X



洗車剤・コーティング剤総合143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:37:02.06ID:n58MhqvA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572781393/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569552002/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570193413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-yTrM)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:54:38.94ID:s8chEFT90
青空駐車でガラスコーティングの者ですけど
皆さんは、洗車を欠かさない事の他に
メンテナンスでオススメは何ですか?

私は、シュアラスターのシャンプーと
ムートングローブで洗車後、ゼロウォーター で
簡易コートして凌いでいるんですが
それでもルーフに何ヵ所かデポジットが
発生してショックなんです。

こんなに手強いとは・・・
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1102-MS/Y)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:20:52.92ID:5I356qF60
前から気になっていて、けどネットで調べてもしている人皆無っぽいのだけど、攪拌棒アワアワってどうなんだろう、と。
攪拌棒って電ドラにつけて塗料やモルタルネリネリする奴ね。
今日やってみたら想定外に良かったw
別にモルタル練る訳じゃ無いからペンドラで充分。
何よりもアワアワが落ち着いてしまっても、追いアワアワがお手軽に出来るから落ち着いて洗車出来る。
800円の価値以上だよ。
まあしのぴーがやってる泡スプレーは正直羨ましすぎるけどな。
環境的にも不可能だし。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10a-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 07:21:39.77ID:s+oS0YqT0
洗車前にタイヤ回りと下面やるときはケルヒャーくらいの高圧で吹っ飛ばすと楽
ホースノズルにつける若干高圧のストレートより速い
車体はアワアワのアタッチメント使わんならバケツとホースで十分だと思う
ご家庭だと2台分くらいの駐車スペースと十分な排水状況は必須やろなぁ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-KvzZ)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:08:44.98ID:r54UDTd/0
>>43
どんだけ低評価押されてるのかと思って見てみたら全然押されてないじゃん
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d202-GOJZ)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:54:02.56ID:KeNvfPXx0
グラシアスが安かったから買おうか迷ってるんだけど今まで話題にならないってことは使用感は微妙なのかな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-K/fC)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:15:07.62ID:BMHFkKGKp
元塗装屋監督の自分としては飛ばさないで吹き付けとかどう足掻いたって無理だわ。
リシンなんか砂状のあれだぜ。
ローラーとハケだって限界あるしなあ。
気にしてたら仕事にならん。

そういえばカバー掛けたらかけたで、その布地で傷ついたとか揉めてた事あったなあ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05da-Zff/)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:22:14.67ID:EENd5Zcx0
>>87
いちいち気にしてたら仕事にならんというのが、プロの本音なんだろう。
洗車もしないまま、使い捨てビニール製カバーを掛けている現場を見かけるけど
風に煽られたら確実に傷が入る。黒いクルマなら尚更で、揉めるだろうと思う。
結局、自分のクルマは、自分で守るしかないね。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-TajK)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:35:58.09ID:g8eo/kKId
青空駐車場なんだけど、この時期朝露かわびっしり付いている車とそうでない車は何が違うのかな?
車内と車外との温度差なら密閉度合いと車内の断熱かな?
フロントガラス外側も結露
隣のプラド、朝露凄い付いてるけど、俺のハリアァは全然なんだよ。
ちなみに20台停めてる日陰無い駐車場。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-7NJn)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:51:53.23ID:tR+nxQLdp
半分してみて
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-j5An)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:50:37.08ID:omtryWNEp
洗車用に脱イオン装置を使ってる人って、イオン交換樹脂は再生してるの?買い替え?
アクアリウム用にRO/DIの浄水装置持ってるけど、再生は面倒だし、買い替えは高コスト。
イオン交換樹脂の量にもよると思うけど、洗車でダバダバ水道水を通したら樹脂の寿命が短い様な気がするのだけど....
洗車最後に水道水を流す時だけ使うにしても...
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc1-j5An)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:44:34.26ID:omtryWNEp
>>139
樹脂の種類というか目的によって違いますね
本当の意味での「純水」精製だとアニオン/カチオンのそれぞれで陰イオン/陽イオンを除去し、再生には薬品が必要です
一方、「軟水」精製用の陽イオン専用樹脂だと塩(NaCl)で再生可能ですね(面倒だけど)
使用されているイオン交換樹脂が、どっちなのかによって再生法が変わるので、その意味でも再生は面倒ですね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75d6-j5An)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:50:16.56ID:IMd6upp90
あ、あと純水は放っておくとCO2吸ってpHが5.5位まで下がるのも、ちょっと嫌だな、と思い使用をためらってます
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef0a-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:08:27.33ID:gJzEPx9T0
そこらへんはエアコンプレッサーで吹っ飛ばすしか方法無い
全部終わって戻ったら水滴筋が出来てるんだよw

俺は金属のサブタンクにロードバイク用の空気入れで8barくらい溜めといて
バイザ、ドアノブ、ミラーの隙間だけは空気で水飛ばして仕上げてる
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-rykr)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:54:08.87ID:8aqO6Fu1M
使えないけことはないけどタンクのチャージ待ちと
吹き飛ばせる面積小さいから非効率
でもタオルで拭けないところの水滴除去出来る
ボデーやるならタオルかブロワー
細部はコンプレッサー
必要な部分に必要な機材を使い分け
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-VILg)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:32:17.78ID:4s9zgs4ad
どっちも持ってるがコンプレッサー出すのめんどくさいし使わないなぁ
ブロアーでボディの水分飛ばすのも普通に拭き取った方が早いし埃飛ぶリスク避けたいからほぼ掛けない
ただドアノブやミラー、モール、スライドドアレール、後自分の車はフロントバンパーが
かなり複雑な形状だからその辺はブロアーあった方が効率はかなりいいと思う
ミラーの内部ならコンプレッサーあったほうがもっと飛ばせるけど他の部位はそこまでの必要性を感じない


