X



【男の】上級カーオーディオ!75dB★4【ピュアカーオーディオ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 19:11:12.55ID:EqHeHpTl
カーステを家のオーディオと同等の音質に追い込む。
言葉にすると簡単だが、前人未踏の果てしなき挑戦である。
そんなイカした男たちが集うスレ。

※女性も歓迎
※特定の個人、団体を継続的に誹謗中傷するのは禁止。

前スレ
【男の】上級カーオーディオ!75dB★3【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549452610/l50
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 10:09:39.11ID:IfpX06MI
そうかな・・・
まずCDが主流だった時代からホームのプレーヤーもハイレゾって言葉ができる前からアプコンして高音質を競ってたよ

それとディスク再生の方が高音質になるとは思わない
ディスク再生するのにモーターやその他の部品が余分に必要になる
それらが発生させるノイズや必要な電力が高音質に有利なワケがないんじゃないか
その点データ再生の方がかなり有利だよ
オーディオメーカーも既にその方向になってる
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 10:09:47.75ID:IfpX06MI
音源がディスクに頼らなくなった時点でCDに比べて使い勝手は劇的に向上した
でもネット利用でのストリーミングが始まってUSBメモリなどの媒体の必要すらなくなった
スマホにDLできるのも過渡期に過ぎない
もう音楽ソフトは所有するんじゃなくて必要な時に利用するモノになってるんだよ

オーディオマニアとしてCDやUSBメモリでの再生にこだわるのは嫌いじゃないよ
でも今後も音楽を楽しもうとするとストリーミングされた音源を再生することになる
だからオーディオマニアならストリーミング音源を高音質に再生することへの模索は避けようがないんじゃないよ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 10:37:50.19ID:Wbgow+Re
>>850
5Gに通信環境が変わらなきゃ?これだから情報弱者の爺さんは困る
4G(LTE)ですら4K動画データを送れるのにたかだか音声データ風情を転送させるだけに5Gなんて無用だわ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 10:57:29.28ID:T9d2GVLB
>>848
どれも同じように聞こえるのはソフトの問題だと思う。自分も高音質アプリを色々試行錯誤して試したから言いたい事はよく分かる。
例えば自分の環境ではKORGのiAudioGateやKaiserToneの方がより高音質に聴こえる事もあるんだけど、音質の傾向がどれも似た感じになる。自分がHF Playerを気に入っているのはそこの違和感がないから

ディスク再生については>>851 も書いているけど、すでに終わった議論だと思う。
CD再生って、モーターでグルグル円盤回して、レーベル面にレーザーを照射して信号を読み取っている訳で、メモリーに保存されたものをケーブルで転送する方が高音質に有利なのはすでに広く認知されている。
運転中の振動が多いカーオーディオ なら尚更
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 11:11:35.17ID:T9d2GVLB
>>854
逆に通信環境については、>>850 に同意でこれからの展望だと思う
やれば分かるけど、今の通信環境のままだとハイレゾのストリーミングって曲を選んでも再生まで時間が掛かるのよ。カーオーディオ は家と違って光回線で繋げる訳にいかないからね。5Gに変わったらカーオーディオ の可能性も更に発展して行くんじゃないかな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 12:32:22.20ID:x5tEN3ZA
>>851
そんなマニアらしく細かいこと拘る割には
Wi-FiDAP使って世界中の無料ドリンクバー試飲して
いらん中継器つけていらんDSPつけて
言ってる事とやってる事めちゃくちゃだわなw
本当笑うわw
それでいてカナレだろ?もうお笑いでしかないw
少しでもいい音で聴きたいなら投資して余計なものはつけない。シンプル is ベストよ
なんちゃってマニアは形だけで笑うよwwwww
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 13:57:55.96ID:LP91ku4B
車に独自にネットアクセス機能が積まれて、無料で使いたい放題で、
無圧縮音源と同じクオリティのデータが途切れずに山道やトンネルでも流れてくる時代がきたら俺もそっちにするよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 14:48:15.52ID:T9d2GVLB
ここは上級カーオーディオスレなんだが、お前はどうやって新幹線に車で乗り込む気なのか笑

