X



【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 27【コンフォート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bed8-97kx)
垢版 |
2019/08/25(日) 08:53:02.67ID:ZwU0QMfR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

セカンドグレードあたりのタイヤのスレッドです

<前スレ>
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 26【コンフォート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553770098/


ブリヂストン
・POTENZA Adrenalin RE003
 http://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re003/

ダンロップ
・DIREZZA DZ102
 http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/direzza/dz102/
・LE MANS V
 http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/index.html

ファルケン
・ZIEX ZE914 F
 http://www.falken.co.jp/products/ZE914/

グッドイヤー
・EAGLE REVSPEC RS-02
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/revspecrs02/revspecrs02.html
・EfficientGrip Comfort
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/effcom/effcom.html
・EAGLE LS EXE
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html

トーヨー
・PROXES T1R
 http://toyotires.jp/catalog/pxt1r.html
・DRB
 http://toyotires.jp/catalog/tydrb.html

ヨコハマタイヤ
・ADVAN FLEVA V701
 http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/
・BluEarth-A
 http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
・S.drive
 http://www.y-yokohama.com/product/tire/sdrive/

ミシュラン
・Pilot Sport 3
 http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-3.html
・PILOT SPORT 4
 http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-4.html

ピレリ
・P ZERO NERO GT他
 https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/tyre-catalogue/summer
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-3PFE)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:25:05.05ID:DYCIJ9yIM
ルマンVとブルーアースGTで悩み中だから参考になる
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OAra)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:57:34.04ID:PPqWneEma
去年の話だけど実家の母親の車にルマンV履かせたわ
しばらくしてから実家に行った時に運転してみたけど、
田舎の県道や農道とかに多い目の粗い舗装を走った時のロードノイズが「ゴー」から「サー」に、
アスファルトの継ぎ目を越えた時は「ドン」が「トン」にいずれも音質が軽くなった
さすがに大きめの段差を越えた時は「ドシン」のままだけどそこは軽だししょうがないね
田舎道を軽く走っただけなのでハンドリングなどはよく分からず
総評するとなんとなく静かになって楽になるという印象を受けた
あれ、これってエコピアが出た時のキャッチコピーだよね?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc1-if4x)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:08:20.28ID:XGV8/+CrK
柔らかくて有名なルマン5でも「グレードが高いとこんなに剛性が変わる!」ってエナセーブと比較されてたな。
エナセーブはトレッド押してもトレッドが凹むくらい異常に剛性低いから、それよりは剛性マシなルマン5が作りのしっかりしたタイヤに見える知らない奴向けの印象操作してた。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-VdzI)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:25:43.85ID:dStZh43cp
>>354
ふーん、ルマンもエナセーブも世代交代したら性格真逆になったんだな。
ルマン4とエナセーブを同時期に履き替えしてた時の印象だと

ルマン4:コーナーではタイヤのショルダーでの踏ん張りがきかなくてすぐサイドで回ろうとする。
コーナーの立ち上がりでトレッドがグリップすると反対側にお釣りがくる。

エナセーブ:コーナーではロールが少なく、山道走ってもショルダーの髭が無くならない。

みたいな感じだったんだが。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e0-cJ73)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:26:57.09ID:Pby/aC2J0
オートバックスの店員にルマン4と比べてルマン5どうよって聞いたら、スポーティになりましたって答えやがったぞwww
ルマン4の時も履いたこともねぇのに勝手にいいですよー的なこと抜かしてやがったな。
あそこの店員は100%信用してはいけない。
わかりきってる事だけど。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b0d-Il38)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:30:30.37ID:S5ySrL8t0
ルマン5は冷えてると全くダメなのが分かった。
DUNLOPは、その傾向が強いかも…
それ以外は、今まで履いたタイヤとは違うフィーリングでかなり気に入ってます。
音楽とかOFFにして、走行音とかを聞きながら走るようになったのは このタイヤが初めてです。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-dy+i)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:04:56.32ID:fpTY3TU9d
ブルーアースgtからスタッドレスに替えた
ネジ刺さってるの発見。。。
サマータイヤ戻すタイミングでパンク保証で替える

月1000キロほど街乗り
ブルーアースgt
ルマン5
プライマシー3
で迷ってる
乗り心地→うるさくない→他燃費、減りウェット等
で重視したい

GTは8000キロ乗ったけど、良かったよ
扁平55のせいかもしれんけど、ちとゴツゴツした感じ受けた
それ以外は文句ない
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニャフニャ MM4b-BCs1)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:38:42.04ID:KeI2yL5sM
リピートでいいんじゃない
ルマン5履いて、乗り心地と静かさと走行抵抗の少なさには感心した
ただ接地感というか路面を捉えてる感じが希薄
少なくとも走りを楽しむタイヤではない
ブライマシー3は履いたことないけど、うるさいと思う人もいるようだし
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-ZfFw)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:21:39.41ID:eaUxqn2AM
>>360
その優先度ならルマンVかな
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256d-dy+i)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:07:10.89ID:IGVwV47q0
>>360ですが
自分のタイヤサイズでプライマシー3の場合
stじゃない欧州製造のらしいんですよね

