前スレにあったのを改変コピペ。敢えて速度とかの数字は入れずに表記してるので、その前提で(・∀・)ノシ

【へたな人の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたしてや停止をして、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 後続車両が接近してきているのに、追越車線をいつまでも走行する
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転全般
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず事前の減速をせず間近まで馬鹿みたいに飛ばし、渋滞の最後尾が見えてから急減速して自車や後続車両に危険を感じさせる
・ ETCレーンや渋滞区間に遭遇する前で、前方車両がいるのにそれなりの車間距離を取らなかったり、事前の減速をしない
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【下手でない人(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線を走る状況のときミラーなどで常に後ろの状況を気にして走り、自分より速い後続車両が接近してきたら、すぐにでもよけられる運転をしている
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 自車も後続車両も危険を感じないように、渋滞区間のある程度前から事前の減速を数回行い、ハザード一切無しで、減速→徐行しきれるような運転をする。
・ブラインドカーブや上り坂途中など先の見えない区間の場合、突然の渋滞に遭遇する前提にて運転し、実際に遭遇しても慌てずに減速→徐行しきれるような運転を行う
・ 「高速→料金所→高速」な、本線上の途中にある料金所へは、ゲート直近まで飛ばさず、数回にわたり事前の減速をしてから接近し、ETCゲートを通過。

次回のテンプレートにでも使ってくださいまし☆