個人的な感想だけどね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6bc-cIGc)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:03.33ID:Eagyo/ur0
問題は煩いし邪魔
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6297-0owL)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:13.32ID:0wbacZP80
>>186
1年半くらい前にシランガード重ね塗り、その上からその時の気分でバリアスやBSDしてた。
REBOOTとかのスケール除去剤しても撥水は残ってたから、水アカストロングバブルにはたまげたよ
西ケミは次に硬化系する時は検討してみる
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd6-4UT2)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:18:46.64ID:o3YuC/AB0
ganbass ガンバス?っていうところのAVELL 2.1、BETA、PASTELのどれかを施工しようと思ってるんですが耐久年数がわかる方いますか?
直接、お店に聞いてみようと思ったんですが、返信に2ヶ月かかるとか記載されていたのでこちらで質問させていただきました。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6bc-cIGc)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:37:25.62ID:dkphRoBi0
>>194
問い合わせに2ヶ月とかマジかよ
クソ店だな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd6-4UT2)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:48:13.10ID:o3YuC/AB0
少人数で経営されてるようなのでその点に関してはあまり気にしてないですね。
一概に返信が早ければ信用できるとも言えませんしね。

多分、YouTuberが動画で紹介した影響で注文やら問い合わせが殺到して対応が遅れてる感じだと思います。
半年前は注文してから3ヶ月後に発送される状態でしたからね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-GzJD)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:53:56.34ID:mCc2mAQc0
黒い車体で前車も黒で洗車の頻度の多さに最近疲れてきた。
少しでも汚れにくくするためにおすすめの方法ありますか?

ディーラーオプションのポリマーコーティング(前車でやってたクリスタルキーパー)と比べてイマイチ。
と最近ブリス買って使ってる。

洗車した後に悪天候がここ最近多いっていうのもあるけど汚れる頻度多くて洗車するの疲れる
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-a2YB)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:32:23.48ID:B3B7yR/q0
黒マスクについて動画上げてるカーウォッシュシフトの人やばいな
周りの人止めてやれよ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-4UT2)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:38:09.34ID:Icz01GRzd
GANBASSユーザーにお聞きしたいんだけど、
塗装を超微粒子コンパウンドで磨いてから硬化コーティングを使用する場合は、

鉄粉除去剤→(磨き)→PM LIGHT →脱脂シャンプー→リブート→水溶性脱脂剤→コーティング

っていう流れでやらないとダメなのか?

表面を磨くから、
鉄粉→磨き→水溶性脱脂→コーティングでokなんか?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6bc-xrAc)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:34:33.72ID:kRjY/NLv0
シャンプー鉄粉コンパウンド脱脂コーティングでええやろ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd6-4UT2)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:45:39.52ID:L5VuCIae0
磨く場合は後者の方で十分なんですね
ありがとうございます。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-CCzc)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:33:43.88ID:el86/4Gg0
毎回高評価より多く低評価付けられてるとかならわかるけど、低評価10個や20個付けられただけでなんか影響あるのかね
広告収入減ったり、おすすめ動画に出にくくなったりするのかな?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-xZCH)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:34:45.86ID:vjLKI636d
2年前、ツヤエキ半額買って忘れてた。
未開封だけど、大丈夫かな?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-WN6U)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:18.59ID:AcDBKrS70
いけるよ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b798-w1Bu)
垢版 |
2019/12/20(金) 09:22:20.18ID:xMwIrXpk0
シフトよ
証拠を出せ。
低評価の集まるタイミングと、テレビスマホパソコンとかどのデバイスから評価されてるかだけでは黒マスクかどうかわからん。
どちらの味方でも無いが、やるならちゃんとせえ。

