X



俺のドライブ依存症は治らない Part73

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:45.86ID:U06u28k8
1) 年間走行距離を話すと驚かれる 
2) 1日1000km走っても大丈夫 
3) 車中泊なんてへっちゃら 
4) 旅行とは目的地を経由して走り続けることだ 
5) 暇があればドライブしてる 

上記の設問に心当たりがある方は、ドライブ依存症orドライブ症候群に感染している可能性があります。
当スレッドは患者同士の情報交流により、病気とのよりよい共存方法を 模索するコミュニケーション広場です。
一人でも多くの患者さんを救えるよう、あなたの勇気ある書き込みを心の底よりお待ちしております。
写真の投稿は感染を拡大させる危険性がございますのでご遠慮なさらずに。 

※前スレ
俺のドライブ依存症は治らない Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567434827/
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 18:59:09.22ID:2uK3xvU/
車は2Lターボ 燃費は良くない
しまなみ街道は島ばっかだから瀬戸大橋の方が景色はいいね

ホテルの周り焼鳥屋が多いけど名物なんかな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 23:39:37.06ID:I+hLBrZ5
>>796
やり過ごせよバカ。つか、いまどきおまえら自動防眩もついてないの?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:35.77ID:RqrcqNJh
>>832
松山のビジホの大浴場が6キロ先の道後温泉からパイプで引いてるらしいから満足しました。

大分に渡る予定だったけど、高知に行きたくなったので出発します。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 08:40:53.08ID:RqrcqNJh
>>832
松山のビジホの大浴場が6キロ先の道後温泉からパイプで引いてるらしいから満足しました。

大分に渡る予定だったけど、高知に行きたくなったので出発します。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 19:13:02.89ID:elQMCetX
確かにもったいないよね
あの雰囲気は他では味わえない
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:47:36.52ID:IuKCBkSv
高速道路8割下道2割高速料金約3000円所要時間2時間10分の道程を全部下道で走ったら3時間10分だった。
高速道路は時給3000円以上の人向けなのかな。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 23:28:56.43ID:elQMCetX
>>848
俺の地元(南関東)で計算した時は2千円でした
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:24.50ID:+dhwt08w
高速道路3000円は120kmほどだから
場所によっては下道3時間掛かるし
そうするとそんなに高くはないよね
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:00:06.86ID:FxJ4K22Q
>>866
東京在住のワイ
友人に風呂行こうと誘われる → わーい!行く行く! → 薬研温泉で入浴 → その日のうちに帰宅

たまによくあります

どちらかと言うと温泉病な私ですけど、400キロだと片道200キロでしょ?
病気のレベルで言ったら微熱程度ではないでしょうか?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 09:25:17.03ID:8Ki174Km
>>867
3回空(empty)にしたって理解でよろしいのかな?
タンクの容量にもよるが
そりゃ豪儀ですな 
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:08:02.76ID:YapRfAx2
うちの車ハイオクだけどタンク35リッターなんで、満タン3回なんて余裕余裕!
燃料警告ついて給油すると、何故かいつも35リッター以上入るんだけどw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:24:38.82ID:BAFlrZyf
さっきの給油でハイオク丁度200L/月超えた所
ざっと平均すると大体10L/日の良い感じのペースで消費してる
みんなはどのくらいのペース?
やっぱり15L/日とか20L/日くらい?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:30:33.40ID:f71HRT7o
今月全然ドライブに行けてないから給油もしてないけど、今月ガソリン入れるとリッター7円引きになるんだよな
なんかもったいないけど、無理に消費するのもなー
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:40:15.15ID:hLRnhW0d
俺の所はH142円からたった3円引き
7円引きとか羨ましい
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:35:44.62ID:UcWQlydr
>>879
燃費にもよるんじゃないかな?
うちはハイオクだけど15km/Lくらい走るので、毎月100L少し超えるくらい
キリ良くすると3.5L/日くらいかな?
昔ほど走れていないので距離もそんなに行かないです、、、
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 15:51:06.56ID:X8Cz/3UF
>>877
前に乗っていた車は45万キロくらい走ったから普通車なら40万キロは楽勝って
楽観してるわ。オイル交換はマメに行い6ヶ月ごとにDに点検入れてたが
リセールや距離の伸びを怖れて走らないとか勿体ない。まだまだ走ったことの
ない未知の道はたくさんあるんだ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 18:51:14.73ID:YyqjwEV6
場所によるんでは?
うちの近くは現金の方が安い
レギュラー125.9円/L

