新車見積もりで、オプションをいくつか付けて、オプションのパンフレットを見ずに、本体価格を値引きしてもらって契約しました。
帰ってから、夜にちゃんとパンフレットのオプション価格の値段と見積もりの値段を照らし合わせたら、定価より1万以上高く見積もりに入っているオプションがいくつかありました。
シート、コーティングです。
消費税10パーを計算に入れても全然パンフレットの定価より高い額です。

不安になって、後日別のディーラーで同じオプションで見積もり出したらパンフレットの消費税足した定価の額でした。

これってあまりにも悪質なのではないでしょうか?
値引き額を高くして、勝手にオプションを定価より高く見積もりに入れるのは詐欺ではないのですか?
ちなみに、証拠として見積もりの紙は捨てていません