X



【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2610-ROdz [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/18(金) 16:51:19.26ID:hMaaNYOw0

ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。


●中級者の目安
(下記項目のDIYを一つも経験していない方は初心者スレへお願いします)

インナーバッフル作成
アウターバッフル加工
デッドニング(一枚全面貼り)
バイアンプ接続
外部アンプ導入
D級ドライブ
ソースデジタル化(DAC・DAP)
ケーブル引き直し
電源強化(バッ直含む)
パッシブネットワーク作成
タイムアライメント調整
スペアナ調整
3way化
ホーム機器流用
他メーカーのドライブ流用

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-gknL [61.205.11.172])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:11:42.63ID:BfmLovtzM
ビリビリッ!

         |l| | |l| |
         _,,..,,,,_
        ./ ゚ 3  `ヽーっ
        l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
          )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒
           ⌒




         _,,..,,,,_
        ./ ゚ 3  `ヽーっ
        l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"





         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:19:11.45ID:nz+9Imfsa
HUのバッ直のコードの太さは、何ゲージでやってる?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.125.202])
垢版 |
2019/10/20(日) 14:06:01.26ID:lSVL4JDwa
懐かしいなホットイナズマ
10年以上前からあるよな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-ROdz [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/21(月) 07:28:19.75ID:QAGoZVOr0
電源ケーブル、何使ってる?
自分は引き直しで使った時の余ったスピーカーケーブル(カナレ4s8)流用してしまってる
念の為サーモグラフィー付きのお高いセンサーで測ったけど全く温度変わらず
なのでそのままw
001816 (ワッチョイ 577f-NqWm [92.202.108.39 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/21(月) 10:51:56.35ID:3bnn44A80
>>17
自分は外したり交換したりすることを前提にしてるのでその時の手間をできるだけ減らすように組む
なので全てのケーブルにラベリングしてあり、取り付けた時のデータも画像で残してある
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c216-V+wO [131.147.60.40])
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:41.30ID:u+lQ1/zP0
配線は色を変えるか出来ない場合は印をつける。これ電気配線の基本
初心者じゃあるまいしそのまま何も印つけずに配線するなんてやらんよねぇ
あとマニュアル通りのお高いケーブルしか使えないのも如何なものかと
分かった上での流用はドンドンやっていくべきよね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-1P7U [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/22(火) 09:20:33.36ID:vIpfhPi70
同じ車の中で違う種類のラインを同じケーブルを使うのはプロなら絶対にやらないぞ
施工した人間がまた作業するかどうかわからないから
作業した人間が事故や病気で作業出来ない可能性があるのな

ラベルや目印を付けてたとしても車内の厳しい環境に劣化したラベルが自然に取れたり作業中に取れたりする場合もある

ケーブルに色々種類があるのには理由がある
正常な神経の持ち主ならちゃんと使い分けるべき
流用するならせめてラインごとに違う配線を使ったほうがいい
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c615-NqWm [153.144.242.191 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/22(火) 13:35:11.80ID:YOqKd03i0
>>20
工業用機器の配電盤覗いたことないのか?
同一単色(多くても三色程度)の配線でケーブリングしてるだけだぞ
それに端子に番号打ってそれを元にシーケンス読むのが普通のプロだぞ
https://imgur.com/a/xfFaOLU 

つか逆に車の配線くらいだぞ、すべての線を異なる色で分けてるのなんて
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-ROdz [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:56.85ID:U2mMQxuk0
まああれだ
安い非カー用ケーブルを流用されると困るショップは多いんだよ、察してやれ
上級ですら杓子定規な奴が流用ネタが出る度に否定しまくる荒しが出るくらいだからな
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-k5BT [114.182.2.216])
垢版 |
2019/10/22(火) 17:16:48.55ID:FfcZ6gad0
全部お膳立てされたカー用で固めてりゃ出来て当然
でもDIYに慣れてくると要不要が見えてきて応用や流用ができだす
特にケーブルとかオカルトが乗りやす商材はコストカットしやすい
ケーブルなんてノイズと熱さえ乗らなければ何でも構わんのにね
(ホーム甩でメートル数十万円のケーブルがハンガーに負けたって笑い話があるw)
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e1b-c/xO [119.24.116.250])
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:10.01ID:Mty+QqMy0
そういえば昔SPケーブルのベルデン708を何本もパラって電源ケーブルに使ったな。
本当に音が良くなったけどあの辺が沼の入り口だったなー。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-SlV7 [36.11.224.232])
垢版 |
2019/10/22(火) 19:45:28.43ID:Q+x67TY+M
カーオーディオのケーブルなんて、電源、RCA、SPしかないだろ
ナビ配線じゃあるまいし、色分けするほどでもないだろ。見りゃわかる
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471d-U7Hu [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/22(火) 20:02:27.65ID:y+7yuvrv0
今からケーブル買いに行くぞーっていうのなら、価格差がないなら何種類かに色分けして買うか・・・って思うけど、
手元に1色の長いリールがあるならそれでいいわな
それ1色で全部賄って、>>20みたいなことを言われるのはおかしいw
>>20が自分の信条として自分の中でやってるだけならいいけどね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c689-V+wO [153.217.101.182])
垢版 |
2019/10/22(火) 22:22:41.03ID:WRfW+JIt0
>>21
危ないこと?16ゲージが4本も入ってる銅線のケーブルに通電させてるのに何が危ないんだ?
しかも自分で通したたった1本の導線をどうやって間違えるんだと
中級ならその辺少しは頭使ってこーぜ