高速は乗らない
スピード出しても70キロほど
街乗りだけで月1000キロ弱
路面ガタガタの道走ることもあるし
少しでも乗り心地良くしたくて
そうなると
プライマシー3ははずして
ルマン5かGTのほうがいいかな?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-Yjmb)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:01:01.86ID:YsKaDuBTp
>>370
STじゃないプライマシー3との比較ならルマン5やブルーアースGTの方が静かで快適だと思うな。
山道でのハンドリングとか気にしないなら、ルマンやブルーアースの方でしょ。
ウェットに関してはプライマシー、ブルーアースの方がルマンよりいいと思う。

プライマシーの方が全体的な性能は上だけど、ルマンやブルーアースは強気の値付けしてるからなぁ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tRc9)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:17:22.38ID:X2N7AIsgd
鰤、ダンロップ、横浜は量販店じゃなく直営店でちゃんと見積もりをとって買うと量販店の2グレード下の値段以下で変えたりするんだけどね
量販店のパンク保証とかが魅力といわれたら選択肢からはずれるだろうけど
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf74-M3rQ)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:53:29.52ID:eF7TW0CR0
何の気なしにカタログを見ていたら、DZ101とフレバ701のパターンが酷似。
やはり求める性能を追及したら似た物になるのか。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-Rp4x)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:07:29.77ID:dMO51Rsm0
ロードスターRFに訳あってテンポラリで純正サイズ(205/45R17)のCF2履かせてるけど
近所の山坂道走るくらいなら何の不満も無いや これかなりしっかりしてる

ズリズリ滑るまくるのかと思ってたが俺の速度域wでは充分だったし
それでいて遠出すると純正のS001より1割ぐらい燃費良いしで、もうこのままで良いや、と
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06e8-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:41:46.40ID:ojnSGmPe0
今後の参考に色々見てますが NT555G2って
ここではどんな感じでしょうか?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4194-46Vl)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:55:55.40ID:7LWLjpYu0
>>397
知り合いが履いてるけど、サーキットで乗った感じ
剛性は悪くないけど、グリップは安いなりだなってところ。ウエットもそんなに喰わない
少なくともハイパワーで重量級な車には厳しいが、あくまでそれはサーキットでの話で
公道でフツーに走るならまぁ…普通なタイヤ
0400397 (ワッチョイ 06e8-h51Y)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:49:13.58ID:nxt60t2Z0
そういうタイヤですか 国産で安くてそこそこ新しくて
いいかもと思ってたのですが 
前の車の時は RS-02でしたが もう少しドライもウエットもグリップするのが いいなと探してます 
となると 国産じゃないけどv12evo2かな? 
ATRとかピンソとかウエットがイマイチと良く書かれてますし
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-46Vl)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:25:29.51ID:HLWNlSGb0
>>400
スレチだが
v12evo2はSドラと比較するとドライが少しよくて、乗り心地の良さは結構高い感じのタイヤ。ライフもだいぶ長い
ぶっちゃけオススメ、サーキットでもフツーに使える
サーキットだと溶けないけどゴムが柔らかくなってペタペタくっつく謎グリップ性能だった
0404397 (ワッチョイ 06e8-h51Y)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:13:30.69ID:nxt60t2Z0
>>401
選択肢が増えたと思って見てみたのですが 
アドレナリンとフレバの値段はちょっと
>>402
>>403
プロクセススポーツ素晴らしいお値段ですね 
EVO2と比べてグーンと値段も上がりますけど
まだ許容範囲内で良いかも
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a7-ZrpS)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:26:03.64ID:J/42dJLW0
後継のフレバV701やDZ102が発売して数年以上たってて国内カタログにあんまりサイズが無い前モデルのSドラや101、後継無しで売り続けてるRS-02とかここだとよく話に出るよな
そんなに良いタイヤで輸入品でも買ってるのか?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8192-NGMM)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:20:39.85ID:fBq9quTG0
プロクセススポーツ履いてるよ。
中古車買った時に店が交換してくれたんだけど、225/40R18で4本6万だったと言ってた
ウェットはPS4ほどではないけど安心感ある。
ただロードノイズはそれなりで構造的ににがっしりしてるのか突き上げも結構ある
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-D+7n)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:22:37.47ID:zZZgl7+90
>>417
PS4とFK510両方履いた経験から言うと
【総合評価】FK510>>PS4
【グリップ性能】PS4>FK510
【雨グリップ性能】FK510>PS4
【ハンドリング】FK510>>PS4
【静粛性/乗り心地】FK510>>>PS4