いまんとこ第三者からみて「それだけできめつけてんの?」って思うから。


「あー、これは黒マスクだわ」っていう証拠はよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcb-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:11:54.34ID:LS6/Kr91p
ほんまそれ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f28-yPok)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:05:31.18ID:AUWUlWeY0
ゼロプロミアム一月前に二度塗りしてたんだけど
今日ディーラーの営業に「ささやかなサービス」としてガラスコーティングして貰えそうだったのが
整備士「これ、もうコーティングされてるみたいだから別なの敢えてやらない方がいいですね」
とあい成り申した
ちょっと損した気もするけどそこらの整備士騙せる程度にはしっかりコーティング出来てた自分を誉めることにしました
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-HpLK)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:03:06.22ID:9nlux0SM0
固形と同程度の石油系溶剤が入ってるから、その分だけギラつく
けど、パラフィンワックス塗ってる訳でもないので
遅揮発性溶剤が残ってなければ、普通の簡易と変わらない
心配ならW液をスプレーして拭き取れば大丈夫
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:14:13.08ID:uTuv8H1C0
親車が新車から4年でディーラーコーティングも取れたので、軽く磨いてから綺麗保ちたいと思います。
洗車は2ヶ月に一回程度私がするつもりです。
艶は二の次で汚れが固着しにくいコート剤がいいなと思っています。
みなさんなら何でコーティングされますか?
お知恵ください。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:58:34.53ID:uTuv8H1C0
>>310
ありがとうございます。
どうせ防げないなら手軽なものにして、定期的にリセットと施工という感じでしょうか。
手持ちに、半年くらい冷蔵保管した中古のアクアドロップがあります。これでいいかなw
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 11:42:31.28ID:uTuv8H1C0
>>312
オーバーコートはみなさんいかがでしょう。
硬化系だけだとデポジがすごい印象です。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:30.64ID:uTuv8H1C0
>>315
歴史あるやつですね。使ったことありませぬ。おすすめ頂いたポイント一言頂けると嬉しいです!
耐久性?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7710-/Fdt)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:02:23.31ID:EP/JHjoq0
>>316
3ヶ月までは撥水持続確認してる
水ジミも普通のシャンプー洗車で落ちた
ただし3回くらい重ね塗りしてると少しくすんでくる気がするから年一くらいでスピリット施工してた
最近は毎月以内の洗車ができるのでx@cに落ち着いたがまたイオンコートにしようかと考え中
とにかく施工は塗る→乾燥→吹き上げと面倒だけど簡易よりは良い印象
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-sA+0)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:16:24.85ID:8zx+dC/Za
>>314
水垢と一緒に剥がれやすい簡易コーティングでいいんじゃないか
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:18:00.72ID:uTuv8H1C0
>>317
ありがとうございます!
Xマル1もいいですよね。イオンコート3ヶ月の実績は大きいですね。
たまーにしか洗車コートもできないので、手間も比較的気になりません。
コメントありがとうございます!
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:19:08.26ID:uTuv8H1C0
>>318
ぼくはスマミ余ってます。
硬化系しといて、簡易やったらなんでもえーやろー!って感じでしょうか(^.^)
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 15:21:02.03ID:uTuv8H1C0
>>319
硬化系の上に簡易ですね。銘柄はどれでも大差ないでしゃうか。水垢も一緒に落とせるやつがもしお気に入りあれば教えてください。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-Pjft)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:04:28.49ID:9nlux0SM0
2ヶ月に1回の洗車で簡易だと犠牲被膜がほぼ無いから、撥水は維持出来ても
デポジットの固着は防げない
まして簡易のケイ素系ではね、テフロンシーラント系のイオンコート等か
自分は固形ワックスのが犠牲被膜があるので良いと思いますね
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:13:21.82ID:uTuv8H1C0
>>323
Amazonで9H MRfixというものがあります。それが青瓶と言われているみたいです。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:21:26.04ID:uTuv8H1C0
>>324
自分の車はほぼ隔週で洗えるので、2ヶ月スパンで洗車の感覚があまりありません。やはり犠牲被膜を持たせるのは難しいんですね。撥水してても、それじゃだめですね。
やはりイオンコートレジェンドか。固形はかえって汚れになってしまうイメージです。でも膜厚はあるんですよね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:22:22.35ID:uTuv8H1C0
>>325
ポリラック結構高いんですよねw
シルクを2ヶ月に一回毎回施工はどうでしょうか。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:52.39ID:uTuv8H1C0
>>327
なるほどー!硬化系が塗装守るにはいいと思いこんでましたが、なしもありですね。リセットしやすいですし。
ポリラックの上にオーバーコートするのもありなんですね。Gガードネオも気になるます。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:41:36.53ID:uTuv8H1C0
>>333
固形ワックスは犠牲被膜としてかなり優秀なのでしょうか。
2ヶ月ごと施工で汚れ固着しにくいなら考してみたいです。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-Pjft)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:58:57.40ID:9nlux0SM0
>>336
優秀と言うか被膜厚が全然違う
最大で10μ位付く、シリコーンでは0.1μとかだから、弱点は酸化劣化と熱変化だけど、この時期なら問題にはならない、季節に合わせて変えるのも良いね
カルナバが選ばれるのは硬いってのも
ある、固化すれば3H程はあるし、厚みが武器でデポジットを防げる
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:14:03.09ID:uTuv8H1C0
>>337
ワックスの防汚を狙うなら、夏以外は固形で夏はポリラック、みたいな感じですね。
硬化系の上に、固形ワックスかイオンコートレジェンドか迷いますね。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:36:45.04ID:uTuv8H1C0
>>341
オヤジさんのレジェンド感すごいす。
一度いつかは使ってみたかったしレジェンドにしようかなぁ。満足できなければ、固形ににチェンジするか。。。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:03:07.82ID:uTuv8H1C0
>>343
なるほどです。黒ずみかぁ。でも洗車して取れたり、ワックスかけるときに取れるなら問題なくもあります。美観はほんとそこそこで、取れにくい汚れがついてほしくない気持ち強いです。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:07:06.22ID:uTuv8H1C0
>>344
筋汚れとるか、デポジとるか、みたいな感じですね。防汚っていっても何に対して強いかありますね。
繰り返しになっちゃいますが、筋汚れや埃付きやすさがあっても、洗車やワックスのときある程度すっきりできて、デポジの固着ないなら固形ありありですね。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:08:25.31ID:uTuv8H1C0
>>346
ポリラックはセレブなイメージですw
黒筋ついてもポリならとれそうですね。デポジはどうですか?また、施工は洗車ごとですか?
質問ばかりすみません。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/22(日) 21:10:56.12ID:uTuv8H1C0
みなさんと話させてもらって、黒筋や埃の付着などの普段の美観はある程度我慢できても、洗車しても取れないデポジや染みが嫌だという自分の考えがクリアになってきました。
普段自分の車で染みと戦ってるからですねw
本当にありがとうございます。
0355327 (ワッチョイ 9724-jHe7)
垢版 |
2019/12/22(日) 22:48:56.53ID:PB9kQEpK0
>>350
ポリラックが高いと思うなら、カーラック買えばいいよー。
俺が実際に使ってみてだけど、効果はわかるほどは変わらず値段が安いって感じ。
スイス製とドイツ製があって、ドイツ製の方がいいらしいがそこはまだ検証してない。

気にしてるデポジットとかは、前に誰か書いてたように、本施工を繰り返すことで前の皮膜と一緒に取れるから楽。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-WN6U)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:11:41.95ID:nB1thmqup
うおおおお硬化コーティング拭き残し見つけてしまったー
もっかい塗ればいける?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72c-r9Jq)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:58:25.96ID:kfkYuvG30
ミラーシャインがもう少しで終わりそうだから量の割にはお安くて効果も悪く無さそうな別のものを試そうと思ってる。

