X



【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:56.61ID:N4GhCi5g
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは<a href="../test/read.cgi/car/1566748603/950" rel="noopener noreferrer" target="_blank">&gt;&gt;950</a>が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/

by びんたん次スレ一発作成
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 18:09:59.34ID:sjixi15k
>>388
君が金属製のエンクロージャがホームオーディオのハイエンドには結構あるのを知らないだけでしょ?
削り出しアルミで価格が一桁違うので一般人は買えないってだけ
0392385
垢版 |
2019/10/05(土) 18:22:19.60ID:H9GeeQ5K
>>388
わからないで問いかけていたことにちょっとビックリしたw
真剣に理由を考えてしまったではないか

うちのPC用と2.1システムのサテライトは金属
これが木製だったら重みが足りなくて振動で動きまくると思う
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 18:54:55.69ID:VfohhnUv
>>392
思考を促すための何かのヒントになればと思ってチャチャ入れしただけで
別に上から目線で何か言いたかったわけではありませんよ

>>390
ハイエンドは金属があるけれど普及価格帯は木が多く
安価だったり小型になるとまた金属になったり樹脂になったり
そうなる理由はどうしてでしょう?と考えていけば
色々と見えて来るのではないかというだけのことですよ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 22:27:49.05ID:hrJvyhtX
>>398
単なる固定ではないんだけどね。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 22:31:02.02ID:WSnB6k1r
振動を伝える・振動で共鳴させるという方向ではなくて、
振動を吸収する・減衰させるという目的で木材を選ぶというのはあり得るのかもと、ふと思った

「金属の響きはイヤ、木材がいい」という人がいるとしたら、そういうことなんかなーと
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:03:04.64ID:IWkQQ12Z
バッフルの部分をハンマー(トンカチ)でたたいた時の音を比べてみればよろしい
聞こえてきた音は必ずスピーカーコーンからの音に混ざってくる
一般に木材のほうが優しく耳障りがよい。適度な減衰性を持ってるから
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:20:42.88ID:0xKVgimy
メーカーがこぞって内部損失の大きい素材探してスピーカーコーン作ってんのは、振動を減衰させて次の出音が濁らないようにする為
ウッドコーンや、ポリプロピレンなんかが内部損失高い素材の代表
マウントも剛性が高く、内部損失が大きい素材がイイんだろな
金属バッフル 剛性◎ 内部損失☓ 加工性 △
木製バッフル 剛性○ 内部損失○ 加工性 ◎
こんな感じじゃね
取り付け面の剛性次第では、金属だと余計な共振出てんじゃねーの
バカ耳にはわかんないだけでw
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:39:43.41ID:jUnv1zF2
>>402
煽りではなくて純粋によくわからないので教えてほしいです
・なぜバッフルを叩くのか
・バッフルを叩いたときの「何が」振動する音を聴き比べるのか
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:45:16.76ID:mXdbsUBW
>>415
制震材+ウッド >> 制震材+金属
同じ制震材の量なら、内部損失はこうだな
ただ共振が全てノイズでは無いかもな
金管楽器なんかは、金属バッフルの共振で味付けされてきらびやかな音になってるかもw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 23:54:33.81ID:IWkQQ12Z
>>416

ハンマリングはインパルス応答に近い特性が出せます(完全に同じではもちろんない)
かつそれは、自由振動でもあるので、バッフルの素の振動を取り出すことにつながります。

自分はギターとピアノを弾きますし、ホーム用スピーカーの自作もしますが、基本的に「叩いた時の音」が
音楽にも乗ります。それが聞こえないという方は、おそらくそういう音を感じた経験がないのでしょう

ちなみにバッフルはドアインナーパネルで取り付けた状態で叩くこと。「コツコツ」という感じ
わたしはデッドニングしたドアインナーパネルもすべてプラハンなどでたたいて音をチェックしています
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 00:09:08.63ID:tJ3zXUSp
>>418
ああ、叩いた後にどんな反応が残るかみたいなことでしょうか
ギターやスピーカーを叩いて聴こえるのは箱の共鳴かなと思ったのですが、ドアに取り付けたバッフルを叩いて聴こえるのはドアパネルの共振やドア空間の共鳴ってことで合ってますか?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 00:16:53.49ID:cMCgC4re
>>419

