代の最初は1000万円で
現行は2000万円だけど。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 19:38:44.36ID:+Tz9kE6Z
田舎だとロールスロイスもフェラーリもベンツSも目立ち過ぎるからな。

センチュリーなら国産車だし
少しデカいクラウン程度の扱い。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 23:50:24.05ID:UNtWe8gr
>>115
田舎だとセンチュリーじゃ公用車以外じゃヤクザか半グレの車扱いされるから真っ当な企業じゃ買わない。
中小企業じゃ儲かってる額にもよるけど、センチュリークラスの高額車は税理士が止めに入る。
一番節税が効くのが4〜5年落ちの高級輸入車を中古で買って乗り継ぐのが効くけど。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 01:32:26.21ID:KnbV9tJT
1200cc1600cc1800ccとか中途半端な排気量いらねえ
1.6なんて100cc多いせいで2.0と同じ税金払わせられるとかバカバカしい
1000cc1500cc2000cc(ryキリのいい排気量にしろと
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 08:35:41.84ID:B+swNTPc
今日日のヤクザはセンチュリーなんて乗らない。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 09:10:20.56ID:KJcyJTMu
>>132
俺はSクラスがいわゆる上がりの車だと思ってるけどな
高いとか速いとかって事じゃなくて車としてこれ以上求めるものが出てこないっていう意味で
実際乗れば分かるよ
面白くはないけどね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 11:23:25.26ID:myyTV+fp
>>136
だったね
昔はカースト制度みたいに、上に遠慮して大企業の部長か中小企業のオヤジしかクラウン買っちゃいけない
その部下はマークUで、そのまた部下はコロナで…みたいなのあったよね
一般人の車としては最高級で造りが丁寧だと思ったけど、今は価格ばっかり上がって品質下がってるよなぁ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 11:47:09.68ID:BLahtthL
価格は上がってるけど他国では賃金も上がってるから
失われたン十年で実質賃金が下がってるのは日本だけ
物が高くなってるっていうよりは日本人だけ貧乏になってる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:04.19ID:czmyGBHS
バブル崩壊から、ずっと不景気なままだからな。
そんな先進国は他にはないだろ。

車はグローバルな商品だから、日本以外の賃金が上がっている国に合わせて価格は上昇している。
実質賃金が下がり続けている日本だけが、高価に感じる。

30年前にカローラが100万円台だったのに、今では300万円台。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:06.51ID:KJcyJTMu
企業はしっかり利益上げて毎年のように最高益更新してるけど
内部留保ばっかり積み上げて給料に反映させない
これが実態
経団連が悪いな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 12:53:46.44ID:czmyGBHS
>>144
だから、販売台数の4割以上が軽なんだろ。

高額なミニバンが売れているが、支払いは残価設定。

アメリカのように、一握りの裕福な層とそれ以外になっている。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 12:57:15.53ID:dkvmN2vF
田舎でも老舗企業ってのがあって
車に2000万円を出すのに何でもない人もいるんだよ。

ベンツやロールスロイスに乗るのが嫌なら
センチュリーしかない。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 13:17:44.76ID:MAqTNFU4
しかしまあ今時Dセグ上位車種は1000万になってしまった
パフォーマンス系なら1500行っちゃう
そら円の価値下がったわなあ
Dセグ1500は買う気にならんもん
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 13:40:19.34ID:dkvmN2vF
>>148
センチュリーを買える連中が
資金繰りに困り車を売って
それを日本全国の半グレなヤクザが手に入れるほどあると?w

自分の脳内にあるストーリーなんだろうなw
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 15:21:14.80ID:dkvmN2vF
そもそもヤクザは乗ってないし
アウトレイジの見過ぎじゃね?w

自分の脳内に田舎のヤクザはこうだって
ストーリーがあるんだろうなw
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 16:15:13.61ID:VJHYuR5T
>>138
賃金が毎年あがるのは、その国が発展途上にあるからだ。
よりよい生活をしたくて消費意欲が旺盛だし、それに合わせて
企業も設備投資を盛んにやるから、経済が上向き続ける。
しかし、先進国に近づいてくると、家庭をもつことより個人の自由を
優先させる人が増え、人口が減少に転じ、経済が逆回転していく。
少子化については韓国はすでに日本を上回り、中国はいずれ劇的に人口減になる。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 18:08:51.51ID:Nsj9QhF0
もうヤメて
飽きたわ
圭チチの写真でも貼ってよ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 15:34:34.14ID:CdX1YmU3
>>176
中途採用とかフルでやっても月給25万くらいのとこがいまだに平気であるしな
人一人を一月雇って手取り25万とか日本人の給料じゃないだろ
気楽な単純作業の出稼ぎ外人レベルの給料だしな
そんなんでやってても将来ないしなー、底辺の人達はもう少し資格とるなりスキル上げるなりして将来考えないと
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 20:45:51.22ID:qGBYq2Dw
>>182
>人一人を一月雇って手取り25万とか日本人の給料じゃないだろ

大卒初任給は、2018年度で20万6,700円だぞ(賞与・残業は含まず)。
これでも、過去10年で最高だそうだ。
もちろん、これは平均額で、最近は実力(特にITの実力)があれば100万出す
というところも出てきたけど。

他国と比較する場合は、為替レートの問題と、簡単には解雇できないということも
考慮されなければならないな。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 00:12:50.10ID:drf1Iul6
竹岡さんのおっぱいは今回は凄かったな
矢作がマイバッハを暴走させてるときなんか、シートベルトに右乳が締め上げられてブリンブリンしていたな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 00:15:55.91ID:drf1Iul6
涙の数だけ強くなる岡本真夜がかなりのカーキチで運転好きらしい
いまなら美熟女になってるだろうから美熟女ファンの多いこの番組向けだな
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 08:33:01.50ID:GXEth/CI
ヴァと聞くとヴァギナを想像する。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 10:33:18.33ID:WwWqa3zE
フジ報道番組のリベンジでショーンKと市川二人で出て欲しかった。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 15:46:20.46ID:bM9M5mhV
>>213
さてはツッコミを待ってるな?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 22:18:14.79ID:z7dTEZVI
>>202
見た見た
まだまだイケるよな
美味しそうだったし
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 02:16:06.92ID:YscjNfqg
イイね、詳しく教えてよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:25:43.69ID:bSKPYMfu
途中から見たがゲスト可愛いな
何者?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 03:49:59.09ID:IDVP+vln
車持ってきたオッサンと一緒に少女が降りてきたな。
ありゃ何だったんだ?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:24:28.98ID:kXeTv4Oz
過去にも家族とか知人連れて出てきた人いただろ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:26:32.91ID:kXeTv4Oz
もしかしてオッサンと少女の関係性のことを言ってる?
ふつうに親子か親戚の子とかだろ
誘拐してきたとでも思った?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:58:28.35ID:I9smlNGE
ユアタイムよかったなーまたやってほしい
ゆるい雰囲気がまったりしてて
司会の野島アナと不倫の噂になって辞めたんだっけあの番組

ユアタイムで、田中アナが二人の関係を知っていたのか、
放送中に二人の関係を牽制するかのように矢のような質問をして野島アナの表情が凍った場面のYouTubeがあるが、
そんなことするほどだから田中アナも市川のことは隙あらばと狙ってたんだろうな
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:57:47.47ID:o2s08bIs
>>239
農村でSEXに見えた。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:23:36.84ID:pqmOpV0H
>>241
1〜2本ヌイてこい
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 15:26:24.88ID:hYpTkKsz
>>238
ユアタイムよかったか〜〜?
オレはどーにも市川がいちいち髪をいじる仕草がダメだったわ。
タモリ倶楽部等あーゆー系のゲストが丁度合ってる気がする。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:08.74ID:cqKJuArl
バモスも良かったがモトコンポをもっと取り上げて欲しかったな〜〜
矢作、あれ試乗しろよ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:40:38.18ID:0Stqxojt
>>246
MT免許持ってるけど、MT10年運転してないから怖くて出来ないって言ってたじゃん。
なにを突っ込みたいのか意味不明なんだけど、お前。ゲストが乗りたかった車を運転した感想が
なかったから大して面白くならなかったぐらい想像できないのか。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:06:25.89ID:MD86VJwL
 髪いじり、市川、落ち着きが無いな…とは感じた。 ま、最近の純粋日本人の餓鬼が言えない「父」「母」と
言ってるのは良かったが。40代でも「お父さん」「お母さん」だもんなぁ。

 俺自身が「鉄」でも電鉄(民鉄)好きであり、クルマ好きなんで(旧車は話のネタ程度、所有欲は無い)
市川の「鉄」は「旧車に走る」って見解と異なるな。「鉄」と「(自分で運転する)クルマ好き」の「重複系」は
言うほど少なくないぞ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:41:34.63ID:m/svsBG7
バモスホンダを今も普通に乗ってる人が、違法改造車と間違えられてパトカーに止められたとか。
若い警官じゃ知らないだろうな、あれ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 12:35:35.64ID:dgKnm45y
市川紗椰なんかラダニーバでもバモスでもなく
ベージュのジムニーシエラATで十分だな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 15:33:16.23ID:aNdDeYge
三村の運転手になって下積みしてる人間の目の前でそいつの師匠をおちょくってるのおかしくないか?
恐れ多くて直接三村に話しかけられないとか言ってた時も馬鹿笑いだったし
自分らが運良く下積み無しで売れたからって態度悪すぎるだろ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:25.05ID:39p2h2uP
>>266
ランクル60乗ってるからGやディフェンダー好きなんでしょ?に対する答えだから大型SUV同士の比較で言ってるんだろ。
シエラみたいな小型SUVで背が高いから嫌いだろうって決め付けるお前は頭おかしいw独善的すぎて
お前の周りみんなお前の取り扱いに困ってるだろ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 23:30:39.33ID:P6966NvT
まぁ、これでも観て落ち着け。

