X



【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:56.61ID:N4GhCi5g
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは<a href="../test/read.cgi/car/1566748603/950" rel="noopener noreferrer" target="_blank">&gt;&gt;950</a>が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/

by びんたん次スレ一発作成
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 01:20:43.72ID:BHgJqC3T
どーせ昨夜と同じ奴だよ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 01:22:40.82ID:BHgJqC3T
>>639
そいつ、余程悔しかったんだろw
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 01:29:15.25ID:XgybO9mt
>>644
揚げ足取りに必死だからね
ぶっちゃけ他人のバッフルがどうとか、機材がどうとかどうでもいいんだよ
ただただ揚げ足取りのネタが欲しいだけ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 11:54:46.52ID:jcC7gFJf
特定の時間になると攻撃的なアホがワラワラ湧くわかりやすい展開w
ま、静プリだろwww
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:24.28ID:NvTJOFJI
1時2時の深夜帯の書き込みはいつもの独演だよね(笑)
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 13:36:41.70ID:8+8DDjVt
そういう奴って現実社会では底辺職で虐げられてんだろうね
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 17:53:05.16ID:kHD3R353
>>652
もうメディアの解説はあまり信用しない
だいたい国内でしか通用しない理論や情報だもの
ホームの人から鼻で笑われたり
今まで散々メーカーとショップの太鼓持ちしてユーザーを食い物にする先頭に立ってたのはこういうメディアだろ
ネット時代になってもあいも変わらずやってる
そんなことしてるからユーザーがカーオーディオから離れたんだよ
ジャーナリズム名乗るなら批判的な目ややってきたことへの反省して欲しいもんだ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 18:36:43.09ID:UjNYnu0b
>>660
そうやって味噌糞一緒にしたがるおまえみたいのって必ずいるよな
きっとおまえは通り魔を格闘して取り押さえた善意の人でも通り魔と同じにするんだろうな
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 18:45:47.43ID:twMUl7F3
>>663
そういう発言する時点で同類だと思うけどね
俺も含めて

>>664
そんな事言ったら警戒して誰も発言しなくなる
君の予言通りになったら君の自演だと疑われるだけだよ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 20:40:40.47ID:FopTCb6C
ネタがないなら発言なんてしなくてもいいんだよ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 21:48:28.85ID:NkBs0+P3
>>663
凄い考え方ですね
僕はそんな想像も出来ないし、他人の人格を決め付けて暴言を吐いたりできないから、少なくともあなたとは同類じゃないですね
質問しました
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 00:31:24.31ID:MhhPURSK
>>668
こんばんわ、今日も同じくわかりやすいですねw
きっと貴方は素直な人なんでしょうw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 01:00:20.79ID:hVNUmR7u
その通り
素直を装って馬鹿にしてるだけ
「貴方」とか言い始めたりして見事にコントロールされてるね

なお俺は>>664の自演じゃないよ
安心してくれ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 01:21:54.22ID:V4RNOcL6
荒れてるねw

ところで
純正HUとDAPを併用使用して両方の音声を同時に出力出来るDSPってある?
DAP使用中に掛かってきた電話を純正側のハンズフリーで出たいというのが理由です
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 07:38:50.83ID:gpD3S8zN
>>674
サミング機能ですね。
HELIXとJL audioの製品にはついてます。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 09:56:36.72ID:/8C9U0jv
>>675
ありがとうございます
サミング機能ってハイレベル入力等とデジタル入力等(USBやTOS等)もミックスして出力出来るんですか?
ハイレベル側がマルチになってる場合にミックスするものだと思ってました

あと音質が著しく悪くなるとかの影響はありますかね?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 15:05:57.08ID:wDfgjnHO
>>676
ナイス質問
俺もこれが知りたかった
ぐぐって分かるなら苦労しないんだけど
その手の記載がどこにもない
音質は気になった

>>675ヘリックス系全般いけるのかな?
それとも、DSP pro系のみなんでしょうか?
くれくれで申し訳ありません
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 22:10:16.54ID:f/Isut1v
因みにザクッと調べたところ現時点で初心者以外のドライバーのハンズフリー使用を法的に禁止している国は世界中探しても一カ国もない
検討中なのが英国一国だけだが多分それも却下されるだろう
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:50.21ID:/8C9U0jv
ハンズフリーもだけど、ナビとかパーソナルアシストの音声とかをDAP使用中にも聞きたいんだよね
何となくHelixは出来そうな気がするんだけど使ってる人ご存知ないですかね?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 00:45:14.83ID:Rt9WBErL
>>682
自分はHelixじゃなくAudisonのDSP使用してるのだがAudisonの場合は音を重さねずに
ナビ音声や電話の信号が入力されると自動で瞬時に切り替わる仕様になってる
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 01:13:45.42ID:bBaCrMs9
朝までスルーしとけよ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 05:28:59.20ID:HffztR+c
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 08:06:32.64ID:9c4TLesD
皆さん、おはよう御座います。
台風への準備はお済みですか?
なんか、オーディオ如きで騒いでられるのは今日までかも…と案じております
さて、大事な車の地球ロックでもするかな…(家は放置w)
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 08:31:44.17ID:bBaCrMs9
ドア内浸水はここんとこしてたしタイムリーだよな
建前では窓の開け閉めしなけりゃ浸水しないわけだがね
実際はパッキンボロになってて水が伝ったりするからな
0705687
垢版 |
2019/10/11(金) 11:15:29.32ID:f31ueJn/
>>696
多分この手の情報はあまりネットに上がってないのでユーザーに聞かないと分からないかも
まあ英語のマニュアルは公開されててそこには書かれてるけどね(日本語マニュアルは日本代理店物を買えばついてくる)
https://www.audison.eu/wp-content/uploads/2017/07/Audison_Prima_AP8_9-bit_Manual_eng_rev2_0-c.pdf(38P-Muted Head Unit Enable)