デッドニングしている場合はドアパネルの共振=音はさほどでもないです
そのあたりはデッドニングのやりかたにもよると思います
ギターの音を決める要素として弦を支えているブリッジやナットが重要なのと同じように,
スピーカーを直接留めている "バッフル" が音に与える影響はそれなりにあります
ま、「そんなことはない」と反論する方もいるでしょうからここまでにしたいと思います
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 07:16:38.57ID:1XlPENhx
あれ?納得しかけてたのに、ちょっとわからなくなりました。
ナットやブリッジは叩かないなら、カーの場合も叩くのはバッフル以外の場所(インナーパネルとか)でいいのでは。
そしてその場合にバッフルの違いはあまり聴き分けられないのでは。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 08:16:40.26ID:99ZrDMHq
カロッツェリアの最上位バッフルは金属製
スピーカーにしたってエンクロージャーの素材をアルミにしてる物は音がよく高価なハイエンドSP
木材妄信者はその辺の現実をどう見るのか
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 08:34:10.39ID:1XlPENhx
素材の原価が高くて高価な製品が音質的にも上位なんだろうというのは安易な気がします
そこを疑って自分たちの頭で考えてみる、いい流れだと思ったんですが
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 08:58:36.66ID:Rayg5RxZ
ならアバック(ホームの量販店的な店)とかに行ってPiegaのアルミSPを視聴してみろよ
鳥肌たって鼻血が出る程の高音質だからよw
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 09:03:42.88ID:Z7whlGvN
木製バッフルでも様々な種類の木材でトライされてますね
ただ費用対効果を考えると高価な木材を使ったバッフルは優先順位は高くないかなと思ってます

金属製のバッフルは金属製のエンクロやスピーカーのフレームと同じで剛性が高いことがメリットなんですね
パイの場合は重量もあるようでデッドニング的な効果もあるようです

実際使ってる人に聞きたいんですが、実際の効果はどうですか?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 09:06:02.70ID:dQg2rPng
ホームのSPで金属製エンクロ採用が少ないのは単に重量のせい
金属で作るとユニット辺り100kg近くになるものも出てくる
そうなると設置するのも大変で極一部の逝ってるマニア向けにならざるを得ない
そうなると流石に売りにくいのでメーカーも簡単には作れなくなる
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 09:15:26.34ID:Rayg5RxZ
「そもそもバッフルなんて無くてもガッチリ固定できりゃーそれでいいんだよ」とか言ってみる
「振動がドアに直に伝わるだろ」とか言い出すなら間に制振材でも噛ませよw
とにかく一度、オーディオでの常識と思われてる事は全て疑って掛かってみるべきだ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 09:51:47.69ID:1XlPENhx
>>426
ハイエンドというから数百万とかそれ以上するのかと思った
そのスピーカーはきっといい音がするんでしょうけど、それより高価で木材エンクロージャーのものもあるのではないですか?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:00:57.50ID:jQ/z7IFY
>>429
アルミは確かに剛性では有利だけど、、、
アルミエンクロージャーのホーム用スピーカーって、単純にアルミ製ってだけじゃなくて共振周波数のコントロールがキッチリされてるんだろうと思う。
そこがマズいと内部損失が低いから木材よりも共振した音が乗りやすいだろうな。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:28:55.03ID:k0knhGEI
>>429
そうなんだけど、どうしてもツウぶりたいアホは非科学的な権威主義に染まり、どこかの誰かが主張する得体のしれない似非科学蘊蓄を転載して
ドヤア・・俺の賢さ・・・すげえだろ・・・お前らよりずっと頭いいんだぜ とかやってくる
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:32:09.61ID:Rayg5RxZ
インナーバッフルの利点なんて数センチ内張りの表に近づけられる点とそれによって窓ガラスの干渉を回避できる点位
バッフルの材質で良い音色を奏でる?
馬鹿言ってんじゃないよ、音色を奏でてんのはスピーカーやアンプであってバッフルじゃない
窓ガラスに干渉しないなら適当なもん間に入れて直付けで一向に構わん
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:36:52.68ID:KXSZp5iD
>>430
ホームではデッドマス付けてるよ。フローティングはメカニカルな基準がダメそうなんでやってない。
車スピーカーには10Kgも付けるのは厳しいので何もしてないけど。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:58:04.70ID:jQ/z7IFY
>>435
フローティングマウントは色々と試したこともあるけど、フローティングの度合いによって特定の帯域が落ちたり低域の勢いを削がれる傾向があったかな。
分解能が上がるような傾向もあるけどね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:12:34.29ID:N18wBlXU
カーでフローティングなんて無理だろ?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:25:40.25ID:k0knhGEI
むかし爆音HDDがPCシャーシをビビらせるのが当たり前の時代、
アメゴムヒモで宙吊りにしたことがある
究極の振動伝播防止策だったぜ。 空気を伝う騒音には無力だが。

