高圧洗浄機で車を洗うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 01:38:35.53ID:TN//0peO
前にあったような気がするので作ってみた。
色々な外品を装着して泡泡洗車を極めたいと思っている。
みんなで情報管理をしてより楽しい高圧洗浄での洗車を目指そうではありませんか。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:02:38.72ID:Nb+ZG5EY
>>82
あとフォームガンだけどあれ中に入ってるオリフィスの穴系の違いで
Amazonで売ってる安いのとかより泡が厚くなるようになってる
穴が小さい方が泡は厚く出来る傾向なんだけど穴が小さいと
高圧洗浄機に負担掛かるのと負担掛かってブレーカー落ちたりする
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:34:05.91ID:TWOf77Z9
ふむふむ。
どれも海外から送ってもらう方が安くなりそうだねー。

ADAM'sのMEGAFORM:中性
ChemicalGuysのHoneydewsnowfoam:中性
AutoBriteのMAGIFOAM:アルカリ性

フォームガンのお値段にはきちんとした理由があるけど、洗浄器と電源環境にあったものにしろ…と(めもめも
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:48:32.35ID:Nb+ZG5EY
>>84
AutoBriteのフォームガンもあれ日本が高すぎつかボッタクリ過ぎてるだけで
本国じゃ500mlのMAGIFOAMとセットで35ポンドで売ってるからね
アダムやケミカルガイで売ってるフォームガンってフォームガンだけで
60ドルとか80ドル位だからAutoBriteの方がずっとか安い

あとアダムやケミカルガイで売ってるフォームガンのカプラーは海外規格の汎用のワンタッチなんで
ガン側を改良して海外規格の汎用ワンタッチカプラー仕様にするか
フォームガン側のワンタッチカプラーをケルヒャー仕様のアダプターに改良するかせんとあかん
それをしなくて良いのが最初からケルヒャー仕様で売ってる日本公式のフォームガン

ケルヒャー仕様のアダプターはここで買える
https://www.total516.jp/products/detail/725
これとあとは1/4のニップルを買えばアダムとかケミカルガイのフォームガンがケルヒャーで使える
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:20:26.81ID:Nb+ZG5EY
>>87
僕のオススメは高圧洗浄機のガン自体を違うものにしちゃう
んでガン先のツールを色々揃える
ガンとガン先のツールをワンタッチで変えられるようにする
が僕のオススメだけ金掛かるw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 02:19:41.16ID:HSEtxTcM
ケルヒャーで泡ぶっかけしたけど、陽の当たる側のシャンプーが乾き切るまでに洗えなかって染みが付いてしまったよ
みんなどんな工夫してる、屋外洗車です
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 08:32:13.52ID:wIbLS6E4
昼で20℃いくときは青空洗車はむりだろ
かなりこまめに水かけないと白でもすぐほっかほかになって乾く
おとなしく屋根付き洗車場にいくか時間ずらしなされ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 01:40:32.79ID:UUo8+chh
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 20:25:22.61ID:eit7sveX
うちのケルヒャーが変な音出して、スイッチ切っても止まんなくなった
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:44:51.53ID:dE76wi2x
>>101
ケルヒャーって必ず壊れないか?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 05:01:58.80ID:zNsvSKia
ヒダカオリジナルにケルヒャーノズル付くかな?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 08:20:05.84ID:78/m7jxd
>>105
そんなに使わないのならスタンドでよくね?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:55.32ID:xbXj7z0h
ああ洗いてぇ
ケルヒャッハーしてぇ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 13:50:40.00ID:Tjj2GlTW
K5サイレントを使っているが、以前のK5サイレントは3年、もう少し小型のモノは
2年で壊れた。性能は良いけど、壊れやすい。日立工機、東芝は、壊れにくい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 19:04:44.09ID:o5lV190c
井戸水使ってるとか、水道水が硬水の地域だったりして
高圧洗浄機はあまり関係ないけど、
うちは水道供給圧が高くて給湯器とかウォシュレットの
寿命が短い。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 11:36:47.40ID:VnFSabOw
>>107
だって毎回用意するの面倒なんだもん。
普段はホースで洗車。この時期みたいに花粉でザラザラな時は使うけど。
洗車だけじゃなくて年末の大掃除とかで、塀やベランダの掃除にも使ってるよ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 12:47:54.37ID:kitE78ev
高圧ホース巻き取り機能がついているので、そんなに面倒だとは思わないけどなぁ。
洗車だけでなく、コンクリート庭の苔取り、網戸、窓ガラス洗浄にも使っているよ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:10:14.73ID:9jhzcAGN
俺はマキタのバッテリー駆動の買った
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 19:01:03.36ID:Oz8UjiE0
月2〜3回の使用だけど電源コード、ホース 繋ぎっぱなしでもかまわん?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 13:52:47.57ID:JfFuZJjE
高圧ホースは
八の字巻きできる?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 17:56:54.76ID:ZzdCmpgo
ADの日本公式はスノーフォームランス以外のも本国価格からしたら
高いっちゃー高いけど輸送費やその他費用考えれば分からんでもない価格だけど
スノーフォームランスだけは異常な位にぼってる

本国公式がHPリニューアルして発送先に日本が復活したから直送してくれるかも知れんし
直送してくれなくてもforward2me利用して個人輸入すれば良い

ADのだとスノーフォームランスとマジフォーム以外だと
プロジェクト64とパープルベルベットも一緒に買えば良いと思う
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 09:43:37.31ID:4o5oGlRL
K4は値段が中途半端な印象。
k3とk5で迷ってk5にした。