>プレイバック2019 ディレクターズカット 竹岡 圭の今日もクルマと・・・

https://www.youtube.com/watch?v=UK4VVbZsPRk
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 07:42:33.60ID:Otvx39w3
GT500のレーサーの松田次男 が鉄ちゃんだけど、
モータースポーツの関係者とか、クルマ好きで鉄ちゃんって、ほとんど聞かないね
クルマ好きで、嫌鉄 嫌バス(公共交通機関嫌い)は多いように思える
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:18:26.65ID:oTyeqtmd
スーパーGTプラスで見たが、もろオタク臭ばりばりだったもんな。
あれじゃ車以外に鉄オタなのも理解出来る。希少ミニカーやガンプラも集めてそう。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:41:28.86ID:QT7fOxGW
ジムニーは最低地上高確保するためにあの高さ。ファッションSUVとは違う。
あれより低いのがいいとか思ってる馬鹿は乗る必要なし。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 13:15:00.71ID:IRGVWgLT
市川沙耶ちゃんに比べるとおぎやはぎが薄っぺらに見えて微笑ましかった。知的レベルの差なのか、父の代からの車両との親和性なのか。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 19:17:10.64ID:1y4Ap5qs
市川紗椰、ああモデルさんなんだなと思った。
静止しているときは良いんだけど、動くと、表情の変化とか所作とか何とも言えないえぐみを感じる。
これが女優さんだと違うんだけどね。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 06:39:33.35ID:CM4K0JQR
市川沙椰 はおそらく、オンエアにのってない所で、ラーダもバモスも試したと思うよ、
試して教習所内も無理だったのかと?
鉄ちゃんに成った理由は、アメリカには鉄道網が少ないのと、
アメリカ縦断ドライブがトラウマになってるのだと思う
日本の都市部はウザいと感じるくらいに鉄道網だらけだから
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 06:46:37.53ID:CM4K0JQR
小木の子供時代のサッカークラブのコーチはロータスヨーロッパに乗ってて、
矢作の実父はトヨタ2000GTに乗ってた
子供時代からクルマ好きに成るべくして成ってるように見えるよ
二人とも王道とも言える、ステレオタイプな、解りやすい、彰太郎マンタチルドレンに成ってるけどねwww
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 10:36:08.30ID:PUKIYzWN
往々にして肉屋の子供は肉嫌いになるもんだが車の場合は逆なんだな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:44:37.34ID:sPqCTnti
>>294
肉は子供の頃から食えるから嫌ほど食わされるかもしれないが、車はそうはいかないからな。
豆腐の配達があれば別だが。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:43:45.67ID:X25lfK1R
市川はオモチャっぽいのは嫌と言ってたが
ランクルよりジムニーが身の丈にあってるよ
今後の仕事考えてキャラ付けする意味でも
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 00:58:10.58ID:K7/tb5PD
>>304
あんたやろ。いぜん啓蟄を圭膣って書き込みしたのw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 19:27:21.00ID:iU2r6Jpl
中ぐらいの大物女優さんの愛車見てみたい。名取裕子とか若村麻由美とか沢口靖子とか。おぎやはぎと共演NGなのかね。高島礼子は出たけど。
番組始まってかなり経つのに一向に呼ばれないとなるとやはり共演問題とギャラ問題かな。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:42:22.08ID:8pSawhDy
ブス「ヒェ〜ッ!ソニーイィ損保っフゥー♪」
ワイ「!?」

ブス「保険料は〜♪」ワイ(保険料はなんなんや?)
ブス「ラーラーラー♪」 ワイ「???」

ブス「ロードサービスも〜♪」 ワイ(ロードサービスはどうなんや?)
ブス「うーうーうー♪」 ワイ「???????」
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 19:19:48.37ID:mJernZoc
関係者はここ見てるから書くぜリクエスト

・女は結構です(先日の電車女は良かった)
・ジュンジ
・慎吾ちゃん(ブサイクな方)
・カズ
・シゲル(黒い方)
・たけし(ピート)
・タカ(元軍団)
・金本(野球)
・他にも元野球選手シリーズ(誰かいる?)
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 21:27:43.20ID:2Rv1fnXH
関係者見てるのかこのスレ
なら俺もリクエスト書くか

夏菜
杜このみ
丘みどり
金子恵美
田中みなみ
紅蘭
三浦瑠璃
紺野ぶるま
潮田怜子
永田レイナ
最上もが
大島麻衣

数人は頼むスタッフ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 08:10:47.88ID:pgarNL5m
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!▽ヒツジオオカミモーターショー
2/1 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)
BS日テレ

見た目はおとなしいのに乗ったら速い!?しかもそんなに高くなかった懐かしのクルマたち。
その個性あふれる乗り味をミスターGT脇阪寿一さんと楽しむ。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 22:55:23.53ID:g3ZhVe+G
また脇坂さんのドライビング観れるのか!
爆笑しながらスキール音響かせるのが観ててハッピーになるぜ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 22:56:10.47ID:g3ZhVe+G
>>322
GT-R語り出すとやばすぎる
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 07:57:17.10ID:Rs8JZUaj
ドリフトさせるとタイムが落ちるから
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:07.13ID:5+y5jkGw
オリンピックでこけちゃった人?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:40:09.83ID:xN319Zfx
囲碁名人の方だろ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:40:29.09ID:0/KyIMJd
次生はオートサロンだかでドリフトをトレーニングメニューに入れてるって言ってたぞ
滑るか滑らないかの領域のコントロール感覚を養えるとかで
本職のレースでレインコンディションに役立つらしいが
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 13:53:09.78ID:WCbTux/c
マンセルの頃は電子制御も発達してなかったから力業でねじ伏せてた( -_・)?だろうな
バトルでは有効かも知らんがタイムアタックだと不向きなのは恐らくドリフトで喰ってる人間の方が身に染みてるんじゃ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 15:21:24.69ID:KxqM/Dpx
自動車業界でネコ足といえば昔のプジョー
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:14:52.53ID:ZlDzFWy+
失作嫌『マニュアル車運転するの久々ですよね』
やく 『えっ?!』

失作嫌『マニュアル車運転するの久々ですよね』
やく 『ずっとマニュアル』
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:47:11.31ID:glOvTPYY
>>346
マンセルがウィリアムズルノー乗ってた頃はハイテクのかたまりやん。
その後規制でABSもトラクションコントロールもアクティブサスペンションも
全部禁止になった。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 23:44:19.67ID:RbCXDhCl
>>346
マンセルウィリアムズが過去現在含めて一番ハイテクだろ
セナのウィリアムズ入りを決意させたくらいのぶっちぎりの技術でのちに禁止されたよ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 00:05:45.52ID:f9kMuBZ8
セナはそのウィリアムズで1ポイントも獲得してないんだよな〜・・・
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 07:16:04.47ID:6Hur3Enm
>>357
矢作「やくさん、車好きですよね?」

やく「車は特に興味は無いんです」

矢作「カイエンのマニュアル、初めて見た。やっぱり車好きなんだな」

やく「いや、車に興味は無いです」
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 09:04:44.84ID:SCVnWzwU
やっぱ92年にマンセルがバカ勝ちし過ぎたな。
あれじゃ運営側が規制検討するの当然。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 09:21:08.69ID:XTObT16Z
セナが死んで以来F1見なくなったけど
ABSすら禁止になってたのか
新技術を市販車にフィードバックするという役割は無くなってしまったんだな
むしろハイテクてんこ盛り車両のレースを見てみたいな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 10:30:18.07ID:SCVnWzwU
回生エネルギー活用とか今は逆に市販車の技術をF1が取り入れてんだもんな。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 16:40:58.19ID:ARoAk9uq
谷口のブログ読んでると愛車に無茶苦茶金かけてレストアしたりカスタマイズするけどガレージに入れっぱなしで全然乗らないんだよな
今レストアしてるヨタ8なんかどれだけ金掛けてるんだろう?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:06:45.29ID:/I3AeFDB
まぁ東京とか横浜じゃ乗っても面白くないしな。
移動は足車でいいやってなって弄ることが趣味みたいになる人が多いんじゃない?
谷口の場合は仕事だろうけど。
てか俺もそんな感じだわ。
趣味で乗ってる車は年間3000kmくらいしか乗らん。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:04:04.49ID:vOEL2yyg
谷口って誰だよw
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 09:21:47.44ID:6jvfv3p9
今月は圭チチの写真でも上げてね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:12:18.76ID:/mbojjU1
>>387
GYAOか何かで試乗番組持ってるからそっち見られたほうがいいと思いますよ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 13:27:41.68ID:uk7hHpP7
コンテストに優勝して貰ったクルマか。
エアコンある振りして窓を閉めて走り、パワーウィンドウがある振りをして手首だけで窓を開けたとか、昭和の学生時代ならよくあった話だけど若い子にはそんなクルマがあったことも理解できないだろうな。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 22:01:59.87ID:OUr+ddYu
>>390
いま25歳ぐらいの子が中学生の時に初めて買ったのがスマホで、ガラケー使ったこと無いって言ってたわ
若い子は手回し窓の車乗ったこと無いと思うわ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 07:16:27.24ID:XBl8M/qN
>>393
商用車の安いグレードを身近に見れば分かるのだろうが
乗用車しか身近になければ、そういう人もいるのも不思議ではない。

