X



[業者専用] 鈑金塗装関係者77色目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 23:08:20.80ID:Uhyjf8fW
フェイザー1丁マンみたいなアラシも大歓迎!
底辺共よ盛り上げろ!
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 18:30:14.93ID:tVdqsLxA
>>791
あんた前にも質問して今回と同じように聞くだけ無駄でしたって言ってたよね
いくら自分が求めてた答えじゃなくても、ちゃんと真面目に答えてくれた人に失礼とか全く思わないの?それともわざと不快にさせる為に書いてるの?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:08:08.03ID:yNH/ntsv
↑ こんな素人の集まり、便所の落書きで何を言ってんのこいつ(笑) 
間違いなく発達障害のマスキングテープマンだなw
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:32:43.11ID:Kpse1Ldx
>>792
前の質問とは何の事ですか?
あとちゃんと答えてくれた人は居ないんですけど。
だから素人の集まりだなぁ、、ってなったんですよ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:36:38.58ID:xXtucolZ
おいブロックマン、発達障害はお前だぞ
まあ発達障害だから自覚が無いのは仕方ないかw

そんなことより連休中もまた5ちゃんで暴れるのかな?
ご苦労様でーすw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:50:58.54ID:yNH/ntsv
↑ エコラリアだねw
しかも勝手に連休とか決めてるし…
嫉妬野郎は今日も元気だな(笑)
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 19:59:48.57ID:Kpse1Ldx
あらあら、またフェイザー君はIDを変えて逃げて行くのね。 
ブロックマンにそんなにムキになるのはスプレーガンで負けたからかなw
みっともないね。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 12:30:58.74ID:xt8T4LHw
底辺だとよくわかるスレッドですね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 13:05:16.44ID:f9zmNTQF
保険屋に見積もりしてもらったらFバンパー取り替えの工賃が8750円なんですが、こんな安いのですか?車は20アルファードです。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 15:01:04.00ID:7wbdaYtw
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 15:26:39.93ID:MPNSHHmU
>>799
普通だよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 15:28:39.19ID:MPNSHHmU
>>799
取替えは指数通りでいいと思うよ
ただ塗装とか鈑金の見積もりは安過ぎる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:20.18ID:f9zmNTQF
ありがとうございます。
鈑金や塗装の金額はアジャスターの作る見積もりの値段の1.2倍くらいが標準ですか?
1.5倍は高いですか? 
見積もりソフトを持ってないので保険修理の時は保険屋に作ってもらってます。
指数は1.0で6850円です。
塗装は毎回安くて上げてもらいます。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 19:32:54.77ID:MPNSHHmU
>>803
塗装はパネル枚数が増える程に安くなってしまうので3枚以上は1.5倍位で協定したいですね
実際には修正パネル、新品パネルで違ってきますけど 本来なら修正、新品とかでは無くパネル枚数掛けするのが最もだと思いますよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:09:50.25ID:MPNSHHmU
あ、動画見て納得
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:36:45.41ID:xUprS/bQ
一般人が乗っている大半は国産車で塗装は低品質のクリヤー仕上げ 
そんな車を5年10年当たり前で乗ってるんだよね。
だから塗膜も傷んでる。
この動画の塗装でも十分に綺麗になってしまう。
発展途上国の日本には合ってるやり方だよ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 06:28:26.22ID:H7d8VjuL
>>803
塗装の材料代の掛け率は保険の倍、レバは最低賃金の10倍でOK
ヤツら20年前から同じ金額提示してきてるからな。
その間にカローラの価格は倍だ。

見積もりを参考として貰うのは良いけど、
汎用の見積もりソフトとか使ってでも、自社の見積もりとしてっ出した方が良いよ。
交渉のテーブルが保険屋が出した見積もりではダメだ。

