X



なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 91人待ち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 01:35:45.10ID:tM/utwva
信号の無い横断歩道は車が止まらないと渡れないよ。
ひっきりなしに走る車の間を渡ったら轢かれるかも。
なんたってイギリス、ドイツ、カナダ、欧米諸国は自動車先進国だから必ず止まるよ。

■まとめサイト■
http://crosswalk.web.fc2.com/ なんで日本の車は信号のない横断歩道で止まらないの?

■参考サイト■
JAF|信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/crosswalk/index.htm
信号機のない横断歩道での交通ルールとは?|事故・違反|JAFクルマ何でも質問箱
http://qa.jaf.or.jp/accident/rule/04.htm

信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html
信号機の無い横断歩道での一時停止はむしろ危険、という考えも?
https://togetter.com/li/1037721

■道交法第38条■ e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000105_20180401_429AC0000000052&;openerCode=1#253

・前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562758893/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 01:36:16.30ID:tM/utwva
◇参考資料◇
■道交法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)■
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は、
自転車(以下「歩行者等」という。)がいないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、
その停止線の直前)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、
又は横断しようとしている歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、
かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

■道交法第38条第2項(横断歩道等における歩行者等の優先)■
車両等は、横断歩道等(当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により
当該横断歩道等による歩行者等の横断が禁止されているものを除く)
又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において当該停止している車両等の側方を通過して
その前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:23:53.32ID:zBE1d3D/
「横断歩道で止まらない」ことについて議論するスレなので、
止まらない側の主張(言い訳・屁理屈)を参考サイトに盛り込んでみました。


平成20年の道交法改正によって、
人形の信号機が青色である横断歩道に限って普通自転車の通行が認められました。
【道路交通法施行令 第2条】

なお、人形の信号機のない横断歩道は変更がないようです。

それではどうぞ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:27.51ID:nUZcBhgS
横断歩道は車道の標示だよ
縁石類の工作物で区画された横断歩道を見たことある?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 15:34:29.73ID:9v99HU1H
何を分けのわからないことを言ってんだ?
歩道は歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によって区画された道路の部分と決まっているんだよ
縁石線は道路構造令 歩道の一般構造基準で決まっている
横断歩道は歩道ではない
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 16:03:48.35ID:lWWg3HBk
いずれにしろ横断歩道は自転車の通過を元々想定してない
実態に合わせる形で老人と子供は歩道と同様に通行可となった
また歩行者用自転車用と明示のある信号機のある横断歩道も
歩行者の邪魔にならない範囲という条件付きで
通行可となった
しかし本スレで議論対象の信号の無い横断歩道は
自転車通行禁止
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 16:14:58.57ID:r23aFlpH
何を分けのわからないことを言ってんだ?
横断歩道に接続する歩道を横切って道路外施設に出入りする場合は
歩行者を妨害しなければ自動車でも横断歩道を通行できるのに
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 16:19:35.66ID:8fUh2fmX
自転車も歩行者も横断歩道があろうが無かろうが好きなところを横断すればいい
ただし、30メートル以内に横断歩道があるときは、横断歩道を横断歩道すべし
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 17:10:57.80ID:IJFX/gXu
>>9
横断歩道が誕生した大昔から、自転車は禁止されていない
お前の様に、自転車の横断権利を無視する者があるから、法改正の際にわざわざ付け加えられたのだ
それ以外の横断歩道に関する法令が全く改正されていなので

信号機のない横断歩道を議論の対象としていない
青で横断する場合と上記は同じ38条であり
お前の様に異なるとものとするから渡れないのだ
青で横断する自転車が自動車等を優先させる義務があるとでも?
ありません
それは、信号機のない横断歩道でも優先義務はない
事なってしまっては横断歩道の意味がなくなってしまう
現状の様に

また、歩道は全く関係のない話
車道走行時でも横断歩道で横断する事は通常にあるし、
歩道と違い横断歩道は禁止さていない
禁止された歩道を横切る場合であっても自転車を優先させる
当たり前の事で、禁止や横断帯の違いは自動車等には関係のない事
お前の“想定”は勝手な判断であり、それこそが想定外な事
であるから、本来不必要な法令が増える事となったのだ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 17:50:48.55ID:Lr0TpCTJ
>>14
自己紹介乙

反論もせず諦めたキチガイwww
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:07.63ID:hLIV4xUG
>>15
交通事故
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:32.70ID:IJFX/gXu
>>18
そうやって
交通弱者を軽視するから渡れないんだよ
だから自転車はスレチではない
横断権利を無視する事は同じなのだから
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 18:56:13.46ID:EzM8Gl7U
>>20
歩行者等の話しはスレチな
クルマ乗りが軽視しとるから自転車の違反スルーせざるを得ないんだ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:35.73ID:7by1VoDy
うん、だから
歩行者等の話はスレチな
お前は何がしたいんだw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:40.85ID:hLIV4xUG
歩行者がいたら自転車も停まれ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 20:44:28.97ID:hzPvtNM/
可愛い女子中学生とか小学生を見つけては、自分一台しか周りにはいないのに止まったりして、横断する姿をニタニタしながら見てるから、
その女の子から気持ち悪がられてるのに、法律で決まってるから止まってるんだと、惨めな自分の感情をマスターベーションしたいだけだろお前らは