教習車は鍵でエンジンをかけるから、手に鍵を持つという習慣ができるが
そういう車がスマートエントリー車になったら、鍵でエンジンをかける車も
何これ?となるのだろう。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 08:57:12.97ID:iJAcif2Q
職場のアラサーのヤツが助手席のドアロックの仕方を知らなくてびっくり。
集中ドアロックの車しか知らないとは。時代が変わったのかと。
ちなみに仕事で使ってる、いちばん安いグレードの軽ワンボックス。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:37:24.02ID:XBl8M/qN
>>398
アラサーが子供の頃は、親の車のグレードにもよるが
キーレスは無いにせよパワーウィンドウと集中ドアロックは付いているだろう。

運転者が乗り込み、早く開けろとせかされて手を伸ばして他のドアを開錠するシーンは
見ていないのだろうな。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 10:59:41.68ID:dPSSxNcU
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:25:42.74ID:iJAcif2Q
来週は続編なんだな。
ブーンX4出すならストーリアX4の方が、見た目普通で走りトンガリまくりだぞ。
ストーリアに比べりゃブーンはエンジンがダルくて、刺激が少ないと両方買った先輩が言ってた。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:38:19.23ID:Wg//ShxT
>>405
実際新車で購入して乗ってたがそこまで乗り難い車ではなかったし酷評もされてなかったよ
今回の車はタイヤも純正じゃなかったし、ROMチューンぐらいはしてあると思う(いくら直噴とはいえマフラーの煤はノーマルじゃあんなに出ない)
そもそも酷評されていたら2代目アクセラにマツダスピードの設定継続はされなかっただろう

>>407
MSアテンザは4WDだから全く別物だったけどね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:26.41ID:mQ1aMVr2
2代目のレガシィは俺も乗ってた
いい車だがボディは弱かった
3年3万キロでやれてたから25年ほど経った車はボディがガタピシいって相当酷かっただろうな
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:41:07.69ID:oMi1KDdE
マツダスピードアクセラ面白そう
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:14.87ID:XBl8M/qN
>>421
見た目程度は良いから、そこまでひどくはないと思うが。

それにしても、後期型に代わるちょっと前の特別仕様車
GT BスペックUが良く残っていたな。しかもマニュアルで。

弟が乗っていたが、スキー場に行くために高速を使うと
燃料計がみるみる下がると、嘆いていたのを思い出した。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 01:20:08.01ID:4Q2m+Js9
>>425
知り合いが乗ってたがたしかに燃費はそうとう悪かったらしいね〜
この時代ギャランVR4やプリメーラT4なんかの高性能四駆はだいたい燃費極悪。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 02:01:59.10ID:D7I/BUsH
プリメーラはNAのSR20でしょ。まあSR自体あまり燃費良くないエンジンだったけど。
昔の車は燃費が悪かったけどガソリンもその分安かったからな。ハイオクでも100円しなかった。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:37:22.26ID:A2Z38o4J
徳大寺有恒も三木和彦も
喋りは全くダメだった。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 15:39:06.09ID:VnfcGcVi
東北楽天ゴールドイーグルスの監督だろ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 15:46:32.28ID:VnfcGcVi
>>445
正しくはゴールデンイーグルスだ…ミスった(汗)

MJブロンディ(今は永福ランプ)こと清水草一とテリー伊藤が昔出した本おもしろかったな
あぁいうノリのテレビとか動画やってほしいなぁ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 19:13:57.99ID:CDWbOYW0
>>447
レギュラーが75円だったかな。
90年代後半だったと思う。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 19:17:56.11ID:CDWbOYW0
ガソリン代が高いって言われるが
電車代に比べれば
感覚的には1/10なんでどうでもいい。
6人とかで乗れば1人あたりはタダみたいなもの。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 20:53:15.47ID:LNqCx14o
今回のようなスピンオフのスピンオフが大好評となるとまた誰かでやるんだろうね。すでに出演した車好きな誰かで。
異を唱える番組スタッフもはや無し。なにが愛車遍歴。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:59:40.46ID:jtjwT2RX
よくあるベンツより良いがな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 05:40:18.02ID:rvgfyFjQ
>>429
4気筒で燃費はマニュアルで平均12キロ走ったな
トヨタの1500くらいのコンパクトカーは8キロとかが当たり前だった
トヨタはハイブリッド出すまでは本当に燃費はどれも最悪なイメージしかなかった
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 13:02:17.33ID:8s+eh6qn
イジった初代レガで夜峠やってたけどビンゴ気にしてたわw
しまいにゃ燃料携行缶積んでって走る前道脇に下ろし、帰還時積むor補給ってw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:17.45ID:9GweRCzj
>>426
梶山(茨城)の発言でトヨタがニュースステーションのスポンサー降りたのと(トヨタからスバルに乗り換えたきっかけ)、
中曽根(群馬)を揶揄したりした因縁あったからか2代目のデザインはあんなの北関東でできるはずがないと言ってたな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 06:24:02.99ID:yyC4hK+H
4WDのMTセダンの選択肢がアテンザしか無かったとかそんな感じかな
もしくは価格ダンピングがかなりあったとか
でも巡回車にするには燃費悪そう
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 06:33:58.91ID:y34T0MCK
販売力の差
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 10:11:06.37ID:0u5QG8Sx
>>469
発売される前から自動車雑誌などに取り上げられたが
技術が進歩して、やっと大パワーでFF車が成立できたという紹介がされていた。

当初から、乗り手を選ぶじゃじゃ馬である事が分かっていたので
それでも良いという人しか買わなかったと思われる。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 21:26:22.34ID:t3XLtLcm
>>479
今は300psオーバーのメガーヌR.S.トロフィーやシビックタイプRとか
快適性を取りながら普通に成立してるよね。
ニュルで7分40秒台とか一昔前ではFF車では考えられないタイムだし。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 01:53:51.74ID:9L/ElA89
ロータリーってマツダが独占しないで他のメーカーも参戦して切磋琢磨してたら
もっと高出力低燃費なエンジン生まれたんだろうか?長年の疑問。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 04:13:21.47ID:Mx4dtxYF
>>484
あれこそMSアクセラ以上のマイナーモデル
車重も1500s台後半と重かったし、あのクラスでマニュアル車のみの設定ではほとんど売れなかった
あれ一説によるとCX-7発売前のバグ出し目的で市販された物だったとか
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 08:35:07.78ID:VfpIuvmw
もういいんだよ
あと30年すれば化石燃料車は販売出来なくなるんだからw
それまではマニュアル+ドッカンターボで走り続けるよw
後はもう自動運転でヒーコラヒーコラバヒンバヒン
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 09:26:12.58ID:4Law1xy1
>>485
別に独占したんじゃなくて、バンケル社は広くライセンスを募って
トヨタも日産もホンダも研究だけはやってて
特に日産はチェリーに搭載して発売間近まで行ったが
結局燃費も耐久性も難ありとして市販化は断念した
もし世界中のメーカーが出してたとしても圧縮比を上げられず、燃焼室の改良もままならず、大して進化はしなかったかも
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 09:30:19.08ID:4Law1xy1
>>491
30年すれば、電気自動車でもエンジン音を出すスピーカーや
あえて振動を発生させる偏心の重りがついたモーターとか付いてて
V12フェラーリ風とかV8OHV7000cc風とかV6ターボF1風とか
好きに選べるようなオプションが出るはず
シフトレバー風スイッチを動かすと、あえて駆動系にショックが出るとか、パワーを一瞬途切れさせるとか
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 13:04:14.91ID:VfpIuvmw
というか路面がアスファルトから進化してないってのがな…
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 17:30:42.20ID:CN8IXT9b
>>492
チェリーじゃなくてシルビアだろ あとスズキは販売してたなロータリーバイク
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 18:15:37.41ID:qlUBJgG3
>>500
茶筒www
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 03:29:37.97ID:gMvkrn0q
ブレードランナーの世界はいつ来るんや
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 10:58:01.11ID:wbAgXInN
ブレードランナーの世界の前にターミネーターやらソイレントグリーンの世界がきちゃったりしてw
あっ!アウトブレイクやアイアムレジェンドの世界が目前かw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 12:29:52.95ID:rXhpk3y2
タイヤこそサブスクで利用させてくれ
フレッシュなタイヤのフィーリングは飛ばさなくても気持ちがいいものだ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 17:39:18.53ID:2mFzXAbB
昔トヨタ車に装備された、超音波で水をはじくような物も開発されたようだが
消費電力が多くて実用性に難があるという。

結局、省電力かつ確実に水をぬぐえるゴムのブレードによる
今のワイパーがベストという事に。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 18:59:23.68ID:cAZ4L5yj
銀河英雄伝説で1000年後の未来も
鉛筆と紙以上の物は出来なかったって言ってるからな。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 00:31:34.75ID:UeXGfJfr
これと名車再生
時間ずらしてくれないかな。
被って実況出来ない。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 07:45:17.55ID:43Fr2dCj
ターミネーター2の液体金属が実現すれば移動する時は車、それ以外の時間は家に
変形するとかあり得るのにな〜 100万年たっても無理だろうけど。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 08:15:22.52ID:YSDXjBQS
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!▽東京オートサロン
2/15 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)
BS日テレ

またまたオジャマしちゃいました!大人気「東京オートサロン」。
…ってことは、今年も“わーお"な感じで話題の各車を拝見しまくり!?