ココは再利用しといたよとか、歩み寄りを見せるのがコツ、
でもレバでは退かない。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 09:57:12.47ID:YyERICBr
アジャスターによって差があるからね
細かい部分までキッチリと拾ってるけどレバが安い、レバはそれなりに高いが抜け抜け
どちらにせよ安く済ますのが奴等の仕事だからね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 14:41:50.45ID:cvn3rgP/
>>805
前はよくYouTubeに動画あげてた人かな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 14:51:19.71ID:YyERICBr
鈑金塗装は自分の土地・工場で借り入れやローンも無ければ激安でやってもそれなりに儲かるからね
小面積の軽い凹みなら鈑金込みで1パネ1万円でやってる所も沢山ある 
塗りっぱなしでゴミはサービスで付いてるw
そんな仕上がりでも洗車しない車だと違和感なく馴染むんだよな 
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 17:08:12.68ID:H7d8VjuL
>>809
アジャは上司に値切りましたって報告が上げられれば良い感じでしょ?
自分の金じゃねーし、なので
お土産に部品代が浮かせるバイザー再利用とか端数切してやって
大筋の部分はシッカリ頂く。
双方幸せだろ?対立しても仕方ないからね。

とは言えアジャの見積もりを目の前で破り捨てた事もあるけど。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 17:23:42.52ID:IMCXKH9/
>>811
どんな車でも一律料金は無いでぇ〜
やり過ぎちゃうか?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 18:42:29.66ID:Ta42SpGp
こういう店は実際に見積もりすると広告より高くなるよね 
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 20:15:26.18ID:bqTiaP/K
レーバーレートを保険屋が決めるならまた公取に言うぞ?指数にした意味が無いじゃん
ただレバの正当性はちゃんと自社工場で計算して出してね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 20:23:36.12ID:SO+VT2hg
お客様が支払う保険料は全国統一なのに、修理の料金はレバーレートで違うってのがそもそもおかしいよな。
保険料と同じく統一しろよ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 20:37:19.64ID:bqTiaP/K
>>816
保険屋は初めそれやって公取に談合だ!って言われて指数にしたんじゃなかったっけ?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/27(日) 20:48:27.35ID:SO+VT2hg
>>817
いや、それなら保険料もレバーレートに沿って変えないとおかしくね?
レバーレートが高い所は保険料も高く、安い所は安く。
どっちかだけが変動ってのがおかしいだろ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 12:23:54.53ID:FGOSmW/O
ヤフオクの偽物gti pro lite は何故人気なんだw
前も28000円位まで競り合ってた。
世の中かんたんに騙されるバカが多いんだねw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 19:48:04.49ID:RVUFy4jd
安物買いの銭失いだよな!
でも競り合うから安くはないかw
あんな偽物を2万以上で買って、やっぱりGTI PRO LITEは良いガンだなぁーとか言ってんだろなw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 08:44:01.60ID:sTwyVviw
1人雇ってるけど、全然使えない……クビにしようかな…
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 10:34:14.85ID:bIqGzGNL
やる気がある人なら使えるように教えましょう。
あなたの所に入って来たって事は他所でも使えない人間だからでしょう? 
であなたの所をヤメたらまた他所へ行き、使えないからクビ… 繰り返し…
何事も教育が大切です! 
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:07.08ID:sTwyVviw
>>822何度も話しあいしたけど、たぶん頭固くて無理そうだ。本人独立したいらしいけど、グダグダ言いながら、独立もしないし
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 01:08:57.00ID:f7jiv4m9
ルーフ張替え作業の鈑金が入ってきました。
皆さんは溶接かパネルボンドのみで行くかどちらの作業が多いですか?
車種は現行のフォレスターです。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 07:28:18.03ID:RzqgeQM8
ルーフ取り替え時に溶接無しのボンドのみは強度的に不安なの俺だけ? 
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 08:26:39.54ID:Ry/YEXUP
うちはパネルボンドの四隅溶接
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 08:30:51.06ID:+uuq985o
このおっさん、色々思うとこはあるけどパテ盛りは上手いなー。