はじめから否定結果在りきのお馬鹿さんはほっとけよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbb8-S3Tg [218.40.103.10])
垢版 |
2019/10/23(水) 01:51:11.81ID:OBp3Q0+g0
>>34
ケーブルの容量の話じゃないだろ
車を自分以外誰にも触らせない&絶対に忘れないならそれでいいかもしれんけど
事故った時手放した時自分がボケた時あんなシース付き4芯のツイストコードが電源線だとだれが思うよ?
常時とACCがなんで警告色なのか考えてくれ
自分だけがわかればいいなんてことは火災や事故の心配がない他の趣味でやるべし
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f610-ROdz [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:02:40.59ID:WXjHPddj0
>>35
よく読め。キチンと印字したラベルも貼ってるってかいてあんだろ
つーか、何、根拠もなく否定しまくってんだよ
しかも何が「プロは色分けする」だ
プロをよく知りもしないくけにドヤ顔すんなよ、聞いてるこっちが恥ずかしくなるわ
荒らしたいだけなら他所行ってやってくれ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-gknL [61.205.100.231])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:23:58.18ID:DFLGFB9lM
「よーし、今日はマイナスバッ直に挑戦するぞ〜」
「目印付けてるからバッテリ外さずにOKww」
「あれ? どっちが75Aのバッ直線だっけ?」

ビリビリッ!

         |l| | |l| |
         _,,..,,,,_
        ./ ゚ 3  `ヽーっ
        l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
          )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒
           ⌒


         _,,..,,,,_
        ./ ゚ 3  `ヽーっ
        l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2707-1P7U [150.31.13.209])
垢版 |
2019/10/23(水) 02:36:21.44ID:N3wLwavE0
どこのポンコツ機械屋の話してんだよ
信号のラインと電源のラインを同じケーブル使うことなんてありえんよ
オーディオの場合ラインが3種類
電源と信号とスピーカー
これを同じケーブル使うなんて絶対にありえん
タグや目印付けても取れたり消えたりする
やった本人でも時間が経てば忘れてしまう
だから誰がいつ弄ってもわかるように慣例としてケーブル変えるんだよ

こんな弄り方を推奨するアスペ野郎はウンコ以下
プロとか素人とか関係ないよ
まともな人間ならこんな狂ったこと絶対マネしちゃダメだぞ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-ROdz [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 07:11:37.87ID:HSAkvxxM0
ほんと、そう
何も知らないくせにプロとかドヤってこの有様
みっともないw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e95-V+wO [183.77.195.205])
垢版 |
2019/10/23(水) 08:08:08.39ID:hHjU+3F70
現場でやる場合はコードとケーブルは分けるかな
でも初心者じゃないならカーオーディオのDIYなら信号線の電源線への流用もありだと思うよ
(自分なんかもやってたw)
タグつけるなりして線自体も耐久安全面クリアしてるって条件だけど
(タグは熱転写タイプのは止めてね、数年で消えるから)

因みに某工場でお抱えのポンコツ電気主任技術者やってたりします(一応「プロ」なのかな 笑)
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-dPYK [106.154.124.32])
垢版 |
2019/10/23(水) 10:08:19.08ID:NBhYKZrfa
やった本人でも忘れてしまう?
いやいやまともな脳ミソの人間なら忘れないだろう
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbda-1jLk [218.226.154.143])
垢版 |
2019/10/23(水) 10:53:43.73ID:4E2f9ApL0
なんか必死な↑が約一名w
てか流用できないようなやつがなんでDIYスレに居るのか不思議だ
(Do it yourselfで問題が起きないなら好きにやりゃいいんだぞ)