ブリリアントシャインディテイラーとエックスマールワンコーティング(ガラス系でデザインが青主体な方)をそれぞれ使った人が居たら感想を聞かせて欲しい。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-WN6U)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:07:15.07ID:nB1thmqup
>>363
やっちまったぜ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-PcZM)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:07:41.63ID:fqTD+1FPd
どなたかAUTOBRITE DirectのMAGIFOAMをガラスコーティング施工車に使用されたことがある方いますか?
KeePerのコーティングをしているのですが
アルカリ性の洗剤ですので何らかの影響があるのかなと思いました
AUTOBRITE Directはガラスコーティングに影響は与えないと言ってるのですが...
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-6AXT)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:01:35.59ID:+fHzkRhx0
aliexpressで青瓶2本入りのやつ買ったんだけど
2本見比べたら入ってる量が4分の1くらい違ってあきれた

本物かどうかってどうやって見分けたら良いんだろう
とりあえずティッシュに1滴垂らしてみたけど本物は固くなるの?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-2sPR)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:05:23.44ID:vghuZmmD0
>>371
ブリリアントシャインディテイラーで取れない汚れは
エックスマールワンコーティングなら取れるエックスマールワンコーティングで取れないものはシルクなら取れるシルクで取れないなら研磨剤なのかな
下地が綺麗で撥水がお好みならブリリアントシャインディテイラーが良い
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:02:27.44ID:mq0v4BfD0
ルーフはイオンコートレジェンドだけ。ボンネットは硬化系にイオンコートレジェンド重ねる。
艶はあまり重視してないので、どちらが染みや汚れの固着をふせいでいけるか試してみまーす!
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d716-Yupp)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:26:04.90ID:q1vg0e1o0
昔、アクアクリスタルというのを使ってましたが今は売ってませんね?
これと同じくらい安くて効果のある良いものはないでしょうか?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d716-Yupp)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:57:21.44ID:7XXxeasj0
>>401
ありがとう
値段がだいぶ高くなりましたね
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772a-+Tiu)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:09:50.37ID:G6Grb1EB0
>>399
AutoProtection(オートプロテクション)
超撥水 ガラスコーティング剤・プロテクション 濃縮原液1000ml(単品) 新成分配合でムラにならない!
超撥水コーティング剤 全塗装色対応・Made in Japan


これがアクアクリスタルに似てると思う
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d716-Yupp)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:34:21.28ID:7XXxeasj0
>>404
ありがとう
助かります!!
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-v+Ao)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:51:58.17ID:PCVj0BXZ0
>>398
あー、そうですね。条件ちがいますね。
左右分けだとどうしても硬化系の境目が気になってしまうので、パーツごとでやろうと思います。
ありがとうございます!
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce24-VryA)
垢版 |
2019/12/26(木) 05:16:26.99ID:jemzlSdm0
教えて

フッ素+シリコーンレジンでコートすると
防汚性能が最強なの?

キラサクのHPに色々詳しく
書いてるけど、撥水によるレンズ効果の
リスクもあるから、何が正解かわからん。

とにかく、艶とか二の次で
水シミ、ウォータースポットの
付きにくさが最強の物を探してる
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bc-8n9/)
垢版 |
2019/12/26(木) 06:40:41.07ID:SrX3SNDD0
屋根付きの駐車場に止める
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-mG5F)
垢版 |
2019/12/26(木) 08:51:30.37ID:rH0V5y060
>>410
水シミとか謎の固着汚れ付きにくいのを求めるのすごく同意
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bc-8n9/)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:44:30.83ID:SrX3SNDD0
水垢ついたらシャンプーにサンポールぶっかけて一服してながすとピカピカ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe92-HCDf)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:38:56.92ID:X2Gq+ezB0
バケツラーメン
お湯入れて40分
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-mG5F)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:45:05.91ID:tJ+IGMec0
年末に初めて磨いて年明けに硬化系からしようと思ってます!
ボンネットなんかはシャインポリッシュで磨きますが、グリル周りなど曲面でこぼこは手磨きしか無理そうてす。
手磨きのときはみなさん、何にコンパウンド付けて磨きますか?
keeperの黄色スポンジあるんですが、これで磨いてもよいでしょうか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c0b3-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:07:53.82ID:7vF+cmL70
>>443
自分がコンパウンドで手磨きする時には、100均の水色ウレタンに黄色い粗スポンジが付いた奴や
硬化系コート剤に付いている塗布用ウレタンに使い古したマイクロファイバーバスタオルを切ったのを被せて使っている。
使う面は水色のや黒の固めの密なウレタン面。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-mG5F)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:22:20.53ID:tJ+IGMec0
>>444
ありがとうございます。まとまった時間がとりきれず。。。間をおかない方が手間もかかりませんよね。
>>445
年越しコーティングしたい。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:42:06.98ID:aUkVUoKA0
ついさっき、2019年最後の洗車やってきたわ。

ちなみに、コーティングは、アメリカ製のSPEED BREADです。これ良いよ。ココナッツの匂いも良いw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:50:10.21ID:aUkVUoKA0
>>449
それはたまたま君の買ったのが糞だったか、若しくは力入れ過ぎたかどっちかじゃね?w

俺、もう何本も使ってるけど、そんな事なった事無いわw
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-mG5F)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:27:08.36ID:tJ+IGMec0
>>446
詳しくありがとうございます。
直接マイクロファイバーでこすらないのは、磨き過ぎ防止のためでしょうか?
使って放置してあるコーティングスポンジあるのでそれに巻こうかな!
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:29:32.82ID:aUkVUoKA0
ところで車のホイールの、際とかトヨタのエンブレムとかが汚れで真っ黒状態だったから試しに歯ブラシで磨いてみたら、すげー綺麗になったわw 