https://youtu.be/bGCtOGE36Jc
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 09:21:56.23ID:rmt1sLfr
>>825
四隅溶接、他はリベット打ちでボンドだけより安心だよ シーラーも忘れずにね
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:52.75ID:39LaciXC
>>828
ウチのパテ、こんなに時間かけたら途中で固まる
これだけ広ければこれが限界なんかなぁ
どう頑張っても鉄板裏のシールがある所が歪んだりする
シール切ってあとからつけても
諦めずにこれからも頑張るけど大変そう
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 18:12:52.65ID:Y00dEZJo
824です。 皆さんありがとうございました! 結局4隅溶接で今日塗装終了しました! あとの組み鈑金係頑張って〜
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 19:10:40.83ID:rmt1sLfr
>>831
アルベルのルーフ替えてみ?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 21:04:17.45ID:Y00dEZJo
>>832
デカ過ぎて嫌になりそうです〜
ヴェルファイアのルーフで思い出しましたが、皆さんの工場で070パールの純正焼き付け塗装の密着不良でリコールが出ている車両入ってきた工場はありますか?
フィルムが剥がれるみたいな感じで剥がれている車両が相談に来られたので気になりました。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 21:11:37.12ID:rmt1sLfr
>>833
保証延長したからデラに行くように
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 22:21:39.50ID:yo+L3av8
あ○お○のアジャ、フィアットのクオーター交換レベルのヤツを叩いて直すよーって譲歩して、外車の工数分からんから見積もり頂戴って言ったら、レバ6100円できた(笑)国産より安い(笑)
工数だけ参考にして納得いく金額で請求してみよう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 22:58:15.70ID:RzqgeQM8
去年の関西の台風被害で車両保険の支払いが凄い額らしいね。
今回も千葉などでの支払いがかなり増えるから最近の保険会社の作る見積もりは強烈な安値で来るでw
部品なんか抜けまくりw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 00:11:41.56ID:d8yZZMcL
>>836
ホントですか!?たしかに、今回のレバは最安値だし、アジャが見に来た時に話した内容から抜けてるのあるし…