お硬いことだけしか出来ないなら初心者スレにでも逝って講釈だけたれてろよボケカスw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbda-uHRg [218.226.154.143])
垢版 |
2019/10/23(水) 11:09:08.58ID:4E2f9ApL0
>>45
安全面も容量もクリアしてるのに何故無駄な金かけることを推奨するのか。
後は本人のマネージメント次第でどうにでもなるのに。
それともほんとにショップ乞食の間抜けな口上を鵜呑みにしてるのかか
それこそ初心者スレで同じこと書いてたら「気をつけろ」みたいなことは分からんでもないがね
DIY中級以上、それもそっち方面を生業にしてる相手に間抜けすぎるわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-4J58 [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/23(水) 22:08:14.92ID:xKzvJLsI0
ケーブルの話題はもうお腹いっぱい。
次いこうよ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-Z/5/ [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 07:40:41.64ID:12hoW67a0
流用出来ない初心臭い奴がダラダラと言い訳書き込んでてワロタわw
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-Z/5/ [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:10:51.29ID:12hoW67a0
初心者相手なら分からんでもない
でも話によるとラベリングやらきちんと成されてるのに騒ぎ杉
フェイルセーフの効果考えられない初心者みたいなヤツが顔真っ赤にして突っ込んでんのは失笑ものよw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-kwV+ [114.187.140.139])
垢版 |
2019/10/24(木) 08:55:06.75ID:/JmEgqW40
5chはじめてか?煽りの常套句じゃないかよw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef4f-RFIa [223.133.13.34])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:01:14.44ID:Apy8POKo0
ニュー速行かないDQNはそういう言い回し知らんかもね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-RFIa [60.138.159.28])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:20:17.42ID:NEXLtqeh0
そいつってどういう理由で他人のDIYを批判してんだろうな
商売で第三者の車に黙ってやればそりゃ言われてもおかしくはないが
自分の車でケーブルにラベル貼って区別して、しかも検査機器で温度確認までしてるらしいのに

自分の拙く狭い規準を押し付けたいだけのキチガイがDIY語るんじゃないよといいたいね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf55-a7cA [121.83.107.183])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:53:31.42ID:PzuIyhE/0
何となくわかった
古い激安中古車乗り潰すから次に乗る人のこと考えなくていいんだな
修理代もないから自分で全部やるもんな
いつも一人だから病気や事故で死んでも廃車されて終わりなんだね

世の中には色んな生き方があっていいもんね
でも普通の人はそうじゃないからケーブルは種類ごとに変えたほうがいいな

それとID変えてそんなに必死に連投しなくていいよ
みんな相手にしてくれるからね

ほらケーブルの流用の話もっとしてくれよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-1DEE [111.99.100.134])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:40:58.78ID:gkuU+J2u0
ほーらイジったら荒らし化しちゃったじゃないの
もう引っ込みつかないからどうにもならないんだろ
挙げ句に自分に賛同しないやつは全部自演に一括
まあよくあるパターンだけどな(笑)
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-1DEE [111.99.100.134])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:48:38.43ID:gkuU+J2u0
あ、こんな事書いたらまたおれもその自演の中の演者の一人に見えるのか
てか俺様一体どれだけワッチョイとIP変えられる高ITスキルなんだよ(苦笑)
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcb-roNU [121.119.238.171])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:55:58.06ID:iQR8DDcQ0
盛り上がって見てみるとやっぱりお決まりの流れかw
誰かがフルボッコに遭って「自演だー」「IDがー」ってな

自尊心だけ異様に強いから他人のことを批判してマウントばかりネット内でとりたがるんだよ
カーオーディオヲタって情けない奴ばかりで┐(´д`)┌ヤレヤレ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-FJIr [111.99.100.134])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:18.88ID:gkuU+J2u0
どういう状況を想定してるの?
その辺りのケーブル数なんて数本でしかないのでは?
ラベル貼ってりゃ十分でしょ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-Z/5/ [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:28:36.78ID:D573sTRk0
今日のおまいう
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-FJIr [111.99.100.134])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:34:24.20ID:gkuU+J2u0
聞きたいんだけど、IP付きワッチョイスレで簡単に自演ってできんの?
とりあえず>>68の人は幾つやれるのかやってみせてよw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931d-cmPQ [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:46:29.78ID:a0msx81C0
>>70
やり方は知らないんだけど、
複数のオーディオ系スレで、3,4の異なるIPワッチョイIDのアカウントが、
同じ時間帯に同じ論調で連携して各スレのターゲットを口汚く誹謗中傷してるのは何度も見た
少なくとも同時に4系統の垢を稼働させられるのは間違いない

抽出して関係性を示して、おまえこの垢全部ひとりでやってるだろって指摘したら火病起こしてた
2、3日静かになるけどまた再開される
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-Z/5/ [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:47:16.18ID:D573sTRk0
オタってそういう生き物
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8314-Z/5/ [114.69.71.20 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:49:06.12ID:D573sTRk0
>>72
知らないけど騒げるお前がある意味羨ましいw
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931d-cmPQ [118.236.127.231])
垢版 |
2019/10/24(木) 11:53:37.79ID:a0msx81C0
あと自演かどうかは、集中砲火受けてる奴の主張がまともかそうでないかですぐにわかる
自演複垢による集中砲火は、内容のない短い中傷文が乏しいバリエーションで連投される