=====
1.自車が左折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前で必ず止まる

2.自車が右折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前、または対向車の通行の妨げにならない位置で必ず止まる

3.自車の直進進路上の横断歩道の場合
●歩行者用信号がある場合
→信号に従う
●歩行者用信号がない場合
→【歩行者が歩道上など安全な場所で立ち止まって横断のタイミングを計っているなら】、その歩行者に対して止まるかどうかはマナーの問題
>>504
◎自分が止まっても、早く横断しろなんて顔したりして、歩行者を急かしては行けない
◎最初に止まった車をどんなに待たせようと、歩行者は安全に渡れると確信できるまで横断を開始すべきではない
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 20:55:26.77ID:hzPvtNM/
可愛い女子中学生とか小学生を見つけては、自分一台しか周りにはいないのに止まったりして、横断する姿をニタニタしながら見てるから、
その女の子から気持ち悪がられてるのに、法律で決まってるから止まってるんだと、惨めな自分の感情をマスターベーションしたいだけだろお前らは

=====
1.自車が左折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前で必ず止まる

2.自車が右折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前、または対向車の通行の妨げにならない位置で必ず止まる

3.自車の直進進路上の横断歩道の場合
●歩行者用信号がある場合
→信号に従う
●歩行者用信号がない場合
→【歩行者が歩道上など安全な場所で立ち止まって横断のタイミングを計っているなら】、その歩行者に対して止まるかどうかはマナーの問題
>>504
◎自分が止まっても、早く横断しろなんて顔したりして、歩行者を急かしては行けない
◎最初に止まった車をどんなに待たせようと、歩行者は安全に渡れると確信できるまで横断を開始すべきではない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 21:58:08.00ID:Cert6Emm
>>25
自転車は横断歩道の走行は禁止されていないぞ
お前が立ち入り禁止
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 23:01:14.20ID:OWJf0VvK
そりゃあそうだw
"論"を述べない相手に反論できないわwww
自動車優先、自転車非優先の"論"何処に書いてる?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 23:43:37.43ID:TOxlNJ3v
>>31
すごく気の利いたことを言ってると思ってるんだろうね
しかも、これとは別回線でくだらんことを書き殴ってるし、コイツ一生このスレで過ごすつもりなんじゃ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 03:25:08.34ID:uClGSsZP
可愛い女子中学生とか小学生を見つけては、自分一台しか周りにはいないのに止まったりして、横断する姿をニタニタしながら見てるから、
その女の子から気持ち悪がられてるのに、法律で決まってるから止まってるんだと、惨めな自分の感情をマスターベーションしたいだけだろお前らは

=====
1.自車が左折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前で必ず止まる

2.自車が右折する先の横断歩道の場合
→横断歩道の近くで立ち止まっている歩行者に対しても、横断歩道の手前、または対向車の通行の妨げにならない位置で必ず止まる

3.自車の直進進路上の横断歩道の場合
●歩行者用信号がある場合
→信号に従う
●歩行者用信号がない場合
→【歩行者が歩道上など安全な場所で立ち止まって横断のタイミングを計っているなら】、その歩行者に対して止まるかどうかはマナーの問題
>>504
◎自分が止まっても、早く横断しろなんて顔したりして、歩行者を急かしては行けない
◎最初に止まった車をどんなに待たせようと、歩行者は安全に渡れると確信できるまで横断を開始すべきではない
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:01.67ID:88kK+R7A
>>9
自転車は横断歩道を渡ってよい

「交通の方法に関する教則」
第3章 自転車に乗る人の心得
第2節 安全な通行
1 自転車の通るところ
(5)道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯があれば、その自転車横断帯を通行しなければなりません。
また、横断歩道は歩行者の横断のための場所ですので、横断中の歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合を除き、自転車に乗ったまま通行してはいけません。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:42.43ID:mJvDYygI
そんなルールはない
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 23:54:18.29ID:H0zZRgYh
>>39
そうやって
信号機の有無で横断歩道の意味は変わらない
横断用の信号機の有無は自動車等には関係ない
わき見運転だ
これだから信号機のない横断歩道が渡れないのだ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 23:55:21.56ID:H0zZRgYh
そうやって、はいらんかったな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 10:39:04.48ID:aMd54zwH
30メートルくらい遠くに車が居てこちらに向かって走って来たけどかまわずに信号渡ってたら減速しない車は結構居るよね?
なかには加速するドライバーも
その時のドライバーの顔を見たら鼻の穴を大きく膨らましながらそして口元は何か喋ってるの
怖い怖いw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:00:45.76ID:ixOTmrXG
通勤途中の小さな交差点、ゼブラゾーンが削られたと思ったら、
そこの信号の下に
「この信号機は撤去予定となります」
の縦立て看板。
撤去がまだ決まってないのになぜ立て看板が?