選んだ理由として収納時に高圧ホースなどコンパクトに収まるところがやっぱり大きかった。
k3で後から12mとかのホース追加したとき、絡んで難儀して面倒くさくなること考えたらホースリールは大正義。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 13:37:45.80ID:4oCdBhzx
Autobriteの「スーパーフォーム」って使ったことある人いないの?
マジフォームの中性版っぽいけど…
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 00:09:27.98ID:ZY14//f6
ヴィットリオZ2買ったけど、6.5MPaというスペックはともかく
サイクロンノズルもついていることを考えたら結構リーズナブルな方じゃないかと思う。
アマゾンのタイムセールで買ったら1万円チョイだし。

純正のフォームボトルはガックリもんだったけど。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:45:52.87ID:KEq/E1Yr
>>134
ホース巻き取り式の日立製FAW110、ケルヒャーK5サイレントを使っている。
性能はかなり違うし、音も静かなK5がお勧めかな。
ただ、耐久性能は日立製が良く、ケルヒャーはK5に限らず寿命が短いのが難点。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:56:56.22ID:KEq/E1Yr
泡だらけ洗車をするのなら、ケルヒャーウルトラフォームセットのノズルが良い。
洗剤の濃さは調整できるし、純正以外のシャンプーでも使用できる。
クルマ全体が泡に包まれて、汚れが落ちていくのを見ると、本当に驚くよ。
ケルヒャーK5に付属するフォームノズルは、洗剤の濃さを変えられず泡立ちも悪い。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 12:04:20.56ID:QIdWIRXN
ケルヒャーK3ベランダセット(単品無かった)買うたった
いきなりでかいスイッチつまみがはずれて焦ったがまあこんなもんだろう
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 15:58:14.51ID:JY29mv+v
いや、でもわかるわ
物置から出して電源コードつないで耐圧ホースつないで水道からのホースつないでって準備がね
終わった後の片付けも億劫だし
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 15:59:25.96ID:JY29mv+v
外に出しっぱなしにしとくと紫外線やらでやられそうだからどうしても物置にしまいたいしね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:17:08.35ID:hqYqZTdC
物置にしまったら絶対億劫になって使わないようになると思って
カーポートにRVボックス縦においてその中だわ俺も
持ち去ろうと思えばできるけどまぁ、いいだろ安モンだし
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 14:52:51.27ID:8zWHeg+i
準備しづらさ片付けづらさで使うの億劫になるの予想していろいろ装備ついたk5買った。
結果的にこれでもたまに面倒になることあるから選んで良かった君のこと!
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 18:50:17.88ID:EWf5knys
K5に惹かれてたが冷静に考えるとリールに惹かれてただけ。
8の字巻きをマスターした今となってはK3ベランダでジューブンデスヨ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 14:31:03.87ID:DjihjyCB
みんな繋ぎっぱなしじゃなくていちいちしまってるの?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 18:36:56.75ID:DjihjyCB
>>155
なんかカバー被せてたらいいんじゃね?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:06:18.29ID:DoOsq/lQ
>>157
いや片付けるのが面倒なので、って話だから。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 20:05:38.72ID:fJDe3Hab
ノズルがうまくはまってないとスポン!って飛んでいくから
最初はクルマに向けちゃダメ絶対
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:58:27.24ID:0ZBqstbz
使用後はフィルター抜いて水抜けよ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 08:02:27.50ID:DJgpjVvP
ガン側だけと両側スイベルってだいぶん違うの?両側スイベルって探したけど見つからない。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 09:06:55.13ID:cJLFPqn2
ホース屋でオプションで両側にしたけど便利ですよ
ホース自体もケルヒャー純正より柔らかくて取り回ししやすいし
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:26:57.25ID:by3w5djr
みんなケルヒャーの高圧ホース何メートル使ってるの?10か15mで迷ってる。普通車ですぐそばに高圧洗浄機設置。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:32:19.00ID:WsVa0yD1
>>169
15mの方が便利よ
車と高圧洗浄機までの距離にもよるけど高圧洗浄機が車に近いなら
15mあったら余程デカイ車でも無い限りぐるっと1周回れるからね

短いと高圧洗浄機で水掛ける時に片方水掛けたらホース引っ張って
もう片方へって感じで1周回れないからここが面倒い
0173修羅の国の住民 ◆A90cCdZ1dk
垢版 |
2020/06/20(土) 14:54:03.82ID:eJLAVa4D
ケルヒャーじゃなくて蔵王ヴィットリオZ2だけど、軽とかコンパクトカーだと
付属の10mで十分ではないかと思う。
もっとも長さ以前に位置関係によっては本体に水がかかる可能性があるんで、
そこも考える必要がありそう。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:34.89ID:by3w5djr
やっぱり15mの方がいいみたいですな。短くて後悔するの嫌だから15mのスイベルにしよう。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 11:26:16.75ID:d6/4hCJl
すまん知恵を貸してください集合住宅の階段の掃除が適当でやり直しと言われてしまい本格的に綺麗にしたいのだが3万円くらいで静音のオススメ教えてください
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 00:49:31.68ID:4XApnOwf
ケルヒャーK3サイレントを使ってるんだけど、庭先ガレージに立てたまま収容できるRV BOXないかな
平置きするのはアイリスオーヤマでいいサイズがあるんだけどスペースの関係て平置きできないんだよ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 12:30:40.35ID:9UMsfGZP
>>180
俺も東芝の高圧洗浄機はアイリスオーヤマのホームロッカーに入れていたわ。
今のK5は背が高くて収納できないのでビニール袋被せてガレージの片隅に鎮座。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況