でも一般的にカードの方が安いのは
個人情報と紐付いてるから安いのは至極当然
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 19:32:05.58ID:pMPBvT+w
販売店にとっては
カード払いの客の方がメリット大きいから
手数料払ってでも安くしたいんだよ
そのメリットの影響が少ない小さな会社は独自のプリカを作ったりしてる
更に小さい所は現金のみって所が未だにある
まぁそういう所は人が少ないから結局単価も高くなったりするけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 20:14:15.01ID:f71HRT7o
カード切るとなんとも思わないが、現金が吹っ飛ぶとちょっとびびる
てなわけで30年以上カード決済だ
今じゃエネキーあるからサイフ出さなくていいしね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:14:14.15ID:fxErLcBB
紀伊半島の主に東側へドライブしてきた。

https://i.imgur.com/xQ5WLI3.jpg
https://i.imgur.com/Ft7UFHm.jpg
https://i.imgur.com/robUK9a.jpg
https://i.imgur.com/e21AyjJ.jpg
https://i.imgur.com/Uhkrv0I.jpg
https://i.imgur.com/an1POQh.jpg
https://i.imgur.com/R4xzedV.jpg

総走行距離約2000km。
もっとじっくり回るには全然時間が足りない。
それでも天候に恵まれてドライブは満喫できた。
潮岬灯台と樫野埼灯台と両方回ったが、樫野埼の方が混雑してたのが意外。
時節柄、大陸系の団体が皆無でうるさくないし、大混雑もしてないしで動くには最高。
土産物屋や宿泊業は大変なのだろうけど…
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:55:28.47ID:3m2xHsyW
>>896
すみません、どなたか存じ上げませんが人違いだと思います。

>>900
夕日は潮岬から、夜景は帰り道で寄り道した四日市の工場夜景です。
夕日は水平線の上に雲なければ完璧なダルマになったんですけどね。

>>901
タワーの入場券が証明書を兼ねてます。
大人一名300円也。

ちなみに北山村の訪問証明書はタダでした。

>>906
道の駅紀伊長島マンボウで売ってたマンボウの串焼き。
ネタで食ってみたけど特にリピートはしなくていいかな…
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:24:26.65ID:tcFk7Svk
閉店間際だと400円前後の弁当が全品100円均一になったり
500円前後のお刺身が80円前後になったり
普通のスーパーは安くても半額とかだけど
値下げの幅にびっくりする事がある
スーパー独自の商品が有ったりしてコレも面白い
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:50:08.61ID:IBLw9B/W
>>910
肝醤油で刺身食べると美味しいよ@房総
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 21:40:49.37ID:J+3X081G
確かにドライブするには中国人共が少ない今が最適だな
京都市内なんか10年ぶり位に閑散としてるらしいし

しかし今後の国内感染の広がり方次第ではちょっと外出るのも躊躇われる可能性もある
マスク、手洗い、うがいでは防ぎきれない段階に入りつつあるかなぁ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 01:35:55.98ID:YKFnVi2v
公共交通機関には全く乗る気になれない
マイカードライブ依存症であった事に感謝するのみ
僕の愛する愛車タン、君は僕を心身共に守ってくれる永遠のシェルターです
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:16:26.20ID:MseED2JL
風邪っていうかインフルエンザでしょ?
後になってみれば大したことなくて「あれは何だったんだろう?」ってなるような予感

>>924
みんな免疫が無いからか罹りやすいんだよ
持病のある人が感染すると重症化しやすいから、隔離しないとならないんだよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:23:13.18ID:cYQqfUvL
>>924
最近の若い連中は軟弱すぎる
俺たちの世代はインフルだろうが40度熱があろうが這いつくばってでも出勤して仕事に励んだものだ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 12:28:01.22ID:dwhfGVvM
>>926
時代が違うんですよ
その時他人にうつす事も考えられない人はまず使えない人間
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況