X



【RECARO】レカロシート 19脚目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 22:09:10.20ID:Lx82weBe
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 12:50:45.69ID:fm0KLw6B
ブリッドでピレリマットのレカロみたいに腰に優しい機種ある?
座面はレカロが好みなんだけど背面はブリッドのほうが好みだわ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 17:51:22.43ID:4f9g9F48
RCSはブラックシェルならかっこ悪くないと思うけどな
ホワイトシェルは安っぽく見える
でもあのデザインだと助手席もRCSにしないとおかしな感じになるから、一脚16万は高い
二脚とシートレールで40万はキツイ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 21:43:44.60ID:Xo5EYjyS
>>854スポーツスターじゃなくて?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:19:28.82ID:TWlfyuY0
スポーツスターってSR7よりゆったりした座り心地?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 17:13:41.18ID:C2qx7WqI
>>860初耳
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:27:51.94ID:avCW2kbi
オートバックスに置いてあるRECAROフルバケに座ったらケツがはまって、焦ったよ。さすがフルバケ。
次にRECAROのSR-7に座ったら、お尻は大丈夫だけど腰が窮屈だった。
RECAROかっこいいし、サイドサポートが高くて良いんだけどね。

自分の車にはBRIDEのユーロスターを付けてます
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:09:40.68ID:NhP5OYYJ
俺はユーロスターU。
スポーツ走行するわけじゃないから、フルバケは必要ない。
14時間連続走行しても無問題。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:22:31.96ID:+xH7UrqH
>スポーツ走行するわけじゃないから、フルバケは必要ない。

俺もそういう考え方なんだけど、以前ここでそれ書いたら過剰反応されたな
そうじゃない考えの人も一定数いるらしい
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:23:34.33ID:9x0CNVXm
スポーツ走行はしないからフルバケは必要ないのはわかってるけどフルバケにしてる
フルバケのほうが運転が楽しいしポジションがバッチリ合ったら包まれ感が心地よい
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:41:12.28ID:5McKAmkK
>>864
じぶんのはユーロスター1です。
二脚セットで、チャコールグレー。
リクライニングがダイヤル式なのが超不満です。

次は絶対にレバー式にする。

スポーツ走行するしない関係なく、スポーツシートは疲れにくかったり純正のフニャフニャした物から交換する意味は有ると思います。

でも、赤色や青色のスポーツシートを運転席側だけ交換はどーなの? と思ってしまう。
二脚やるならまだしも、片側だけ変えたら明らかに色のバランスがヘン。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 02:15:28.37ID:kMwoNpUN
シートの合わない車乗ったら30分ぐらいで腰が痛くなる腰痛持ちだけどフルバケにしたら腰のサポートがしっかりしてるから本当に楽
街乗りでは大袈裟かなと思ったけど買って良かったと思ってる
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 07:47:52.28ID:FZm04Exx
>>872
そんな事ないと思うよ
車検に通らない状態で走っててケガしたのならもしかしたら搭乗者障害とかは出ない可能性があるかも知れないけれど車検に通る状態ならそんな事は言われない
車検非適合でもよほどの事が無いと言われないとは思う
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 09:48:05.68ID:pqgOZoqd
>>870
>でも、赤色や青色のスポーツシートを運転席側だけ交換はどーなの? と思ってしまう。
>二脚やるならまだしも、片側だけ変えたら明らかに色のバランスがヘン。

俺はいいと思うけどなー、つか黒なら運転席側だけでもいいの?
それこそ助手席に乗る人まで「リクライニングがダイヤル式なのが超不満です。」ってなるんじゃ?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:11:01.65ID:XIe8oq8j
俺は助手席外して車検の際に構造変更申請する前に保険屋に確認したけどな。特にネット保険はセールスと日頃の付き合いがあるわけじゃないから用心して毎回確認するようにしてるわ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 00:32:25.68ID:6HcVXyXS
後部座席のある車に付ける場合は、保安基準適合の背面カバーを付けろとか、助手席にフルバケ付けちゃ駄目くらいじゃね
2シーターの軽ならRMSx2とか普通にある
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 09:34:08.15ID:lB0Pm6Fy
BRIDEはオプションのパーツがア沢山あるんだな
これは羨ましいわ
フルバケのサイドサポートのポケットついたやつをレカロが作って欲しいな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:54:31.62ID:lXQsz5qB
ブリッドはレブスピード誌掲載車の装着率がハンパない。レカロ装着車が珍しいんじゃないかというほど。これも宣伝の一環なのかな。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 13:16:02.29ID:FaIuOKmP
レカロも安くなったが値段は違うしいい悪いは別として客層の違いかと
リクライニングタイプは別としてフルバケはフィット感と好みでどちら選んでもいいような気がする