日本だと圧倒的にHelixのが人気みたいだけどAudisonも悪くないよ
歪み率とか数値的には弱冠劣ってる感じするけど自分はこの音好きだな
参考にしてみて
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 13:46:00.44ID:mxIzPhNZ
>>705
ありがとうございます

そうなんだよね
みんカラとかも見てるんだけど具体的な情報が見つからないんだよね
Helix等のDSPに関してはショップに行って確認してこようと思ってるよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 17:15:28.66ID:DUA1hHgM
>>702
ドアガラスのウェザーストリップは窓の開け閉めしなくても水漏れするよ。
水切り用のゴムパッキンで防水されている様に見えるが、ゴムの内側はランラバーというケバケバの材質で雨水がそこから滲みるように侵入します。そうしないとガラスとゴムの抵抗が大きすぎてスムーズに開閉できないのから。
侵入した雨水はドアの下側に開けた小さな穴から排出する仕組みなのでデッドニングでその穴を塞がない様にしましょう。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 18:40:25.29ID:762xcRQD
ドアの中は濡れるものと思ってたほうがいいよね
アウターバッフルだからら大丈夫って高を括ってた人もいたけど
あれだって雨水が流れ落ちる経路次第ではずぶ濡れになるし

こっちは明日の夜が台風の本番だから緊張する
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:56.62ID:DUA1hHgM
重低音自慢向けのソースを見つけた。
ボリューム上げすぎるとヤバイやつ。
https://youtu.be/jK2aIUmmdP4

癖になる音らしい(謎
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:39:34.43ID:bRrigejp
ドア内が水浸しになっりバッフルがボロボロになったことないけどな・・・
車が古くて窓のウェザートリップがヘタってるんじゃないか
それか屋根ない駐車環境とか
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 00:21:24.49ID:WV3fG5p/
ウーハーは許容範囲では?

下唇を噛んで"F"を発音する日本人、あまり見かけないし。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 03:17:57.40ID:NXaBpkCe
これホンマに中級スレか?
小学生みたいや
過走行の中古車の話はもうエエっちゅうに
そらドア内も濡れるわ
次は頑張って新車買うたらエエがな

デッドニングでもアウターバッフルでもエエからオーディオの話しようや
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 03:31:29.22ID:PYxfJpJt
いくつか前のスレでフロントハイパス63hzとか意地張ってすみませんでした
間違ってました
サブローパス125hzでどうしても後ろに引っ張られてたんですがリアスピーカーをわずかに鳴らしたらなぜかサブも含めフロントにばっちり定位しました
リアを使えってのはこういうことだったのか
フロントから低音あまりださないお陰で限界がかなり上がりました
本当にありがとうございます
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:24:21.94ID:NwOlIwXG
>サブローパス125hzでどうしても後ろに引っ張られて

80でやってもわかる気するのに
125なんて高い周波数からパスかければ当然後ろの存在感が増してしまうだろうよ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:30.94ID:PYxfJpJt
まえは50とか63でsettingしてたんですけど125くらいまではサブウーファーの美味しいところだから、そこらでフロント定位のセッティング出せ、フロントの負担を軽くした方がいいとアドバイスを受けたもので
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:49.52ID:CC2XRvO7
すみません、みんカラについてなのですが
オバ君と言う方は有名な方なのでしょうか?詳しく知ってる方は居ますか?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 21:20:45.65ID:4UWaBFxF
>>729 この方がウーファーを100hzまで担当させてミッドの負担を云々という記事を参考にしてリセッティング最中ですが、いい方向に向かってます。
以前は63hzまでをミッドで鳴らすために苦戦してて逃げというのもありますが、、
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 00:57:33.10ID:fpqWQGGb
>>731
何で一足飛びに63から100なんだろう
80ならミッドも負担なく鳴らせるだろうに
サブウーファーに全部任せてミッドを中域に振るくらいならスコーカー追加の3wayでしょ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 04:58:29.17ID:LFEk+n2W
>>731
全然逃げじゃないよ
SW入れるならドアでバカみたいに下まで鳴らす必要ない
ごついエンクロで一番しっかりした形で鳴らせる
だからパワーの要る低音域はSWに任せればいい
その分ドアの中音域がクリアになるもの
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 07:07:06.88ID:JCY55o5j
>>738
おっしゃる通りの理論です。 結構音量上げて聴くのであまり低い周波数で切ると中域が濁るというか、音量下げざるおえないのが現状でしたので、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況