噂で聞いた話では来年か再来年あたりでレンタカー特約も無くすとか何とか
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 07:31:44.98ID:Ig1QydzS
>>835
受ける人間次第だろうけど、俺は余りにも低い金額で来たら舐められてると思うし余計に意地になる。ある程度の金額で来たら頑張ってくれてるんだなと思って交渉も緩くなる。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:29.41ID:no3Mpxn5
>>837
>噂で聞いた話では来年か再来年あたりでレンタカー特約も無くすとか何とか
これ、どこの保険会社の話?
損保ジャパンなんか、今年から名称が代車費用特約になったばかりで、
それに合わせてレンタカー事業の許可取ったばかりなのに
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 09:30:27.94ID:aCyYfVOi
損保ジャパンはロードサービスのレッカーしたときのレンタカー特約は無くしたね。
代車特約付けないとレンタカー借りれない。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 15:07:26.64ID:3qIKUzzO
RMのエバートップクリヤー、クロノトップクリヤーは4対1でいいんですよね?
H9000硬化剤です。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 15:30:51.27ID:sH/S8XeG
>>841
はい
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 18:07:22.44ID:x+TMnEOd
あ○お○なぁ
唯一見積書を目の前で破り捨てた所だわ。
ヌケヌケの見積書作るのは会社の方針なのかね?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 18:20:39.62ID:+jDMA/T1
RMのクリヤーはいいの?
スタートップ、エバートップ、クロノトップ、と何がどう違うか分かる人居るのかね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 19:02:49.78ID:1DHqKrnF
>>839
同業さんに聞いたので、どこの保険屋かまではわからないです…
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 22:19:35.11ID:v/oYg6uu
>>843
あいおいは近年支払いが渋い
てか、ほとんど支払いをしなくなった。
あいおい相手の事故車はすべてお断りしてる。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 22:28:51.89ID:3Ig5hSBa
>>846
そりゃあ対物超過は向こうから言ってくるわけないだろ
バカかおまえ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 22:45:55.77ID:q+qBXO9X
>>848
普通に言ってくるアジャも居るよ
あんた、いつも バカか が捨て台詞だねw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 08:11:48.37ID:xRIgEBG5
RMの4:1クリヤーは国産の3:1以下の品質ですよ。
ウチも高級外車には使う事あるけど仕上がりを比較しても国産と同じような物をわざわざ高い値段で買ってるだけにしか思えないね。 
RMを崇拝してるスタートップおじさんには最高品質なんだろね(笑)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 08:30:14.58ID:7iN1WNsV
>>849
ニホンゴワカリマスカ?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:32.49ID:totrUoTJ
対物超過とか免責とかレンタカー特約とか
保険屋から最初に来るFAXに書いてあるだろ?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:49:02.22ID:f/Sa3LX0
>>850
ふ〜ん… 君が知らないだけだと思うよ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:52:04.69ID:+QHyI7hO
>>850
外資の硬化剤は濃縮されているのを分かってなさ過ぎ お前は40年位この仕事をしないと分からないカスだな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 12:52:43.06ID:uHp0QU1c
何がハードナーが濃縮だよw
普通に日ペなどと変わらないんだよ
RMも普通にシャバいクリヤーだな
だから素人レベルでも塗りやすいんだろな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 13:02:13.12ID:f/Sa3LX0
>>856
ヤフオクで売ってた奴や お前買ったんか?(笑)
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 14:19:42.53ID:7iN1WNsV
>>856
お前テルだな
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 14:20:48.58ID:uHp0QU1c
ヤフオクでRMのクリヤーなんか売ってんのか?
うちはサンエースて会社からや。
国産と品質は同等やのにぼったくりのフランス製クリヤーを口煩い外車ブローカーの為に買ってんのや!
主材もハードナーもシャバいめで日ペのLXクリヤーと大差無いわ。 
匂いも変な甘い香りやしな。
もちろん悪いクリヤーじゃない!
ただ値段が高過ぎると言ってるだけや。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 18:27:09.45ID:xRIgEBG5
>>857
ヤフオクでRMが売ってたって知ってるのは君が普段からヤフオクをチェックして材料を買ってる証拠じゃないんですか? 
カッコイイですねw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 18:41:52.66ID:7iN1WNsV
>>859
俺もRMのクリヤー材料屋に無理言って小分けして貰って使ったが国産と差はあまり無いな
悪いとは言わないが必要性は疑問
最近の国産3対1の出来が良すぎるのかな?
外車でも対応出来る
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 21:07:43.45ID:b0GnryA7
>>854
なにが濃縮されててどう言う効果があるんだ?
具体的に説明してくれる?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:14.02ID:f/Sa3LX0
>>856
違いが分からないんなら それで良いんじゃね?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:29.75ID:uHp0QU1c
>>863
君みたいに違いが分かったフリをするのも恥ずかしいもんねw
君みたいにヤフオクで材料を調べてるような人なら色々な違いを知ってそうでww
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 23:22:55.14ID:pLQ2ADPh
>>864
お前なんで毎回喧嘩腰なん?
こんな所でマンウト取りたがって何がしたいの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 07:21:43.85ID:gG2HOWsg
ヤフオクで調べて材料を調達してる貧乏が荒れてるぞ! 謝ってやれよ!
とりあえず>>865は落ち着け!
お前は悪くない! 
貧乏が悪いんだ!
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 08:26:23.91ID:Az+nhT8B
>>863
笑った
お前RMってだけで良いと思い込んでるマヌケヤロウだな
どんなふうに違うか言えない
濃縮って、うるさいオカマみたいだな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 10:13:03.30ID:8mEQTabf
三連休の朝っぱらから不毛な喧嘩すんなよ
ブロックマンじゃあるまいし
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 12:47:51.08ID:YtrDzZFX
>>869
出ました!
発達障害くんのワンパターン煽り!
ブロックマンに負けたのを根に持ち過ぎだろw