俺は初めての車につけてデブでもないのに走行中にシートレールが折れるという経験をしてから二度と使わない
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 14:34:09.73ID:tscQw9Xm
折れの車だと、レカロは躯体が大きくて正規のレールだとフルバケしか合うのが無い。対するブリッドはちょっと古めの国産スポーツカーにも合うように作ってるからな。
ショップにも宣伝を兼ねて無償または安価で提供してるんだろうけど
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 15:56:12.99ID:tscQw9Xm
シートの外寸もブリッドと変わらないの?
is05フレームは日本仕様でも、割とメジャーな車なのにSR7に適合するレールが無いんだよな(ヘッドレストがルーフに干渉する)
ブリッドはあまりいい記憶が無いから買わずにカワイ製作所のレールで合わせてるからいいんだけどね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 18:34:07.84ID:QiPfOQWG
リクライニングに限って言えば、腰や座面とかはレカロが良いけど、肩はブリットの方がフィット感高いstradia とかがラインナップされてると思う
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:13:08.30ID:HJn49PJQ
SR7買おうと思ってたけどスポーツスターも気になってきた
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:59.30ID:VUo5lB7v
SR7シートヒーターいいよね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 01:23:29.79ID:bPxOA9Or
値上がり前にみんな買った?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:16:52.06ID:0KuMF7hS
いまの車はサイドエアバッグあるからめんどくさいね
純正配線戻す時どーするの!
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 04:07:20.31ID:WRQR6mnq
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 12:18:42.24ID:vvLTOZWT
レカロ公式動画はタップ使ってたね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:11:56.40ID:0WgAK2mA
車検に通らなくなるって聞いたけど本当?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:37:33.03ID:0WgAK2mA
よかった
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 21:14:49.07ID:YkXjmYhr
シート変えたらいつもより速いスピードで曲がれたような気がした
足回りも固くなって路面の状況?状態?がわかるようになった気がした
シートしか変わってないのにね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 01:19:12.62ID:Rq9Hagtl
SR7Fだと物足りなくてSR7だとちょっと高い
いい高さのサイドサポート出ないかな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 15:59:13.21ID:SE1YSNn4
もしかして:いちゃもん
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 19:24:47.66ID:2QCWjxjN
>>914
法人税をたんまり払って、地元の雇用に貢献してるんだから当然のこと。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 20:39:07.45ID:2NTJt7nm
ユーザー車検だと地域と検査官次第では?
自分書類確認は無かった、レールのシールは確認してた。シートは見て「レカロですね」で終わってた
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:24:53.97ID:osn9/rgw
>>918
どこで読んだか覚えてないけれど審査事務規程で決まってるから書類を出せと言われる可能性はある
書類の提示の義務が無いのは昭和の結構古い車だけだと書いてた
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 02:53:50.24ID:z8gWeEFj
>>914
今から10年ぐらい前かな?
ブリッドのお家騒動で、ブリッドとブライドに分裂した記憶があるんだが結局どうなったの?

自分は20年ぐらいレカロ色々使ってきたけど加齢のせいかイマイチ合わないので、レカロ諦めようと思う。

ホンダ系のtsテックのシートが今の自分に合ってるんだが、流用には車検の問題がね。

アラコのAAR帰ってこないかな?作りも丁寧だし、ホント最高だった。

今、車検通る社外シートってレカロぐらいしかないからなぁ。
なんでこんな状況になってしまったのか。残念で仕方が無い。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:52:39.99ID:iQHxnMHr
SR7F使ってる人に質問です
肩とお腹のところで支えられてると思うのですがサイドサポートないとお尻滑ったりしますか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 14:11:03.79ID:AOZT8Jxm
車検落ちる代表例は、ヘッドレストなしというのがあるな
なんかいつも外してる人が家に忘れて
あわてて同じ車種の人探して一時的に貸してもらって通したとかいうハナシ聞いたな
レカロの場合、ヘッドレスト一体だから安心だ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 22:52:55.34ID:fOcWrm8g
腿回りのサポートの有無で決めたら?
ガチサーキット走りしようと思うとRS-Gのサイドサポートの低さはちょっと頼りない
そのかわり乗り降りは楽だけど
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 09:48:23.79ID:NDcCdosO
ブリッドのセミバケは、レバー式だからシートを倒して仮眠する時
とか一発で倒して起こせるかた楽。
レカロはダイヤル式だから、倒す起こすが大変!
ダイヤル式なのがレカロ唯一の欠点だと思う。背もたれの角度の
微調整が出来るのはポジションに拘る人には利点だらけだろうけど。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 10:12:40.23ID:h6hf3Ssk
>>939
運転手にはメリットと欠点両方かな
レバー式の社有車乗るとあとちょっと調整したいけど出来ねえ!ってことがちょくちょくある

助手席からはブーイングの嵐だわ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 12:47:02.20ID:TWBm7yeA
>>942
これはホント。
古くなってくると走っているうちに勝手にシートバックが寝てくる。
ただそんなすぐに倒れてくるわけではないよ。

対策はダイヤル内にあるブッシュを交換すればよくなるよ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 13:44:07.11ID:eyuVQ8JP
純正シートからレカロに換えるときに悩むこととして、

1 シートをドライバーズのみ換装 
2 シートをドライバーズ、ナビ両方換装

というのがある
1は、予算の都合で・・
とか、同乗する人が嫌がる・・・
キャビンが小さいので両方換装だと狭くなる・・
2ドア車なのでワンタッチでリアにウォークインできる純正シートでないと・・
などのいろいろな事情がある人

2は、まあ金に余裕があって見た目とかバランスとかだろう

一度、ナビだけ換装というのを見たことがある
見間違いかもしれんし、左ハンドルという可能性もあるが
なんなんだ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 14:50:36.44ID:NDcCdosO
>>946
ナビシートを、レカロと同じ柄のシートカバーと言う手もあるよ。
それなら違和感は薄れます。

助手席のみレカロは、
1)純正シートが手に入らないorめちゃ高いからレカロにした
2)後付の電動介護シートに改造し、シートはレカロを選んだ
と言う可能性もあります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況