ホイールのエンブレムなんて見違えるくらいになった。スポンジじゃ細かいとこまで汚れが取れないが歯ブラシはよく取れるw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:19:04.64ID:8usP82w/0
>>469
暑い時期はおいといたとしても、ワックスが汚れの固着防止に有効だと分かりました。被膜の厚みによるところが大きいのだと。
ただ、施工スパンが短めなことと、施工での磨き傷がつきやすいことがデメリットだと思います。
すると、ポリラックのようなワックスと施工性のいいとこどりしたものがいいのかなぁと思っています。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:03:23.11ID:8usP82w/0
>>482
防汚機能押し出してましたっけ?
艶はすごい、というイメージです。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:18:32.52ID:8usP82w/0
酸化しても汚れになっちゃいそうだし、できれば持続があるものの方が安心。
プロックスファイナルとか新しそうだし耐久もありそかな。
でも、塗布して15分くらい乾燥待ってる間に砂とか乗っちゃいそうでこわいんだよなぁ。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/29(日) 07:31:06.71ID:5aGx5Hk30
>>485
うらやましい
カーポート下だけどきっとノンクリーン
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:28:38.07ID:5aGx5Hk30
どなたかフッ素テクノコートお使いの方、汚れの固着防止の力はいかがですか。
フッ素という言葉で期待しちゃいます。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:09:13.01ID:5aGx5Hk30
>>491
美膜コートですね!施工手間かかるのは他でも聞いたことあります。フッ素系の特徴?
汚れ固着防止具合はいかがですか?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:35:11.52ID:yDWFfThR0
>>498
それって多分、ねん土使わないとダメなんじゃね
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea7-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:41.32ID:dIkMGe3r0
あれは錆を溶解させてるだけで取れないよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5210-OeiA)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:29:40.88ID:GwiAIp5j0
製鉄所勤めで毎日鉄粉まみれ

洗車→鉄粉除去スプレーしてすすぎ→鉄粉が残ってる所だけ粘土

これを半年毎くらいに行ってる
取りきれないしすぐ刺さるから本当は2ヶ月ごとがいいんだろうけど、そんな時間も気力もありません
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c71-zUTU)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:02:45.72ID:y1RkXUKr0
鉄スクラップ工場だから、鉄粉や非鉄金属の粉塵が凄いw
この時期の粘土は固くて施工も大変だから、エアコンパテカスタムで使い捨て、柔らかいので跡が付く場合もあるけど、傷が付くよりは処理が楽
シャンプーでほぼ落ちるし、残ってたらバリアス等で軽く拭くだけでok
200gが80円位だし全然良いよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c71-zUTU)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:46:50.77ID:y1RkXUKr0
>>514
油みたいというか鉱油の跡が付く場合もあるけど、シャンプー洗車すれば落ちる
ベタベタが嫌なら始めに洗剤でもみ洗いして使えば、かなり緩和される
今の時期はカチカチで折り込んで平坦にするのでさえ、難儀だから柔らかい方が使いやすい
こんな感じ程度には仕上がる
https://i.imgur.com/nVjFxuG.jpg
https://i.imgur.com/tpJAWqn.jpg
https://i.imgur.com/CjNdE3m.jpg
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-mG5F)
垢版 |
2019/12/30(月) 10:55:03.87ID:xez14Za30
>>509
返信ありがとう。
固着しないことはないですよね。でも処理すれば落とせるってところがフッ素の強味なのかな。処理はスポクリとかリブートとかですか?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:01:57.21ID:F2EcQYdS0
せっかく休み初日の27日に綺麗に洗車したのに、雨降りやがって台無しになったw

で、晴れてきたから、雨粒はセーム皮で綺麗に拭いて、外面だけSpeed Beadでコーティングしたわ

これで年内はピカピカ確定だw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bc-8n9/)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:53:56.75ID:k4JfhDIF0
ガソリン入れたけどめっちゃ混んでたで
0545529 (ワッチョイ b724-Wj3T)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:54:21.51ID:I5Q71G9x0
>>540
残ると言えば確かに残る。
俺、アホンダのボルドー色だけどそれでもよく判る位残る。

けど洗車直後の雨で跡が残るのと何度も雨に晒されてから残るのとじゃ落ちやすさが違うのよ。
キレイな状態を維持したいっていう心理とは相反しちゃうけど、
洗車直後ならたとえ汚れても落ちやすくなる=次回の洗車時の労力が減るって考え。

ごめん、うまく言えない(´・ω・`)
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-/M/7)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:48:56.04ID:ep96UB7BM
>>547
おめでとうございます!
それそれです。染み付く前に洗う。
だから、艶や埃の寄せ付け少なさよりも洗えば落ちる汚れ方に留めてくれるコーティングが欲しい。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-p6X/)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:08:56.31ID:mWEWxAUH0
交換
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-/8Nr)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:57:15.52ID:9SoJuWOO0
交換まではちょっとって感じです。
プレクサスは使ったのですが、もうちょっと消せないかなと思いまして。
ハセガワのはセラミックコンパウンドですよね?
セラミックコンパウンドの方がプレクサスより綺麗になりますか?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e5e-8CO4)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:28:00.56ID:UdUTZfFG0
水無し洗車というニッチすぎるカテゴリーがなぁ
FW1は液がのびるし拭き上げが大変
まだ同じように水無し洗車を謳ってるプレクサスの方がムラになりにくいし楽