おぎやはぎ(小木博明、矢作兼) 竹岡圭 ユージ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 08:23:49.37ID:eP6/Fv14
>>520
あの揉め事も放送するのか?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 17:06:29.91ID:wUgvdaKv
ヤンキーネタの時だけ異様に熱くなるんだよな。
興味ねーっつの。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 01:40:00.05ID:TfOwj0yK
出てきたP10プリメーラは後期型だから、多少サスがソフト方向になったヤツの筈。
前期型はまさしく、こりゃ硬いわな的だった。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 04:56:37.47ID:G6ZZr25U
初期型プリメーラT4オートマ乗ってたが(ネット150馬力)下はスッカスカだったな〜
足回り固くて気に入ってたけど燃費は極悪。ハイオクで街乗りリッター5は当たり前。
番組に出てたのはFFのTeかTmか。FFのマニュアルは当時評価は高かった。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:18:41.04ID:QEhopk87
撮影車はTeだね
確かにサスは硬いと感じたが、FFなのにオーバーがほとんど出ないのには驚いた
もっともエンジンがノーマルのSR20Dだから、それほどスピードも出なかったけど・・・
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:28:31.33ID:B1V2c6/S
脇阪回は本当に愉しい
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:35:24.78ID:yJl9lTJD
ブーンX4で、国内ラリーやダートラの排気量によるクラス分けの話があっても良かったな。
半端な排気量の理由がそこだから。
ターボ係数1.4で1300cc以内に収まるように作ったエンジンだと。
脇阪が乗り出した直後に、これなら競技に使う理由がわかると言ってたが、逆なんだよな。
競技に使うために作ったんだから。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 10:33:53.06ID:KVf2GaeW
プリメーラは今見てもカッコいいな。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:23:27.46ID:x3nKQSRM
P10プリメーラ、リアウィングは純正(番組で出てたやつ)のまま乗ってたたけど
オーテックから出てた大型のやつが当時欲しかったんだよな〜
当時は32GTR等あの形状の大型リアウィングが流行り出したころだった。
ただ、JTCC星野インパル仕様P10は(規定で)純正だったな。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:24:53.31ID:S+cs96l3
前回や今回みたいに中古車の相場にちょっとした影響を与えそうな企画は面白いね
脇坂回に外れなしだけど豪快な脇見運転に毎回笑ってしまう
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:30:13.14ID:w9eE/Q1f
クルマとは関係ないが、脇坂氏はあの茶髪くしゃくしゃパーマをやめてストレートに戻した方がイメージがいいと思うな。
今の風貌は族上がりのヤンキーみたいだ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:47:08.66ID:x3nKQSRM
去年のサロンで無造作に握手求めたら「ありがとう!」って言いながら握り返してくれたんだよな。
それ以来すっかり脇坂に対して好感を持つようになったわ。
むかーーーしは似合わないロン毛でなんだこいつ?って感じしかしてなかったけどw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:18.34ID:C4WUTSYx
>>544
影響つっても評価はだいたい定まって今の値段ついてるから、あんま変わらんと思うけどな・・・
いくら流されやすい人つっても、テレビや漫画で紹介されたからクルマ買おうとはならんだろうしw

イニシャルDの86みたいなのは別だけど
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:10:27.68ID:yYgvBDNk
プリメーラのCiだっけか?1.8をツレの姉が買って貰ってなんどか乗ったけどタイヤが細い1.8でも足は固かったような記憶がある
事故ってすぐゴルフ3に買い換えてたけど足の固さは同じかちょっとゴルフよりましなくらいだったかな
2.0の足はタイヤも太くて偏平率高いからゴルフ3より硬いんだろうな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 16:56:12.87ID:KVf2GaeW
>>551
誰も安東呼んでないのにこっそり入れるご本人。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 18:26:23.49ID:FEo4oHyR
>>550
売れた。
一番驚いたのは当時渋谷の松濤地区を営業で回ってたんだが
あの高級住宅街の車庫に異様にP10が多かったこと。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:16:39.51ID:5IdItj9A
プリメーラが売れてたら
ゴーンが乗り込んで来ないってw
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 20:15:42.23ID:fQOBom20
日産のセダンの割には売れたと思うが。
ガンメタのプリメーラをよく見かけた。

ゴーンが乗り込んできたのは、売れていないからではなく
オーバークオリティで儲けが少ないから。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 20:59:38.02ID:KVf2GaeW
>>560
初代・2代目まではそこそこ売れてたやん。
3代目でああなったから、ゴーンがやってきた。
俺は3代目はアレはアレでいいと思うけどな。
ただ、3代目はデザインじゃなくて、中身が凡庸だった。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:23.23ID:fQOBom20
>>564
俺は3代目が売れなかったのは、デザインだと思う。

初代・2代目と直線基調のボクシーなデザインだったのが
3代目でヌメっとしたデザインにしたら、売れなくなる。
あれは欧州をメインにした結果。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 22:01:51.56ID:3jfbZjhQ
初代プリメーラはモデル末期までコンスタントに売れたんじゃないかな。
身内のブルーバードがU13になってセダンが垂れ尻で国内では大失敗。
カペラはクロノスになり3ナンバー化、アコードやギャランも3ナンバー化で
ユーザーから敬遠され、ライバルになりうる車が国内では自滅した感もなきにしもあらずだけど、
大人4人がちゃんと乗れて、荷物も積めるってのが受けたと思う。
もちろん足の良さで購入もあるけど。
コロナもハイデッキ化したモデルにチェンジし、そのマイナー後のテールランプの配置をプリメーラぽくしたし。

当時RVブームが凄くて、セダン全般が売れなくなり始めた印象の方が強いだけで、
国内Cセグメントではプリメーラはパッケージングの良さも支持され、
当時一人勝ち状態だったと言ってもいいんじゃない?

それとぺったんこの4ドアハードトップ人気に終止符を打ったクルマと言ってもいいのでは。
カローラセレス、スプリンターマリノ、エメロードなんか出てきた時点で時すでに遅しって感じだったし。
4ドアハードトップの一部は3ナンバー化で延命するも、
衝突安全性の絡みでそれも90年代後半でセダンボディにチェンジし消えることに。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:10:46.00ID:5IdItj9A
売れた売れないって
具体的な販売台数を出さないと
個人の感想でしかない。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:16:49.94ID:5IdItj9A
シーマ現象とか言われたが
実際はクラウンの方が何倍も売れたし
翌年出たセルシオでとどめを刺された。

実際の販売台数は調べるのがめんどくさいから出さないが。

知りたい人は国会図書館にでも行って
月刊自家用車かカーアンドドライバーでも見て調べてくれ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:23:18.14ID:V8GDLrEG
>>567
Cセグメント1人勝ちって何を指すのか分からないけど、プリメーラは年間販売台数TOP10には
一回も入ってない。コロナはコンスタントに入ってる。そもそも当時はバブルだから外観は大きいけど
室内はFFのプリメーラより狭いマークU三兄弟の天下。
欧州車好きの車雑誌が大絶賛っていう1人勝ちなら覚えてる。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:24:22.63ID:PS5mhO5d
>>571
ライバルってクラウンじゃなくてソアラだったんじゃなかったっけ?
まぁ台数じゃなくってブームを作ったという事でしょうな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:26:07.22ID:5IdItj9A
モノが良かったら
売れるだろw
ライバルのトヨタとほぼ同値段だし。

商品力がトヨタに比べてかなり劣ってたよ。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:28:38.67ID:5IdItj9A
>>574
シーマは4ドア
ソアラのライバルならレパードじゃね?