自分もメインで聴いているのはCD音源やハイレゾ音源だよ、ストリーミングは高音質のラジオみたいなイメージでしか使っていない。

例えばJ-WAVE聴きたいけど、トンネルで途切れるから聴かないなんてヤツいないだろ。
興味がない人に無理してストリーミングやれなんて言っていないんだから、新幹線とか訳わかんない事言うなよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 15:05:58.45ID:8yaZZo+j
このストリーミングマンセー輩
かなりメンタル弱そうだな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 15:53:54.72ID:T9d2GVLB
別に自分は一度もマンセーしてないし、メインにもしていない。「今は」な。

でも、数年前の自分だって、まさか自分がアルバムをハイレゾサイトで買って車にDAP繋いで聴く事が当たり前になるなんて想像もしなかった。
iTunesでもMP3しか売っていなかったから、ネットで曲を買うなんてクソとしか思っていなかったし、昔はCDプレイヤー、もっと昔はカセットテープ挿してカーオーディオ 楽しんでた人だってこのスレには沢山いるかもしれない

ハイレゾストリーミングは将来の展望の話をしているだけ、去年の秋から始まったばかりなんだから
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 15:56:58.66ID:1QrSWj81
ようつべのフルHDが下り2Mbpsくらいだから音声ぬきに考えればLTEで十分だし現にそうだ。
4Kはその倍くらいとして音声がMP3レベルなら行けそうだけど安定しそうもないね。
大丈夫だって言ってる奴は音声のスペックもハイレゾだと思い込んでるのかな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 16:17:02.22ID:IfpX06MI
まわりの大学生くらいの子に聞いてみてごらん
みんなストリーミングになってるから
自分はおっさん世代だけど普段から音楽聴くまわりの人は半分くらいストリーミングになってる
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 17:19:56.64ID:UsXq6V9L
いやだからストリーミングはMP3レベルが主流で、CDクラスがはじまったかどうか
ハイレゾはまだやってないよ

って状況で回りの大学生はハイレゾストリーミングしてるの?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 18:17:27.93ID:/Mrru6YJ
>>869
うちの大学生二人はストリーミングはやってない。ま、クレジットでの契約になるだろうから、親がやらなければやらないかも。まわりはやってる奴とやってない奴が半々?らしい
我が家の娘たちはジャニオタなので、「cdはどうせぜんぶ買うから(サブスクなくていい)」とのこと。あとはyoutubeあたりの音源を聞いてるようだ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 18:45:15.34ID:Wbgow+Re
サブスクとラジオを同一視してるとかマジでジジイだわwww
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 23:06:46.55ID:wZL9vFzD
ウチのバイトの大学生達はみんなストリーミングだわ
CDとか化石って言ってる
大学生っていっても色々いるんだな
カエルの子はカエルだね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 00:00:48.83ID:mNgG72pL
一流大だってみんなストリーミング使ってるだろバカバカしい
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 00:53:23.65ID:8WcIWM/Q
いまだに趣味としてのホームオーディオではCDだけじゃなくアナログレコードですらしっかり生き残っていることを忘れないように
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 05:26:28.28ID:5lQgIK65
amazonで始めたとされるウルトラHDでは5Mbps推奨みたいだから、LTEでもまったく不可能ではないけど
モバイル端末のLTEでやったら現実的には止まったりするユーザーが大量に出るだろう
安定運用するなら元が光からの最低wifiでつなぐことだろうけど、車だといまなら何がもっとももそれに近いのか?
カロナビのドコモwifiとか一部の日産車もまだLTEだし、wimaxは車両移動中でどうなのか
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 07:10:32.36ID:mNgG72pL
>>879
尼音のUHDが止まる?
そう思うならやってみろよ。
止まるどころか一度たりとも途切れてねーよ
一体どんだけ田舎者なんだって
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 07:13:10.05ID:EeZiaNlH
昔はCD音源をマッキンや9255やDENONで再生するのが最高やったよのう
今のやつらは圧縮音源 ハイレゾ 世界中ドリンクバー試飲 笑かしてくれるよなあ。サービスはいいけど
今の時代はストリーミングだからあwwww
実にアホらしい マッキンの音を聴いたことないんだろうな
今このスレは流行の波に乗るのが上級と勘違いしてるやつが多いが笑っちゃうよ
とか言いつつDAP愛用してるけどな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 07:58:26.60ID:ufu1tFyG
>>882
ワッチョイじゃないしな
やり方はいくらでもあるんだよ
世界中のドリンクバー試飲して
流行りに乗れば上級?んな訳ねーだろ
バカかよ調子乗んなよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:20:29.80ID:6t8KZqDy
>>881
確かにそうだけどストリーミングは楽なんだよね
最近は面倒でこだわりが無くなってきちゃったw
車も純正スピーカーにヘッドを入れ替えただけになっちまってる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:43:06.44ID:VMuQAztN
効いてる効いてる
世界中のドリンクバー試飲厨
薄っぺらい知識でドヤ顔してて笑う
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:56:03.58ID:f2CQTJnc
今時の知識しかないチャラついたやつは
メッキが剥がれて残念だったなw
ただの素人じゃねーかよ何が上級だよ笑う
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 12:23:50.02ID:MJ+TRyeV
いまどきの知識どころか、よく釣れるネタで荒らしてるだけの素人でしょ
反論しても全くトンチンカンな反応しか返ってこないし、知能に問題あるように見える
彼の仮想敵はUSBメモリを毎回持ち歩いて運転のたびに差すことになってるし
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 13:41:00.56ID:ZTvVu9n5
ストリーミング嫌いの人の書き込みは何だかとっても下品ですね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 13:45:25.40ID:Vqtm0X6W
ストリーミングは嫌いじゃないんだよ
薄っぺらい知識でドヤるなよ
何が世界中のだよ お子様はママのオッぱぃでも吸ってろ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:08.39ID:u3sMYvVU
ストリーミングが嫌われているのではなく
ベストでもないのにストリーミングが至高と言い張る奇人がウザがられてるだけでしょ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 15:39:50.29ID:sOoOl174
ストリーミングしない人って悲しいな
オーディオマニアを気取ってても時代遅れなのに
カセットで懐メロ聴いてるおじいちゃんと同じ
もうおじいちゃんイジメるのやめようや
オーディオ業界の功労者を労わろうや