洗車機ぶちこんだ後プレクサス吹き付けたMFで水滴取りながら拭き上げるのが一番楽だけどね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-GLZk)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:00:27.77ID:oNFPhoAYM
フロントウィンドウにフッ素系コーティングしてから1年くらい経って撥水はそんなに落ちてないんだけどウィンドウの右端にワイパーの跡が着くようになっちゃって除去したいんだがコーティング痛めない薬品とかってあるの?素直に施工業者に持ってくべきだろうか。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:05:05.96ID:CFbR8Jyra
>>577
1年持てば元取れただろ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bc-p6X/)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:01:11.53ID:tODoTKwL0
いっぱい
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:33:35.97ID:8P0Fjd3S0
三が日の強風で埃っぽくなった汚れ落としたぞ
ついでに初めてヘッドライトクリーナーを半信半疑で使ってみたけど意外と良いかも くすみがかってたのが多少マシになった
もっと時間かけてしつこく磨いたらかなりいいかも
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-Cyk+)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:36:57.28ID:ray+pepya
>>605
ソフトキューキューはどう思う?
0617611 (アウアウウー Saa5-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:43:42.23ID:+UQYxjTIa
>>612
>一度硬化系コート剤塗るのが好ましいと思う。
上手くできるか不安だったので、できれば避けたいなと・・w
頑張ってやってみます。ありがとうございます。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b3-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:09:22.47ID:zGC5VE3v0
>>617
取説通りやれば上手く行くよ、ガンガレ!
とりあえず失敗しない様にするには、下地造りが肝心。
これの手を抜くとずっとそのまま(手抜きの状態)だと思っていいw
コンパウンドでサッと一皮むくことを忘れずに。

硬化系はウイルソンのツヤエキでも青瓶でもいい。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c3-wZ3g)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:00:12.36ID:utKOKAY80
脱脂もね
0627611 (アウアウウー Saa5-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:57:51.03ID:ZZ5V4/EWa
皆さん、ありがとうございます。 あと3つだけ教えて頂けますか。
・シャンプー → 鉄粉取り → コンパウンド → 脱脂シャンプー? → 硬化系コート剤、の順序でいいのでしょうか。
・コート剤はシランガードでもいいでしょうか。ググったら保存が効くようなので。(1日で出来そうにないので2〜3週間かけてやる予定です。)
・脱脂シャンプーは普通のシャンプーでは駄目なのでしょうか。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:05:33.37ID:qC9C79RT0
>>630
カーポートでもない屋根なし晒しの駐車場に置いてある半年ごとくらいしか洗車しない娘車だと
硬化系コート剤塗っているが(3年に一度)退色はかなり違うよ。
同じ世代の同じ色同型車と並べても綺麗に見える。
あと、鉄粉クリーナー掛けてからコンパウンドでサラうと表面がヌルヌルしている感じ。

自分の車はカーポート置きで2年に一度硬化系で気が向けば疎水系のコート剤やってるけど、
娘車と同じような感じで加えて擦り傷?にも強いような気がする。

ただ、俺はいつもベッカベカにしていたいタイプじゃないw orz
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:21.01ID:qC9C79RT0
>>638
雨ジミなんて当たり前じゃん?微細なスクラッチも当然発生する。
盆栽じゃなきゃ当たり前の事だと思うんだけど。

一番のメリットはコンパウンド掛けた時に塗装まで大幅に削らないで回復できるんだよ。
あと書いた通り退色がかなり少ない。簡易系を数こなすよりも良いとは思っている。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:19:29.63ID:m/NTY9Xd0
ヘッドライトのコーティング
3M ヘッドライトコーティング 38060 (7400円ぐらい)の評判どうですか?

現状、ピカールで磨き→RINREI(リンレイ) ヘッドライト&樹脂パーツコート
を定期的にやり透明感はでていますが、艶がイマイチです。

3M ヘッドライト用クリア コーティング剤 39173 だと2400円ぐらいで安いですが
一度だけの施行と考えると3M ヘッドライトコーティング 38060の方がいいかなと。

艶感に差があまりないなら現状でいきたいと思いますが、使っている方どうですか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:40:23.71ID:m/NTY9Xd0
>>648
何のことか分かりませんでしたが、調べたらヘッドライトスチーマーを
自作するみたいですね。
出来れば安く済みそうですが、やる自信がない・・・。

>>650
価格が高いので迷ってしまいます。
2400円でやって失敗したら、もう一個買って4800円
だったら、あまり変わらんし何度も施工できるのでいいかなと。

>>648
>>650
レスありがとです。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-qRB+)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:25:07.02ID:2jicXYOo0
百円の精製水が最強!
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbc-ixJq)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:29:03.70ID:8OmHSChv0
ヘッドライトはウレタンな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-SFeh)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:35:00.93ID:8pZpuhvB0
>>676

貴殿が車の塗装面に何を求めているかにもよるが
そこまで洗車に手間暇かけられるのであればきっと不要
キーパーがどんなモノか試してみるという点ではやっても良いかもしれないけど
おそらく満足できなくなると言うかその後も自分で色々したくなるはず
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5f-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:11:49.50ID:XGX973620
簡易コーテングで濡れたボディーに施工して余剰成分を流してからふき取るやつ
面倒くさがりの自分は最後のふき取りしないで濡れたまま車庫にしまう
理由としては、車庫が自宅1Fでほぼ密閉状態なので外よりかなり暖かくてすぐ乾いて翌日にはほぼ水滴がのこってないことと
埃の付着する心配がまずないから
イオンデポなんて気にしないw
バリアスだと濡れたボディーでも平気だし施工に併せてふき取りも兼ねるから良いと聞いたことがある
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:58:20.37ID:XTc4kQ9w0
結局のところタップリの水でしっかり予洗いして
シャンプー洗車からのすすぎ残しが無いようにしっかり流して
拭き上げ、これが一番重要かつ時間と手間がかかる
んで適当にやると水染みとミネラルで表面がやられる
回避するには純水くらいしかない
何にしても水道だと1時間は見ないといけないしな
それに純水だろうと花粉や黄砂の時期は拭かないとだめだしかわらんよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-TPoA)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:46:02.39ID:ekNOjZLg0
あの純水器って普通にホースで洗車しても10回程度使えるようなのじゃなかったっけ?
ケルヒャー×コストコ純水器の組み合わせで使おうと次回の値引き狙ってたけど本当にそんなにレベルなら買えたもんじゃないな
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-IN2Q)
垢版 |
2020/01/14(火) 04:27:56.17ID:kGD45/O00
家の水道が約90ppmでスクリーンフィルターで活性炭フィルター噛まして使ってるけど
今8回目でまだ0ppmだがあと数回かな、計測器はちゃんと別メーカーの買ってる