撤去決定後に
「この信号機は撤去となります」or「この信号機は撤去予定です」
を置けばいいだろうにw
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:22.70ID:ixOTmrXG
文章訂正

縦立て看板。→立て看板。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 14:27:12.03ID:oIQ7foeK
>>39
自転車は自転車横断帯の無い横断歩道であれば歩行者が居なければ乗ったまま通行できるよ。信号の有無は関係ない。

ただし、乗車中は軽車両なので優先にはならない。

自動車だって歩道を通行できるけど、歩道を通行中の自動車が歩行者扱いにはならないのと一緒。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 15:23:32.84ID:WyuhgZH5
渡る時で録画してるわ
ながらスマホじゃない方法で
たまったら公開しようと思う動画投稿サイトに
ナンバーと運転手の顔を消さないで
キチと呼ばれようがそれくらい車優先バカが多すぎる
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:28.73ID:kakf4Fpn
>>57
うん、だから
信号機の有無は関係ないんだよ
青で渡る自転車が自動車等を優先させる義務はない
よって信号機の無い横断歩道も自転車の横断が優先
あと、自動車が歩道を通行できるって、マジで言っているのか?
通行区分違反だぞw
通行と横断、及び、横切りを混同するなよな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 17:56:26.95ID:Tj3bI+sO
おい、肝心な軽車両が優先されない理由が書かれてないぞ
軽車両は自動車ではないぞ
自動車の横断は優先されないけど、自転車の横断は優先されるぞ
普通に優先車両を優先させるのと同じだぞ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 06:09:08.72ID:vHtTZJRd
自転車の歩道通行が認められてるのは子供や年寄りだけじゃなかった?
いずれにしても、横断歩道は押して渡る事になってた気がするんだけど
自治体によって違うのか?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 07:26:19.86ID:cBz3Co4k
>>62
車道が危険なら歩道を走っていいと言うルールがある
例えば駐車車両が多いときなど

制限速度オーバーの車がいるから全ての道が危険だと言えると思う
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 08:58:48.57ID:cBz3Co4k
>>64
何言ってんだよ
>子供や年寄りだけじゃなかった?
と聞かれたから答えたのに
答えて欲しくないなら疑問形で書くなよ

それと間違った推測を元に書き込むのも議論を発散させるし、自分の主張の信頼性を弱める元になる
法律や条例なんか自信がなければ調べてからそれに基づいて書くべき
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 12:06:50.26ID:A4FahlVZ
自転車通行可の標識があれば自転車通行可
子供の乗る自転車は歩行者と同様に扱い、自転車通行可が無くても通行可
お年寄りの乗る自転車は特に規定は無いので一般の自転車
自転車は降りて押せば歩行者の扱いとなる
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 15:47:07.76ID:L8zpkS68
歩行者と車、相互に止まってさあ歩こうとしたら
歩行者が譲ったと思って発進する車とかも
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 16:04:45.65ID:SER41EzF
>>73
横断歩道だから、止まらずに歩いているよ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 17:35:36.24ID:SER41EzF
>>76
横断歩道で轢かれるのか。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 19:28:39.20ID:vB6FI03Z
>>79
お前は外出するな。
航空機も落ちない保証はないぞ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:04.92ID:SER41EzF
>>83
交通事故の話しだ。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 00:01:13.65ID:QF7B71KW
>>85
車は路側帯走行禁止

と同じく守られるのは無理があるな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 03:26:58.03ID:xHLBbwRY
>>70
歩行者扱いではなく
降車をすれば歩行者
歩道、横断歩道共に、自転車は歩行者扱い
通行可の標識は自転車の為のもので、自動車には関係ない
自転車運転者の年齢も自動車には関係ない
標識が無いから、該当年齢ではないからと、その自転車の通行を妨害しても良いとはならない

てか、歩道の話はスレチ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 12:27:44.72ID:74CsH6fk
道交法は自転車が横断歩道を使って横断することを許容していると読み取れる。
交通事故が発生した場合クルマとの関係で歩行者と同程度の厚い保護を及ぼす発想が道交法では見受けられない。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 22:07:19.24ID:fQQ8FRDg
欠陥が多すぎるので廃止sitahougaii
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 23:34:35.00ID:iMvwg1IB
信号と制限速度の2つしか交通法規がないと思っている
ドライバーが多いので、信号のない横断歩道は歩行者が
いても轢き殺すのがデフォルト。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況