おじいちゃん
ヘッドユニットは何使ってるんですか?
使うUSBメモリのオススメってありますか?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 15:58:54.18ID:6aqx2j8a
職人気質のオタクに煽るとかバカだよな
おまえが嫌われてるのはそういう所なんだよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 17:55:57.93ID:EAFurrzi
>>897
教えてくださいまでわかった

はい、無理です。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 19:34:22.77ID:5vsbA5M5
>>901
なんでここの一部の住民は、ハイレゾでもストリーミングでもDSPでもデジタルトランスポートでも、自分で経験談を何も語れず気が狂ったみたいに怒りっぽいんだろうと謎だったんだが、「酸っぱい葡萄」でストンと納得したは…
お前のお陰で、もうこれからはどんな煽り文句も憐みの目でしか見れない。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 19:58:08.29ID:wHCzmQiC
>>901
いやそれで合ってると思う
https://i.imgur.com/qjaEBJk.jpg
拾いだがカーオーディオ もこんなやつらしかいなと思うぜ
iPhone DAPでイキってる世界中の無料ドリンクバーDSP厨には腹筋崩壊だわ
俺は機材揃えて搾りたての果汁を味わうだけだしな
スカスカの痩せた音源で勝手に世界中の蜜吸っててくれよw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 20:22:06.75ID:sOoOl174
おじいちゃん凄いね
やっぱ音源はCDかUSBメモリだよね
ストリーミングみたいに電波に乗ってきた音源なんて信用出来ないよね
だいたいスマホなんてどうかと思うわ
やっぱしっかり数字のボタンの付いた携帯電話らしくていいよね
電話で音楽聴くなんて昔は考えられないもんね

今度おじいちゃんの年季の入ったパソコンに入ってるCDから取り込んだ懐メロコレクション聴かせてね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:30:14.76ID:5vsbA5M5
皆にNGぶち込まれたのが余程堪えたみたいで、涙目でセコセコ毎回ID変えてくるwww
クロワロタwww
酸っぱい葡萄ってDSPも使えないお前の事だよw