ブームってのはマスゴミの捏造だよ。
今の国民的アイドルwと同じ。
本当にブームならトヨタより売れてるって。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:31:56.27ID:5IdItj9A
>>573
コロナとプリメーラなら
売れ筋の価格がかなり違った記憶が。
コロナ 180万円
マーク2 210万円
プリメーラ 230万円
とかだった記憶
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 02:04:06.80ID:NbfC/Pf9
P10いい車だったけどJTCCでは苦戦してたな〜〜
ライバル(トヨタエクシブ)に全くと言っていい程歯が立たなかった。

>>566
親戚が当時日産で営業やってたが3代目登場の際嘆いていたよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 07:02:58.53ID:h3VHnsoo
>>578
アンタッチャブルなゲス不倫の人?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 07:31:50.71ID:CKjA4j8h
>>582
初代の4ドア&2ドアクーペ、2代目の2ドアまでは良かったが
3代目がセドリック・グロリアの兄弟車で、路線がガラッと変わってしまった。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 09:46:24.74ID:aVdK4PP+
レパード売り上げの3割くらいはあぶ刑事の影響のような気がする。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 10:20:47.85ID:Gype7dCU
レパードは初代が2ドアと4ドアの二本立てで二代目で2ドアオンリーのラインナップにしたのに三代目で4ドアオンリーにするという暴挙しでかしたな
しかもアメリカ人の極一部にしか受け入れられてない尻下がりデザインを日本車サイズで作ったから鏡餅のような醜い車になっちゃて
2ドアに絞ったののに4ドアオンリーにしたりレパードJフェリーてサブブランドの様な名称にしたりあのデザインしかり誰がゴーサインだしたんだろ
日産没落の戦犯だろ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 10:31:33.37ID:IFqaXvI+
>>580
お前がニサカスということだけはよく分かった
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:00:06.20ID:IFqaXvI+
冒険的ってより
デザイナーのオナニー作品だな。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:19:53.68ID:IFqaXvI+
プリメーラの時代は
ベンツのCやBMWの3が500万円で
外車の故障が怖い人や高くて買えない
意識高い系がプリメーラ買ってたな。
半額だし。

マークUより高いのにアホかいなって思ってた。
マークUもプリメーラも乗ったが
後席の広さは同じくらい。
今のN-BOXの方が広いと思う。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:22:21.35ID:IFqaXvI+
当時のマークUグランデは210万円ほどだけど
値引きは30万円くらいあったので
コミコミで210万円。
それが3年間乗って売る時の価格が170万円に。 
マークU神話とか言われた。
乗り潰すより3年間で買い替えた方が安かった。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:26:23.20ID:IFqaXvI+
80年代の日産は901運動とか言って
90年代にシャーシ性能を世界一にするとかやってたが
客はそんな事は望んでなくて
豪華さや快適性や静寂性を望んでた。

89年に450万円で出たセルシオで
トヨタに完敗した。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 11:29:47.29ID:IFqaXvI+
セルシオは当時アメリカで4万ドルで
売る計画だったが
当時は1ドル200円で日本なら800万円。
円高になって1ドル120円になって
日本で800万円だとダンピングになるんで
日本でまさかの455万円で売った。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:25:51.08ID:CKjA4j8h
>>599
トヨタは見た目重視で国内一強になるんだが、トヨタはやり過ぎた。
シャシなど足回りに金を掛けないから、運転しても楽しくない
道具のような車ばかりになった。

そういう車でも、所有してもらえればトヨタの思惑通りなんだろうが
道具なら別の借りればいいとか、シェアすればいいよね、という方向に向かい
免許すら持たない人も現れた。

現社長が危機感を覚え、GRシリーズを設定しヤリスGR-4など尖った車を出すようになったが
今更遅いよと。金のある人は輸入車を買うし、無い人は登録車ではなく軽を買う。
都市部の人は、相変わらず車を持たない。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:38:14.48ID:IFqaXvI+
>>603
それでいいじゃん。

走りの楽しさとか言ってる
ノイジーマイノリティは切り捨てたから
トヨタは成功した。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:40:12.29ID:IFqaXvI+
まあトヨタっても企業に人格がある訳じゃなく。
偉いのは豊田英二。
この人がトヨタ2000GTからセルシオまでめんどうを見た。
凄いセンスがある。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:43:14.52ID:7C8VuK2j
最近の軽箱の広さは素晴らしいが特に後席の追突の危険性考えたら怖くて乗れないwwwwwwww
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:43:30.21ID:IFqaXvI+
日産はエルグランドで成功したのに
ミニバンにまで走りの楽しさとか言って
背を低くして大失敗した。

ミニバンに走りの楽しさなんかいらないって。

トヨタはアルファードのフロントが下品だて言われて、自分も下品だと思うが
その他の点はハズしてない。 
売れるべくして売れた。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 12:57:41.48ID:l0Q4z04O
エルグランドは二代目フルモデルチェンジに失敗したよね、電車オタクみたいなデザインだったじゃん
三代目はデザイン良くなってFR捨てたから、誰からも支持されなくなった
ミニバン欲しくないからどうでも良いけど、初代はミニバンにしては速かった
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:16:28.63ID:IFqaXvI+
>>608
アルファードはFRじゃないけど
支持されてるが?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:24:00.97ID:CKjA4j8h
>>604
>走りの楽しさとか言ってるノイジーマイノリティ

それなら、売れもしないGRシリーズを立ち上げたのは?
現行クラウンも、ニュルで鍛えたとかと銘打って
走りを強調しているが。

ま、トヨタ好きには走りを求める層がいないから
デザインと相まって不調なんだろうけど。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:24:01.69ID:Z/8G0QdM
>>603
だからこそトヨタの得意じゃない分野で他社が頑張るんだよ
軽自動車もトヨタが得意じゃないから他社が色々やれるわけで
ダイハツじゃなくてトヨタが主体で軽自動車やるってなったら終わるぞ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:25:36.74ID:IFqaXvI+
>>611
トヨタが不調?

トヨタより好調な自動車メーカーって何?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:27:10.93ID:IFqaXvI+
>>611
トヨタが不調に見えるのは
バカなボンボンが社長になったからだろうな。

ピンクのクラウンとか
GRとか
クラウンをニュルとか
バカな事ばかりやってる。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 13:32:41.93ID:CKjA4j8h
>>615
走りを重視しないと、トヨタは欧州メーカーに勝てないからだろ。

アルファードなどのミニバンや、買い物車のコンパクトカーしか作っていないメーカーなら
そういうものは無駄以外の何物でもないが。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 14:28:59.98ID:IFqaXvI+
>>618
走りを重視すれば欧州メーカーに勝てるのか?
まるで901運動した日産だな。
日産は欧州メーカーに勝ったのか?w

逆にセルシオショックでベンツやBMWやアウディがトヨタを見習って内装を良くしたから
ドイツ車は良くなったんだろ?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:41:49.85ID:sLAYidU3
プリメーラの純正シートはかなり目立つ赤の刺繍ステッチが入ってて
それがどーしても嫌で28万も出してオプションの革選んだっけな。
でも滑るわ夏は熱いわあれで二度と革シートは買わないと心に決めたわ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:48:01.30ID:IFqaXvI+
>>620
本革は30年前のセルシオにはあったし
その前のセンチュリーにもあった。
お前の最近っていつだ?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:50:12.09ID:IFqaXvI+
>>618
走りだ走りだって80年代の日産にもお偉い人が居て
日産を潰したんだろうな。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:23:14.72ID:IFqaXvI+
>>625
標準じゃないとダメなのか?

>>626
テスラの株価は理解出来ない。
アメリカじゃ売れてるらしいが
日本じゃ見ないし。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:24:50.97ID:IFqaXvI+
>>627
確か91年に出たパジェロの1番高いグレードは革だったな。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:43:26.65ID:IFqaXvI+
>>631
オプションじゃないけど?

バカなの?

キチガイなの?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:44:59.03ID:IFqaXvI+
何でキチガイって
いちいちけんか腰で絡んでくるのかね。
まあキチガイなんだからだろうが。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:55:54.39ID:3F/IbfS6
若い頃はマークUとかバカにしてたけど、たまたま安い中古のチェイサー(2000ccのやつ)買ったら意外と良くて驚いた。
日本国内で使うには充分な車だったよ。
第一、走りが走りがってその性能を引き出すような場所が国内のどこにあるのよ?と思う。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:56:05.42ID:IFqaXvI+
>>636
>>637
標準って日本語わからない?