車のドアの中で同じことはできないから、ソルボセインをはさんで、ゴムチューブを縫い糸のようにつかって固定とか・・・
でもこの方法、見た目で期待したより振動止まらない

あと大質量のバッフルボードかウエイトをフロート側に付けないとスピーカー自体がビビるんじゃないの?そっちは無視するもんなの?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 11:32:45.90ID:KXSZp5iD
>>437
フローティングする目的が反作用がフレーム伝ってバッフルに伝わるのを防ぐこと。
フローティングの度合いで音が変わりそうで、メカニカルな基準が不安定になりそうでデッドマスにした。
ツイーターもデッドマス付けると高級ツイーター?になったような。気のせいかなW
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 13:16:27.91ID:jQ/z7IFY
>>441
フローティングするってことはユニットが前後に動けるから反作用でユニットが動いたら出ない音もあるだろうな。
バッフルに振動を与えない方法としては、スピーカーをマグネット部分で固定してバッフルとの間はスポンジやパッキンのような物で塞ぐって方法もあるね。
必ず好結果になる訳では無いと思うけど、これだとスピーカーフレームの音への影響も少なくできます。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 13:27:08.62ID:Z7whlGvN
ドアをエンクロwww
もういいよソレ

プロのエンジニアや自作スピーカーの人に怒られるぞ
スピーカーのエンクロってそんないい加減なものじゃないのな
まずクルマじゃまず密閉状態が作れない
スピーカー的に同じスピーカーで車種によって容量マチマチとかありえんのな
だいたい容量も測れない
バスレフも同様

ドアは平面バッフルと考える
でもアウターパネルがあるからスピーカー裏の処理が重要ってことでここでも決着してる
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:00:01.98ID:Z7whlGvN
なんちゃってだけどフローティングマウントしてる
バッフルとインナーパネルの間にワッシャー挟むのな
既存のユニットで完全なフローティングって面倒だからね
抜群にクリアな音質になるよ
極低音域は減るけどSWのクロスを上げて対処する
デッドニングしても今の音にモヤつきを感じてる人はやってみるといい
凄くオススメ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:04:44.52ID:Yw642IyC
よくもまあ、どーでもいいことでけなし合いができるものだと感心するよ┐(´д`)┌
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:06:34.90ID:RQFJYkT/
>>447
フローティングするのをバッフルも込みにしてある程度の重量を持たせれば低域が落ちる事以外は良くなるかもね。
自分が試してみた時も、分解能が上がった感じは確かにあったね。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:24:06.68ID:RQFJYkT/
>>452
グロメット等を使って固体部分の接触がないようにする方がいいだろうな。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 14:29:03.28ID:k0knhGEI
鉄板側に接触型の振動計をあてがって計測しないと確実なことは言えないけど、
金属のねじで止めてる間にゴムワッシャーを挟んだぐらいでは有意なレベルのフロート効果は得られないと思うよ
軟性のソルボセイン1センチとか、むにゅむにゅのゲル状ウレタンクッションとかで浮かせないとダメ
でも柔らかいから横を向いてるスピーカーを支えるのは難しい
企業が初めから一体成型品とか出すなら可能だろうけど、出てないしな


何か一点に関して現実やデメリットを無視して究極を求め、現実的な妥協案を嘲笑するのは簡単だけど、
実際にそれをお前はやってんのかよw っていう話が多い
生半可なフロート化に留まるぐらいなら、重くて硬くて耐水性のあるバッフルボードを介してがっちり取り付けて、ドア鉄板側にも制振材張り付けて、
それでもゼロにはならんけど無加工より振動が減っていればそれで良しとする、のが一番一般的な解法なんじゃないかね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 15:44:15.17ID:yfq7FSOE
内張りに反響しまくりのインナーバッフルなんかやめて、せめてアウター化してからバッフルの材質がどうとか、フローティングがどうとか言えってことだろな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:24:04.57ID:y0p9vTYu
>>456
自分も測定まではしてないけど、バッフルやスピーカーの間に制振スポンジかましてるよ
でもこうやって機材同士直に触れさせない様に取り付けるのはホームオーディオでインシュレーターかましたりスパイク履かせたりするのと同じで基本中の基本
というかそのまま直付けしてる奴なんて何も考えてない初心者だけじゃないのかね
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:16.27ID:dQg2rPng
>>457
宗教上の理由でアウターバッフルは駄目なんですw