生の水道の濃度見て150ppmとかでじゃんじゃん使ったなら諦めろ
そしてもう一個純水器買って古い交換樹脂を水道側で直列で使いなさい
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-TSi2)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:31:14.83ID:gdsm5/jrd
二回だけ埃落としからすすぎまで使いましたね
3回目のは最後だけで良いと感じそうしました
家は70ppmだったけど糞田舎の実家は30ppmだったw

イオン交換樹脂は塩水ですすげば効果復活するけど純水のイオン交換樹脂は少し違うのかなと思いまして
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-7q2y)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:48:16.98ID:+fHkmFLOa
イオン交換樹脂の最大の特徴は、一度交換して捕捉したイオンを放出させて、交換する前のイオンに再び戻せることです。これを「再生」と言い、再生することで一度使用したイオン交換樹脂は繰り返し使用できます。
純水製造用途では、塩酸や水酸化ナトリウム水溶液等の酸・アルカリ溶液が再生溶液として用いられ、その濃度は一般的に数%以上の高濃度溶液を使います。一方、軟水器向けの陽イオン交換樹脂は、高濃度の塩水(NaCl溶液)で再生します。

って事らしいから 純水用は塩水では無理っぽい
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd6-MoVC)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:26:35.71ID:Ta/h18Mt0
ピカピカレイン プレミアムを施工したけどものの数ヶ月で撥水が落ちてきた。
これは撥水層だけ剥がれたのか?
それともガラスコーティング自体が剥がれてきたのか?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-d53J)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:25.05ID:MZj8BQ+w0
超艶Gガード使ってみるか
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e6-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 03:51:11.07ID:xOk+iGxs0
>>702
以前、雨の日に洗車しようと、いつも行ってるセルフGSの洗車コーナーで手洗い洗車して、
洗車途中で小雨になったけど、拭き上げる必要ないかなとそのまま帰ったら、
完全に雨が止んで翌日車を見たら、見事に水滴跡の白い点々が無数に残ってた・・・
やっぱりちゃんと拭いた方がよかったと反省したわ(´・ω・`)
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spd1-MxTD)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:29:28.21ID:/L7qF5GDp
>>737
ウチのカーチャン、車上の雪を落としてくれてた....竹ぼうきで....傷だらけになった....
怒ったら「親切でやってやったのに!」って逆ギレされたよ...
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdd6-PDCd)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:26:40.15ID:q3ngqGFe0
ここにガンバス信者いますか?
ガンバスのBETAっていう硬化コーティングって何年くらいもちますか?

耐久年数が説明欄に書かれていないということはその程度しかもたないってことなんですかね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-63hf)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:47:56.41ID:T4rx0oR60
>>759
3年
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-Gozt)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:59:10.90ID:mdF+4FsE0
一度は真夏の大雨の日に洗車をやってみたい
でもマンションだから無理
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-Ao7B)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:17.90ID:LoDwCrr+0
>>766
わかる
俺も高圧洗浄機を使うのは雨天のみ
理由も同じで、ご近所さんの洗濯物が干されていないのが確実だから
都区内住宅地だが家同士がめちゃくちゃ近いんだわ
水しぶきのみならず、壁やブロックや車体に当たって汚れた水しぶきが舞う
最大で二件隣まで飛ぶことを確認してる
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ebd-B/pK)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:47:00.07ID:MOO68ci/0
2軒じゃねーの?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4763-Lndp)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:44:43.64ID:sVtttaq/0
シュアラスター鏡面仕上げクロスならででてきたけど ベリーマXてなんじゃ?
メガネ拭きしかヒットしないぞ?
マイクロファイバーもそんなピンキリなんだなぁ昔はセムスでふきあげてウエスでからぶきだったからなぁ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f12-MaA/)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:52:38.30ID:SiROvPTx0
どこのマイクロファイバーがいいのか全然わからん
amazonのレビューは汚染されててアテにならんし
前だったら日本人風だけど変な名前のやつとかで業者かどうかすぐ判断出来たけど
今は日本人雇ってるのか名前も違和感ないし写真まで載っけてるからな
レビュアーの以前の履歴調べてようやくわかるぐらいだ
面倒くさくてかなわん
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e750-pHbr)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:46.83ID:U6FhBcQG0
オーストリッチの毛叩きいいですよね。
天気いい日続けば洗車時の状態を維持しやすい。それでもって洗車の頻度減らせますよね。
値段高っかいから躊躇しがちだけどかなりオススメ商品ですね。

話変わりますけどブードゥーライドのシルク施工したけどウォータースポットまで落ちきらなかったです。
Dのガラスコーティングしているのですがコーティングの上から出来るいいウォータースポット除去剤ありますか?

シルク何度か施工すればウォータースポットの変化ありますか?

夏場出来たウォータースポットが気になり過ぎます。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-K+7m)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:52.83ID:A+RKF5Vt0
>>847
あのな…
キレイに保つためのコーティングが仕事しなくて洗車では取れないデポジット付いてるんでしょ?