バカでキチガイなの?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 16:57:05.15ID:IFqaXvI+
>>638
お前だろ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:05:12.82ID:IFqaXvI+
>>644
ただのキチガイ

ID:itOyIfPu

GTRスレなんか行かないが
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:05:40.37ID:IFqaXvI+
>>643
ああやはり
バカで
キチガイだwwww
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:09:38.02ID:IFqaXvI+
>>631
お前からケンカ売ってきたんだろ
糞キチガイが
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:34:43.34ID:hCBWs1Mb
いつまでやる気?
暇なんか
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:50:06.60ID:hxJ7nqlh
しょうもねぇ男じゃ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:51:55.91ID:IFqaXvI+
>>649
やっと自分がキチガイって気付いたかw

早く病院に行けば?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:52:27.56ID:IFqaXvI+
>>650
うん

キチガイはお前の事な
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 20:12:33.80ID:lGZDVblU
そういや羊狼車ってやつ、みんな応募した?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 07:51:28.11ID:rJgLnwgQ
先週もケツ連呼してたな
しかもプリメーラで
どう見ても普通のセダンやん
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 08:22:25.94ID:OItoli5M
>>661
小木が好きな欧州車でも、ああいうプレーンなデザインの時代があった。
だから、喜んでいた。

派手なデザインは、パッと見は良いがずっと見ると飽きてくる。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 10:22:36.09ID:OItoli5M
>>666
一応、”おぎやはぎ”の愛車遍歴だからな。
竹岡圭は補佐役だから。

ケツかっけ〜ぐらいしか言わない、2人の浅いコメントを補足する役目。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 10:29:02.20ID:3IDdQU/V
二人とも車歴はなかなかのものだしな
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:09:12.97ID:c6Z7X0c8
圭ちゃんにレーサーに乗ってもらって、隣でおぎやはぎにコメントしてもらえばええやん。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 15:04:49.83ID:U3L6f/lH
成島りゅう・北川瞳・元木ひなよ・浅田真美

AV女優ならこのオレにとっての四天王を呼んでくれ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 16:24:19.49ID:GypRtbpu
で、このコは予約できんの?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:03:02.53ID:Ny+QyywS
>>581
雨の筑波で長谷見&星野がクラッシュして終わった
テスト車両も全損でシーズン出る幕なし最終戦のみ
あれは悪夢だった
長谷見があの事故で鞭打ちになった

ちなみに94年はコロナ(関谷)
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 20:52:00.87ID:3IDdQU/V
あれ所有してるというか資産運用みたいなもんだから想い出とかは皆無のような…
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 21:04:46.31ID:BwsSkA94
>>573
コロナはストレッチリムジンのあったモデルとその次の次のサブネームのついたコロナプレミオはよく見た覚えあるが、
その間のモデル(90年代前半〜中頃)はあまり見た覚えがない気も。
コロナといっても台数はエクシブと合算だったり?エクシブもEDほど売れてはないだろうけど。
あの時期はセダンは白のイメージ強かったが、プリメーラはダークグレーメタリックだったり、有色がメインで、白が似合わない(そもそも設定あったのか?)車だから割と街中で目立って見えたってのはありそう。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 22:56:59.62ID:KovvjNC2
>>690
P10に白設定はあったけど太い黒のサイドモールがうるさくて似合わなかった。
自分はそれ避けるためにサイドモールと同色の黒ボディを選んだ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 00:09:56.35ID:34EMCbtZ
今の車の液晶メーターとか操作パネルとかって
20年後動かなくなったらどーすんだろ
未来の愛車遍歴に実車呼べなくなちゃーうよぉ!
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 00:48:16.45ID:CXKM2nDU
>>693
パソコンに繋げれば見えるんじゃね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 01:17:31.76ID:dFIxwWxT
メーター直しのプロがおる岡山に
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 07:47:18.32ID:7DfeBahs
>>693
まだオドメーターが液晶パネルの車種は、実走が分からないだけなので
不便だが車検は通る。

スピードメーターが液晶のメーターは、車検も通らない。
燃料計がデジタルの車種が増えているが、車検は通るが運用は厳しい。

今後の旧車は、公道が走れない車が増えてくるだろうな。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:00:28.86ID:8FBl6AGH
タブレットやプロジェクターで車から情報取って表示するとか
20年も未来ならメーターパネルに貼りつけて表示させることができるシートが開発されてるでしょ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:24:16.25ID:j5NFu9Qm
>>698
それは直せるし
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 09:58:18.00ID:j5NFu9Qm
>>700
メーターの液晶は専用品だから、簡単には直らないよ。
表示させるとか汎用の液晶付けてごまかすことは出来るが、それはレストアとは言えない。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 10:08:00.90ID:SSOvN/Gx
なんかのレストア番組で、国産車のある部品(内装だったと思う)が探しても無くて、
ネットで調べてたらイタリアに純正部品があってわざわざ取り寄せたとか話してたな。
イタリア語を勉強して。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 10:52:39.19ID:7DfeBahs
>>698,>>700

アナログのメータは耐久性が高い。
動かなくなるのは、センサーがNGとかワイヤー式のスピードメーターでいえば
ワイヤーとメーターの接続部分が割れるぐらい。

液晶の方が半導体で動いている分、壊れる確率が高い。
先日オドメーターが変な表示をして使い物にならないので
修理をしたら基盤交換で3万かかった。
アッセンブリーだと8万。常時発光メーターだから分からないが高い。

俺のはオドメーターだけが液晶だからそれぐらいで、部品交換もできたが
セレナのようなデジタルメーターとインフォメーションディスプレイが一体になっている物は
アッセンブリー交換との事。価格は聞かなかったがメーターだけで10万以上だろう。

高額なメーターを購入してまで維持する人がいれば、その車は生き残るが
思い入れがないと処分するのでは?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:36:26.23ID:xLVTBNmG
よく、純正でタコメーターの無い車輌で
同型のタコメーター有り車から移植してるけど
ああいうのも車検は通るものなのかな?
中古車サイトでもたまにメーター改ざん車ってのもあるね。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:45:08.04ID:dFIxwWxT
改造として申請時のその旨記載してあればええんちゃう?想像だけど。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 13:31:10.88ID:CXKM2nDU
>>712
DAIGOだけど何か?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:16:59.92ID:hcyDJ/ca
タコメーターの有り無しで車検の合否は変わらないだろ
メーター改ざんはオドメーターの改ざんの事
ちょっと考えれば分かるだろ馬鹿かよ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:33:56.91ID:7DfeBahs
>>714
バカなどと言わずに、>>710の意図も少しはくみ取ったら?

タコメーターなしの自車のメーター距離と、タコメータ付き中古メーターの距離数との事を
言いたかったんだろ。
当然、距離にマイナスの差異があってそのまま売却すれば
問題が出てくる。プラス差異は、売却すれば自分が損をする。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:42:20.73ID:CXKM2nDU
壊れたら買い替えるんで
どうでもいい。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:36:26.57ID:wHt5JYLl
ぶっちゃけ液晶メーターはただの画像なんだからいくらでも汎用きくと思う
デジタル化されてるデータを出せばいいだけなんだから

OSとか揃えにゃならんのかもしれんけど・・・
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 18:21:16.99ID:R3vZR1SU
メーター壊れたらしょうがないでしょ、同じモノを取り付けてメーター改ざん(ゼロに一度戻っているから)車として乗ればよいし車検も通る
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 23:13:58.23ID:MQldRCJF
>>581
P10は徳大寺氏など、あちこちのモータージャーナリストの間で高評価でしたね
ご親戚が3代目に嘆いていたそうですが、
俺は当時のVWパサートの様な屋根の形が好きだった
売れなかったみたいだけどね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 23:25:40.57ID:MQldRCJF
>>585
3代目は酷かったなぁ
同じような形のブルーバードも酷かった
尻下がりのラインがジャガーを髣髴とさせるだなんてトンデモ評価録もありました
でも曲面形成がヘタだからペランペランのポンコツにしか見えなかった

2代目の2ドア型は中古市場で人気だったようで
当時、BMWのディーラー勤務だったんですが、
下取に入ったら、すぐに連絡くれという業者がけっこういましたよ
どこがいいのか分からなかったんですけどね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 03:37:57.37ID:E4SorLAY
>>724
その親戚、愚痴りながらも自分で3代目のワゴン購入して乗ってたよ。
よほど数字に追われてたんだろーな〜・・・w
ちなみにP10は当時JTCC以外にもBTCCやDTMにも参戦してたけどあの頃は
出場してる車も百花繚乱で見てて華があったね。
アルファ155を筆頭にBMのM3、ベンツ190、ボルボ850(通称空飛ぶレンガ)等々。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 10:45:48.32ID:/E/gG1DP
>>727
あまりに勝てなくてさすがにワゴンはやめちゃったけどね。
独創的だし見てて面白いからあれは続けて欲しかったわ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 12:39:55.83ID:oYBWwz2s
>>726
空飛ぶレンガといわれていたのは、ETC常勝の240ターボだね。
850でBTCC参戦時に、規則でエアロパーツが着けられないため、空力的に優れる(?)ワゴンが選ばれた。
後にルール改正でエアロが解禁されたためワゴンで参戦。勝利もしてる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 15:40:11.48ID:2doVstcD
YouTubeで光GENJI諸星の回を観た
放送時の所有車がフェラリFFでしたね
勝手な想像なんですけどね
フェラリFFのデザインはBMW Z3クーペをヒントにしているような気がする
気になって少し調べたけど、そんな記事は無かったけどさ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 03:54:20.26ID:WtYHs6VY
圧倒的にワゴンの方が斬新でカッコよかったけどね。
F1で言えばタイレル6輪のような衝撃。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 09:58:01.58ID:hmTTbJWM
やっぱり安全性を求めたVOLVOだけにボディ剛性は高いのかしらw
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:17.71ID:UrP7SQsH
あれが成功?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:53:30.54ID:UrP7SQsH
そういやボルボはカタログを注文して
唯一送って来なかったメーカー。
メールは発送しましたって送って来たのに。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 00:43:08.76ID:Y45CGgfG
成功か分からんが世界COTYか何か受賞してSUV売れまくってなかったか?
納車が半年待ちとか
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:48:21.15ID:Hy2AI86r
>>746
クルマ自体の一般受けは良くなって販売台数も増えてるから成功したという評価は間違いないと思う。俺は昔の北欧の頑固な拘りのクルマづくりが好きだった変わり者なのでVOLVOは堕落して魅力がなくなったとしか思えないけど。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:05:40.70ID:5HxvMdEX
10万kmオーバーの中古車だとしても、ある程度消耗品を交換してあげればまだまだ元気に乗り続けることができる、というのが実際のところである。
問題はそのリフレッシュにかかる費用を投入しても惜しくないクルマかどうかというところで、よほどこだわりがある車両でない限り、リフレッシュにかかる費用を次のクルマに回して乗り換えるという選択肢を取るユーザーが多いというのが事実なのではないだろうか。