RMは良いクリヤーだぞ! 
ただ値段を考えるといらねーな
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 17:52:17.23ID:gG2HOWsg
スタートップクリヤーってフラッシュオフ無しの追いかけ2回塗りだったろ? 
で膜厚にしちゃうとプツプツと沸いたみたいになりやすかったような。 
艶は最高峰だよな。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 19:08:58.83ID:BNSz9ZzA
塗装前の脱脂にワックスオフをスプレーしてソンタラで拭いてます。
皆さんは何を使ってますか?
ソンタラは凄く良いのですが値段が高いので次から変えようと思ってます。
何かオススメがあれば教えて下さい。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 20:03:58.86ID:ukzIuxPN
ソンタラうちも使ってるけどタッククロスとして使うんじゃないの?
シリコンオフスプレーしてキムタオルで拭き取ってからソンタラの流れで使ったりベースのミスト部分に使ったりしてるけど普通に長持ちしてるよ。
ソンタラみたな材質の物に粘着剤が付いたのも使ってたけどやっぱりソンタラに戻った。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 21:57:25.60ID:BNSz9ZzA
ソンタラでワックスオフも拭いてます。
キムタオルでワックスオフを拭くと、どうしてもキムタオルからのカスが出るのでソンタラにしました。
最終はRMのタッククロスとイオンシャワーガンです。 
値段を考えるとやっぱりキムタオルになりますよね。。
使ったソンタラは一度水洗いしてます。
乾燥後はガンなどの掃除などに使ってから廃棄ですw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 17:21:43.77ID:eqOiR4b2
>>872
キムテクP2。
材料屋さんに言えばサンプル取ってくれると思う。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 23:55:36.36ID:lieRGFWb
1.ワックスオフをスプレーして100円ショップのキッチンタオルで拭く
2.セーム革で水拭きとトルネードガンでゴミを除去
3.最後にタッククロスとイオンシャワーマグナムをしてます
手間は増えますがコスパは良いと思います
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:34.61ID:QDPMmTkX
YouTubeを見てると外国人はクリヤーを塗る前にしっかりと乾いたベースをタッククロスのようなタオルで拭いてるけどそういうやり方がいいの?
水性だからかな?
溶剤型でもしっかりと乾かしてミストやゴミを拭き取ってからクリヤーがいいのかな?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 11:11:13.24ID:S+oRPCkj
>>877
タッククロスの松ヤニは関係ないから皆んな使ってるよ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 16:36:41.17ID:uklySpyG
ホンダのバックカメラの取り付けの爪が取るときに割れるのだがいい方法はない?
ナンバー灯のランプの爪も割れやすいけどそっちは割れない方法がわかるのだがカメラがどうやっても割れるのよ
何か方法ある?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:46.07ID:H+Du8VbY
さすが世界のホンダ
変なホンダ信者が居るからなぁ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 11:28:05.25ID:rlw1sY8K
ヤフオクのデュポンのクリヤーどう思いますか?
長期保管品だと思うけど外資使ってみたいんだよね…
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 12:39:39.63ID:RJyTiKwp
>>881
あの凹んだ缶のやつ? 
あれは古いやつだからやめた方がいいよ。
それに外資のクリヤーなんか国産と大差無いよ。
値段が高い=最高品質じゃないからね。
柔軟な考えを持たないとw
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 14:34:28.50ID:59QJ6x5s
>>881
材料屋に頼めばサンプルで貰えるよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:00:38.27ID:BTVKcRLR
>>882
違いが分からない人は使わなくて良い
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:08.59ID:rZzQu2sh
↑ 違いが分かったフリのバカが寝言を言っております
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:20.73ID:PhjHgr1q
スタートップをベタ褒めしてたバカか?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:16:58.88ID:m54Ho8jc
今なんか外資も国産も違いなんかないよ
仕上がりも変わらないし
違うのは値段だけ
塗って違い比べた事無いでしょ?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:21:05.00ID:C2r1BafG
原材料の品質と流通やらISO規格でといつされているだろうからねえ

物自体で違いや格差を出すほうがよりムズカしい
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:21.19ID:C2r1BafG
JISやら鉛フリーやらROHSとかも
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:24:49.02ID:BTVKcRLR
エバートップ(旧スタートップ)はよりメラミンに近付けた塗料なのを知らないんだね

塗装後にベタベタな状態にセッティング無しで乾燥させなきゃ本来の性能をフルに発揮しないんだよ 極端な話、乾燥機を塗膜にくっ付く位に近付けても沸きが一切出ない

こんなことが出来るクリヤーは国産には殆ど無い 数多くのクリヤーを使って来ている自分だから良く分かっているんだよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:38:52.92ID:BTVKcRLR
某国産メーカーがPPGのクリヤーに似せたクリヤーを販売した。しかし規制でそのクリヤーを自粛するようになった 販売しても違法では無いんだが どうしてもそのクリヤーが使いたいユーザーには特別にカタログに載っていないクリヤーを提供してくれている
そう言うクリヤーも自分は使っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況