そんなに読んでもらいたいなら頭下げてお願いしろよ、「私の事無視しないで下さい〜涙」って
残念でした、何度出てきても即「あぼーん」だw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:45:33.24ID:vOKZ82ow
DSPが痩せないとでも?しかもiPhoneなんだろ?
借り物のスカスカ果汁を味付けするより
新鮮な果汁を生果汁のままなるべく鮮度落とさずに聴くのよ
アホみたいにガチャガチャつけてカナレなんだろ?
んでiPhone iPod touch DAP
プークスクスw
金のないなら辞めたら?マジ思うわ
しかも純正スピーカーなんだっけか?わらわら
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:47:41.04ID:vOKZ82ow
鮮度が足らないんじゃ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 22:01:12.08ID:RSk2HM28
ストリーミング派はなんちゃって
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 22:11:53.57ID:6zuMAobU
便利ではあるけどDAPにWi-Fi回路すらいらんわ
他でDLなりしてWi-FiなしDAPに入れればいいわ
Wi-Fi?いらねーよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 02:01:42.53ID:ZCA0sRMD
dspは数値計算だから安いcpuでは低精度計算しかできない=細部は失われる。
便利ではあるが。
プロ用コンサート設備では良いかも。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 04:04:00.64ID:GPPqRpXt
荒ぶる自慰様

老害とかいうなよ
自慰様はレコードからCDになる時だってのりこえたんだ
最近カセットデッキからも卒業した
CDから音源ファイルをPCに移すこと覚えたんだぞ
USBメモリで音源聴くのが至高
このスレだって年季の入ったWindows7のPCで書き込んでる
モノは大切にしない若いヤツにはわからない世界がそこにある

USBメモリが至高
USBメモリが至高
それが荒ぶる自慰様
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 04:16:28.99ID:VbdL9OSj
ワシ今年50の初老のジイサンだか小学生になる前に親のクルマの中でハチトラ聴いて育ったよ
その後、18で免許取ってケンウッドのきれいなスペアナ付きとブレーキ踏むとリアのロゴが光るスピーカーとカセットコンポが大ブームした
そして21歳頃にトランクに6連CDチェンジャーを初めて搭載してハンドルに初めてボリューム調整付きリモートコントロールで感動した
アルパインの7909やアルテックのアンプにスピーカーで初めて海外オーディオを取り付けた
出てくる音に度肝抜かれた
そしてUSBが高音質であるDEH970が登場するつい数年前までずっとCDオンリーだった
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 07:56:05.91ID:0QGdO+sy
USBメモリは再生機器がHU
DAPは再生機器がDAP
どっちが高性能な再生機かという問題もある

DAPの場合はアナログ接続なら伝送距離が長くなる
BTで飛ばすと不可逆圧縮とHU側のデコードになる

どれが正解かは各自のシステム次第だが
機種名を晒さない文化のおかげで何の情報蓄積もされない
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 08:17:53.92ID:V51GQGDS
何でDAP使っているのにアナログ接続かBluetoothの二択なんだ、DSPかデジタルトランスポートにデジタル接続に決まっているじゃないか
まさかDAPをDACでアナログ接続しているのか?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 08:34:28.55ID:TmwPWjwB
>>919
無知が煽りまくってたわりには教えて君大暴走かよ
調子がいい事言ってんなよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 08:47:32.25ID:V51GQGDS
>>920
いや、例えば上に出ているAT-HRD500とかでも、普通はDAC→デジタルトランスポート→DSP間は全部デジタル接続だよ
何のためのDAP(デジタル・オーディオ・プレイヤー)なのか
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 09:00:00.63ID:0QGdO+sy
音質に関わる部分で
 どこまでがオリジナルのデジタルデータと同一なのか
 DA変換してるのは誰なのか
 DA変換後のアナログ信号伝送がどれだけあるのか
という分類をしても
機器の性能で逆転する場合もあるという話をしたかっただけ

更に音質とは別に操作性やライブラリのコレクション性(とでも言えばいいのか)で
各自好きなメディアを選択をするのだろう


そして言いたいことは皆が必死に機種名を伏せるおかげで
システムを考えたり機種選定などでスレがまったく役に立たないということ
他のジャンルでは滅多に見ないというか自分の場合カーオーディオでしか見たことがない現象
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 09:24:26.55ID:wHijFCWj
>>922
教えて