https://news.livedoor.com/article/detail/17808683/
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 23:52:03.21ID:+N0NLFyA
>>525
うん。改心していても染み付いたガラの悪さが不快。自動車窃盗やった先輩とかいそう。ウザいからすぐに消した。今のところ保存してるのは武田真治、市川紗椰ちゃん、脇坂さん一回目の3本のみ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 00:26:28.82ID:er+kUhH/
生産終了から20年も経つたら
どんな車でもカッコいいだろ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 03:37:25.37ID:sOqhIDb3
保護シールを小木に勝手に剥がされユージはあの夜眠れなかったろーな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 08:15:25.36ID:YeTwjxjN
>>754
イメージで勝手に犯罪者扱いするのは人としてどうかと。
EXITの奴なら何も言わんがw
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 09:24:27.67ID:GFLHk+O1
>>758
小木のクズさがよく分かるな
人の車でよく出来るよな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:36:58.31ID:KYl90Mjc
>>763
ユージも先輩だから言えなかっただけで、何か言いたげなのを我慢しているような顔だったな。

剥がすタイミングは自分で考えるだろう。
いつかは白く濁ってきて汚くなるのだから、その時剥がすだろうし。

小木のクズさが際立った回。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:09.62ID:HcEAaLob
アホ上司がシートのビニールはもちろんの事、サンバイザーのビニールすら剥がしていない。
汚れるでしょだそうだ。笑
シートのビニールが変色していて汚らしいんだけど
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:37.86ID:cf5E+0Ds
さすがにメーカーの人には腰が低いなw
テリープロデュースのデリカ良いな
シトロエンのミニバンが予約販売終わって
正式に市場に出るまで待とうと思っていたけど迷う
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:56:45.89ID:er+kUhH/
アルファードの新型が気になる。
2年後かな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:38:55.43ID:qyQumB8W
>>769
アルファードに興味ないけど、基本設計から違うからランクルではなくアルファード買うんとちゃうか?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:45:30.47ID:KYl90Mjc
>>769
価格が近いからといって、各々の車に掛けるコストの比率が違うだろ。

アルファードを購入する人は、悪路走破性は求めていない。
ランドクルーザーを選ぶ人は、2列目の極上の快適さなどは求めていない。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 17:16:23.87ID:er+kUhH/
どっちもいい車だけどな。
500万円とか個人で買える範囲なら
日本車がそのジャンルじゃ世界最強だろ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:08.65ID:3Wy8tcZR
「アルファードの新型が気になる」って人に「ランクル乗りなよ」ってだけでもアレなのにショーファーだの格だのって、もはやガイジアスペ基地外だろこりゃ(爆笑)
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:02:29.30ID:er+kUhH/
500万円で個人が買える
世界最強の日本車のジャンル

軽四
ミニバン
クロカン
ハイブリッド車
スポーツカー(スープラ)

セダンとクーペがダメなくらいか?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:04:05.32ID:er+kUhH/
あとオープンカーがあった
マツダロードスター

こうして見ると日本は自動車天国だよな。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:40:26.45ID:er+kUhH/
>>783
ハイエースもあったな。
ジャンルは貨物車になるのか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 18:54:45.36ID:er+kUhH/
>>786
クロカン=ランクルね。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:16:43.99ID:er+kUhH/
まあ30年前は
86が160万円
マークUやプレリュードが200万円だったからもっと天国だっただろうな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:24:30.40ID:er+kUhH/
30年間年収が変わらないから
30年前はマークUやプレリュードを買えた層が
今じゃ軽四しか乗れないからな。
そりゃ若者は車に興味なくなる。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 19:28:12.36ID:KYl90Mjc
>>795
Gクラスを乗っている人も同様だな。
中東などなら別だが、日本国内で何百万もする車を泥だらけ傷だらけにはしない。

そういうのは、ジムニーの役目。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:13:05.92ID:BVRzcrdK
>>796
給料はそこまで関係ないと思うけどなw

昔だって若者は借金して車買ってたし、今だって田舎の若者は無理してでも車を買ってる
車が必須でなくなって、他の趣味として扱われるようになったっての方が大きいと思う
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:30:36.05ID:er+kUhH/
>>798
いやあるだろ。
今も昔も新入社員の年収は300万円ほど。

それで1000万円のGT-Rは無理。
昔は若い男が軽四なんかまず乗らなかった。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:32:41.40ID:nptQxf0i
昔は軽は恥ずかしいから安い中古の高級車が売れてたからな。今は中古の高級車の方が軽より恥ずかしいから時代は変わったよね。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:40:05.77ID:er+kUhH/
それはない。
軽四が恥ずかしい。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:48:23.60ID:KYl90Mjc
昔は背伸びし手ローンを組んでいい車を買っても、リストラがなかったから
安心して買った。

今は、派遣は言うに及ばず正社員もいつリストラにあうか分からない時代。
それに輪をかけて、車の価格が軒並み100万円ぐらい値上がりしている。
昔は無かった携帯代も払わなくてはいけないし、車に金を掛けられる時代ではなくなった。

唯一の救いが、ダウンサイジングの流れでコンパクトカーや軽の品質が上がり
そういう車を積極的に選べること。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:05.90ID:J4nwQtl6
来週の横浜ノスタルジック、圭とアンディーが司会なんだな。
圭フェチは行った方がいーんじゃね?w
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:27.48ID:KYl90Mjc
>>802
富裕層が、Gクラスで林道アタックするのかw
ランドクルーザーにしろGくらすにしろ、走破性よりも
デザインで買っている。日本には、それらを生かす場所は無い。

ジムニーは、その小ささを生かして林業に従事している人など
プロも使っている。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 21:43:53.91ID:er+kUhH/
200万円のマークUですらハイソカーと呼ばれてた。
今なら軽四の値段。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 22:25:59.78ID:er+kUhH/
でも最近の軽四はよく出来てるから
軽四でもいいかもな。
普通車はデカくなり過ぎて駐車場に困るから
軽四も便利そう。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 23:12:14.52ID:er+kUhH/
>>812
軽自動車(けいじどうしゃ)とは、現行の道路運送車両法からすれば、日本の自動車の分類の中で最も小さい規格に当てはまる、排気量660 cc以下の三輪、四輪自動車のこと。
125 cc超250 cc以下(側車付きの場合は、50 ccを超え250 cc以下)の二輪車も指す。自動車は軽三輪、軽四輪、二輪車は軽二輪ともいう。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 00:02:23.92ID:pedq0Krx
>>808
日本の林道ってランクルみたいなでかい車じゃ
道が狭すぎて無理なのよ
そういう意味でランクルはオフロードに適してないって意味だよ
そこに金のあるなし関係ないから。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:19:27.70ID:p9RV6p/Q
俺フランス人だけど軽四って言うよ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:23:54.95ID:PbHg9JGJ
軽四は区分の話だろ
単車はオートバイの事バイクは原付
ATやオートマもミッションまで言わないからクルマの話をしていてマニュアルと言えばマニュアルミッションの事を言ってるんだなと分かる

意志疎通が問題なく出来る人はこんな事でマウント取ったりヒステリーを興したりしないけどな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:29:20.76ID:nxI7Tt7X
・今時軽四なんて言わねーよ軽で通じるだろ!
・バイクの事単車っていう!
・マニュアル車をミッションてオートマもミッションだろ!

完全に発達障害
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:32:06.83ID:E1/p4U+z
昭和40年代あたりまではオート三輪っていう三輪のトラックが走り回ってたんだよ
これと区別するために軽四輪ってわざわざ言ってた
つまりいまだに軽四って言葉を使うのはお年寄り限定
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:33:18.05ID:hMWRAwAX
軽四なんて言うのは、軽三輪のダイハツ・ミゼットがあった時代を経験している世代だろう。

その後の、軽四輪しかない世代は軽(自動車)で通じるし、わざわざ四を付けて区分するる意味がない。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 11:39:55.47ID:EPTMV74R
話が通じるか通じないかだけの事
多くの人と会話をしていれば年齢に関係なく使わなくても話は通じる
使わなくても通じてるのに使わない事を言い張ってなにがしたいのか謎
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:20:56.39ID:0beMRUR1
軽四世代はもれなく
ロールケージをロールゲージ
バケットシートをパケットシート
タイヤビードをタイヤビートって言うなw
あ、べんべとあーまーげーもだなw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:14.75ID:rGgFtuyf
JOYことユージみたいなチンピラ風味のやつが出るとスレが荒れることが多い
ヤンキーって周りの人間もけんか腰にさせる変なオーラがあるからな
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:10.30ID:YXrWV6NY
竹岡さんはいくら流行りといってもワイドパンツは穿くべきではないな
体形隠しのつもりだろうが、力士のような体躯は隠しようがない
全身のシルエットが将棋の駒みたいじゃないか
いっそ「王将」とプリントされたTシャツを着てくれないだろうか
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:10:16.02ID:ftFXlka8
というか軽さがすべてなんだよな結局
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 22:31:54.59ID:MRsoDf9w
天井の星の数数えてる間に終わるから
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 22:37:59.59ID:p9RV6p/Q
天井の星座ならロールスロイス買えばいいじゃん。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 02:18:37.85ID:BmZCblG4
車の中でスタイリーしてるだけかも知れんぞ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:20:45.77ID:a9lzggVk
>>831
>てマニュアルと言えばマニュアルミッションの事を言ってるんだなと分かる