バカに対しての諫言が複数の人間から投稿される場合は長文で語彙も構文も個人差がある
でもたまに、流れに乗って誰かを叩きたいだけのキッズがどっちが正しいかとか関係なく、少数の方に条件反射的に殴り掛かってくることも
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ef-PuDh [118.9.233.219 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 13:05:55.73ID:A33ggVcm0
>>76
あれって例のモレル中だろ
あいつ、DIYなんて出来ないぞ(バッ直すら無理、流用なんて更に無理じゃ)
そもそも今朝から10以上違うワッチョイとIDが出てきてると思うがそれを操る能力なんてあいつにはないぞ
て、オレも●もちだから疑われるんだろうけどw
0080age (ワッチョイ 8f10-Z/5/ [113.144.209.179 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/24(木) 13:38:54.61ID:12hoW67a0
>>76
それ俺だわ…
嫌になるわ…ageが基本だからどこ行っても自演だのと揶揄られマークされるToT
やっぱ下げるかなあ…
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-HCJz [106.154.124.32])
垢版 |
2019/10/24(木) 13:51:16.88ID:66RLZZNsa
いつも何かしら揉めてるよなここ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-Ep0y [222.6.80.106])
垢版 |
2019/10/24(木) 17:05:23.74ID:VskXJOAq0
>>81
他人を助けるよりも見下して悦に入る人が多いね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-/AfN [61.205.101.0])
垢版 |
2019/10/24(木) 18:20:17.33ID:w8biRdWeM
同一ケーブル流用を叩いてるヤツいるけど、DIYなんだから他人がルール強制してもハァ?なだけ
自己責任の世界
ちなみに他人の車で色分けされてても、信用せずに全部導通チェックする
途中で継ぎ足しとかやる奴いるからね
ぶっちゃけ、自分でわかるならどうでもいい
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa97-HCJz [106.154.124.32])
垢版 |
2019/10/24(木) 21:16:54.11ID:66RLZZNsa
>>82
うんうん
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-kwV+ [60.135.227.220])
垢版 |
2019/10/25(金) 08:23:49.46ID:EYUXLwBj0
ほんとそう
流用なんて行為は正規の方法から外れた自己責任の範疇でやる行為
小学生レベルの矮小なマイルールを押し付けたいなら初心者スレでやり給え
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e344-/AfN [112.71.67.248])
垢版 |
2019/10/26(土) 09:40:13.07ID:KlNSHxU60
ソース入力に関しての質問となります
DAPをソースとして高音質で入力したい場合、
1.HUメーカーの専用アプリ入れてUSB接続
2.DSPのコアキシャルに直結
3.OTG+外付USBDACからアナログAUX入力
4.DAPから直接アナログAUX入力
5.atpxかaccのBT接続で高ビットレートを祈る
くらいしか方法は無いでしょうか?
俺はこんな感じで接続してるぜ!みたいな事例があれば教えていただきたく、よろしくお願い致します
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efa3-vLbD [183.89.95.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/26(土) 22:19:57.00ID:z9/VJF3u0
またブツブツ言ってるのが出てきたw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a375-RFIa [160.86.118.173])
垢版 |
2019/10/26(土) 22:30:02.50ID:Y7S4CDXd0
>>90
あいつは結局モレルってブランドだけでマウントとってるだけでDIYで流用なんて出来んぞ

しっかしまた導火線に火をつけたがるアホがでてきて萎えるわ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7324-Q9C9 [126.115.81.254])
垢版 |
2019/10/26(土) 23:40:59.95ID:6H64Y35/0
デッドニング、アンプ導入、
社外スピーカー、サブウー
ファー導入までやってるD
IYerなんですが、HUDがハ
イレゾに対応してるんで
、意味ないと言われる人
もいると思うんで
すが、音源をPCでアッ
プコンバートしてflacフ
ァイルに変換しました
。ナビに録音用のSD入
れて視聴しようとした
のですがアーティス
ト名だけ出ませんでした。
調べてみると、音源
に対してのタグ情報
がないといけないの
はわかったんですが、
似たような事やって
る人で、タグ付けまで
されてるかたいませんか?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fef-I6j1 [123.220.234.184])
垢版 |
2019/10/26(土) 23:44:15.89ID:EM7WIAEN0
ヘッドユニットがナビ()
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7324-Q9C9 [126.115.81.254])
垢版 |
2019/10/27(日) 00:33:56.34ID:ldvhYX0e0
色々間違えてすいません。
ナビがヘッドだとバカにする気持ちもわかるんですが、子供達の進学費用のためだったり、嫁も乗り回す車ですし、何十万も使える余裕がないんです。
なので、出来る範囲で自分の手で、いい音を求めたいっていうことで中級にきたんですが、場違いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況