X



◎◎ ホイール&タイヤスレ 77セット目 ◎◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 22:08:02.07ID:T+QAT1yT
個人的には好きなデザイン。ブロンズメタルが良い色だな。
細いスポークのホイールはスカスカでブレーキがよく見えるから、ドラムだったりブレーキが貧弱だとそれが目立つイメージだな。
リムまで伸びてた方が、ホイールは大きく見えるね。

でもまあ他人の意見なんか気にせず好きなの買った方が幸せになれるぞ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 15:42:49.15ID:/N8cmvO+
ホイール規格のフォーマット?に適応ナットの形状が抜けてるのってなんか理由あるの?
めちゃくちゃ重要だと思うんだけど
初めて通販で買おうと思うんだけどそこだけ不安なんだが
たぶん商品画像からテーパーでいいとは思うけど
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:31:25.41ID:nQPjz6yl
>>629
昔オフセットと言っていたが(現在でも間違いではない)、オフセットがプラスになると車に取り付けたときにホイールが内側に引っ込んでいくというのが感覚的にどうしても馴染めない人がいたようで、インセットとかアウトセットというようになった。
インセットが大きくなるほど内側に引っ込んでいき、アウトセットが大きくなるほど外側に出てくる。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:11:44.19ID:BjG6W7Ue
>>582
215-45/R17でわいも7.5J
ランエボ6は7.5Jでノーマルで235だから大丈夫じゃ?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:15:01.63ID:pRtmMFhJ
シロウトですまん
車体からはみだしたタイヤをネガキャン付けて上部をウチに収めるってよく言うけど
下側は逆に更にはみだすよな
あれって車検的にどうなん?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:22:35.71ID:XolqSPVO
>>666
ルール上はホイールの中心から真上に一本引いて、その線から前後30度の範囲が出ていなければ問題ない

簡単にいうならタイヤの高さ半分以上がフェンダー内に収まっていれば大丈夫
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:23:39.97ID:XolqSPVO
ちょっと確認したら違った
前は30度、後ろは50度らしい
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 14:42:48.69ID:tYyd7gUa
バンパー形状で後ろ50度が絞ってあったら厳密にはダメだけどね
それで法規が緩和されてタイヤなら10mm出てて良いとなった
引っ張ってリム出てたらダメ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:25:07.21ID:qkw4nN+u
気がするで法律を語るバカ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 09:18:23.79ID:OcWckeVO
最近の計算しつくされた車は面一でスクラブかえたり
増してやキャンバー付けるとか絶対にしないほうがいい
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 16:24:27.03ID:1y2akda2
>>683
バランスめちゃくちゃDQN
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 23:44:41.55ID:A3DViT85
現在、このホイールとタイヤを使用しています。
タイヤ  REGNO GRVII   215/60R17 96H
ホイール 17×6.5J +46 114.3 5H

下のホイールとタイヤは装着できますか?
出来た場合、どのような状態になりますかね?

タイヤ  ice GUARD G075 225/65R17
ホイール 17×7J  +53 114.3 5H

ホイールの幅が6.5(16.25p)から7(17.5p)
インセット 45oから53o

162.5o÷2−45o=36.25o
175.0o÷2−53o=34.50o

今のタイヤより2o内側に引っ込む計算であってますか?
正直書いてて、なんだこりゃって感じなんですが・・・
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:43.50ID:tnB7Hwl/
>>689
インセット以前に外径が違いすぎるぞ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 02:22:54.01ID:2RG4N+5C
>>682
俺の乗ってるミニバン
ドアバイザーもスポイラーも全て純正オプション

車の部品はメーカー純正が最強
社外品の部品は大抵中華製だからほぼクソ品質
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 03:56:28.66ID:0Nc9bSYN
>>689
ホイールの幅よりもタイヤの幅が広いなら、そっちで考えた方が良い気が。
215から225で幅が中心から5mm増えて、インセットが7mm内側に引っ込むから、外から見たら2mm引っ込むのか。
でも、タイヤの厚みで内側は12mm引っ込むのとタイヤの外径が増すことで、ハンドル全切りしたときに干渉してどっかに当たるかもね。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 08:19:06.35ID:Lgxpc1uQ
>>692
車はRVRという車種で、同じボディで
現行車は18インチなんですよね
なんとなく、足回りは余裕ありそうかなぁと。
できれはタイヤでインチアップ出来ないかなとか思いつつも、
サイズの程度がわからないんですよね。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 08:23:02.62ID:8IWxu4m0
インチアップというのはタイヤ外径を同じにしてホイール径をあげること
外径変えるのはインチアップとは言わないよ
スピードメーターなんかにも誤差が出るしボディ干渉のリスクもあるし
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 15:40:43.25ID:sfZjc0AZ
スタッドレスタイヤをホイールごと
保管して数週間の冬山道走る時に
使う予定です。
車高高ければ車が雪に当たらないかなって思ってて。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 04:14:02.49ID:N/1JBkKN
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 20:53:00.45ID:uB1pm1ZB
>>701
もし何年か後に必要になったとき
新品で買えるものは潔く棄てるべきだって
ミニマリストの嫁が言ってたな

まぁ嫁と言っても正確には元嫁だけどな
言わせんなボケが
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 17:43:33.02ID:XIDpyheD
マルゼンにお問い合わせ下さいと書いてあったホイールのみの値段問い合わせたらタイヤセットの値段とほぼ変わりなかった
タイヤ1本数百円とかありえるのか
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 12:25:57.21ID:GjHp2Rqk
BLアクセラの5穴の15インチホイールを持ってるけど今の車で使えるのあるかなと調べたらホンダのフリードくらいしか無かった。16インチ以下だと4穴のPCD100とかになってしまうからな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 14:00:02.39ID:WUTdY0wn
ピンソってアジアンにしちゃマシな方では?コンパウンドによっちゃエコピアよりよほどマシ
写真の車両はローター径からして軽自動車だろうし元々ロクでもないタイヤしか履いてなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況