PS4はロードノイズ爆音
荷重かけたらフニャフニャで立ち上がりでアクセル踏め無いし、
段差ではハネるから、山とか路面の悪い場所ではスポーツ系のタイヤとして楽しめない。

あとウェット寿命が2万キロチョイで結構短い。

FK510は目立つ不満点が無く非常にバランス良いし、モッチリ感のあるハンドリングと、ドライと感触の変わらないウェットはPS4より良い。

ドライグリップはPS4と比べて多少落ちるが失うモノは超高速のコーナリングで数cmラインを攻めきれる位の違いだから、影響無いと考えて良い。

まぁ、PS4を一度試して満足保障で履き替えても良いかもね。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f96-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:52:32.96ID:JBuKoQEK0
FK510は次回作どうするんだろう?
コスパ優秀なハイパフォーマンスタイヤの地位は築けたと思うので、
今の路線でコストを掛けずに510のブラッシュアップ版でいくのか、
言われているスポーティ性の弱さをあげようとすると、コスト増は不可避だと思うので、
そうすると、欧州御三家のトップモデルと同じ土俵に上がらざるを得ない。
今はPS4の互換としては優秀だが、決して4Sの互換ではないという立ち位置だが。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd0-D+7n)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:31:12.72ID:Z7aZeKiq0
>>433
FK510の良さはバランスの良さだから、スポーツ性だけ上げるのは違うと思うよ。

FK510のタイヤ構造自体がミシュランと真逆でトレッド柔らかめ、サイドウォール固めで
快適性のや荒れた路面での安定性の源泉になってるが、その反面超高速(150km超)ではトレッドのヨレが出てきて攻めきれ無いところが出てくるけど、日本の環境に合ってるタイヤと言える。

一方PS4やPS4Sを含むミシュランタイヤはトレッド固め、サイドウォール柔らかめで、快適性と荒れた路面での安定性に欠けるタイヤになっている。
その反面超高速でもトレッドがヨレずにラインを決められるタイヤになってるから、速度無制限な環境ではメリットの出るタイヤになってるし絶対グリップは高いから快適性を切り捨ててもパフォーマンスを追求したい車には良いタイヤだと思う。

まとめるとFK510とPSシリーズは全く違うコンセプトのタイヤだし、FK510は良い所を伸ばして行けば良い。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:24:10.98ID:VlzeknzA0
>>434
FK510とPS4の詳細はありがたいと思う
ただ なんで履いてもないミシュランのタイヤ全般の評価になるのか理解に苦しむ
ミシュランでもコンフォート系もあればこのスレから外れるがエコタイヤもある

FK510がウェットに優れるとして誰もFALKEN(住友ゴム)のタイヤ全部がウェットに優れるとか
決めつけないでしょうに
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-D+7n)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:19:15.20ID:VcMz8IXgd
>>435
タイヤ構造から来るミシュランの傾向を示してるだけ。
PS4/PS4S/Primacy3/4あたりはそのまんま。

>ミシュランタイヤはトレッド固め、サイドウォール柔らかめで、快適性と荒れた路面での安定性に欠けるタイヤになっている。
その反面超高速でもトレッドがヨレずにラインを決められるタイヤになってる。

上記のタイヤはグリップレベルや快適性の差はあるが、タイヤ構造から来る傾向は概ね同じ。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:30:28.22ID:VlzeknzA0
>>446
そりゃ 当たり前の話
ストリート用途でも固いのにサーキット用途ではなおさら 
純正仕様でも固い車種もあるから車種含めてタイヤのインプレ気にする人もいるわけで

ハイレートのサーキット用の足でのインプレだけどと書けば近い仕様の人も
ありがたいと思うかもしれない
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-NEwL)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:00:39.26ID:CdXa9nUa0
>>447
ストロークはしっかり取ってる全長調整式。というか車高もダウンサスと同レベルしか下げてない
サーキット専用ってほどガチガチではないが。ノーマル比三倍だけど
PS4の段差でのショックは、どうもバカでかいリムガードのせいな気はする
因みに今はv12evo2だが、乗り心地もいいしハンドリングも良いしライフも長いと言うね。グリップも悪くはない
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb3-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:35:28.84ID:s1NpA9wa0
純正ノーマル樽型に比べてレート3倍の直巻?
それだとだいたい純正比1.5倍くらいだよなぁ、それ程固いとは思わないな。
で、直巻は自由長同じであれば上手くセットしても線間の問題で普通は実質ストローク減るでしょ。
セットの方向性として動き難い足でミシュランとの相性は今一だと思うなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況