X



洗車剤・コーティング剤総合143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:37:02.06ID:n58MhqvA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572781393/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569552002/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570193413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:58:20.37ID:XTc4kQ9w0
結局のところタップリの水でしっかり予洗いして
シャンプー洗車からのすすぎ残しが無いようにしっかり流して
拭き上げ、これが一番重要かつ時間と手間がかかる
んで適当にやると水染みとミネラルで表面がやられる
回避するには純水くらいしかない
何にしても水道だと1時間は見ないといけないしな
それに純水だろうと花粉や黄砂の時期は拭かないとだめだしかわらんよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-TPoA)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:46:02.39ID:ekNOjZLg0
あの純水器って普通にホースで洗車しても10回程度使えるようなのじゃなかったっけ?
ケルヒャー×コストコ純水器の組み合わせで使おうと次回の値引き狙ってたけど本当にそんなにレベルなら買えたもんじゃないな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-IN2Q)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:27:56.17ID:kGD45/O00
家の水道が約90ppmでスクリーンフィルターで活性炭フィルター噛まして使ってるけど
今8回目でまだ0ppmだがあと数回かな、計測器はちゃんと別メーカーの買ってる

生の水道の濃度見て150ppmとかでじゃんじゃん使ったなら諦めろ
そしてもう一個純水器買って古い交換樹脂を水道側で直列で使いなさい
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-TSi2)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:31:14.83ID:gdsm5/jrd
二回だけ埃落としからすすぎまで使いましたね
3回目のは最後だけで良いと感じそうしました
家は70ppmだったけど糞田舎の実家は30ppmだったw

イオン交換樹脂は塩水ですすげば効果復活するけど純水のイオン交換樹脂は少し違うのかなと思いまして
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-7q2y)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:16.98ID:+fHkmFLOa
イオン交換樹脂の最大の特徴は、一度交換して捕捉したイオンを放出させて、交換する前のイオンに再び戻せることです。これを「再生」と言い、再生することで一度使用したイオン交換樹脂は繰り返し使用できます。
純水製造用途では、塩酸や水酸化ナトリウム水溶液等の酸・アルカリ溶液が再生溶液として用いられ、その濃度は一般的に数%以上の高濃度溶液を使います。一方、軟水器向けの陽イオン交換樹脂は、高濃度の塩水(NaCl溶液)で再生します。

って事らしいから 純水用は塩水では無理っぽい
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd6-MoVC)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:26:35.71ID:Ta/h18Mt0
ピカピカレイン プレミアムを施工したけどものの数ヶ月で撥水が落ちてきた。
これは撥水層だけ剥がれたのか?
それともガラスコーティング自体が剥がれてきたのか?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-d53J)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:25.05ID:MZj8BQ+w0
超艶Gガード使ってみるか
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 03:51:11.07ID:xOk+iGxs0
>>702
以前、雨の日に洗車しようと、いつも行ってるセルフGSの洗車コーナーで手洗い洗車して、
洗車途中で小雨になったけど、拭き上げる必要ないかなとそのまま帰ったら、
完全に雨が止んで翌日車を見たら、見事に水滴跡の白い点々が無数に残ってた・・・
やっぱりちゃんと拭いた方がよかったと反省したわ(´・ω・`)
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-MxTD)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:29:28.21ID:/L7qF5GDp
>>737
ウチのカーチャン、車上の雪を落としてくれてた....竹ぼうきで....傷だらけになった....
怒ったら「親切でやってやったのに!」って逆ギレされたよ...
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd6-PDCd)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:26:40.15ID:q3ngqGFe0
ここにガンバス信者いますか?
ガンバスのBETAっていう硬化コーティングって何年くらいもちますか?

耐久年数が説明欄に書かれていないということはその程度しかもたないってことなんですかね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-63hf)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:47:56.41ID:T4rx0oR60
>>759
3年
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-Gozt)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:59:10.90ID:mdF+4FsE0
一度は真夏の大雨の日に洗車をやってみたい
でもマンションだから無理
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-Ao7B)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:17.90ID:LoDwCrr+0
>>766
わかる
俺も高圧洗浄機を使うのは雨天のみ
理由も同じで、ご近所さんの洗濯物が干されていないのが確実だから
都区内住宅地だが家同士がめちゃくちゃ近いんだわ
水しぶきのみならず、壁やブロックや車体に当たって汚れた水しぶきが舞う
最大で二件隣まで飛ぶことを確認してる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ebd-B/pK)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:47:00.07ID:MOO68ci/0
2軒じゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況