マニュアルじゃなくてミッションと言ってるんじゃね?
ちなみにマニュアルミッションもマニュアルトランスミッションの略だからw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:45:51.54ID:P1o7TSGj
>>864
ローカルだろうな。

中古車などで、アルミホイールが付いていれば「アルミ付き」と言うだろうが
ホイール単体を付くというのも・・・。一体、何に付いているの?と。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 21:37:39.25ID:s/b1LOi5
果汁100%じゃないのに製品名がジュースの日本製品はないよ
アルミホイールは俗称総称だからアルミ合金ホイールを便宜上そう言うだけ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 23:43:15.97ID:PlzRXrTS
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../ >  <...\  
    (.   一     ) きましたぁああああああああああ
.   丿ノ ̄ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 01:50:55.59ID:0FPLSnup
TRDは社内ライバルのモデリスタと協業
創業家社長のGR事業に立ち位置を盗まれて片隅に追いやられてしまったので他事業部と協業しなければならなくなったんだろ?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 12:59:41.47ID:Lf59lPGG
もともと言いたい放題の人だから。
コメンテーターなんて一番向かない。

集中砲火されて意欲も薄れ、もういいやとあっさり卒業するんじゃないの。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 20:46:22.25ID:Lf59lPGG
>>916
昨日のアメトーーク「ザノンフィクション芸人」で運転しているシーンが映った。

トヨタのハンドルで、メーターの針がブルーでタコメーター付きだった。
多分、先代のアルファードかヴェルファイアのV6モデルだろう。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 21:13:26.30ID:++oUs6AY
素人みたいなコンビだからな
何かを求めちゃいかない
ありのままの現実を受け止めないと
コアなの観たけりゃ松任谷さんの方を是非
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 22:31:04.12ID:dK4AZYwr
漫才ネタが面白い分けじゃないからな、でも司会は無難にこなしてるから生き残っている
車好きならもう少し我が強い事を言っても良いが知識が足りない浅すぎる、改造車だと引くでしょおぎやはぎ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 22:40:02.82ID:yZpD33e3
ミニバン乗してもらうのはいいが運転するのは本当にツマランな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 08:36:24.46ID:FXjkQt47
知識が足りなくて異質なモノに対処できないから竹岡さんがフォローする役で出ている、おぎやはぎでは視聴者参加型の番組は無理だろうな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 09:30:53.74ID:zXIzR/U8
つらいちの重要性すら理解出来ない小木
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 10:12:07.37ID:XCgvMlBB
本日の読売朝刊に竹岡さんの記事と写真が掲載されていた
この人、子役モデルをやってたんだね
どういう形でのモデルだったんだろう
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 10:55:16.63ID:9gzi+3ea
>>919
>司会は無難にこなしてるから生き残っている

島田紳助がmisonoのYouTubeに出演した際に、芸能界復帰かと騒がれたときに
戻ってもらうと困ると言っていたからな。

漫才にも戻れないし、MCができる人が出てきたら困るという
本音が出たんだろうな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 13:19:13.52ID:CX34sb/A
創生会のクーデターかよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 14:55:43.83ID:Rx6aPkrb
通勤で常用する車しか持てないからカスタムカーは絵に描いた餅ですわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 17:09:52.00ID:zj28LgTp
だーいしは永遠に不滅です!
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 18:19:17.01ID:JY2fNJ3f
オートサロン特集は国内の大メーカー様のコンセプトカーをとにかくほめちぎってますね。
ちょっとおかしなやつでも。
今日もそうなるのでしょう。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 22:43:33.09ID:jAltP5Uh
今回のサロンはマジでGTRだらけだった。
オレが、もうGTR見飽きたな・・・と思ってたら
隣の客が「もうGTR見飽きたな・・・」と言ってたのにはワロタわ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 02:51:51.42ID:pT6+wtGF
芸能人なのに加藤氏に完全に食われ立場無い4人
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 11:05:27.83ID:Z52mzyFq
ユーノスロードスターは
元の値段は200万円なのに
マツダ本体がレストアすれば
レストア費用が500万円とか。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 12:27:56.94ID:hB1JRU2K
リバティのあの34R、なかなか目の付け所がにくいな。色も良い。
リップはちとデカ過ぎるけど。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 13:50:48.72ID:hB1JRU2K
え〜〜?
あえてそうするのが渋いんじゃん。
性能アップさせるだけがカスタムではない。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 14:23:10.74ID:hB1JRU2K
そう?
オレは逆にそーきたか!と思ったけどな。
普通あの発想は浮かばん。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 17:35:10.61ID:+bKlUnDf
>>957
なくなるの間違いだろ

シルエットフォーミュラならFJやし何がやりたいのかさっぱりわからん
最悪LでもターボはいるわなNAは火吹かんやんケ
馬鹿ヤンキーはあんなのが良いんだなw
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 18:10:42.20ID:Z52mzyFq
GT-Rは興味ないな。
スカイラインの1グレードの時は良かったが
別物なら何か中途半端。
それならフェアレディZでいい。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 19:50:18.92ID:Z52mzyFq
マクラーレンって2600万円なのか。
めっちゃ安いな。
NSX買うならこちらだろ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 21:05:22.82ID:r6dyU8zK
>>754
盗んだセルシオやプレジレントを売り付けられてそう
愛車遍歴で地元の先輩から買ったって車があった筈
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 01:58:18.82ID:mGwa4Isg
出てきた数々の車を「やっすい!」とか言ってるが実際問題1,000万以上の車なんて
一般庶民が買えるはずもなく。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:18:31.57ID:D87SZYYg
>>976
そのくせ輸入車だと、う〜んそれくらいするかぁ、と自分を納得させる。
国産のように、高けぇ!とでかい声で言えばいいのに。

80年代以降の国産は、ネオクラシックというジャンルがあって高値。
カローラなどの大衆車も、台数は多いが簡単に解体処分するから
テレビに出せるようなきれいな個体は少ないので高い。

おぎやはぎは輸入車びいきだから、国産の事情に興味がないから
国産=安いというイメージしか持っていない。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 13:15:22.00ID:cVdGB6L/
マクラーレンって昔は1億円じゃなかったっけ?
それが2600万円なら安いと思うよ。

200万円の20年落ちの国産車が
150万円なら高いと思うよ。
10万円20万円で店頭で野ざらしにされてるイメージ。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 13:19:36.01ID:Oq9aQDE4
車は税金が重課される13年目ぐらいから18年目ぐらいが一番安い印象。
それ以降は維持が大変になって価格上昇。あとスポーツカーは値段下がらない。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 16:47:52.19ID:gVgah0Yl
オートサロンにアストンが出展してるけど
なんとか一家みたいな裏稼業で稼いで金持ってる奴らをターゲットにしてるんかな?
今日本でランボとかアストン、ベントレーに乗ってる数割はそういうヤカラでしょ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 17:37:22.26ID:+OPBtXwK
>>984
この前テレビに出てた
フェラーリ乗りは派遣業。

どちらにしても人様の為になる仕事じゃない。
社会の害
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 19:54:00.42ID:P/RthA2c
金を掴めないで社会の為にならない奴が1番の害なんだけどね
結婚もできなくて中古の安い車を買ってる奴が多いから経済が回りにくい
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:07:25.89ID:+OPBtXwK
派遣業とか出来たせい
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 02:12:34.05ID:P9FZvez9
ユージのテスラのホイール塗装、自分では塗ってないよね?どこか業者に頼んでの。
やったことある人ならわかるだろうけどホイール塗装はかなりしんどい。そこそこ広い場所が無いとだめ。立てたまま乾燥させたら塗装垂れるし。
マスキングと下地づくりのペーパーがけが命。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 07:25:11.67ID:jc5dpm1U
>>992
オレも業者に頼もうとしたがめんどいからって断られた。
ホイール塗装は大変らしいね。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 11:20:47.56ID:6fnN7hCW
クラシックカーディーラーズでホイールを塗装じゃなく水面に浮かべたフィルムを圧着させて模様つけるやり方を紹介してた
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 14:46:27.28ID:bZ25UDpg
パチンコや派遣業は世の中に必要ない。
害悪でしかない。

真面目に働いて賃金が低いなら
世の中がおかしい。

クズが儲けて
真面目に働いてる人がまともな車も買えないなら
社会が腐敗してる。

今の日本は清国の末期みたいだ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:38:12.86ID:fMbd6irF
怒りはわからんでもないけど清朝末期に似てるとも思えない
外国人に労働力や防衛を依存するという部分ではローマ末期の方が近い気もするけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 20時間 48分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況