まで理解した

まぁ教えないけどね盗んで覚えてけむまきくん
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 09:31:36.31ID:wHijFCWj
https://youtu.be/pzHDLjEMWDI
やっぱりいつの時代もいいもんだね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 14:22:54.76ID:tHS0haGP
ストリーミングは音源を手に入れる方法ってだけだろう。
音質的なものはその先にあるはずなのにね。
ストリーミング止まりの人は最新の技術を手に入れただけで満足する猿みたいで「ハイテクモンキー」って呼んで良いと思うわw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 14:38:29.92ID:MYqqyXa5
>>927
そうだよねこれから主流になっていくであろうストリーミングをどう料理していくかとかが上級者だよね
ストリーミングに拒否反応してるヤツは猿以下www
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 16:18:08.67ID:pjFeK9iD
>>927
そうだな昔の知識を知らないハイテクモンキーが
配信ごときにイキってて笑う
基礎があるから今の技術も活きるんだよなあ
なんでもかんでも今の技術に頼りすぎてるが
あえて古い事もやるんだよな
仕事だってそうだろう
経験の浅い奴ほどイキってるもんだよ
ウワベだけのハリボテハゲがよw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 16:52:11.48ID:mlVPB/Sv
>>932
そうそう技術が進んでいって昔の常識が通用しないのに昔の技術に固執する仕事だって新しいことに挑戦していかないと成長しないもんな
本当に猿以下だよねwww
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 17:47:42.73ID:0QGdO+sy
・音源のスペック(サンプリング周波数・量子化ビット数・無圧縮/可逆圧縮/不可逆圧縮 等)
・DA変換
・アナログ回路技術
・アナログ伝送部分のケーブル品質(含基板)
この辺の話はどれだけ技術が進んでも人類が進化しない限りは変わらないだろ
昔の常識が通用しないどころかいつまでも永久についてまわる古臭い技術

Dnoteはここを乗り越えようとしているが興味持ってる人あんまりいないよね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 17:55:50.47ID:XbmVzgze
iPhoneがパンパンだぜ
おっと、iPhoneでハイレゾ購入してて
それなりのDAP使いだけどな
ストリーミング?Amazonミュージックなら聴けるけどそんなもの使わないあwww
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:49:38.66ID:fBURPoAT
正月休み、寒いので家で酒飲んでる
久々にホーム聴きながら飲んでるが、やっぱ良いな
音場の浸透感というか静寂感、奥行きの前後感と定位、この空間表現は車では無理だよな
16cm2wayでこの音が出るんだから、車の3wayもなんとかならんもんかのう
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 21:52:13.39ID:srRqiUjC
懐古厨ジジイの傷の舐め合いとか心底気持ち悪い
どーせ退化して10Khzすらも聞こえないくせにオーディオとか笑っちゃうわ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 21:56:29.57ID:ZNRj3/uE
>>935
尼UHD使いだが何か?
USBポート余ってるけどもう使ってない
イマドキ、カーオーディオ用に音源編集とか頭の悪い奴しかやらん
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:13:00.14ID:hzZDFKf5
>>939
今時スマホDAPで上級語ってるやつの方が笑っちゃう
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:56.37ID:ZNRj3/uE
ほーら情弱ジジイが釣れたw
発展途上のもんを如何にして高音質で聞くか試行錯誤してこそ上級
ふっるい化石並みの機器でシコシコやるのなんてロートルジジイでもやれるんだよアホ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:22:54.21ID:tHS0haGP
機器のおかげで知識が無くても色々とできる事を自慢するような風潮は危険。
夢見るニートみたいなのはロクなのにならないと思うね。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:24:58.46ID:tHS0haGP
知識的について行けてないのに新しいって事だけを自慢するのは恥ずかしいね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:34:06.51ID:InfiPZp7
ストリーミングは息子がやってるが、あれはアプリのなかでしか音源を管理できないんでしょ?
送られてきたものをただ再生するだけ。その音源のクオリティはお仕着せのもので我々は何も手だしできない
「とにかく便利でこんな楽なものは無い」などと言ってる時点で、オーディオとしては完全に終わっている
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:42:48.17ID:FhUEbjah
そういえば世にスマホ出たてのときに情弱スマホってディスるの流行ってたな

あと80・90年代の車とかバイクがそうだったように市場が盛り上がれば色々煮詰まってくる
たまーに明々後日の方向にいってる変なモノが出たりするけど廃れずに覚醒したりするわけで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況