答えは三択
1.寺にクレーム
 (水洗いだけでキレイにならない)
2.奥歯噛み締めてガマンする
3.コンパウンドで過去を拭い去る
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:05:31.18ID:QpNJQRo2M
硬化施工して一年
まだ側面は、撥水してる
この時期は、難しいね
花粉や黄砂が気になる
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474a-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:51.11ID:HI7eQtNq0
>>866
青瓶 CCウォーターゴールド キラサク ブリリアントシャインディテイラー ブードゥーライドシルク
コーティングより下地の方が大事 こんなところで聞かずに調べましょう

ここの人は4行以上書くと拒絶反応でるからw 3行で教わるのは無理がある
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-slLn)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:08:35.16ID:gXzUAvPh0
ハイブリッドストロング初めて使ったんだけど少し拭き後が取れてなかったわ
付属タオルついてないタイプ買ったから普通に安いセット物のマイクロファイバークロスでやったんだけど最後の拭きあげはお高い専用のクロスとか買って使った方がいいのかな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:24:55.94ID:uj32hc8+M
アクアドロップ
安い
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:29:59.19ID:d3NrzO4q0
>>918
穴に黒く塗ったダクトテープとか
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nR2Q)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:54:17.25ID:aqZVtDew0
voodoorideは何気に最先端のケミカル剤使ってくるからね
シルクは変性シリコーン配合
変性シリコーンは国内だとsoft99、石原薬品、カストロール位しか使ってない
VR8002はニ酸化チタン配合のセラミック樹脂系、本国のHPにはチタン使用の記述があるね
どっちも相当凄い商品だね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-nR2Q)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:23:21.08ID:aqZVtDew0
>>934
tenziはquartz シャンプーになっちゃうんだけど、成分が判ったよ
75718-16-0
アミノアルキルポリシロキサンポリマー 5%以下
これも最新のアミノ変性シリコーンだね
当然、detailer quartzにも入ってるね
大抵がアミノ変性なんで、シルクと同系統で相性良いだろうね、上手いね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-6l6c)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:53:30.52ID:d3NrzO4q0
新しい変性シリコーンって何がどうちがうの
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:13:13.17ID:5s0nnfk+0
>>937
普通はシリコーンに高分子体を添加したり
粘度調整で撥水・光沢・耐久性を調整するんだけど、変性シリコーンは属性を与える事が
出来るので、色々な調整が出来る
まあ一番の利点は低濃度でも効果が大きい
通常の簡易はポリマー含めたシリコーン混合液濃度は10−20%だけど
例えば石原薬品の特許文献だと0.2−5%の記述で、同社の撥水シャンプーの変性シリコーン濃度は1%、まあコスパが良いって事です
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-6l6c)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:22:13.30ID:Vx9kG4lK0
シリコーンを長くしたり粘り気の調節なんかはわかるけど
属性ってのでよくわからなくなる

少ないシリコーン濃度で濃い濃度と同等の効果がでるから
原料コストが安く済んで業者が利益をだしやすいって解釈でいいのかな?
でもどのメーカーもやらないってことは変性シリコーンにするコストもばかにならないのか

ユーザーにとっては既存のコーティング
より良いものというわけでは決してないってことか
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-6H+2)
垢版 |
2020/01/27(月) 00:32:46.77ID:5s0nnfk+0
>>939
ユーザーにとって良いかどうかは
自分も良く判らないですがwただ添加物が減らせたり、可溶性にしたりとかも出来るので
溶剤の使用量とかも減らせるので
色々な面で優しいってのはありますわね
元は化粧品で先行の分野なんで、設備も色々
難しいんでしょうね
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-btvK)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:02:18.48ID:aEb7BiDea
フロントガラスのフッ素コーティング剥がれてきて
今は寒くて施工したくないからガラコウオッシャーみたいなので凌ぐかと思ってるんだけど
夜とか油膜ギラギラとかならない?

使ったことないから入れてる人居たら教えて

撥水替えゴムの方がいいのかな?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076a-5hcl)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:12:00.87ID:sdPSST0Y0
>>825
いやお前の脳がバカすぎ偽白軽なみw


> 681 名前:680 (ワッチョイ 4744-zMd4)[sage] 投稿日:2020/01/26(日) 08:14:10.22 ID:bx/vzT470 [2/2]
> 貼り忘れ。
> https://i.imgur.com/cEggBis.jpg

↓↓↓↓

> 368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47d6-f4u0)[sage] 投稿日:2020/01/28(火) 11:24:52.12 ID:isdlfHJG0 [2/4]
> >>367
> なんかわろてるけどここまでやんのに軽自動車5台分はかかるで、軽自動車って200万するんだろ?w
>
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-RQEB)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:32:40.68ID:rYm1NfKE0
>>959
俺はスマートミストからシュワラスターのZERO Dropに変えたよ。
長持ちするし艶も良くて気に入ってる。最初施工前にリセットしてからやると全然違うよ。1か月は効果が持続する。UV効果はよく解らないけどね。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0771-nR2Q)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:59:53.72ID:0oiOnQky0
>>954
これSDSに研磨成分の記述が全く無いんだよね、3Mは信頼してるからウ〜ン
電話で問い合わせたら、入ってるそうだ、記載漏れで、メールで修整SDS転送してくれるそうだ
多分、通常に見れるSDSも近々修整入ると思うよ、3Mジャパンの応対に感謝
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-kmbc)
垢版 |
2020/01/29(水) 02:00:54.07ID:LWUeqyoaM
車に興味なかった頃はその程度で傷つくとか考えたこともなかったな
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1150-Eqh4)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:40:11.89ID:TxRJHuzW0
やっぱり固形ワックスですかね。
マンハッタンゴールドとブードゥーライドシーラント持っています。

シーラントの方は施工が大変でムラがかなり出来るのでリピはないかな。
雨降ったらイオンデポジットめっちゃ出来てました。
買った後見たのですが、youtubeで中性洗剤で簡単に落ちてたので萎えました。
シルクが良かったから奮発して買ったけど…

新しいバリアスコートも気になりますね。

次回は固形ワックス施工してみます。
まだ新車には固形ワックス施工していないんですよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 2時間 36分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況