みただけで「あ?なんか凄いもの入ってる」みたいなのは嫌なのよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:37:38.85ID:k0knhGEI
>>459
物理的に理解せずに形だけなぞるから、OOと△△を一緒にするなよ。 っていう忠告をうけることになる。
そして形だけなぞって賢くなったつもりでいるから、 「そのまま直付けしてる奴」 が 「何も考えてない初心者」 に見える。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:51:13.75ID:JasbzX6u
>>459
浮かせる部分が軽すぎると問題が、、、
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:46.92ID:RQFJYkT/
ユニット取り付けとバッフルの取り付け双方をフローティングして、それぞれの共振周波数が公倍数を持たないようにすれば良いかも、、、理想論でしかないけどw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:34:16.22ID:k0knhGEI
ほらまた非論理的に火病起こす・・・・
海外のオーディオマニアもこんな池沼ばかりなんだろうか
現実のオーディオマニアではこんなに酷いのには出くわしたことがないので、
子供のネット弁慶がにちゃんでイキってるだけ?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:41:59.32ID:0Pa5sQvv
まぁ何だ
インナーなんてスピーカーが内張り叩いてんだから穴から出てくる音なんて想像できるわな
アウターしてる奴からすれば鼻ホジしながら「で、どうしたいの?」レベル
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:46:00.36ID:ABRnE3uZ
正解を先に調べて金と時間を節約したがる
それはまぁいい
そこで真偽を確認する人は少ない
それもまぁいい

真偽不明だが調べた通りに実施して個人的には納得している、で終わればいいのに
自分で確認もしていない他人の受け売りを
自分で経験した事かのように主張し始める人が少なくないのがよろしくない

そこで本当に実体験でしゃべってるのか他人の受け売りなのかを知ろうとして
機材を晒せ車種を晒せと言うとみんな揃ってダンマリという
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 19:05:00.71ID:NPg/J/Yg
機種と車種?
叩く材料を得ようとして聞いているようにしか見えない
何でそれを書くと「実際にやってるんだな」と納得できるのかもわからない
でまかせの情報でも書けば満足するのか?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:05:28.18ID:ABRnE3uZ
>>471
環境晒せと言うといつも同じかどうかは知らないがその言い訳を言うやつが一人出てきて
他はそれに隠れて皆ダンマリ

お前らマウント合戦大好きみたいだが
普通は相反する意見があっても真偽が不明なら
あーそういう考え方もあるのかなるほどと思うだけ

明らかな嘘や間違いなら兎も角
やってみなけりゃどっちが正しいか良く分からないって話が多いのに
試しもしないで叩いてどうすんだって話
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:27:53.42ID:pVIdBZwM
>>475
>>470>>475も大枠で言いたいことはわかるし、そのとおりだと思う
だが、それでなんで環境を晒せという話になるのかが全然わからん

そういう自分は自説を述べるときに環境晒してるのか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 01:34:32.36ID:SSmnIrnf
既にアホが必死にアウターバッフルでマウント取ろうとしてるやろW
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 08:29:34.04ID:3xinIOcY
アウターのデメリットは見た目かな(ある程度音が良くなるのは当然)
でとあれやるとオーディオに興味がない多くの一般人から滅茶苦茶嫌がられるので極端にリセールバリューが下がる(DQN臭くなるからか)
新車を数年で乗り換える事を考えてると面倒でやりたくなくなる
自分も安い中古乗り継いで乗り潰すつもりのときはチューンドエンジンにスワップさせたりオーディオもアウター化させたりもしたが、今の車ではもうそこまでやらないわ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 09:13:50.50ID:51wwmgwL
遅レスだけどカロやアルパインの17cmインナーバッフルに6.5インチの海外スピーカーはAL165SB5ってスペーサー挟めば綺麗に付けれるよ
その辺のインナーバッフルは内径が殆ど140mmで海外SPはその部分が142mmとか143mmだから数ミリ嵩上げすればジャストフィット
自分でやったことが海外SP付けたことあれば知ってるはずなんだけどね
DIY中級スレに居るのに罵倒しかしないなんてなんだかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況